CKD KSLシリーズ インターフェース編 ユーザーマニュアル

  • CKD KSLシリーズ スカラロボットのインターフェース編取扱説明書の内容を理解しました。このマニュアルでは、ロボットコントローラと外部機器の接続方法、各種信号線の機能、安全上の注意などが詳細に説明されています。SCOL言語を使用したプログラミングや、システム入出力信号を使った制御方法についても解説されているので、ご不明な点があればお気軽にご質問ください。
  • 電源線の接続方法は?
    ロボットの接続方法についてどこで確認できますか?
    保守・点検について記載されている箇所はどこですか?
    安全に関する重要な情報はどのセクションにありますか?
取扱説明書
製品をご使用になる前に、本取扱説明書を必ずお読みください。
特に安全に関する記述は、注意深くお読みください。
本取扱説明書は必要なときにすぐ取出して読めるように、大切に保管してください
SM-A20054
スカラロボッ
KSL シリーズ
(インターフェース編)
インターフェース編
i
SM-A20054
はじめに
このたびは、当社のスカラロボット「KSL シリーズ」お買求めいただきまして、誠にありがとうございます。
本取扱説明書は本製品の性能を十分に発揮させるために、取付、使用方法などの基本的な事項を記載し
ものです。よくお読みいただき、正しくご使用ください。
なお、本取扱説明書は紛失しないように、大切に保管してください。
本取扱説明書に記載の仕様、外観は、将来予告なく変更することがあります。
注意:
・この取扱説明書は産業用ロボットを実際にご使用になられる方のお手元に必ず届くよう
お取りはからいください。
・産業用ロボットをご使用前にこの取扱説明書を必ずご覧くださいますようお願いいたします。
・お読みになった後は必ず保管してくださいますようお願いいたします。
インターフェース編
ii
SM-A20054
本編は、KSL3000 ロボットコントローラを外部機器と接続する外部接続線の種類、機能、取扱い方法について説明してい
ます。本編は、システム設計者、製造者を対象として構成されています。KSL3000 ロボットコントローラは、SCOL 言語
にてプログラム可能なデジタル入出力信号を通して、外部機器との協調動作を行うことができます。また、外部からコン
トローラを操作できるシステム入力信号やコントローラの状態を知らせるシステム出力信号(シーケンス処理機能)、ホ
ストコンピュータ等と接続可能なシリアル入出力信号を用意し、FA システムの構築を容易にしています。
※本編にて参照する他の取扱説明書一覧
据付・輸送編
ユーザーパラメータ編
簡易PLC編
注意
本編には,電源の接続及びロボットの接続についての詳細な記載はありません。
電源及びロボットの接続についての詳細は,取扱説明書「据付・輸送編」を参照してください。
!
インターフェース編
iii
SM-A20054
安全上のご注意
ロボット本体、コントローラおよび取扱説明書には、お使いになる方や他の人への危害と財産の
損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。
次の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。
[表示の説明]
“誤った取扱いをすると人が死亡する、または重傷を負う可能性のあること”
を示します。
“誤った取扱いをすると人が死亡する、または重傷を負う可能性のあること”
を示します。
“誤った取扱いをすると人が傷害1)を負う可能性、または物的損害2)のみが発生
する可能性のあること”を示します。
1) :傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さない、けが・やけど・感電などをさします。
2) :物的損害とは、財産・資材の破損にかかわる損害をさします。
[図記号の説明]
禁止(してはいけないこと)を示します。
具体的な禁止内容は、図記号の中や近くに絵や文章で指示します。
強制(必ずすること)を示します。
具体的な強制内容は、図記号の中や近くに絵や文章で指示します。
危険、注意を示します。
具体的な注意内容は、図記号の中や近くに絵や文章で指示します。
注意
ロボットの据え付けから稼動までを安全に行うために,実際に作業を始める前に別冊の取扱説明書
「安全編」を熟読しておいてください。
!
注意
警告
!
警告
!
危険
!
インターフェース編
iv
SM-A20054
[保守・点検について]
ロボットを安全に使用するために以下の項目を厳守してください。
危険
バッテリーを焼却したり、分解したり、充電しないこと。
破裂の恐れがあります。
保守・点検の際は、コントローラの電源プラグを電源から抜くこと。
バッテリーを廃棄する場合は、貴社の規定に従った処理を行うこと。
注意
取扱説明書に記載されている項目以外のお客様による部品交換や改造は、絶対に
行わないこと。性能低下や故障及び事故の原因となります。
部品交換は、弊社指定の予備品を使用のこと。
定期的に保守・点検を実施すること。
保守・点検を怠ると装置の故障や事故の原因となります。
注意
ロボットの保守・点検を安全に行うために,実際に作業を始める前に別冊の取扱説明書「保守編」を
熟読しておいてください。
!
