D&B D80 取扱説明書

タイプ
取扱説明書
D
D80
マニュ 1.13 ja
!
!
概説
D80 マニュ
バージョン 1.13 ja, 04/2018, D2020.JP .01
Copyright © 2018 by d&b audiotechnik GmbH; all rights
reserved.
本マニュルは 製品と共に保管するか常に参照でき
全な場所に保管してください
本説明書の最新版が発行されていないかd&b ウェブサ
トで定期的にチックされることをお 勧めします。
本製品を再販される場合には、製品と共に本マニュルを
販売先にお渡しください。
d&b 製品を販売される時は、お客様に対し本マニュ
を使用前に十分読んでおくことを喚起してください。必
要なマニュルは 製品に同梱されています。もし追加の
マニュルが 必要な場合には、d&b に注文してください
d&b audiotechnik GmbH
Eugen-Adol󲍵-Straße, D-71522 Backnang,
T +49-7191-9669-0, F +49-7191-95 00 00
[email protected], www.dbaudio.com
安全上の注意
シンボルについ
三角形の中に稲妻があるマークは、感電の危険が
ある絶縁されていない「危険な電圧」がケー
に存在していることを警告しています
三角形の中に感嘆符があるマークは、本製品に添
付してある取扱説明書に記述してある操作と保
(サービス)に関す重要な指示を参照するよ
うユザーに示しています
本製品をご使用になる前に、以下の安全上の注意をよくお
読みください。
1. 後日必要な時に参照できるようこの文書を安全な場
所に保管してください
2. この文書をお読みください。
3. 警告事項に留意してください
4. 全て指示に従ってください
5. 本機を水分や液体から保護してください。飲料など
の液体が入った容器を本機の上に置かないでくださ
い。
6. 本機が濡れている場合や液体中にある場合には、本機
を作動しないでください
7. 必ず筺体のア 線を接地してから本機を運転し
ください。アスプラ 安全機能を解除しない
ください。アスプラグにはブレードが 2 本とア
ス用の端子が付いています。アスプラ (設置型プ
のアスは 安全のために備わっています 。備え
付けのプラグがお使いのコンセントに適合しない場
合は、電気技術者に依頼し、古いコンセントを新しい
ものと交換してください
8. 本器を使用す際には、付属の電源コードのみを使用
てください
9. 電源コードが破損した、擦り切れたりしている 場
合、本機を使用しないでください。電源コードを踏ん
だり、プラグや機器から出た部分がはさまれたりしな
ように保護してください
10. 本機は 19 インチラック用です。取り付けの指示に従
てください 。キャスター付きのラックを使用す
場合、転倒し負傷しないようラックを慎重に移動
させてください。
11. 雷が鳴っている 時や長期間使用しない場合には電源
プラグをコンセントから抜いてください
12. アンプの出力ピンを他の入出力コネクターピンやア
(グラウンド)に絶対に接続しないでください
機器の破損や感電の原因となることがあります
13. 機器に接続された全てのケールは 車両が上を通過
した他の機器の下敷きになった人に踏まれた
しないようにしてください
14. サービス業務は相応の資格を有するサービススタッ
フにご依頼ください。次のような破損が生じた場合、
サービス業務が必ず必要となります
電源コードまたはプラグが破損してしまった 場合
本機の内部に液体が入ってしまった 場合
本機の内部に異物が入ってしまった 場合
本機が雨中または湿気にさらされた場合
本機が正常に動作しない場合
本機が落下した場合、または筺体が破損した場合
天板または底板を外さないでください。カバーを
外す 危険な電圧が露出します。内部にはユ
ー自身が修理でき部品はありま。部品を取
り外す 保証対象外となります
15. 必ず電源プラグを使用し 機器の電源を切ってくだ
さい。このプラグは常にアクセ 可能であるように
てください。19 インチラックを使用しているため
に電源プラグへのアクセスが 不可能となっている 場
合には、ラック全体の電源プラグが常時アクセ 可能
なっていることが 必要です。
16. 経験豊かなユザーが 常に機器の監督を行なってく
ださい。特に経験の浅いユザーや未成年者が本機
を使用す場合には、注意を払ってください
安全上の注意
d&b D80 マニュ 1.13 ja 3
目 次
1 付属品........................................................................................ 5
2 使用用途................................................................................... 6
2.1 ラウドスピーカーの機種..................................................... 6
3 D80 コンセプト...................................................................... 7
4 技術仕様................................................................................... 9
5 概要.......................................................................................... 11
5.1 コネクター............................................................................. 11
5.2 制御および表示 - ユザーインターェイ ............ 11
6 設置.......................................................................................... 12
6.1 ラックへの取付と冷却....................................................... 12
6.2 コネクター............................................................................. 13
6.2.1 電源接続.............................................................................. 13
6.2.2 オーディオ INPUT と LINK コネクター....................... 15
6.2.3 出力コネクター................................................................ 16
6.2.4 ETHERNET(デュ ・イーサネット ・ポート).. 17
6.2.5 CAN (CAN-バス)................................................................ 18
6.3 制御および表示.................................................................... 19
6.3.1 電源パワースイッチ ........................................................ 19
6.3.2 ィスプレイ - ユザーインターェイ ............. 19
6.3.3 Standby モード................................................................... 20
6.3.4 ミュート機能..................................................................... 21
7 ザーインターェイ .............................................. 22
7.1 操作方法の概要.................................................................... 22
7.2 画面レイアウトについ.................................................. 23
7.3 画面アムとビュー ....................................................... 23
7.3.1 機能ボタン......................................................................... 23
7.3.2 ナビゲーョンボタン ................................................... 23
7.3.3 入力フィールド ................................................................ 24
7.3.4 入力画面.............................................................................. 24
7.3.5 情報フィールド ................................................................ 24
8 Home screen(ホー画面)......................................... 25
8.1 ヘッ 領域 - デバイ.................................................... 26
8.2 データ領域 - チャンネルトリップ .............................. 26
9 ャンネルトリップ ...................................................... 27
10 基本設定 - クイックリファレン................................. 29
11 Device setup (デバイスセットアップ)........................ 31
11.1 デバイ名.......................................................................... 32
11.2 入力....................................................................................... 33
11.2.1 入力モード....................................................................... 33
11.2.2 入力設定........................................................................... 35
11.2.2.1 Input monitoring.............................................................. 36
11.2.2.2 Input gain........................................................................ 38
11.2.2.3 Fallback........................................................................... 39
