Tsubaki Small Gear Motors Compatible ユーザーマニュアル

  • こんにちは!椿本チエインの小形ギヤモータ、ハイポイドモータ、クローゼモータ(TRシリーズ、CSMR・HCMRシリーズ)の取扱説明書を読み終えました。このマニュアルには、製品の設置、配線、運転方法、保守点検方法、安全に関する注意事項などが詳しく記載されています。製品に関するご質問がございましたら、お気軽にご相談ください。
  • この取扱説明書はどこに保管すべきですか?
    製品に不具合があった場合、どうすればよいですか?
    お問い合わせの際に必要な情報は?
    ブレーキ付モータの水や油の付着は?
    オーバーホールはどこで行うべきですか?
TR075.00TS
2020.09.07
つばき
小形ギヤータ
《トップランナ-モ-タ対応》
ギヤモ-トルTRシリー
ハイポイドモートルTRシリー
クローゼモータCSMR・HCMRシリーズ
三相0.75kW~5.5kW
取扱説明書
●このたびはつばきギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータをお買上げいただき
ありがとうございます。ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータの取扱いは、作
業に習熟した方が行ってください。また、この取扱説明書に記載されている内容は、製品
をご使用いただく前に必ず熟読し、充分にご理解いただく必要があります。
●本取扱説明書は、実際にご使用いただくお客様のお手元まで届くようにご配慮ください。
●本取扱説明書は、製品をお取り扱いいただく前にいつでも使用できるように、大切に保管
ください。
株式会社 椿本チエイン
2
目 次
【1】 最初に確認するこ......................................................................................................................................................................................................................................... 4
1-1. 最初に確認すること ....................................................................................................................................................................... 4
1-2. お問い合わせのとき ....................................................................................................................................................................... 4
1-3. 潤滑について ................................................................................................................................................................................. 4
1-4. 形番表示 ........................................................................................................................................................................................ 5
【2】 運 搬 .................................................................................................................................................................................................................................................................... 7
【3】 据 付 .................................................................................................................................................................................................................................................................... 8
3-1. 据付場所 ........................................................................................................................................................................................ 8
3-2. 取 付 ............................................................................................................................................................................................ 9
3-3. 据付方向について(クローゼモータのみ) .................................................................................................................................... 9
【4】 相手機械との連結 ......................................................................................................................................................................................................................................... 10
4-1. 直結の場合 ................................................................................................................................................................................... 11
4-2. チェーン・Vベルトの場 .......................................................................................................................................................... 11
4-3. 中空軸の取付・取外し ................................................................................................................................................................. 11
