Retsch MM 400 取扱説明書

タイプ
取扱説明書
© Retsch GmbH, 42781 Haan, Retsch-Allee 1-5, ドイツ | 11.09.2023 Version 0000
取扱説明書
ミキサーミル MM 400
翻訳
2
著作権
© Copyright by
Retsch GmbH
Retsch-Allee 1-5
42781 Haan
ドイツ
3
目次
1 取扱説明書について ................................................................................................................................ 7
1.1 免責条項 ............................................................................................................................................. 7
1.2 著作権 ................................................................................................................................................ 7
1.3 安全標識に関する説明 ....................................................................................................................... 7
1.4 安全標識に関する説明 ....................................................................................................................... 8
2 安全性に関する注意事 ....................................................................................................................... 10
2.1 装置の用途規定 ................................................................................................................................ 10
2.2 不適切な使用 ................................................................................................................................... 10
2.3 事業主の義務 ................................................................................................................................... 11
2.3.1 義務の規定 ............................................................................................................................... 11
2.3.2 操作者 ...................................................................................................................................... 11
2.3.3 作業場所と装置 ........................................................................................................................ 11
2.3.4 操作者の必要条 .................................................................................................................... 12
2.3.5 個人防護具PPE ........................................................................................................................ 12
2.4 安全ロッ ....................................................................................................................................... 12
2.5 修理 .................................................................................................................................................. 13
2.6 通常運転中の危険防止 ..................................................................................................................... 13
2.7 損傷に対する装置の保護 ................................................................................................................. 14
2.8 液体窒素取扱い時の安全に関する注記 (酸欠)................................................................................. 14
2.8.1 危険 .......................................................................................................................................... 15
2.8.2 原因 .......................................................................................................................................... 15
2.8.3 推奨事項 ................................................................................................................................... 15
2.8.4 事故発生時の一般的な対応 ...................................................................................................... 15
2.9 液体窒素取扱い時の安全に関する注記 (低温火) ......................................................................... 16
2.9.1 危険 .......................................................................................................................................... 16
2.9.2 原因 .......................................................................................................................................... 16
2.9.2.1 飛沫による火傷 .................................................................................................................... 16
2.9.2.2 接触による火傷 .................................................................................................................... 16
2.9.3 推奨事項 ................................................................................................................................... 16
2.9.4 液体窒素飛沫後の一般的な対処方法 ....................................................................................... 16
2.9.4.1 眼中への飛沫 ....................................................................................................................... 16
2.9.4.2 肌への飛沫 ........................................................................................................................... 16
2.10 操作責任者の確認書 ........................................................................................................................ 17
3 ミキサーミル MM 400 ........................................................................................................................... 18
3.1 技術デー ....................................................................................................................................... 18
3.2 騒音 .................................................................................................................................................. 20
3.3 装置の概 ....................................................................................................................................... 21
3.3.1 前面 .......................................................................................................................................... 21
3.3.2 粉砕ジャーのホルダー外観 ...................................................................................................... 22
3.3.3 背面 .......................................................................................................................................... 23
3.4 装置の標 ....................................................................................................................................... 24
3.5 銘板 .................................................................................................................................................. 25
4 梱包、輸送、設置 .................................................................................................................................. 26
4.1 納品内容に含まれている付属品 ...................................................................................................... 26
4.2 梱包 .................................................................................................................................................. 26
4.3 輸送 .................................................................................................................................................. 26
4.4 温度変化・結露 ................................................................................................................................ 27
4
4.5 設置場所の条件 ................................................................................................................................ 27
4.6 梱包を外 ....................................................................................................................................... 29
4.7 輸送用固定ボルトの取り外 .......................................................................................................... 29
5 ご使用の前に ......................................................................................................................................... 31
5.1 電源接続 ........................................................................................................................................... 31
5.2 装置の電源接続 ................................................................................................................................ 32
6 装置の操作 ............................................................................................................................................. 33
6.1 装置スイッチの入/ ....................................................................................................................... 34
6.2 フードの開閉 ................................................................................................................................... 34
6.3 粉砕ボールと粉砕ジャーの仕様 ...................................................................................................... 35
6.3.1 粉砕ジャーの識別 .................................................................................................................... 36
6.3.2 ボールの推奨最大サイズ ......................................................................................................... 36
6.3.3 粉砕ジャーの投入試料量 ......................................................................................................... 36
6.4 開閉補助 ....................................................................................................................................... 37
6.5 粉砕ジャーの準備 ............................................................................................................................ 38