11.2.2.4 Override.......................................................................... 41
11.3 出力....................................................................................... 43
11.3.1 出力モード....................................................................... 44
11.4 リモート............................................................................... 48
11.4.1 IP 設定................................................................................ 48
11.4.2 リモート ID...................................................................... 49
11.5 More....................................................................................... 50
11.5.1 Preferences.......................................................................... 50
11.5.1.1 Display............................................................................. 50
11.5.1.2 Lock ................................................................................. 51
11.5.1.3 Preferences/More........................................................... 53
11.5.1.3.1 ムリセット ................................................... 53
11.5.2 Info...................................................................................... 54
11.5.3 Levels................................................................................... 55
11.5.4 Mains current limiter (MCL)............................................... 56
11.5.5 AmpPresets......................................................................... 57
11.5.6 Scope.................................................................................. 58
11.5.7 AutoStandby....................................................................... 59
12 Channel setup(チャンネルセットアップ............ 60
12.1 ャンネル名...................................................................... 61
12.2 構成スイッチ - フィルター _1, _2, _3........................... 62
12.3 Level........................................................................................ 62
12.4 EQ - イコライザー ............................................................ 63
12.5 DLY - ディレイ ..................................................................... 66
12.6 Input routing........................................................................... 66
12.7 System check/LM.................................................................. 68
12.7.1 System check...................................................................... 68
12.7.2 Load monitoring (LM)......................................................... 69
12.8 Speaker.................................................................................. 70
12.8.1 ArrayProcessing (AP)......................................................... 72
12.8.2 LoadMatch.......................................................................... 73
12.8.3 LINEAR セットアップ.................................................... 74
12.9 Channel linking...................................................................... 75
12.10 周波数発生器 - Freq. gen................................................ 76
13 Web Remote インターェー .................................... 77
14 オペレーョン(ハードウェアリファレン ...... 81
14.1 電源....................................................................................... 81
14.1.1 クティブ 力率補正 (PFC)........................................... 81
14.1.2 主電源電圧モニタリン............................................ 81
14.1.3 自動主電源範囲選択..................................................... 81
14.1.4 主電源突入電流リミッター........................................ 82
14.1.5 電源供給要求.................................................................. 82
14.1.6 発電機による動作/UPS 要件...................................... 83
14.2 パワーアンプ ...................................................................... 84
14.3 冷却ファン.......................................................................... 84
14.4 消費電流/消費電力と熱分散......................................... 84
15 整備/メンテナンスとお手入れ....................................... 86
15.1 整備....................................................................................... 86
15.2 メンテナンスとお手入れ................................................ 86
15.2.1 タッチスクリーンのみ................................................. 86
15.2.2 タッチスクリーン調整................................................. 87
16 製造者宣言............................................................................ 88
16.1 EU 適合性宣言 (CE マーク)....................................... 88
16.2 WEEE 宣言(廃棄につい)......................................... 88
16.3 ライセンスと著作権......................................................... 88
17 Appendix.............................................................................. 89
17.1 System check - リファレン............................................ 89
17.1.1 一般的なインピーダンス (Z)の値........................... 89
17.1.2 パラレル接続可能なキャビネット最大接続台数 92
17.2 表示される可能性のあるエラーッセー ............. 95
目 次
d&b D80 マニュ 1.13 ja4
付属品
本機をご使用になる前に、付属品が全て揃っているか
よびその状態を必ず確認してください
本機または電源コードの外観に損傷がある場合には、本機
の運転を避け、ご購入いただいた販売代理店までご連絡く
ださい。
番号 d&b 品番 内容
[1] 1 Z2710 d&b D80 アンプ、選択した出力オプション(NL4 EP5 または出力コネク
タ)に依存します。
付属:
[2] 1 Z2620.xxx 電源コード D80 (国によっ 異なります。
[3] 1 K6007.050 RJ 45 パッチケー 0.5 m (1.6 ft) CAT 6/AWG 24-STP(シールド付きツ
トペア )ラック内で複数のアンプをデイジーチェーン接続す時に
使用します。
[4] 1 Z6116 CAN-バスセグメントの最後のデバイスを終端するための RJ 45 M ター
ミネーター。
[5] 1 D2020.JP .01 D80 マニュ
1 付属品
d&b D80 マニュ 1.13 ja 5
使用用途
d&b D80 アンプはモバイルアプリケーョン 専用であり、
対応す d&b ラウドスピーカーとのみ 使用が可能です。
LINEAR 設定を使用すれば、D80 はリニアパワーアンプと
使用することも可能です。
注意!
