Tsubaki TGB Series ユーザーマニュアル

タイプ
ユーザーマニュアル
-1-
Please scan the QR code to read the English manual.
は QR コードをスキャン覧ください。
この度は、ショックガード TGB シリーズをお買上げ頂き誠にありがとうございます。まず、ご注文の商品
と間違いないか、部品が全て揃っているかをご確認ください。
万一商品が違っていたり、部品が足りない場合は、お買上頂いた販売店までお申し出ください。
なお、この商品説明書が最終のお客様まで届くようご配慮ください。
ョッガ ード
ガードカング
TGB シリーズ
小形サイズ TGB08(C)〜 TGB16(C)
(全  般)
 引火、爆発の危険があ雰囲気では使用ないい。自動復帰式の場プ後連続回転をさせ油脂切れの状態とて火花が発生する危険がすので引火・爆発の危険の
る油脂・可性ガス雰囲などでは使用しないでださい。
 安カバーを必ず置してい。回であるため、製品にや指をれるとけがの因になます。危険止のため身ないよに、必全カバーを設置してさい。た、
ーを時 には回 転 体が 急停 止 するよう安 全 機 構などを 設け てださい
 運、設置、運転・、保守・点検、専門知識と技能を持った人施してださい。けが、装損のおそれがあます。
 人員輪送用装置使用れる場合には、装置側安全のための安全装置い。暴走落下人身事故や装置破損のれがす。
 昇降装置に使用れる場合には、装置側落下防止めの安全装置い。昇降体落下人身事故や、装置破損のおそれがす。
(運 搬)
 運のために吊り上げた際、製立ち入ることは、絶 にしないでください。落下による人 おそれがあります
(据 付)
 製品の取付け、外しの際には作業に適した服、適切な保(安鏡、手袋、安全等)を着してい。
事 前 に必 ず 元 電 源 を 切り、また 不 慮 にスイチ が 入らいようにください 。
 ボル類の付け、緩み止めは完全に行っい。
 ボルの締付け具合には破損す非常に危険な状態す。必ず確実に締付けい。
(運 転)
 予め決めれた選定条件のもに選定頂いた製品ですので、の条件を越えた運転をしないでい。製品が破し、械を損傷して身体にけがが発生するおそれがあます。
 運転中へは 近または触しないでください。巻き込まれ、人おそれがあります。
(保守点検)
 運転中の守・点検においてはへは対にまた触しないでくさい。巻き込まれ、人事故のおそれがあます。
 停止点検す場合に事前必ず元電源た不慮チがい。駆動機被動機の回転止を確実行っい。
 トップ部 摩擦 熱で 高なっていることがあります 。手を触 れると火 傷のおそますので 製まで十 分 温下 がっている確 認してから点検 作業を行ってください
なお、 載した事でも状によっては大な果にがあります。いれも重要な内容を記載していますってください。
また品にはを期しています、万備え、安策には慮ください。
お、の取扱説明書は必要な時に取出して読う大切に保管するに必ず需要家までお届け頂お願いし上げます。
製品のご使用に際しては、この取書を良く頂くと共に、安に対して十分に意を払って正しいして頂くいいたします。
この取では、安のランクを「警して区別してあます
いをった、使または負う可定される場
警 告
安全上のご注意
注 意
(全  般
 製品仕様以外の仕様で使用い。置破損のれが
損 傷した製 品を使 用しないでい。けが、装置 損 傷 のおそれがあます
・ 板 を 外 さ な い で くだ さ い
受け時の開
梱 包 の 場 合 は クギ して 開 梱 してください 。け が の おそ れ がありま す。
(追加工)
 シド ( TGB シ ) 加工、キ溝加工、止めネジ用ブ穴加工外の工や改造はさい。製品の品質、機能下を損の原
機械損傷機械操作者けが
工 を する 場 、 専 に より 、 取 手 順 、 注 に 従 って 行 ってくださ い 。
トル ク 設
ルク調 整する場 合 は 機 械を 停止し、電 源を 完 全ってあるのを確 認してから作 業を 始めてさいまた、機 械 の中に 機 械き出さないよう回 転 止め 処 置をしださい不 慮
に 動 き るとけ が のお そ れ がありま。 運 転 時 は 回 止 め 置 を 取 てください 。