【5】 回転方........................................................................................................................................................................................................................................................... 14
5-1. ギヤモートルの回転方向 .............................................................................................................................................................. 14
5-2. ハイポイドモートルの回転方向 ................................................................................................................................................... 14
5-3. クローゼモータの回転方 .......................................................................................................................................................... 15
【6】 配 線 ................................................................................................................................................................................................................................................................. 15
6-1. 結線 ............................................................................................................................................................................................. 16
6-2. 端子箱カバーの脱着方法0.75kWの三相モータのオプション対応品) ...................................................................................... 16
6-3. ブレーキ付の配線 ........................................................................................................................................................................ 16
6-4.端子箱部分の構造寸法 ................................................................................................................................................................... 20
【7】 運 転 ................................................................................................................................................................................................................................................................. 26
7-1. 運転 ............................................................................................................................................................................................. 26
7-2. インバータ運転について .............................................................................................................................................................. 27
7-3. インバータ運転する場合の三相ブレーキ付の配線 ....................................................................................................................... 29
7-5. VNBブレーキ (3.7kW5.5kWブレーキ付)仕様・構造とギャップ調整 ....................................................................................... 34
7-6. エンコーダ付の構造(オプション) ............................................................................................................................................ 35
【8】 点検と調整 ....................................................................................................................................................................................................................................................... 36
8-1. 保 守 .......................................................................................................................................................................................... 36
8-2. 潤滑 ............................................................................................................................................................................................. 36
【9】 ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータの構造 .............................................................................................................................................................. 39