本機は、EN 55103 の電磁両立性に関す規格(製品群規
プロフッショナ 用途のオーディオ ビデオ、オー
ィオビジ エンターテインメントライィングコ
ントロール機器、E1居住施設、E2:業務・商業用、E3
都市部での屋外用、E4:地方での屋外用)に準拠してい
ます。
高周波トランスミッター (ワイヤレスマ 、携帯電話
等)の付近で本機をご使用になると、音響干渉や誤動作が
生じることがあります。これによっ 機器が破損するこ
とは無いと思われますが、断定はできまんのであらかじ
めご注意ください。
2.1 ラウドスピーカーの機種
各チャンネルで駆動可能なキャビネットの最大接続可能
台数は公称インピーダンスによっ 変動します。これは、
各ラウドスピーカーの取扱説明書と、d&b Web サイト
www.dbaudio.com のデータセクションに記載されていま
す。
ャンネルごと 最小推奨インピーダスは 4 Ω です。
公称インピーダン
ャンネル/キャビネット
4 Ω 1
8 Ω 2
12 Ω 3
16 Ω 4
本アンプでサポートされる d&b ラウドスピーカーのリス
トは、アンプのファームウェアのリリースノートに 記載さ
ています。最新バージョンはwww.dbaudio.com の d&b
ェブサイトで 入手可能です。
2 使用用途
d&b D80 マニュ 1.13 ja6
D80 コンセプト
D80 アンプは、次世代のハイパワー 4 チャンネルのクラ
ス D アンプです。本アンプは、d&b が開発および製造し、
ラウドスピーカー独自の構成やユザーが定義でき
定、イコライゼーョン ィレイ 機能を内蔵すデジ
ルシグナプロセッシン (DSP) を活用しています
本アンプは、対応す全て d&b スピーカーを完全に駆
動し、包括的な管理および保護機能を提供するように設計
されています。この高性能アンプは、ツアーリン 固定
設備用途に必要な電力密度を提供し、強力な DSP は内蔵
機能を大幅に拡張します。
本アンプのユザーインターェイスは 2 つの要素で構
成されます。アンプの設定に視覚情報や迅速なアクセ
を提供す TFT タッチスクリーンデータ入力用のフロ
ントパネル上のロータリーエンコーダです 。本アンプ
が目の高さよ低い場合に操作をしやすくするために
ロントパネルおよび統合されたディスプレイが 上向きに
傾けられています。これによ複数のアンプが同じラッ
クに収容されている際に全体が 1 つのコントロールサー
ェイスとし 統合されるようになります。
ザーが定義できるイコライザーは各チャンネル内に
2 つの独立した 16 バンド EQ グプが 用意されていま
す。これらは、グラフィック EQ (d&b R1 リモートコント
ロールソフトウェア V2 経由)だけではなく、パラメトリ
ック、ノッチ、ェルビン および非対称フィルターを
提供し、比較用に 2 つの EQ カー 間で瞬時の切り替えを
可能にします。ディレイ 機能は、最大 10 秒までの範囲を
カバーします。CUT、HFA、HFC、CSA、CPL など、ラウド
スピーカー独自の機能がすべて利用できます。本アンプ
の DSP ユニットには 、0.3 ms の常時、潜在遅延がありま
す。
本アンプは、最大 4 つの入力チャンネルまで可能で、そ
れらは、4 つのアナログ入力、2 つのアナログと AES3 2
ャンネルまたは 4 チャンネルの AES3 が可能です。各
入力チャンネルはA から D の任意の出力チャンネルにル
ーティングすることができます 。D80 の XLR コネクター
2 と 4 は、デジ 入力またはアナログ入力のいずれかと
使用することができ、コネクター 1 と 3 はアナログ
入力です。リン出力は、すべての 入力用に提供されま
す。アンプ出力チャンネルに対す入力のこの 1:1 の比
率は、特にモニター、フロントフィル またはエフクト
ャンネルとし 使用す際に、特に柔軟に対応すること
ができます。
D80 アンプの出力は、NL4 または EP5 コネクターに加え
中心に全ピンが駆動される NL8 コネクターが用意され
います。後者は、ラックパネルやスピーカールチケー
ルやブレークアウトアダプターへのインターフフェイ
とし使用できます。設定を簡素化するために本アンプ
の出力モードは、例えば 2 チャンネルを 2 つで構成す
デュルチャンネル 、ミック TOP/SUB、または 2 ウ
イアクティブを L/R で使用するような場合に A/B と C/D
を使用するようなモードが用意されています