6.5.1 粉砕ジャーを開 .................................................................................................................... 39
6.5.2 粉砕ジャーへの投入 ................................................................................................................ 40
6.5.3 粉砕ジャーを閉める ................................................................................................................ 40
6.6 粉砕ジャーの装着 ............................................................................................................................ 41
6.6.1 粉砕ジャーのホルダー部を開く .............................................................................................. 41
6.6.2 粉砕ジャーの取り付け ............................................................................................................. 42
6.7 粉砕プロセス ................................................................................................................................... 43
6.8 粉砕プロセスの開始 ........................................................................................................................ 44
6.9 試料の取り出し ................................................................................................................................ 44
6.10 特殊な粉砕方式 ................................................................................................................................ 46
6.10.1 凍結粉砕 ................................................................................................................................... 46
6.10.2 可燃性試料の湿式粉砕 ............................................................................................................. 47
7 装置の操作 ............................................................................................................................................. 48
7.1 タッチスクリーン上のメニュー ...................................................................................................... 49
7.2 機能ボタ ....................................................................................................................................... 50
7.3 メニューナビゲーション ................................................................................................................. 53
7.4 メインメニュー ................................................................................................................................ 54
7.5 粉砕プロセスの制御 ........................................................................................................................ 55
7.5.1 粉砕プロセスの開始 ................................................................................................................ 55
7.5.2 粉砕プロセスの一時停止 ......................................................................................................... 55
7.5.3 粉砕プロセスの停止 ................................................................................................................ 56
7.5.4 粉砕プロセスの完了 ................................................................................................................ 56
7.6 プログラムモード ............................................................................................................................ 56
7.6.1 プログラムの選 .................................................................................................................... 58
7.6.2 プログラム内容の変更 ............................................................................................................. 60
7.6.3 プログラムの保 .................................................................................................................... 61
7.6.4 プログラムの削 ........................................................................................................................ 61
7.7 サイクルプログラムモード .............................................................................................................. 61
7.7.1 サイクルプログラムを選択する .............................................................................................. 63
7.7.2 サイクルプログラムを編集する .............................................................................................. 64
7.7.3 サイクルプログラムを保存する .............................................................................................. 66
7.7.4 サイクルプログラムを削除する .............................................................................................. 66
7.8 システム設定 ................................................................................................................................... 66
5
7.8.1 明るさ .......................................................................................................................................... 67
7.8.2 MyRetsch ..................................................................................................................................... 67
7.8.3 装置情報 ................................................................................................................................... 67
7.8.4 信号デバイス ........................................................................................................................... 68
7.8.5 日付と時刻 ............................................................................................................................... 68
7.8.6 保守点検(パスワードが必要) .............................................................................................. 68
7.8.6.1 ソフトウェアの更新 ............................................................................................................ 69
7.8.6.2 キャリブレーション ............................................................................................................ 69
8 エラー表示とメッセー ....................................................................................................................... 70
8.1 エラー表示 ....................................................................................................................................... 70
9 追加装備の取り付け .............................................................................................................................. 73
9.1 遠心分離用コニカルチューブ用のアダプターと30 ml ワイドネックボトル用アダプター ............. 73
9.2 5 ml スチール製粉砕ジャー (4) 用のアダプター.......................................................................... 76
10 メンテナンス ......................................................................................................................................... 77
10.1 クリーニング ................................................................................................................................... 77
10.1.1 装置本体表面の清掃 ................................................................................................................ 78
10.1.2 収集トレイの清掃 .................................................................................................................... 78
10.1.3 内部の清 ............................................................................................................................... 78
10.1.4 粉砕ジャーの清掃 .................................................................................................................... 78
10.1.5 粉砕ボールの清掃 .................................................................................................................... 79
10.2 保守 .................................................................................................................................................. 79
10.3 磨耗 .................................................................................................................................................. 79
10.3.1 ヒューズの交換 ........................................................................................................................ 80
10.4 修理・保守のための返送 ................................................................................................................. 80
11 アクセサリ ............................................................................................................................................. 81
12 廃棄 ....................................................................................................................................................... 82
13 Index ..................................................................................................................................................... 84
取扱説明書について
6
取扱説明書について
7
1 取扱説明書について
本取扱説明書は、本装置を安全に使用していただくための技術手引書です。本装置を設置、試
運転、始動する前に、本書を熟読してください。
本書を読み、理解することは、装置の適切で安全なご使用のために欠かせません
本取扱説明書には、修理情報は含まれていません。本書または装置についてご不明な点やご質
問、また万一、装置が故障したり、修理が必要となったりした場合は、お買い求めの販売店ま
たはRetsch GmbHで直接ご連絡下さい。
装置についての詳細はhttps://www.retsch.jpで該当製品のページをご参照ください。
改訂情報:
本書のバージョン 0000、機械指令2006/42/ECに適合する「ミキサーミ MM
400」の取扱説明書の改訂情報を表しています。
1.1 免責条項
本書は細心の配慮のもとに作成されました。予告なく仕様を変更することがあります。本書の
安全注意や警告に従わなかったことに起因する負傷について、当社は一切責任を負いません。
また、本書の情報に従わなかったことに起因する物損について、当社は一切責任を負いませ
ん。
1.2 著作権
本書の全部または一部、ないしその内容に関して Retsch GmbHの書面による事前許可なく、い
かなる形でも複製、配布、改訂、複写することを禁じます。これに違反すると、損害賠償請求
が行われます。
1.3 安全標識に関する説明
この取扱説明書では、以下の記号とシンボルを使用しています
記号とシンボル
意味
推奨事項や重要な情報
太字
重要な用語
.