!
!
インターフェース編
v
SM-A20054
はじめに ........................................................................................................................................................ I
1 外部接続線の種類 ................................................................................................................................ 7
1.1 コネクタの配置と名称 ............................................................................................................................... 7
1.2 電源線AC IN 1.1/1.2- (コネクタ付属) ............................................................................. 8
1.3 モータ、エンコーダ、ハンドI/O線ROBOT 1.1/1.2-,, ............................................... 8
1.4 外部入出力信号線 ...................................................................................................................................... 8
1.4.1
外部入力信号線 INPUT 1.1/1.2- (ダミーコネクタ付属) ........................................... 8
1.4.2
外部出力信号線 OUTPU 1.1/1.2- (コネクタ付属) ................................................... 8
1.5 シリアル入出力信号線 ............................................................................................................................... 8
1.5.1
シリアル入出力信号 COM 1.1/1.2- ................................................................................... 8
1.5.2
シリアル入出力信号 HOS/TCPRG 1.1/1.2- ................................................................ 8
1.6 TP線 TP 1.1/1.2- (ダミープラグ付属) .............................................................................. 8
1.7 FUSE FUSE 1.1/1.2- ..................................................................................................... 8
1.8 I/O用P24V供給 1.1/1.2- ................................................................................................... 8
1.9 MEM線 MEM 1.1/1.2- ............................................................................................................ 9
1.10 IELDBUS IELDBUS 1.1/1.2-⑪(オプション) ........................................................ 9
1.11 EXT-I/O EXT /O 1.1/1.2-⑫(コネクタ付属) .................................................... 9
1.12 LAN線 LAN 1.1/1.2- ............................................................................................................ 9
1.13 拡張入出力信号線 .................................................................................................................................... 9
1.13.1
拡張入力信号線 INPUT(TR) 7.3/7.4-⑭(オプション) ............................................. 9
1.13.2
拡張出力信号線 OUTPUT(TR) 7.3/7.4-⑮(オプション) ......................................... 9
1.14 PE接続 PE 1.1/1.2-⑯(M4ネジ付属) ............................................................................... 9
2 電源線 ............................................................................................................................................... 10
2.1 電源線の接続 ........................................................................................................................................... 10
2.2 電源線の接続方法 .................................................................................................................................... 10
2.3 電源線の接続例 ........................................................................................................................................ 11