D80 正面図
D80 ユーザーインターェイス
D80 背面図
3 D80 コンセプト
d&b D80 マニュ 1.13 ja 7
D80 コンセプト
D80 アンプに搭載されている d&b LoadMatch 機能は、適切
なラウドスピーカーが接続されている場合に、接続され
いるケールの 特性を電気的に補正す機能です。この
機能は、使用されるケールの 長さが最長 70 m (230 ft) 以
下の場合、最大 20 kHz までの帯域幅の音色バランスの
正をカバーします。
設計によLoadMatch は追加の導線を必要としまんの
で、全てのコネクターオプションで 使用することが可能で
す。
適正に補正を行うために、接続されているラウドスピ
ーカー台数だけではなく、ケールの 長さと線断面積のデ
ータをアンプに入力することができます
D80 は、アクティブ 力率補正(PFC)を備えたスイッチモー
ド電源を利用し、クリーンな電流を生成し、不利な電源条
件下で安定的かつ効率的な性能を確保します。本アン
プの高出力性能は、対応す d&b スピーカーキャビネ
ト全機種を駆動できることはもちろん 、将来的に追加され
るシムにも 十分なヘッドルームを持たせています。
リモートコントロールと完全なシ 統合は、d&b
ArrayCalc シミュレーョンソフトウェア R1 リモート
コントロールソフトウェア V2 を使用し実現されます。
D80 アンプは、コネクター上に、2 つのイーサネットポー
ト etherCON が装備されています。プロトコルは db
CAN とイーサネットの 両方に対応しています 。d&b R1 リ
モートコントロールソフトウェア V2 および D80 アンプ
で使用されるイーサネットプロトコルは 、 d&b が設立メ
ンバーである OCA アライアン (Open Control Alliance) が
開発したプロトコルです。詳細につきま 、OCA の
ェブサイトをご 参照ください。
www.oca-alliance.com
d&b D80 マニュ 1.13 ja8
技術仕様
オーディオデータ(リニア設定、サブソニックフィルター
入り時)
ャンネルあたりの 最大出力電力(THD + N < 0.5%、すべて
のチャンネルが駆動)
CF = 6 dB @ 4/8 Ω 4 x 2600/2000 W
CF = 12 dB @ 4/8 Ω 4 x 4000/2000 W
最大出力電圧 180 V
周波数特性 (–1 dB) 35 Hz – 20 kHz
THD+N 20 Hz – 20 kHz, 600 W @ 4 Ω) < 0.5%
S/N 比(無補正、RMS)
ナログ入力 > 110 dBr
デジ 入力 > 114 dBr
ンピングファクター (20 Hz – 200 Hz、4 Ω) > 100
クロストーク (20 Hz – 20 kHz) < –70 dBr
イン(リニアモード @ 0 dB) 31 dB
保護回路
主電源突入電流リミッター
13 A
RMS
@ 230 V AC
22 A
RMS
@ 120 V AC
27 A
RMS
@ 100 V AC
地絡保護
出力電流制限/保護 65 A / 75 A
出力 DC オフセット保護 10 V
出力 HF 電圧リミッター 60 V @ 10 kHz
出力ポップノイ抑制
主電源電流制限 (MCL) 16/30 A の 95 から 50%
過負荷電圧保護 最大 ま 400 V AC
自動復帰式温度超過保護
電源
クティブ 力率補正 (PFC) が装備されたオートセンシン
スイッチモード電源
電源コネクター powerCON-HC
定格主電源電圧 208 から 240 V、 50 – 60 Hz
ハイレンジ
100 から 127 V、 50 – 60 Hz
ローレンジ
電源ヒュー 内部
消費電力(一般値)
タンバイ
9 W
イドル 180 W
最大電力消費量(短時間 RMS) 7000 W
オーディオ入力コネクター
INPUT アナログ (A1 - A4) 3 ピン XLR メス
ピン配列 1 = GND, 2 = pos., 3 = neg.
入力インピーダ 38 kΩ、電子バラン接続
同相信号除去比 (CMRR @ 100 Hz/10 kHz) > 70/50 dB
最大入力レベル(バラン/アンバラン +25/17 dBu
+27 dBu @ 0 dBFS
LINK アナログ (A1 - A4) 3 ピン XLR オス
ピン配列 1 = GND, 2 = pos., 3 = neg.