リップ 後 、ぐ にトルク 調 整 を すると 製 品 内 部 が 高 温 に なって い るお そ れ が ありま す。トル ク調 は 十 内 部 ま 度 が 下 が って いとを 確 認 してか ら行 ってください 。 火 傷
れ がります。
(運 搬)
 運時は落下、危険ですの十分い。
製 品 の質 量 が重 い 場 合は手持 つとなど痛 めるとがありす のでトを利 用しホイなどを使ってださい。ただし据 付 けはアボ ルを取 外してさい
搬 のに 製 品を吊り上げる際 は 、製 品 の 質 量を 認し吊り具 の 定 格 荷 重 以 下 で 使 用しさい。吊り具 の 破 損 、落 下、けが 、装 置 損 傷 のおれ があります。
(据 付)
 製品の内径部及び各部品の角部は素手で触ないい。がのれが
 製品取付け駆動軸従動軸のは取扱説明書のし許容値以ず調整
(運 転)
運 転 中に手 や身 体を 触れ ないように 注 意してださい。けおそありす。
異 常 が 発 生した 場 合 は 直 ちに 運 転 を停 止してください 。け が、 装 置 損 傷 の おそ れ がありす。
( 保 守・点 検
 作業に適した服装、適切な保護具(安袋、等)を着用い。
 二害を引き起ない辺を整し安全なさい。
 労全衛則第二編第一章第一節準を遵守い。
 潤油脂の種類、量、法、期間は規定に行い。
製 品 の 取 付 状 付 精 度 等 )が 取 扱 説 値 以 内 を 維 持して いか 定 的 に 確 してください 。
 設ご使用中に変化す性がすので的に確し必要なら再調整しい。
 異常が発た場合は異常の原因を究明策処置をすまでは絶対にい。
(環境)
本 品を破 棄する場 合、環 境の 負担を考 慮し、専 門 業処 分を依 頼しさい。
警 告
扱いを誤った場使者が障害を負れる害のみの生が定される
注 意
-2-
Please scan the QR code to read the English manual.
は QR コードをスキャン覧ください。
1.構造と部品一覧表
ショックガード TGB08 〜 16
ショックガードカップリング TGB08-C 〜 16-C
1. ショッード
2 個のシガードを分する場合は、部品が替わ
ご 注 意くだい 。
部品が入替わる“0”の位置が min.
りま
〈分解手順〉
調 トをてくだ
・からコイネ、クバン、ストベアング、プレ
ト、ドライブ、センタフランジ、スベリ軸
取 外くだ
チリやこりで ように、また 5 ヶのドラ
ー ルを 紛 失な い注 意くだい 。
〈軸穴加工〉
ハブのフンジ外部をチャングしてボス部
くだい 。 ハブ の 材 質 が 鉄 系 焼 で 表 化 処
をし
バ イト に は J I S
記 号 9-20,K-01 ご 使
めしま
ハ あ ら か じ
ねじ用タ工を施し
いま、そまま
ご 使 くだ。 加 工 時
止 めねじ取 外てく
ださい
2.軸穴加工
2. カップリング部
ボス部をチャッキングし、心出しをして軸穴加工をして
ください。
※カップング側の下穴は、あいていません。
単位:mm
①ハブ
②センタフランジ
③プレート
④調節ナット
⑤コイルバネ
⑥スベリ軸受
⑦ドライブボール
⑧スラストベアリング
⑨ソクバン
⑩六角穴付止めねじ
①ショックガード本体
②カップリングハブ A
③カップリングハブ B
④インサート
⑤六角穴付ボルト
3.再組立と MIN トルク値の再設定
4.ドライブメンバの取付け
再組立
①分解手順逆の手順で再組立
このドライとスラストベアリグリ
塗 布くだい 。
MIN トル
調 節 ナトを 締 め 込 ん で イン“ 0 イントに 合 わ
くだ
・に取付けプロプーギヤ等は
センタフランジ外 径ロにし取 付ださ
・でしっかりと固定し、ゆるみめの理を施してく
さい。また、ボト強は 4.8 のもの使用してく
ださい
トルク目盛
インジケータ
5.軸への取付け
使用し
を使用せず、六角穴付止め摩擦力
伝達する場合は、六角穴付止めの締付の管理
行 っくだい 。
取 付軸 はD カットをください 。
ロ イ ト 2 4 3
くだい 。
単位:mm
・ドライブメンバ加工の推奨寸法
-3-
Please scan the QR code to read the English manual.