2.4 外部保護装置による電源遮断接続例 ....................................................................................................... 12
3 ロボット制御線 ................................................................................................................................. 13
3.1 KSL3000モータ、ブレーキ線 .................................................................................................................. 13
3.2 KSL3000ンコーダ線 ............................................................................................................................. 14
3.3 ハンド入出力信号線の接続(KHLKHEリーズ) ........................................................................... 15
3.4 ハンド入出力信号線の製作 ..................................................................................................................... 17
3.4.1
KHLKHEシリーズハンド部 ............................................................................................................. 17
3.5 ハンド入出力信号線の着脱 ..................................................................................................................... 18
3.6 ハンド入出力信号 .................................................................................................................................... 19
3.7 ROBOTネクタ脱着方法 ........................................................................................................................ 20
4 外部入出力信号線 .............................................................................................................................. 22
4.1 外部入力信号線 ........................................................................................................................................ 22
4.1.1
外部入力信号線の接続 .......................................................................................................................... 22
4.1.2
デジタル入力信 ................................................................................................................................. 24
4.1.3
システム入力信 ................................................................................................................................. 25
4.1.4
安全対策用信号のジャンパ .................................................................................................................. 43
4.2 外部出力信号線 ........................................................................................................................................ 44
4.2.1
外部出力信号線の接続 .......................................................................................................................... 44
4.2.2
デジタル出力信 ................................................................................................................................. 46
4.2.3
システム出力信 ................................................................................................................................. 47
4.3 外部入出力信号線の製 ......................................................................................................................... 59
インターフェース編
vi
SM-A20054
4.4 外部入出力信号線の着 ......................................................................................................................... 60
4.5 外部信号を使用したコントローラ操作例 ................................................................................................ 61