並列入力
INPUT デジ (D1/2, D3/4) 3 ピン XLR メス、AES3
ピン配列 1 = GND, 2 = AES Signal, 3 = AES Signal
入力インピーダ 110 Ω、トランスバラン接続
サンプリン 48/96 kHz
同期化 ワード同期:ソースに PLL ロック(スレブモ
ード)
LINK デジ (出力) 3 ピン XLR オス
電子バラン接続
ナログ信号ッファリン (リフレッシ パワーェイ
ルリレー(バイパス
出力コネクター
SPEAKER OUTPUTS A/B/C/D
4 x NL4
オプション:4 x EP5
4 CHANNEL OUTPUT 1 x NL8
ットワーク
CAN
2 x RJ 45 パラレル
ETHERNET
2 x etherCON
®
2 ポートイーサネットスイッチを 内蔵したデュルイーサネ
ットポート
10/100 Mbit
制御および表示
POWER
電源パワースイッチ
SCROLL/EDIT デジルロータリーエンコーダ
ィスプ
レイ
TFT カラータッチスクリーン3.5 イン / 320 x
240 ピクセル
4 技術仕様
d&b D80 マニュ 1.13 ja 9
技術仕様
デジルシグナプロセッシン
ムスタートアップ 時間 17 秒
サンプリングレート 96 kHz / 27 ビット ADC / 24 ビッ
ト DAC
ナログ入力遅延 0.3 ミリ秒
デジ 入力遅延 (AES) 0.3 ミリ秒
48 kHz / 96 kHz
入力ダナミック > 127 dB
ADC ダナミック > 110 dB
DAC ダナミック > 110 dB
イコライ
ザー
2 つのユザーが 定義でき 16 ンドイコライザ
ィルターの 種類:PEQ/Notch/HiShlv/LoShlv/Asym
遅延 0.3 msec.- 10 sec.
周波数発生器 ピンノイズまたは 正弦波 10 Hz – 20 kHz
使用条件
温度範囲* –10 °C ... +40 °C / +14 °F ... +104 °F
*継続運転時
温度範囲** –10 °C ... +50 °C / +14 °F ... +122 °F
**減少出力または短時間の運転時
保管温度 –20 °C ... +70 °C / –4 °F ... +158 °F
相対湿度(長時間の平均) 70%
ファンノイ
ラックマウント時、軸上で測定、フロントパネルまでの距離
1 m、A ウェイィン
イドル 34 dB(A)
室温 22 ℃/71.6 °F
最大回転数 (RPM) 49 dB(A)
寸法と重量
高さx幅x奥行き
2 RU x 19 イン x 530.5 mm
2 RU x 19 イン x 20.9 イン
重量 19 kg / 42 lb
D80 筺体寸法 mm [イン]
d&b D80 マニュ 1.13 ja10
概要
5.1 コネクター
[1] 主電源コネクターソケット
Þ 13 ページの 6.2.1 章 "電源接
続".... を参照ください。 と Þ 82
ページの 14.1.5 章 "電源供給要
求".... を参照ください。 を参照
てください
[3] 出力コネクターパネル選択中の
出力コネクターオプション (NL4
または EP5 出力コネクター
Þ 16 ページの 6.2.3 章 "出力コ
ネクター".... を参照ください。
参照。
[2]
オーディオ INPUT (アナログ/デ
および LINK コネクター
Þ 15 ページの 6.2.2 章 "オーデ
ィオ INPUT と LINK コネクター"....
を参照ください。 を参照してく
ださい。
[4] ETHERNET。
Þ 17 ページの
6.2.4 章 "ETHERNET(デュ
サネット ・ポート)".... を参照
ください。 を参照してくださ
い。
[5] CAN(CAN-バス)
Þ 18 ページの 6.2.5 章 "CAN
(CAN-バス)".... を参照ください。
を参照してください
5.2 制御および表示 - ユザーインターェイ
[7]
3.5 イン TFT カラータッチスク
リーン
[8] ロータリーエンコーダ
SCROLL/EDIT.
Þ 19 ページの 6.3 章 "制御およ
び表示".... を参照ください。 and
Þ 22 ページの 7 章 "ザーイ
ターェイ ".... を参照くださ
い。 を参照してください
[6] 主電源スイッチ。
Þ 19 ページの 6.3 章 "制御およ
び表示".... を参照ください。を参
照し、次に Þ 19 ページの
6.3.1 章 "電源パワースイッチ "....
を参照ください。 を参照してく
ださい。
5 概要
d&b D80 マニュ 1.13 ja 11
設置
6.1 ラックへの取付と冷却
ラックへの取付
D80 アンプの筺体は、標準的な 19 イン機器ラックまた
はキャビネットに適合するように設計されています
ラックに設置す際は、アンプ後部にケールやコネク
ーを取り付けられるように、余分な奥行き(通常 150 mm/
6 インチで十分です)を確保してください
D80 アンプを 19 インチラックに取り付ける場合には、
の図に示されるように、アンプの前面パネルだけで固定、
支持するのではなく、適切なラック取付ねじと U ワッシ
ャーを使用し以下のように追加の固定、支持を取り付
けてください。
反対の図に示されるように、適切なラック取り付け用
ネジと U ワッシャーを使用し、後部取り付けラック
イヤーを固定します。これは、アンプをツアーリン
で使用す場合に重要です。
キャビネット 内部に棚板を取り付ける。
冷却
温度条件はパワーアンプを 安全に運転するうえで 重要な
要因です。D80 アンプには、前方から筺体内へ空気を取り
込む 3 つのファンが内蔵されており、本機の背面に向か
暖かい空気を流します。
適切な空気フローが確保されるようにしてください
前面パネルの吸気口や後面パネルの通気口を塞いだ
り、何らかのもので覆ったりしないでください
アンプが密閉キャビネット 内(例:固定設備用途)に
取り付けられる場合、密閉されたキャビネットを開か
ずに、簡単に交換できるフィルターが 付いた追加のフ
ァンモジュールを使用してください
1 つのラックで、D80 アンプを D6 または D12 アンプと
組み合わせないでください
反対の空気流で追加の熱を生成す他のデバイスと
緒に、D80 アンプをラックに入れないでください
基本発熱量
D80 は、他のアンプと異なり、アイドリング 時(電源オ
ン、イドリング 中)に背面部が 40 °C (104 °F) に加熱さ
れる程度の熱を発生します。動作中、この温度はほんのわ
ずかしか上昇しまÞ 84 ページの 14.4 章 "消費電
流/消費電力と熱分散".... を参照ください。 も合わせてご
覧ください。
6 設置
d&b D80 マニュ 1.13 ja12
設置
6.2 コネクター
6.2.1 電源接続
警告!