.
箇条書き
(1), (2), (…)
(A), (B), (..)
コンポーネントにふっている固有の記号
行動手順の指示
取扱説明書について
8
手順通りに行うことで得られる結果
この取扱説明書では、レッチェ ミキサーミル MM 400を「装置」と表記しています。
1.4 安全標識に関する説明
危険
D1.0000
致死事故の危険
危険の原因
留意しないと生じ得る危険
危険の回避方法に関する指示および情報
「危険」の安全標識に従わないと、重傷または致死事故を招く恐れがあります。致死事故また
は後遺症として残る怪我を招く非常に高いリスクがあります。さらに、本文説明または対処指
示のなかで、これには 危険のシグナルワードが使われます。
警告
W1.0000
重傷または致死事故の危険
危険の原因
留意しないと生じ得る危険
危険の回避方法に関する指示および情報
「警告」の安全標識に従わないと、重傷または致死事故を招く恐れがあります。重大な事故ま
た致命傷を招く高いリスクがあります。さらに、本文説明または対処指示のなかで、これには
警告のシグナルワードが使われます。
注意
C1.0000
負傷の危険
危険の原因
留意しないと生じ得る危険
危険の回避方法に関する指示および情報
「注意」の安全標識に従わないと、軽傷または中程度の負傷を招く恐れがあります。事故また
は負傷を招く低度から中程度の危険があります。さらに、本文説明または対処指示のなかで、
これには 注意のシグナルワードが使われます。
取扱説明書について
9
注意
N1.0000
物的損害の種類
物的損害の原因
留意しないと生じ得る危険
物損の回避方法に関する指示および情報
この情報に留意しない物的損害を招く恐れがあります。さらに、本文説明または対処指示の
なかで、これには 注意のシグナルワードが使われます。
安全性に関する注意事
10
2 安全性に関する注意事項
注意
C2.0002
負傷の危険
本取扱説明書を熟読すること
本取扱説明書にはすべての安全注意が網羅されています。本取扱説明書の指
示に従わないと、負傷を招く恐れがあります。
装置を使用する前に、本取扱説明書を熟読すること。
対象者:
MM
400は実験室環境における試料調製用に設計されています。したがって、本取扱説明書は、そ
のような環境で本装置を操作し、かつ同様の装置の操作経験をすでに有する人を対象に書かれ
ています。
MM 400は最先端技術に基づいたRetsch
GmbH製の高性能粉砕機です。技術資料である本書を熟読し、規定された用途に従い装置を取
り扱うことで、安全な操作が保証されます。
2.1 装置の用途規
MM 400は、軟質から中硬質、硬質、繊維質、延性、脆性試料の予備粉砕、粉砕、混合、均質
化を、乾式・湿式のどちらでも、8mmの粒度まで行うために設計されている装置です。また、
試料の凍結粉砕にも対応しています
実験室・研究室用機器であるMM 400は、試料調製にのみ使用し、製造用機としては使用しな
いでください。
本製品は、乾燥した清潔な作業環境での据置き運転用として設計されています。
管理責任者や操作担当者は、取扱説明書を読み、本製品の全機能を熟知している必要がありま
す。
2.2 不適切な使用
MM 400規定された用途のみでお使いください。
規定された用途以外に使用する場合は、すべて不適切な使用と見なされます。
MM 400は、爆発性空気混合物を発生する可能性のある試料の粉砕処理には適していません
不適切な使用、または安全性に関する注意事項に従わなかったことにより、装置の破損や人体
の負傷を招く場合、当社はいかなる損害賠償責任も負いません
安全性に関する注意事
11
2.3 事業主の義務
2.3.1 義務の規定
使用責任者は、装置およびこれに対応する機器を操作する操作者に、該当する安全性に関する
全法規制の認識と理解を徹底させることに責任を負うものとします。