4.6 操作ボタン、表示灯の色配置について ................................................................................................... 65
5 シリアル入出力信号線 ....................................................................................................................... 66
5.1 シリアル入出力信号線の接続 .................................................................................................................. 66
5.2 シリアル入出力信号線の着脱 .................................................................................................................. 67
6 TP線 ................................................................................................................................................ 68
6.1 KSL-TP1000外形および名称 ................................................................................................................... 68
6.2 TP線の接続............................................................................................................................................... 69
6.3 イネーブルスイッチ操作方法 .................................................................................................................. 70
7 EXT-I/O線(オプション) ................................................................................................................. 71
7.1 EXT-I/O線の接続 ...................................................................................................................................... 71
7.2 EXT-I/O通信 ............................................................................................................................................. 73
7.3 EXT-I/O線の着脱 ...................................................................................................................................... 75
8 拡張入出力信号線 .............................................................................................................................. 76
8.1 TR48DIOCN-1 ......................................................................................................................................... 76
8.1.1
拡張入力信号線の接続 .......................................................................................................................... 76
8.1.2
拡張出力信号線の接続 .......................................................................................................................... 78
8.2 TR48DIOC-1 ............................................................................................................................................ 79
8.2.1
拡張入力信号線の接続 .......................................................................................................................... 79
8.2.2
拡張出力信号線の接続 .......................................................................................................................... 80
8.3 拡張入出力信号線の製 ......................................................................................................................... 81
8.4 拡張入出力信号線の着 ......................................................................................................................... 81
9 外部入出力用電源供給線の接 ......................................................................................................... 82
10 I / Oケーブル(オプション) ........................................................................................................... 83