感電の危険があります。
本アンプは保護クラス 1 の装置です。正しくグラウンド
(ア 接地)を行なわないと、筺体と制御機器内に危険
な電圧が発生し、感電を引き起こ原因となることがあり
ます。
本機は必ずグラウンド結線(保護ア )されている
主電源にのみ接続してください
電源コードや電源コネクターの外観に何らかの損傷が
みられる場合は使用を避け使用前に必ず交換してくだ
さい。
誤作動や危険発生時に本機の電源を即座に切ることが
できるよう、電源コネクターは常にアクセ 可能な状
態を保ってください
19 インチラックを使用しているために電源プラグへの
クセスが 不可能となっている 場合には、ラック全体
の電源プラグが常時アクセ 可能となっていることが
必要です。
powerCON
®
主電源コネクターを、負荷を掛けたりまた
は動作中に接続解除しないでください
d&b D80 マニュ 1.13 ja 13
設置
注意!
本機の電力は高いため、相導体ごとに 1 台のみ使用し
ください
Þ 81 ページの 14.1 章 "電源".... を参照ください。 も参照
てください。その際に、Þ 82 ページの 14.1.5 章 "電源
供給要求".... を参照ください。 に従ってください
電源電圧 周波数 電流
100/120 V 50/60 Hz 30 A
230/240 V 50/60 Hz 15 - 16 A
本機を主電源電圧へ接続す前に、主電源電圧と周波数が
本機の背面パネルにある主電源コネクターソケット横の
定格ラベルに記載された仕様に沿っていることを 確認し
てください。
powerCON-HC
®
主電源コネクターソケット [1] は、背面パ
ネル上に取り付けられており適切な電源コード [2] が付
属されています
d&b D80 マニュ 1.13 ja14
設置
6.2.2 オーディオ INPUT と LINK コネクター
信号入力とリン出力コネクター 1-4 はすべて 背面パネ
ル上にあります。
これらは、4 つのアナログ入力、2 つのアナログおよび 2
つの AES チャンネル、または 4 つの AES チャンネルとし
て構成することができますÞ 33 ページの 11.2 章 "入
力".... を参照ください。 を参照してください
各入力チャンネルはA から D の任意の出力チャンネルに
ルーティングすることができます (Þ 66 ページの
12.6 章 "Input routing".... を参照ください。 をご参照くださ
い)。
ナログ INPUT と LINK (A1 - A4)
各チャンネルごとに3 ピンメス型 XLR 入力コネクターが
用意されています。並列に結線された 3 ピンオス型の
XLR 入力リンクコネクターは 入力信号をシ 内の次
の信号チェーンなる 機器に信号を送るために使用しま
す。
仕様
ピン配列 1 = GND, 2 = pos., 3 = neg.
入力インピーダ 38 kΩ、電子バラン接続
同相信号除去比 (CMRR@100 Hz/10 kHz) > 70/50 dB
最大入力レベル(バラン/アンバラン +25/17 dBu
+27 dBu @ 0 dBFS
LINK アナログ (A1 - A4) 3 ピン XLR オス
並列入力
デジ INPUT と LINK (D1/2 - D3/4)
入力コネクター 2 (D1/2) と 4 (D3/4)は、個別に AES (AES3)
入力とし構成することができます
メモ: デジ 入力を構成す場合、残りの入力、リ
出力コネクター 1 (A1) と(または) 3 (A3) は無効
になります。
対応するデジル LINK 出力 (2/4) は、シグナルチェーン
で、リフレッシュされた 入力信号を次の機器に送るために
使用することができます。信号の形状(信号の上昇、立ち
下がり)とレベルは、レイテンシーフリーナログッフ
ァーアンプでリフレッシュされます
電源が落ちた場合で信号チェーン内の信号が止まらな
ように、電源断リレーを搭載しています。この状況で
は、デジ 入力信号はアナログッファーアンプをバイ
パスし、直接 LINK 出力にルーティングされます 。
仕様
ピン配列 1 = GND, 2 = AES Signal, 3 = AES Signal
入力インピーダ 110 Ω、トランスバラン接続
サンプリン 48 / 96 kHz / 2 Ch/n
同期化 ワード同期:ソースに 対す PLL ロック(スレーブモ
ード)
LINK デジ (出力) 3 ピン XLR オス
電子バラン接続
ナログ信号バッファリン (リフレッシュ )
パワーェイルリレー (バイパス
d&b D80 マニュ 1.13 ja 15
設置
6.2.3 出力コネクター
SPEAKER OUTPUTS
警告!