2.3.2 操作者
装置の使用にあたっては、使用に伴う潜在的な危険性を認識し、回避することので
きる熟練操作者を必ず配置してください。
操作者は、突然の事象への対応をはじめとする、装置の使用に関する訓練を定期的に
受ける必要があります
研修生が装置を操作する際には、必ず、有資格操作者による監督のもとで装置を運転
してください。
運転者の安全意識を定期的に確認してください。
資格と職務分掌に従って、操作者の責務と要件を定義してください。
操作者には個人防護具PPE)を着用させてください。
以下の条件が満たされている必要があります。
操作者が安全性に関する章をはじめとする本書の内容を読み、理解している
と。
操作者が当該の事故防止規制や安全性に関する法規制に留意し、それを把握して
いること。
装置を操作する際には、操作者は指定された個人防護具(PPE)を着用すること。
2.3.3 作業場所と装置
作業場所では十分な照明と換気を確保してください。
また、排気が適切に屋外に排出されていることを確認してください。
装置に貼付された標識は、すべて判読可能な状態に保たれる必要があります
本書に規定されている点検保守の作業は、もれなく確実に実行してください
安全性に関する注意事
12
2.3.4 操作者の必要条件
作業/操作の種類
必要条件
輸送
設置
始動
運転
制御
保守
廃棄
装置の安全性に関する訓練を受けた、必要
条件を満たす従業員
装置の電気装置に対する作業
自身の訓練、知識、経験に基づいて、割り
当てられた作業の内容を確認し、潜在的な
危険を見分けられる電気工事士
2.3.5 個人防護具PPE
作業/操作の種類
個人防護具(PPE個人防護具
輸送
設置
安全靴
始動
保守
PPEは不要
廃棄
安全靴
通常運転(操作と制御
聴覚保護具
必要に応じて、非常に高温または低温の試
料を取り出すための保護手袋
液体窒素を使用する極低温粉砕の場合は、
保護手袋と保護眼鏡
2.4 安全ロック
緊急停止スイッチ
本機には、工場出荷時に緊急停止スイッチが搭載されていません。緊急時には、主電源スイッ
チを押すか、装置の電源接続を切って、装置を停止させる必要があります。
安全性に関する注意事
13
2.5 修理
本取扱説明書には、修理方法は記載されていません。安全上の理由から、本機の修理は Retsch
GmbHまたはその正規代理店、そしてその資格のあるのみ行うことができます。
修理が必要な際は、以下までご連絡ください。
各国のRetsch GmbHの代理店
ご購入元の販売店
Retsch GmbHに直接連絡
お客様の保守サービスアドレス:
2.6 通常運転中の危険防止
以下の安全性に関する注意事項に従わない場合は、装置の不適切な使用となり、作業員や運転
上の安全性が脅かされます。
輸送と設置
装置の輸送および設置は、一人だけで行わないでください。
輸送と設置の際には安全靴を着用してください。
装置は、保護接地導体PE)の付いたコンセントを使用して接続してください
装置を電源に接続するときには、現場電源が銘板に記載された仕様値に適合しているかど
うかを確かめる必要があります。
運転
装置を使用する前に、本取扱説明書を熟読してください。
装置の運転は、必ず、十分な安定性と広さをそなえた作業場所で行ってください。
装置の運転前に、電源リード線が損傷していないかどうかを確認します。
損傷が目視で確認された場合や疑われる場合は、決して装置を運転しないでください。
必ず、技術的な仕様に定められた制限の範囲で装置を運転してください。
運転中はアクセサリーを身に付けず、頭髪は結わえ、ネクタイやその他垂れさがって挟ま
る可能性のある衣類の着用は避けてください。
運転中は聴力保護具を装着してください。
安全性に関する注意事
14
装置を運転する前に、装置運転中の意思疎通が制限されることを考慮して、対策を講じて
ください。