10.1 INPUTーブル ..................................................................................................................................... 83
10.1.1
仕様 ..................................................................................................................................................... 83
10.1.2
外形図 ................................................................................................................................................. 83
10.1.3
布線表 ................................................................................................................................................. 84
10.2 OUTPUTケーブル ................................................................................................................................. 86
10.2.1
仕様 ..................................................................................................................................................... 86
10.2.2
外形図 ................................................................................................................................................. 86
10.2.3
布線表 ................................................................................................................................................. 87
10.3 TR48DIOCN-1/TR48DIOC-1 INPUT(TR)ケーブル ........................................................................... 89
10.3.1
仕様 ..................................................................................................................................................... 89
10.3.2
外形図 ................................................................................................................................................. 89
10.3.3
布線表 ................................................................................................................................................. 90
10.4 TR48DIOCN-1/TR48DIOC-1 OUTPUT(TR)ケーブル ....................................................................... 91
10.4.1
仕様 ..................................................................................................................................................... 91
10.4.2
外形図 ................................................................................................................................................. 91
10.4.3
布線表 ................................................................................................................................................. 92
インターフェース編
7
SM-A20054
1 外部接続線の種類
1.1 コネクタの配置と名称
KSL3000 ロボットコントローラとロボット及び外部機器の接続は、コントローラ前面及び背面に配置してあるコネクタ
端子台を使用します。
1-1 コネクタの配置と名称
インターフェース編
8
SM-A20054
1.2 電源線AC IN1.1/1.2- (コネクタ付属)
電源線は、主電源(単相 AC190/240V 50/60Hz として KSL3000 ロボットコントローラへ供給するI/Fです。コネク
タはAC INを使用します。詳細は、取扱説明書据付・輸送編を参照してください。
1.3 モータ、エンコーダ、ハンドI/O線ROBOT 1.1/1.2-,,
KSL3000 ロボットコントローラと、ロボット本体を結び、ロボット各軸モータへの 3相交流電源供給及びモータ軸固定用
パーキングブレーキ信号を制御、エンコーダ線は、ロボット本体各軸の回転角検出用エンコーダ信号を制御、ハンド用 I/O
線はロボット先端のハンド部を制御します。コネクタはROBOTを使用します。
詳細は、取扱説明書据付・輸送編を参照してください。
1.4 外部入出力信号線
1.4.1 外部入力信号線 INPUT 1.1/1.2- (ダミーコネクタ付属)
外部入力信号線は、外部機器から KSL3000 ロボットコントローラへ外部入力された各信号を認識するI/Fです。
外部入力信号には、SCOL 言語またはシーケンス機能から任意にプログラミング可能な 8点デジタル入力信号の他、外部
機器からコントローラを操作できるシステム入力信号 13 点があり、1.4.2 の外部出力信号と合わせて、外部機器との協調