感電の危険があります。
アンプの出力ピンには危険な電圧が流れています
絶縁処理され、正しいコネクターが取り付けられたラ
ウドスピーカーケールのみをご 使用ください。
アンプの出力ピンを他の入出力コネクターピンやア
ス(グラウンド)に絶対に接続しないでください
選択された出力オプションに応じて、本アンプには 4 つ
の NL4 または EP5 出力コネクターが付属しています。各
アンプ出力チャンネルに 1 つです。
選択中の出力モードに応じて、それぞれの出力コネクター
に適したピン配列が自動的に設定されます。
メモ: 適用可能な出力モードと適切な出力モードの構
成方法の詳細な説明は、Þ 44 ページの 11.3.1 章 "出
力モード".... を参照ください。 に記載されています
各ラウドスピーカームに 適用可能な出力モー
ドについ 詳細情報は、関連するラウドスピーカー
の取扱説明書をご覧ください。
4 CHANNEL OUTPUT
注意!
4 CHANNEL OUTPUT コネクターはラックパネルやスピ
カールチケールやブレークアウトアダプターへのイ
ターェイスとし 使用のみを前提とし設計してい
ます。
ラウドスピーカーキャビネットを ッシブシムまた
はアクティブシムに 関わらこのコネクターに接続
しないでください。接続するとラウドスピーカーコンポ
ーネントやアンプを損傷す危険性があります。
中央の NL8 コネクターは4 つの全アンプチャンネルの
力信号を出力します。ピン配列は以下の通りです。
1+/
= チャンネル A pos./
neg./neg.
2+/ = チャンネル B pos./
neg./neg.
3+/ = チャンネル C pos./
neg./neg.
4+/ = チャンネル D pos./
neg./neg.
d&b D80 マニュ 1.13 ja16
設置
6.2.4 ETHERNET(デュ ・イーサネット ・ポート)
2 ポートのイーサネットスウィッチ (10/100 Mbit/ピアツ
ーピア)を内蔵するデュルイーサネットポートが 装備さ
ているため以下のネットワークトポロジーによるイー
サネット経由のリモートコンロールが可能です。
タートポロジー
標準推奨,
デイジーチェーントポロジー
最大 3 デバイ
これら両トポロジーの組み合わせ
メモ: デイジーチェーントポロジーでは 、もし 1 つの
デバイスが故障した電源が OFF になった時に、
のデバイ以降のデバイスは全てネットワーク接続
から切り離れてしまいます
イーサネットを 介したリモートコントロールの詳細
は、技術情報 TI 310 (d&b コード D5310.EN) に記載さ
ています。これは
www.dbaudio.com の d&b サイト
からダウンロードできます。
LED 表示
個々のコネクターの上にある 2 個の LED では、次の状況を
表示します。
クティブネットワークに 接続されている時は常時
点灯、データトリームが 伝搬されている時は点滅
します。
速度が 10 Mbit になると消えます。
速度が 100 Mbit になると継続的に点灯します。
ットワークトポロジー
タートポロジー
デイジーチェーントポロジー
(最大 3 デバイ
組み合わされたトポロジー
d&b D80 マニュ 1.13 ja 17
設置
6.2.5 CAN (CAN-バス)
本機には CAN-バス信号を伝送す 2 ワイヤーシリアルリ
モートコントロールインターェイスが 用意されており
d&b R60 USB to CAN または R70 Ethernet to CAN インター
ェイスを使用したリモートコントロールを可能としてい
ます。
メモ: d&b リモートネットワーク (CAN-Bus) を介した
リモートコントロールについ 詳細は、技術情報
TI 312 (d&b code D5312.EN) で説明しています 。同情
報は、d&b ウェブサイトでダウンロード 可能です
www.dbaudio.com
両コネクターはパラレル配線されており入力または出力
(デイジーチェーン)とし使用するか、または CAN-Bus
ットワークの終端処理用とし使用します。
ピン配列
RJ 45 ソケットとケールコネクターの 両方のピン配列は
図に示されています
メモ: CAN バスの接続は、共通接地を基準にしていま
す。"CAN 接地" は、ケールシールド 経由し
PE に配線接続されます。
CAN-Bus ネットワークの中では、シールドケールと
シールド付き RJ 45 コネクター(金属ハウジン)を
使用す必要があります。この際、ケールのシール
ドは両端に接続されている必要があります。
CAN ネットワークトポロジー
デイジーチェーントポロジー
R60 USB to CAN インターェースとともに
組み合わされたトポロジー
R70 Ethernet to CAN インターェースとともに
CAN
d&b D80 マニュ 1.13 ja18
設置
6.3 制御および表示
6.3.1 電源パワースイッチ
ロータリースイッチ [6] のオン/オフは、フロントパネル
の右下に配置されています
オフ
主電源分離は行われていま 。内部電源はオフ
ですが、主電源に接続されたままです
オン 本機のスイッチが入り、動作準備ができています
6.3.2 ィスプレイ - ユザーインターェイ
操作、構成、ステータ確認はすべて、ディスプレイ Þ
ザーインターェイスを 介し行われます。
ザーインターェイスは 解像度が 320 x 240 ピクセ
ルの 3.5 イン TFT カラータッチスクリーン [7] とデジ
ルロータリーエンコーダ [8] を装備しています
本機は抵抗性タッチスクリーンなっているため 圧力に
応答しますので手袋をしていたり 、先端の尖った物(ス
イラスペン)で操作することが可能です。
注意!