運転中の騒音により、アラームなどの音声信号が聞こえにくくなるため、周囲には注意を
払ってください。
爆発性雰囲気の可能性がある場所では装置を運転しないでください。
試料の安全データシートに留意し、事前に適切な保安な対策を講じ、指示に従ってくださ
い。
爆発性または可燃性の物質は粉砕しないでください。
粉砕中に爆発または燃焼する可能性のある物質は粉砕しないでください。
試料と接触する部品は、運転中に非常に高温または低温になる可能性があります。温度が
安定するまで待って試料を取り除き、必要に応じて保護手袋を着用してください。
極低温粉砕で液体窒素を取り扱う際には、必ず保護手袋と保護眼鏡を装着してください。
液体窒素やドライアイスを充填した状態で、決して粉砕ジャーを閉めないでください。ジ
ャー内で発生する高圧により、粉砕ジャーが破裂する可能性があります。
保守と修理
保守を行う前に、電源スイッチで装置の電源を切ります。
装置の拭き掃除には、乾いた布か湿った布だけをお使いください。
圧縮空気での洗浄は実施しないでください。
装置の修理はすべて、装置製造元または正規代理店に依頼してください。
2.7 損傷に対する装置の保護
大きな温度変動が予測される場合(輸送時など)には、結露から装置を保護してください
輸送中または設置時に装置を叩く、揺らす、投げるなどの行為はやめてください
装置を設置するときには、設置場所の条件を守ってください。
液体窒素やドライアイスを充填した状態で、決して粉砕ジャーを閉めないでください。ジ
ャー内で発生する高圧により、粉砕ジャーが破裂する可能性があります。
装置の拭き掃除には、乾いた布か湿った布だけを使用します。
清掃には溶剤や刺激性の強い洗浄剤を使用しないでください。
メンテナンス作業には純正のスペアパーツのみを使用してください。
2.8 液体窒素取扱い時の安全に関する注記 (酸欠)
空気は、以下の主要成分の割合で組成されています:
酸素 O2 21 %
窒素 N2 78 %
アルゴン Ar 1 %
大気中に含まれているガスは、それ自体に毒性はありませんが、濃度変化(特に酸素濃度の変
化)により、生体及び燃焼プロセスに影響をもたらします。そのため、吸込む空気が充分な酸
(> 19 %) を含んでいることが必要です。
空気の組成要素は無色無臭であるため、人が必要時間内にその組成変化を把握することは出来
ません。
安全性に関する注意事
15
2.8.1 危険
通常の液体窒素の蒸発により、空気中の酸素が排除され、窒息の危険が生じます。酸欠状態は
危険で、窒息死の恐れもあります。酸欠状態下の臓器の反応は、人により大きく異なります。
そのため、一般的かつ詳細な酸欠症状を記すことはできません。
: 常態下 (20° C; 1013 mbar) では、液体窒素1 Lが蒸発すると680 L窒素ガスが発生します。
2.8.2 原因
酸欠は、以下のような作業又は条件下で起こることがあります:
液体窒素又は窒素ガス
液体窒素の自然蒸発
液体窒素の入れ替え
液体窒素又は窒素ガス容器の漏れ
空気供給又は吸気の不具合
容器の転倒
このリストは未完です
2.8.3 推奨事項
酸欠の危険予防のため、必ず下記の措置を遵守すること。
容器は
必ず垂直に保つこと。
適切な絶縁蓋を施すこと
直射日光を避け、熱源体の近くに置かないこと。
中に物を詰めた状態で車両運搬しないこと。
打撲や急激な動きを避けること。
全ての設置場所を常時適切に換気すること。
個々人用の保護装備を着用すること(適切な保護グローブ、保護メガネ又は顔面保護マス
ク、安全シューズ等)
室内の酸素量を随時確認すること。
酸素測定器を常に携帯していること
教習を受けた作業員のみが液体窒素を扱うこと。
このリストは未完です
2.8.4 事故発生時の一般的な対応
酸欠による事故が発生した場合は、必ず以下の規則を遵守すること:
後続事故の発生を避けるため、周辺の安全を確保する