動作が可能です。又、外部サーボ ON、外部サーボ OFF、外部非常停止 のシステム入力信号 3 点も本線に含まれていま
す。
コネクタはINPUTを使用します。
1.4.2 外部出力信号線 OUTPUT 1.1/1.2- (コネクタ付属)
外部出力信号線は、KSL3000 ロボットコントローラから外部機器へ外部信号の各出力を行うI/Fです。
外部出力信号には SCOL 言語またはシーケンス機能から任意にプログラム可能な 8点の他、外部機器へコントローラの状
態を出力するシステム出力信号が有り、1.4.1 の外部入力信号線と合わせて、外部機器との協調動作が可能です。
コネクタはOUTPUTを使用します。
1.5 シリアル入出力信号線
1.5.1 シリアル入出力信号 COM1 1.1/1.2-
シリアル入出力信号線のCOM1RS-232C 専用となっており、画像処理装置等、RS-232C インターフェースの接続可
能な他の FA 機器との間において、データ通信が行えます。コネクタはCOM1を使用します。
1.5.2 シリアル入出力信号 HOST/TCPRG1.1/1.2-
シリアル入出力信号線のHOST/TCPRGRS-232C 専用となっており、HOSTはホストコンピュータと接続
することで各種パラメータの転送保存、システムの更新が可能です。TCPRGKSL3000 ロボットコントローラでは
シーケンスプログラムの転送・保存・監視するために専用のシーケンス管理ツールKSL-TCPTCPRGOS(オプショ
ン対応)を使用します。そのシーケンス管理ツールと接続するためのコネクタとなります。KSL-TCPTCPRGOS)の使
用方法については、取扱説明書SM-A20055 簡易PLC編(オプション対応)を参照してください。コネクタはHOS
T/TCPRGを使用します。コネクタの上にあるスイッチにてHOSTTCPRGを切り替えることができます。
1.6 TP線 TP1.1/1.2- (ダミープラグ付属)
KSL3000 ロボットコントローラとティーチペンダント(TP)を接続するI/Fです。TP はオプションです。TP 線を接続す
ることにより、ティーチペンダントで動作プログラム作成やロボットの手動誘導操作等を行うことができます。コネクタ
TPを使用します。TP 線はティーチペンダントに固定されていますので、ティーチペンダントからの取外しはで
きません。ケーブル長は標準仕様で 5m となっています。
1.7 FUSE線 FUS1.1/1.2-
KSL3000 ロボットコントローラへデジタル信号入出力の過電流検知(3A)用ヒューズです。パターン保護用として使用
します。前面下部に位置している部分がFUSEです。
1.8 I/O用P24V供給 1.1/1.2-
INPUT,OUTPUT,HAND用INPUT,OUTPUTをON,OFFするための外部電源接続用コネクタで
す。外部よりP24Vを供給します。
インターフェース編
9
SM-A20054
1.9 MEM線 MEM1.1/1.2-
USB メモリーを使用して各種パラメータの転送・保存、プログラム等のバックアップが可能です。コネクタはMEM
を使用します。
1.10 Fieldbus線 Fieldbus1.1/1.2-⑪(オプション)
KSL3000 ロボットコントローラのオプション機能となるフィールドバス機器との接続をサポートしています。フィールド
バス用のスレーブモジュールは PROFIBUSDeviceNetCC-LINK の3タイプのフィールドバスのどれかを選択すること
が出来ます。正面上部に位置している部分がFieldBUSです。
1.11 EXT-I/O EXT I/O1.1/1.2-⑫(コネクタ付属)
KSL3000 ロボットコントローラのオプション機能となるリモートI/Oモジュール(TR48DIOCN-1/TR48DIOC-1 モジュ
ール等)を接続するためのRS-485通信端子です。端子台EXT I/Oを使用します。
TR48DIOCN-1/TR48DIOC-1 の詳細については、取扱説明書拡張入出力編(オプション対応)を参照してください。
1.12 LAN線 LAN 1.1/1.2-
KSL3000 ロボットコントローラの 10BASE-T での接続をサポートしています。HAB を使用する場合は,ストレートケー
ブル使用します。パソコンとコントローラを 11で直結する場合は,クロスケーブルを使用します。また TCP/IP プロ
トコルを使用してイーサネット上のパソコンやビジョン装置と同一ローカルエリア内で通信が可能で,パソコンプログラ
TSPC を使用したプログラム作成・編集,デバック立ち上げ支援,保守が行えます。
1.13 拡張入出力信号
1.13.1 拡張入力信号線 INPUT(TR)7.3/7.4-⑭(オプション)
外部機器からリモートI/Oモジュール TR48DIOCN-1/TR48DIOC-1 へ外部信号入力を行うI/Fです。拡張入力信号は
外部入力信号線同様に SCOL 言語またはシーケンス機能から任意にプログラミング可能な 28 点のデジタル入力信号があ
り、外部出力信号または拡張出力信号と合わせて、外部機器との協調動作が可能です。コネクタはINPUT(TR)
を使用します。
(注)KSL30000 ロボットコントローラのINPUTと混同しないよう、拡張入力信号線接続コネクタをINPUT(T
R)と本説明書上では称することにします。
1.13.2 拡張出力信号線 OUTPUT(TR)7.3/7.4-⑮(オプション)
リモートI/Oモジュール TR48DIOCN-1/TR48DIOC-1 から外部機器へ外部信号出力を行うI/Fです。拡張出力信号は
外部出力信号線同様に SCOL 言語またはシーケンス機能から任意にプログラム可能な 20 点のデジタル出力信号があり、
外部入力信号または拡張入力信号と合わせて、外部機器との協調動作が可能です。コネクタはOUTPUT(TR)
使用します。
(注)KSL3000 ロボットコントローラのOUTPUTと混同しないよう、拡張出力信号線接続コネクタをOUTPU
T(TR)と本説明書上では称することにします。
1.14 PE接続線 PE1.1/1.2-⑯(M4 ネジ付属)
感電防止のための KSL3000 コントローラの PE 接地端子になります。緑色、または緑色黄色を組み合わせた接地線を使
用し 2.0mm2の太さのケーブルを使用しケーブル長は 1m 以内にて必ず接続をしてください。PE 接続線には開閉器、過
流保護装置は取り付けないでください。
インターフェース編
10
SM-A20054
2 電源線
2.1 電源線の接続
KSL3000 電源線の接続は、付属のコネクタ 03JFAT-SAYGF-1JST 製)を使用します。
ロボコンーラ側 お客様
AC IN
R L
S N
1
2
3FGPE
単相 AC190240V
03JFAT-SAYGF-I JST(付属品)
50/60Hz
TSL3000
2-1 電源線の接続
プラグコネクタ型式 03JFAT-SAYGF-I メーカ:JST(日本圧着端子製造()
2.0 2 (AWG#14)
ケーブルは付属品に含まれておりません。コントローラの ACIN に接続する付属プラグコネクタを使用して、お客様にて
製作してください。
2.1 電源仕様
単相AC 190240V
5060H±1H
電源容量
KHL-300,KHL-4000.7kVA
KHL-500~1.4kVA