このタッチパネルには薄い軟質シートを採用しているの
で、鋭角な物で強く押す 破損の恐れがあるのでご注意く
ださい。
幅広い機能があるため、ユザーインターェイスは
Þ 22 ページの 7 章 "ザーインターェイ ".... を参
照ください。 で 詳細に個別に説明いたします
但し、D80 のタンバイおよびミュートの 両機能につい
は、以下の 2 つのセクションで説明いたします。
d&b D80 マニュ 1.13 ja 19
設置
6.3.3 Standby モード
タンバイモードへの切替:
1. ホー画面の右上にある«Power»ボタンを押します。
イアログが表示され、[戻る]ボタン
- キャン
ル)、 «Mute all» または «Standby» を選択することが
できます。
2. «Standby» を選択します。
本機がスタンバイモードにある場合、右側の
«Power» ボタン 左側のインジケーター上の緑色の
電源のスイッチがどちらもオフになります。また、
« デバイスビュー»ボタン上で、Standby がデバイ
名と交互に点滅します。
タンバイモードで本機のユザーインター
ェイスは操作可能です。
3. デバイスの電源を再び入れるには、«Power» ボタンを
押します。
タンバイ状態からの起動時間は、< 1 秒 です。
機器の動作状態(スタンバイモード)は、«Power» ボタン
「オフ」に設定される時に保存され、«Power» ボタンが
「オ ン」 に設定された時に保存されているモードで起動さ
れます。
タンバイモードでは主電源とパワーアンプのスイッチ
がオフになり、エネルギーが節約され、ラウドスピーカー
出力は電気的に分離されます。ディスプレイとコントロ
ール部分は通電されたままになりますのでリモートコン
トロールからやホー画面の «Power» ボタンを押すこと
で電源を再投入することができます
メモ: 本機がスタンバイモード(または主電源のスイ
ッチがオフ)に設定された場合、接続されているキャ
ビネットのラウドスピーカーコーンの 振動は、アンプ
出力によっ 制動されなくなります。制動がなくな
ると、隣接し 設置されている他のラウドスピーカー
からの振動による影響を受けます。可聴可能な共振
が起こり得ると同時に、制動されていないラウドスピ
ーカーが「ベートラップ 」のような挙動をするた
め、低域の音響エネルギーを吸収してしまう 恐れもあ
ります。
この理由から、他のサブウーファーが 動作している
の 1 台を恒久的にミュートす場合には、タンバイ
ではなくミュートを使用することを推奨します。中
高域シでは タンバイモードを使用すること
によっ ムの 残留ノイズを除去するという
点があります。
d&b D80 マニュ 1.13 ja20
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26
  • Page 27 27
  • Page 28 28
  • Page 29 29
  • Page 30 30
  • Page 31 31
  • Page 32 32
  • Page 33 33
  • Page 34 34
  • Page 35 35
  • Page 36 36
  • Page 37 37
  • Page 38 38
  • Page 39 39
  • Page 40 40
  • Page 41 41
  • Page 42 42
  • Page 43 43
  • Page 44 44
  • Page 45 45
  • Page 46 46
  • Page 47 47
  • Page 48 48
  • Page 49 49
  • Page 50 50
  • Page 51 51
  • Page 52 52
  • Page 53 53
  • Page 54 54
  • Page 55 55
  • Page 56 56
  • Page 57 57
  • Page 58 58
  • Page 59 59
  • Page 60 60
  • Page 61 61
  • Page 62 62
  • Page 63 63
  • Page 64 64
  • Page 65 65
  • Page 66 66
  • Page 67 67
  • Page 68 68
  • Page 69 69
  • Page 70 70
  • Page 71 71
  • Page 72 72
  • Page 73 73
  • Page 74 74
  • Page 75 75
  • Page 76 76
  • Page 77 77
  • Page 78 78
  • Page 79 79
  • Page 80 80
  • Page 81 81
  • Page 82 82
  • Page 83 83
  • Page 84 84
  • Page 85 85
  • Page 86 86
  • Page 87 87
  • Page 88 88
  • Page 89 89
  • Page 90 90
  • Page 91 91
  • Page 92 92
  • Page 93 93
  • Page 94 94
  • Page 95 95
  • Page 96 96
  • Page 97 97
  • Page 98 98
  • Page 99 99
  • Page 100 100

D&B D80 取扱説明書

タイプ
取扱説明書