【10】 クラッチ・ブレーキ付ギヤモートル(2018年10月より対応開始)..................................................................................................................................................... 42
10-1. クラッチ・ブレーキの配線 ........................................................................................................................................................ 42
10-2. クラッチブレーキ付ギヤモートルの故障の原因と対策 .............................................................................................................. 43
10-3. クラッチブレーキ付ギヤモートルの端子箱 ................................................................................................................................ 44
【11】 CEマーキングモータ(オプション0.75kW~5.5kW) ............................................................................................................................................................................. 45
【12】 UL高効率モータ(オプション0.75kW~5.5kW) ....................................................................................................................................................................................... 46
【13】 中国高効率(GB2)モ-タ(オプション0.75kW~5.5kW) ..................................................................................................................................................................... 47
【14】 中国RoHS指令 ............................................................................................................................................................................................................................................... 48
【15】 韓国高効率モータ(オプション0.75kW~5.5kW) ................................................................................................................................................................................... 49
【16】 機械式過負荷保護装置の構造と動作(オプション) .......................................................................................................................................................................... 50
16-1. 機械式過負荷保護装置の特徴 ..................................................................................................................................................... 50
16-2. トリップトルクの決定 ............................................................................................................................................................... 50
16-3. 取扱及び注意事項 ...................................................................................................................................................................... 51
【17】 軸端カバー(ハイポイド中空軸用オプション) ....................................................................................................................................................................................... 53
【18】 耐熱仕様 耐寒仕様..................................................................................................................................................................................................................................... 53
18-1. 耐熱仕様..................................................................................................................................................................................... 53
18-2. 耐寒仕様..................................................................................................................................................................................... 53
【19】 故障の原因と対......................................................................................................................................................................................................................................... 54