KHE-4002.6kVA
瞬時停電
40msec
D種専用接地
感電防止のため PE 端子を必ず接地してください
2.2 電源線の接続方法
ケーブル接続用付属ジグ(形番:J-FAT-0T)を使用して製作してください。
ケーブル接続用付属ジグのつめをコネクタに引っ掛けて下へ押し込むと電線挿入解除状態になります。ケーブル被
服を10mm程度むき、ケーブルをしっかりと押し入れた後、ケーブル接続用付属ジグを上へ引き上げてください。
(その後,ケーブルが確実に接続されているか軽くケーブルを引っ張り,抜け落ちないことを確認してください。
但し,あまり強く引っ張りすぎると無理な力がケーブルに加わり,電線不良の原因となりますので,注意してくだ
つめをコネクタに引っ掛ける
下へ押し込む
KSL3000
インターフェース編
11
SM-A20054
マイナスドライバでも製作可能です。コネクタスロット部をマイナスドライバで下へ押し込むと電線挿入解除状態
になります。ケーブル被服を10mm程度むき、ケーブルをしっかりと押し入れた後、マイナスドライバを上へ引き
上げてください。(その後,ケーブルが確実に接続されているか軽くケーブルを引っ張り,抜け落ちないことを確
認してください。但し,あまり強く引っ張りすぎると無理な力がケーブルに加わり,電線不良の原因となりますの
で,注意してください。)
2.3 電源線の接続例
電源接続例を下記に示します。
KSL3000 には漏電ブレーカ、ノイズフィルター等がついていませんのでお客様にて必ず設置をお願いします。
<漏電ブレーカ>
:単相 20A、感度電流 30mA の漏電ブレーカ
推奨漏電ブレーカ BKW2203CCK パナソニック電工(株)
<ノイズフィルター>
推奨ノイズフィルター:SUPF-EX20-ER-6 岡谷電機産業(株)
サーキット
プロテクタ
漏電
ブレーカ
ノイズ
フィルター
雷サージ
プロテクター
単相
AC200V
※雷サージ耐性を高めたい場合のみ接続
PE端子は
必ず接地してください。
ブレーカは下記に注意し設置してください。
・機械の供給電源ごとに設置する。
・動作表示として「O」(開放)、「|」(投入)を表示する。
・ハンドルなど外部操作機構を備え、簡単に接近できるように地面から0.6m1.9mのところに設置する。
・電源回路の全ての相を遮断する。ただし、アース線、PE線は遮断しないでください
「電源線の接続」についての詳細は、それぞれの取扱説明SM-A20060 据付・輸送編を参照してください。
下へ押し込む
インターフェース編
12
SM-A20054
2.4 外部保護装置による電源遮断接続
外部に保護装置を取り付け KSL3000 への電源供給を遮断する場合の接続例を下記に示します。
安全リレー、コンタクターを接続しロボットへの動力源を遮断します。お客様の仕様に合わせ安全リレー、コンタクター
の選定をしてください。なお、規格対応向けにノイズフィルターを弊社にて準備しておりますので、ご購入時営業担当へ
ご連絡ください。
<安全リレー>
推奨安全リレー:G9SA-321-T075 オムロン㈱
<コンタクター>
推奨コンタクター:SC-4-1/G DC24V 富士電機㈱
サーキット
プロテクタ
漏電
ブレーカ
ノイズ
フィルター
安全リレー
単相
AC200V
コンタクター
PE端子は
必ず接地してください。
外部保護装置
直接接触、間接接触防止のためエンクロージャ内にロボットコントローラを
内蔵する等の保護し、作業者と十分な距離を確保してください。
エンクロージャへ内蔵する場合は固定式カバーの構造にするか、
エンクロージャを自由に開閉できないようにキーなどを付けてください。
また、エンクロージャへのケーブル引き込み口は、ケーブル等が損傷しない
よう保護処置を施してください。
インターフェース編
13
SM-A20054
3 ロボット制御線
3.1 KSL3000 モータ、ブレーキ線
モータ線の接続は、付属のケーブルを使用します。
TSL3000
ロボットコントローラ
ロボット・コントローラ間ケーブル
A1
V1
W1
U2
V2
W2
1
2
3
1
2
3
U1
ロボット本体
U
V
W
U
V
W
4
U3
V3
U4
V4
W4
W3
FG
P24V
BRAKE
P24G
C23
1
2
CASE
E
SM 1
2
3
4
4
SM
1
2
3
U
V
W
E
4
SM
E
1
2
3
U
V
W
E
4
SM
1
2
BRAKE
P24G
P24V
BRAKE
A1
B9
A2
A3
A4
A5
A6
A8
A9
A10
A11
A12
A13
C22
C24
ROBOT
B10
B8
A9
MOTAP
A2
A3
B1
B2
B3
A4
A1
A2
A3
B1
B2
B3
A4
MOTBP
ENCBP
J1AS
J2AS
J3AS
J4AS
J3DS
BRAKES
ケーブルクランプ
3-1 モータ線の接続図
KSL3000
ロボットコントローラ
インターフェース編
14
SM-A20054
3.2 KSL3000 エンコーダ
エンコーダ線の接続は、付属のケーブルを使用します。
D1
CASE
4
5
7
8
1
エンコーダ
1RQ/SD
1RQ/SD*
P5V
LG
FG
1
2GND
VB
3FG
4
5
7
8
2
エンコーダ
2RQ/SD
2RQ/SD*
P5V
LG
1
2GND
VB
3FG
4
5
7
8
3
エンコーダ
3RQ/SD
3RQ/SD*
P5V
LG
1
2GND
VB
3FG
4
5
7
8
4
エンコーダ
4RQ/SD
4RQ/SD*
P5V
LG
1
2GND
VB
3FG
バックアップ
電池
1
3VB
GND
1RQ/SD
1RQ/SD*
P5V
LG
2RQ/SD
2RQ/SD*
P5V
LG
3RQ/SD
3RQ/SD*
P5V
LG
4RQ/SD
4RQ/SD*
P5V
LG
A1
A9
D2
D10
D14
D3
D4
D11
D15
D5
D6
D12
D16
D7
D8
D13
D17
ENCBS
A2
A10
B4
A3
A4
B1
B5
A5
A6
B2
B6
A7
A8
B3
B7
ROBOT
ロボット本体
ロボット・コントローラ間ケーブル
ケーブルクランプ
J1BS
J2BS
J3BS
J4BS
BATT
3-2 エンコーダ線の接続図
インターフェース編
15
SM-A20054
3.3 ハンド入出力信号線の接続(KHLKHE シリーズ)
ロボット制御信号線の接続は,付属のケーブルを使用します。I/O のコモンは,I/O 基板(出力シンクタイプ)を選択した
場合のType Nと(出力ソースタイプ)を選択した場合のType Pがあります。お使いのコントローラがどちらのタイプ
か確認の上,ロボット制御信号線の接続をしてください。
お客様独自のシステムを使用する場合には、ロボット側動力結線部の“CN0”接続用付属コネクタ[XM3A-2521(プラグタイプ)
XM2S-2511(コネクタカバー)]をご使用ください(付属品)
ハンド I/O 点数はご使用になられるロボットにより異なりますので、必ずロボット側の仕様をご確認ください。
【Type N】の場合
FG
INPUTCOM
Source type (プラス)
P24G
Sink type (イナモン)
DIN命令
信号
C1
CASE
1( 201)
( 202)
( 203)
( 204)
( 205)
( 206)
( 207)
( 208)
P24G
1( 201)
( 202)