は QR コードをスキャン覧ください。
6.カップリングの取付け
キーを使用する場
キー、止めねじの置にい。
キーは行キー使用になりきかいよ
てくい 。
キーの固定と本体の固用の止めねしっ
さい。ロト 2 4 3 たは品を布し
て ゆ る み め としてくださ い 。
は めは 、す きまば を 推 します。しま
ば めに すると、 調 節 ナットが 締 まりになる可 性 があり
す。
カップリングハブ B インサート カップリングハブ A
ストレートエッジ
S
α
ε
7.トルク設定
ガード TGB シリーズは、出時には、すて MIN
ポイMI N トルク値ルク設定をしていまンジ
ケータがトルク目盛りの0示しいるのをごださい
ルク調調トでいます
②付量-関図め決定れた
ルク相当する調節ナ締め付け角度を読み取り
でくださいめはからった
付け値の 60 ゜前に械に取付けてテス
を行い、順めをしてルクに設
定してださい。製トルク
ルク相図と必ずしも一致しませで目安とてご使
くだ
③  調 節 ナットはトル ク目盛 の 最 大 以 上 にさない でくだ
い 。ト に コ イ ネ の
状 態なります 。
調節ナットには、ナイロンコーテングを施してゆるみ
しています
ップ リング ハ A , B て 、 表
入 る 調 行 ってくださ い 。
角度誤
図 のよう S 法 が 円 均 等 になるようにセッして、
容角α内に取付けてい。
平行
に ストレ ートジ をプ リグ ハ 周 に あ
9 0 °離 2   な る よ う に
てくい 。
ε
Please scan the QR code to read the English manual.
は QR コードをスキャン覧ください。
-4-
保 証
1. 無
工場出荷間または使用開始後(お客様の装置への当社製品の組込み完了時か
算しま)12 ヶ月のいをもってによる と致ます
2. 保証範囲
無償保証期間お客様側にて取扱説明書準拠すい据付・使用方法・保守管
理が行われていた場合において当社製品に生した故障は、当社製品を当社に返却頂く
とにより、その故換またはを無償で行います
し、償保証の対象は、までお客様にお納めした当社製品単体についてのみであ
以下の費用は保証範囲外とせて頂きます。
(1)置から当社品を交または修理のために、取外したりけたりするため
に要する費びこれらに付する工用。
(2)お 置をお場などへするためにする費用。
(3)故障や修理に伴お客様の逸失利益なびにの他の拡大損害額。
3. 有
無償保証期間にかかわらず、以下の項目が原因で当社製品に故障が発生した場合は、
償にて調査・修理を承ります。
1)お、取通りに正しく据付けられった
(2)お客様の保守管理が不充分であり、正しい取扱が行われていない場合。
(3)当社製品と他の装置との連結に不具合があ故障した場合
(4)お客様側で改造を加えど、当社製品の構造を変更された場合。
(5)当社または当社指定工場以外で修理された場合
(6)取明書による正しい運外で当社品をご使用になった場合
(7)災害などの不可抗力や第三者の不法行為によって故障した場合。
(8)お客様の装置の不具合が原因で、当社製品に二次的に故障が発生した場合。
9様から支給を受けて組込んだ品や、お客様のごにより使用した部品など
原因故障し
(10)お客様側での配線不具合やパラータの設定間違いにより故障した場合
(11)使によって正な製寿達した
(12)その他当社の責任以外で損害が発生した場合
4. 当社技術
当社製品の調調転時の技者派遣などのサビス費用は別途申し受けます。
8.過負荷検出
プレートの移用し行ってください
荷がかると、プレー動します
、1 回にプレー動します。表
きる近スイッチ用してください
TG セ利用場合はTG セサ専用取扱説明
ご 覧くだい 。
9.再復帰
動復帰方式です等の駆動側を再起動す
にリセッ しま
①  ー バードよりョッガ ードがトリッは 、
いったん回転を止めて、過負荷の原因を取除いてださ
い。
復帰の際は、力回転速 50r/min 以下、は、
タ の よ りリ セ ットし て く だ さ い
ショックてリセットすることは
危 険 で すの で 避け てくだい 。
ブボールがポケ納ま時には“カ
がしま
0.メンテナンス
1. ショックガード
1 年に 1 回または 1000 プ毎にドライブボールと、
スラストベアリング部にグリースを薄く塗布してください。
2. カップリン
カップリン爪とインサート(ニトリ)で
結する構造ですので、潤滑は不要です。
・取付図 TGB08 〜 16
取扱説明書全般に関するお問合せは、お客様お問合せ窓口をご利用ください。
お客様お問合せ窓口 TEL(0480)22-7423 FAX(0480)22-7424
久喜工場 〒 346-0028 埼玉県久喜市河原井町 11
弊社営業所・出張所の住所および電話番号につきましてはホームページをご参照ください。
https://www.tsubakimoto.jp
ホームページアドレス
2021年4月1日発行 Bulletin No.08F00TS009 ©ツバキ山久チエイン 株式会社
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4

Tsubaki TGB Series ユーザーマニュアル

タイプ
ユーザーマニュアル