【20】 廃 棄 ................................................................................................................................................................................................................................................................. 54
【21】 保管 .................................................................................................................................................................................................................................................................... 55
21-1. 保管姿勢..................................................................................................................................................................................... 55
21-2. 保管後の使用.............................................................................................................................................................................. 55
【22】 保証 .................................................................................................................................................................................................................................................................... 55
3
毎度お引立を戴きまして有難うございます。
本説明書では取扱を誤った場合、発生が予想される危惧・損害の程度を、基本的に「警告」・「注意」のランクに分類し
て表示してあります。その定義は次のとおりです。
警告
取扱を誤った場合に、危険な状況が起こりえて、死亡または重傷を受ける可能性が
想定される場合
注意 取扱を誤った場合に、危険な状況が起こりえて、中程度の障害や軽傷を受ける可
性が想定される場合、および物的損害のみの発生が想定される場合
なお、「注意」に記載した事項でも、状況によっては重大な結果に結びつく可能性があります。
いずれも重要な内容を記載していますので必ず守ってください。
警告
●爆発性雰囲気中では使用しないでください。防爆形モータを使用してください。爆発、引火、火災、感電、けが、
装置破損の原因となります。
●運搬、設置、配線、運転・操作、保守・点検の作業は、専門知識と技能を持った人が実施してください。爆発、
引火、火災、感電、けが、装置破損の原因となります。
●活線状態で作業しないでください。必ず電源を切って作業してください。感電のおそれがあります。
●人員輸送装置に使用される場合には、装置側に安全のための保護装置を設けてください。暴走落下による人
身事故や、装置破損のおそれがあります
●昇降装置に使用される場合には、装置側に落下防止のための安全装置を設けてください。昇降体落下によ
人身事故や、装置破損のおそれがあります
●ブレーキに水、油類が付着しないようにしてください。ブレーキトルクの低下による落下、暴走事故のおそれが
あります。
●ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータのオーバーホールは熟練を必要としますので、必ず当社専
門工場へご返送ください。
注意
●ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータ銘板、または製作仕様書の仕様以外で使用しないでくださ
い。感電、けが、装置破損等のおそれがあります。
●ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータの開口部に、指や物を入れないでください。感電、けが、火
災、装置破損のおそれがあります。
●損傷したギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータを使用しないでください。けが、火災等のおそれが
あります。
●銘板を取り外さないでください。
●お客様による製品の改造は、当社の保証外ですので、責任を負いません。
4
【1】 最初に確認すること
1-1. 最初に確認すること
お手元に届きましたら、まず次の項目を点検してください。
もし不具合なところがありましたら、お買い求め先または、弊社 CS センターへ連絡ください。
注意
●現品が注文通りのものかどうか、確認してください。間違った製品を設置した場合、けが、装置破損等のおそれ
があります。
●天地を確認の上、開梱してください。けがのおそれがあります。
(1) 銘板に記載されている形番、出力、減速比、形番、電圧などが、ご要求のものと一致しているか。
(2) 輸送のため破損した箇所はないか。
(3) ネジやボルトが緩んでいないか。
(4) クラッチ・ブレーキ付ギヤモートルの場合、保護素子(シリスタ)2ケが同封されているか。
本体銘板 モータ銘板
1-2. お問い合わせのとき
銘板に記載しています内容と製品が一致しないとき、また製品や部品をご注文のときは、
(1) 製造番号(MFG NO.)
(2) 形番(TYPE)
(3) 図番(DRAWING NO.)
(4) 減速比(RATIO)または回転速度(OUTPUT SPEED)
をご連絡ください。
1-3. 潤滑について
工場出荷時には規定量封入しておりますので、そのままお使いください。
5
1-4. 形番表示
(1) ギヤモートル・ハイポイドモートルの形番
GMTR 075 38 L 75 □□□ □□
HMTR 075 38 L 50 L □□□ □□
①商品・シリーズ GMTR
HMTR
ギヤモートル・トップランナーモータ付
ハイポイドモートル・トップランナーモータ付
②モータ容量(例) 075
220
三相0.75kW
三相 2.2kW
③枠番 (例) 38 枠番 38
④取付形式 L
U
F
H
脚取付
フェイスマウント形
フランジ取付(ギヤモートルのみ)
フランジ取付(ハイポイドモートルのみ)
⑤減速比 (例) 50
75
1/50
1/75
⑥軸配置 (ハイポイドモートルのみ) L
T
R
S
記号なし
モータ側より見て出力軸が左側
出力軸が両側
モータ軸より見て出力軸が右側
出力軸が片側(フェイス側)(フェイスマウント形のみ)
中空軸形
⑦仕様記号 記号なし
B
CB
K
BE
B,K,BE無
ブレーキ付
クラッチブレーキ付(ギヤモートルのみ) ※2018年10月より対応開始
パワーロック付(ハイポイドモートルのみ・中空軸形のみ)
エンコーダー付
⑧オプション記号 A 1. W
2. WC
3. P
4. J
5. V
6. L2~L6
7. V2~V7
8. N
9. H
10. Q
11. M
12. A1
13. A2
14. G1
屋外形
屋外形(ブレーキ付連続定格)
樹脂端子箱(0.75kW B無、 0.75kW B無 200V仕様)
防水仕様
400V級(380/400/400/440V 50/50/60/60Hz)
異電圧200V級(表1-4)
異電圧400V級(表1-4)
CEマーキング対応
ハード端子箱付(0.75kWのみ)
ワンタッチ手動解放
手動軸付
耐熱仕様
耐寒仕様