( 203)
( 204)
( 205)
( 206)
( 207)
( 208)
TSL3000
ロボットトローラ
HAND
ロボット本体
ロボット・コトローラ間ケー
C2
C3
C4
C5
C6
C7
C8
C9
C10
C11
C12
C13
C14
C15
C16
C17
C18
2
3
4
5
6
8
7
9
10
JOES
2
3
4
5
6
7
8
9P24V
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
CN0
11
12
13
14
15
16
17
18
19
INPUTCOM
INPUTコネクタ6,17,30
ピンに接続 されてい
す。
出力イフ
OUTPUTコネクと同じ
出力タイプ になります
ケーブルランプ
JOFS
DOUT命令
信号
3-3 ハンド入出力信号線の接続(Type N
Type
KSL3000
ロボットコントローラ
インターフェース編
16
SM-A20054
【Type P】の場合
P24V
Sink type(イナモン)
INPUTCOM
Source type(ラスコモ)
FG
DIN命令
信号
C1
ケー
1(201)
(202)
(203)
(204)
(205)
(206)
(207)
(208)
P24V
1(201 )
(202 )
(203 )
(204 )
(205 )
(206 )
(207 )
(208 )
TSL3000
ロボットントロ
HAND
ロボット本体
ロボット・コントローラ間ケーブ
C2
C3
C4
C5
C6
C7
C8
C9
C10
C11
C12
C13
C14
C15
C16
C19
C17
2
3
4
5
6
8
7
9
10
ネク
(JOES)
2
3
4
5
6
7
8
9
ネク
(JOFS)
P24G
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
CN0
11
12
13
14
15
16
17
18
19
ケーブルランプ
注)INPUTCOM
INPUTコネク6.17.30
ピンに接続されてい
す。
注)出力タイプ
OUTPUTコネクと同じ
出力タイプります
DOUT命令
信号
3-4 ハンド入出力信号線の接続(Type P
Type
KSL3000
ロボットコントローラ
インターフェース編
17
SM-A20054
3.4 ハンド入出力信号線の製作
ハンド入出力信号線を製作するにあたっては、次の事項に従い作業を進めてください。
コントローラのハンド入出力機能を使用する場合には専用ケーブルオプション)をご使用頂く事をお奨めします。詳し
くはサービスまたは本社営業までお問合せください。
3.4.1 KHLKHE シリーズハンド部
a.)ロボット側の CN0 接続用コネクタには、付属のコネクタか、もしくは同型のコネクタをご用意の上、ご使用ください。
また他メーカ相当品(D-sub コネクタ)でも対応可能です。
コネクタ形式
CN0
XM3A-2521(プラグタイプコネクタ)
XM2S-2511(コネクタカバー)
オムロン㈱
b.)使用ケーブルは、次の仕様に従ってお選びください。
・使 0.18mm 0.32mm 撚線
・使用ケーブル外径 :最大 φ10mm
・シ :一括シールド
・ケ 30m 以下
仕様と異なるケーブルを使用した場合は、短絡や芯線過熱による溶断の可能性があるだけでなく、ノイズの進入によるロ
ボット誤動作の危険がありますので絶対にお止めください。
c.)CN0 接続用コネクタは、共に電線をハンダ付けにより接合するソルダカップタイプです。 コネクタへの電線の接合方
法及びシールド処理方法については、付録2の“D-sub コネクタ使用ケーブルの製作方法を参照してください。
インターフェース編
18
SM-A20054
しまる
ゆるむ
ケーブル側コネクタ
D-sub
コネクタ
ロボット側コネクタ
3.5 ハンド入出力信号線の着脱
ハンド入出力信号線をロボットへ着脱する際は、お客様所有の制御盤内にある主電源を切ってから作業を始めてください
3-5 ハンド入出力信号線の着脱
ハンド入出力信号線の接続は、3-10 のようにケーブル側のコネクタをロボット側のコネクタへしっかりと差し込んだ後、
コネクタ両端のロックスクリューをドライバーで締め付けてください。取外す場合には接続とは逆で、ロックスクリュー
をゆるめた後コネクタを引き外してください。
この時、コネクタを持たずに電線部を引き抜くと、無理な力がケーブルに加わり、ケーブル不良の原因となりますので
お止めください。
インターフェース編
19
SM-A20054
3.6 ハンド入出力信号
ハンド入出力信号はロボットに取付けられたハンド等のエンドエフェクタを制御する信号です。
使用するコネクタはロボット第2アーム部に位置するCN0です。KSL3000 コントローラではエンドエフェクタを制御
するために入力信号 8点、出力信号 8点を用意しています。(ロボット側の動力結線部から第2アーム部まで既に配線し
てあります。
入力信号の仕様はデジタル入力信号と同じです。(コモン線の接続については図 3.33.4 を参照してくださいハンド出
力信号はコントローラの電源遮断時及び電源投入時には全てオフ状態になります。このため、エンドエフェクタの設計時
には、停電などでハンドから物を落とさないよう注意してください。
ハンド入出力信号はロボット言語のプログラムから制御できます。ロボット言語では各信号に割付けられた信号名により
ハンド入出力信号を指定します。また、ロボット言語については取扱説明書ロボット言語編を参照してください。
ハンド出力信号を2つ組み合わせてダブルソレノイドの機器を制御することもできます。
この場合には、信号名の連続した2点の出力信号をダブルソレノイド用として使用します。自動運転時にはロボット言語
にてダブルソレノイドの2点の出力信号が排他的になるようにプログラムしてください。また、コントローラの電源遮断
時及び電源投入時には出力2点ともオフ状態になりますので注意してください。
ハンド出力信号はティーチペンダントから手動によりオン、オフすることができます。このためにはオン、オフするハン
ド出力信号を“USER.PAR”(ユーザーパラメータ)にて定義しておく必要があります。
設定については取扱説明書ユーザーパラメータ編を参照してください。
注)ユーザーパラメータでダブルソレノイドを定義すると、ティーチペンダントでのハンド出力信号操作で、2点の信号
が排他的に出力されます。ただし自動運転時にはロボット言語にてダブルソレノイドの2点の出力信号が排他的にな
るようにプログラムを組む必要があります。またダブルソレノイドを定義していても、コントローラの電源投入時に
は、2点ともオフ状態になります。OPEN1、OPEN2、CLOSE1、CLOSE2、OPENI1、OPE
NI2、CLOSEI1、CLOSEI2の各命令では(201、202)(203、204)の各組の信号を排他
的に出力するようにしています。なお、ハンド出力信号はRESET SIG操作やRESET DOUT命令で
はリセットされません。
ハンド出力信号の仕様は、次のようになっています。
・出力形式 :トランジスタ出力
・電気的定格 :定格電圧 DC24V
:定格電流 100mA(MAX)
・出力回路構成:
お客様側
P24V
P24G
【Sink type (マイナスコモン)】
お客様側
P24V
P24G
【Source Type (プラスコモン)
/