迅速に対処する
救助員は、自身の安全措置を取る(呼吸保護用具の装着等)
危険領域から負傷者を運び出す
社内の緊急時注意事項を守る
事故発生場所を充分に換気する
事故原因を特定する
このリストは未完です
安全性に関する注意事
16
2.9 液体窒素取扱い時の安全に関する注記 (低温火傷)
液体窒素は極めて低温です (-196 °C)
液体窒素に触れた容器表面(特に充填時)が肌に接触すると、火傷を生じる恐れがあります。
2.9.1 危険
極低温液体は:
人体に触れると火傷を生じる恐れがあります
低温に適さない素材(金属及びプラスチック)を脆くする場合があります
湿度により、濃霧を発生させる場合があります
2.9.2 原因
2種類の低温火傷があります:
2.9.2.1 飛沫による火傷
試料や液体窒素を取扱う際は、一般的にどのような場合でも、必ず飛沫から自身を保護するこ
と。特に目や顔に飛沫を受けた場合、重い後遺症を伴う低温火傷を生じる恐れがあります
2.9.2.2 接触による火傷
極低温の素材に肌が触れると、凍傷又は低温火傷が生じます。
容器の内側又は充填材(試料)には決して触れたり、素手で掴まないこと。
2.9.3 推奨事項
火傷の危険予防のため、必ず下記の措置を遵守すること:
極低温液体が決して肌に触れないようにする
冷却した、絶縁されていない、又は凍結した容器の壁を決して手で触れない
個々人用の保護装備を着用する(適切な保護グローブ、保護メガネ又は顔面
保護マスク、安全シューズ等)
容器は必ず垂直に保つ
詰め替えに適した用具(例:金属製ホース、PTFEホース)を使用する
人員の教育
このリストは未完です
2.9.4 液体窒素飛沫後の一般的な対処方法
2.9.4.1 眼中への飛沫
大量の水で15分間洗眼する
社内の緊急時注意事項を守る
医師に掛かる
2.9.4.2 肌への飛沫
こすらない
可能であれば衣服を脱ぐ又は緩める
該当部位を、ゆっくりと徐々に暖め
火傷部位には何も触れないようにす
安全性に関する注意事
17
社内の緊急時注意事項を守る
医師に掛かる
両リストとも未完です
2.10 操作責任者の確認書
本取扱説明書には、装置の操作と保守に関して厳守すべき基本的な注意事項が記載されていま
す。操作者はもちろんのこと、適格な操作責任者は装置の使用を開始する前に必ず本書の説明
を読んでください。本取扱説明書は、使用現場に常備し、いつでも閲覧可能となるように保管
してください。
装置の使用者は、システムの操作と保守に関する十分な指導を受けたことをここに証し、操作
責任者(所有者)に確認します。使用者は、本取扱説明書を受領、熟読し、装置を安全に操作
するために必要な情報をすべて取得し、装置に関する十分な知識を習得したことを証します。
操作責任者は、法的防護策として、その使用者に装置の操作に関する指導を受けたことを確認
させてください。
本取扱説明書の全章ならびにすべての安全注意項目と警告を読み、確認しました
使用者
氏名
役職
於、日付、署名
操作責任者またはサービス技術者
氏名
役職
於、日付、署名
ミキサーミル MM 400
18
3 ミキサーミル MM 400
Retsch GmbHMM 400は、試料調製用の実験室・研究室用機器です。
本製品は、軟質から中硬質、硬質、繊維質、延性、脆性試料の予備粉砕、粉砕、混合、均質化
を、乾式・湿式のどちらでも、8mmの粒度まで行うために設計されている装置です。また、試
料の凍結粉砕にも対応しています。
試料の性質や粉砕パラメータによっては、最終粒5 µmまで到達可能です。
効果的な閉鎖系粉砕処理により、素材に優しく、分析に適した試料を最短時間で準備すること
ができます。
1: ミキサーミル MM 400
本機は、製造用機器ではなく、連続運転用ではありません。
1日に続けて8時間の運転を想定し設計されている実験室・研究室用機器です.
3.1 技術データ
使用分野
用途
粉砕 (乾式・湿式)混合、均質化、細胞破砕、凍
結粉砕、メカノケミストリー
使用分野
農業科学、建築材料、生物学、化学 / プラスチック
、地学 / 冶金、ガラ / セラミック、食品、機械 /
電気工学、医学 / 薬学、環境 / リサイクル分野
投入試料
硬質、中硬質、軟質、脆性、延性、繊維質
ミキサーミル MM 400
19
装置運転情報
電源 (型式により異なる)
1~, 100240 V, 50/60 Hz, 185 W
主電源電圧変動
± 10 %
過電圧カテゴリ
カテゴリ II
汚染度
II
保護等級
IP30
電磁両立性 (EMV)
EMV クラスB (EN 55011基準)
粉砕に関する値
粉砕原理
衝突、摩砕
乾式粉砕
湿式粉砕
凍結粉砕
粉砕ステーション数
2
最大投入量
2 x 20 ml
供給試料の最大粒度
8 mm
粉砕後の粒度
~ 5 µm
振動数の設定
デジタル、330 Hz
粉砕ジャー (素材)
焼入れ鋼
ステンレススチール
タングステンカーバイ
メノウ
ジルコニア
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)
ポリメチルメタクリレート(PMMA)
粉砕ジャーのサイズ
1.5 ml / 5 ml / 10 ml / 25 ml / 35 ml / 50 ml
操作
4.3インチ タッチパネル (ントロールノブ付き)
粉砕時間の設定
デジタル、10 s8 h
サイクルプログラムモードでは、1回の総稼働時間
99時間までという制限があります
保存可能なSOP (標準操作)
12
プログラム可能なサイクル
6 (最大99回まで繰り返し可能)
寸法・重量
高さ
奥行き
粉砕室を開いた状態の高さ
350 mm
385 mm
470 mm
640 mm
重量
27.5 kg
所要設置面積
400 x 500 mm
ミキサーミル MM 400
20
設置場所の条件
標高
海抜2000 mまで
周囲温度
5 °C40 °C
湿度
31°Cまでは最大相対湿度80%、40°Cでは相対湿度
50%まで直線的に低
3.2 騒音
注意
C.002
0
音声信号が聞こえずに負傷する危険
粉砕時の騒音が大きい場合
粉砕時の騒音によって警告信号が聞こえないと、負傷につながる恐れがあります
作業環境における警告音を設計する際に、粉砕時の騒音の音量を考慮してく
さい。
必要に応じて、警告音以外にも視覚的な警告を使用してください。
注意
C3.0077
聴力低下の危険
高い騒音レベル
試料の特性、使用するボールの数、設定した回転数と粉砕時間によっ
は、騒音レベルが高くなることがあります。高レベルの騒音に長時間さ
らされると、一時的または慢性の難聴になる恐れがあります。
適切な防音対策を講じてください。
高い騒音または長時間騒音が発生する場合は、聴力保護具を装着してく
ださい。
騒音特性:
騒音特性は、粉砕試料、投入試料の大きさ、設定した周波数により異なります。
1
容器
スチール製粉砕ジャー (25 ml) 2
粉砕媒体
スチール製ボール (20 mm) 1
投入試料
ガラスの破片
(4.0 mm6.0 mm)
投入量
8 ml
速度
30 Hz
この動作条件における作業場に関する等価騒音レベルは、Leq = 63.3 dB(A)です。
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26
  • Page 27 27
  • Page 28 28
  • Page 29 29
  • Page 30 30
  • Page 31 31
  • Page 32 32
  • Page 33 33
  • Page 34 34
  • Page 35 35
  • Page 36 36
  • Page 37 37
  • Page 38 38
  • Page 39 39
  • Page 40 40
  • Page 41 41
  • Page 42 42
  • Page 43 43
  • Page 44 44
  • Page 45 45
  • Page 46 46
  • Page 47 47
  • Page 48 48
  • Page 49 49
  • Page 50 50
  • Page 51 51
  • Page 52 52
  • Page 53 53
  • Page 54 54
  • Page 55 55
  • Page 56 56
  • Page 57 57
  • Page 58 58
  • Page 59 59
  • Page 60 60
  • Page 61 61
  • Page 62 62
  • Page 63 63
  • Page 64 64
  • Page 65 65
  • Page 66 66
  • Page 67 67
  • Page 68 68
  • Page 69 69
  • Page 70 70
  • Page 71 71
  • Page 72 72
  • Page 73 73
  • Page 74 74
  • Page 75 75
  • Page 76 76
  • Page 77 77
  • Page 78 78
  • Page 79 79
  • Page 80 80
  • Page 81 81
  • Page 82 82
  • Page 83 83
  • Page 84 84
  • Page 85 85
  • Page 86 86
  • Page 87 87
  • Page 88 88
  • Page 89 89
  • Page 90 90
  • Page 91 91

Retsch MM 400 取扱説明書

タイプ
取扱説明書