No.1グリース仕様
⑨オプション記号 B 1. P1
P2
P3
P5
P6
2. F1
F2
F3
3. C0
C1
C2
C3
4. S1
S2
S3
S4
S5
S6
S7
端子箱位置 90°振り(ギヤモートル:1.5kW~5.5kW,ハイポイドモートル:0.75~5.5kW)
端子箱位置180°振り(ギヤモートル:1.5kW~5.5kW,ハイポイドモートル:0.75~5.5kW)
端子箱位置270°振り(ギヤモートル:1.5kW~5.5kW,ハイポイドモートル:0.75~5.5kW)
端子箱位置120°振り(ギヤモートル:0.75kW)
端子箱位置240°振り(ギヤモートル:0.75kW)
端子箱口出口方向 90°振り
端子箱口出口方向180°振り
端子箱口出口方向270°振り
塗装色ライトグレー(マンセルN7.5)
塗装色ライトシルバーメタリック
塗装色アイボリーホワイト
塗装色ダークシルバーメタリック
中空軸穴径特形φ20(ハイポイドモートルのみ)
中空軸穴径特形φ25(ハイポイドモートルのみ)
中空軸穴径特形φ30(ハイポイドモートルのみ)
中空軸穴径特形φ35(ハイポイドモートルのみ)
中空軸穴径特形φ40(ハイポイドモートルのみ)
中空軸穴径特形φ45(ハイポイドモートルのみ)
中空軸穴径特形φ50(ハイポイドモートルのみ)
表1-4.異電圧一覧
200V級 400V級
L2 230V60Hz V2 380V60Hz
L4 210V60Hz V3 415V50Hz
L6 240V60Hz V4 460V60Hz
V5 415V60Hz
V7 420V60Hz
6
(2)クローゼモータCSMR・HCMRシリーズの形番
CSMR 075 28 0 L 20 T B □□□ □□
①クローゼモー
シリーズ名
CSMR
HCMR
トップランナーモータ付 1段減速
トップランナーモータ付 2段減速
②モータ容量(例) 075
150
三相0.75kW
三相 1.5kW
③減速機枠番 (例) 28 枠番 28
④据付記号 0~6 P9の据付記号と据付
方向図を参照してください。
⑤取付形式 L
U
H
脚取付形
フェイスマウント形
中空軸形
⑥減速比 (例) 20 1/20
⑦軸配置 L
T
R
記号無
モータ側より見て出力軸が左側
出力軸が両側
モータ側より見て出力軸が右側
中空軸形
⑧仕様記号 記号無
B
BE
ブレーキ無し
ブレーキ付
ブレーキ付エンコーダ付
⑨オプション記号 A 1. LG
RG
2. W
3. J
4. V
5. L2~L6
6. V2~V7
7. N
8. H
9. Q
10. M
機械式過負荷保護装置付(モータ側より見て左側取付勝手)
(モータ側より見て右側取付勝手
屋外型
防水仕様
400V級(380/400/400/440V 50/50/60/60Hz)
異電圧200V級(表1-4)
異電圧400V級(表1-4)
CEマーキング対応
ハード端子箱付(0.75kW以下)
ワンタッチ手動解放
手動軸付
⑩オプション記号 B 1. P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
2. F1
F2
F3
3. C0
C1
C2
C3
端子箱位置 90°振り(CSMR:0.75kW~5.5kW、HCMR:1.5~5.5kW)
端子箱位置180°振り(CSMR、HCMR:0.75~5.5kW)
端子箱位置270°振り(CSMR:0.75kW~5.5kW、HCMR:1.5~5.5kW)
端子箱位置 60°振り(HCMR:0.75kW)
端子箱位置120°振り(HCMR:0.75kW)
端子箱位置240°振り(HCMR:0.75kW)
端子箱位置300°振り(HCMR:0.75kW)
端子箱口出し方向 90°振
端子箱口出し方向180°振り
端子箱口出し方向270°振り
塗装色ライトグレー(マンセルN7.5)
塗装色ライトシルバーメタリック
塗装色アイボリーホワイト
塗装色ダークシルバーメタリック
7
1-5. プレミアム効率(IE3)ータ採用時の注意
(1)モータサイズが IE1 モータより大きくなります
取合寸法、据付時の周辺機器との干渉をご確認ください。
(2)モータの定格回転速度が高くなります。
現行品を置替する場合、使用用途によりモータの定格回転速度が増加するため、電力消費が増加する
傾向になります。(直入駆動時)
(3)始動電流が大きくなる傾向にあります。
これに伴い、配線用遮断器、電磁開閉器などの容量に関し検討する必要があります。
(4)モータの発生トルクが大きくなる傾向にあります。
減速機の出力トルクが大きくなるため、お客様の機械強度についてご検討願います。
(5)変動負荷に使用される場合(コンプレッサ、繊維機械など)
運転時の速度変動による発熱が大きくなる傾向にあります。負荷変動を含め機械系の慣性についても再検
討が必要となります。
(6)モータに関して
●モータ回転速度
プレミアム効率モータは、発生損失を抑制しているため、標準モータに比べてすべりが小さく定格回転速度が
速くなります。
(例) 定格回転速度 1,710r/min 1,740r/min
電流値
プレミアム効率モータは、銅損低減のためモータの巻線抵抗を低くしているため、始動電流・始動トルクが標
準モータに対して増加します。そのため、ブレーカなどの配電側の設計、減速機の枠番変更が必要となる場
合があります。
●消費電力
モータ効率は高いのですが、出力が増加することにより消費電力が増加する場合があります。
(例) ポンプなどの負荷(液体等は回転速度の3乗に比例し負荷が増大)で、プレミアム効率モータに置換
した場合、回転速度が速くなることにより、モータの出力が増加します。
(7)商用電源で駆動する用途で、標準モータからプレミアム効率モータに置換する場合、インバータ駆動する場
合は、従来どおりご使用できますが、直入れ駆動の場合は、以下の検討をお願いします。
●運転速度を上げられない用途の場合、モータ回転速度の増加による減速比の再検討
●始動・停止を頻繁に行う用途の場合、サービスファクター(SF)の見直しと減速機の枠番変更の検討
●軽負荷で連続で使用している場合のモータ容量の見直し
【2】
警告
●運搬のために吊り上げた際に、製品の下方へ立ち入ることは、絶対にしないで下さい。落下による人身事故
のおそれがあります。
注意
●運搬時は、落下、転倒すると危険ですので、十分ご注意ください。吊り金具があるギヤモートル・ハイポイドモー
トル・クローゼモータは必ずゆるみのないことを確認して吊り金具を使用してください。ただし機械に据え付けた
後、吊り金具で機械全体を吊り上げることは避けてください。吊り具の破損や落下転倒によるけが、装置破損
のおそれがあります。
●吊り上げる前に梱包箱、外形図、カタログ等により、ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータの重量を
確認し、吊り具の定格荷重以上のギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータは吊らないでください。吊り
具の破損や落下、転倒によるけが、装置破損のおそれがあります。また、端子箱に手をかけて持ち上げないで
ください。脱落のおそれがあります
●梱包が木箱の場合、リフトを使用時には箱の下からすくうと不安定ですので、ベルト掛けにて使用してください。
8
【3】
据付の良否がギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータの寿命に影響を及ぼしますので次の点にご注意くだ
さい。ギヤモートル・ハイポイドモートルについては、据付方向に制限はありません
警告
●爆発性雰囲気中では使用しないでください。防爆形モータを使用してください。爆発、引火、感電、けが、火災、
装置破損のおそれがあります。
●防爆形モータの場合、危険場所(ガスまたは蒸気の爆発性雰囲気が存在するおそれがある場所)に適合し
モータを使用してください。爆発、引火、感電、けが、火災、装置破損のおそれがあります。
●耐圧防爆形モータをインバータ駆動する場合、必ずインバータを含めた検定品をご使用ください。インバータ
本体は非防爆構造ですので、必ず爆発性ガスのない場所に設置してください。爆発、引火、火災、けが、装置
破損のおそれがあります。
注意
●ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータの周囲には可燃物を絶対に置かないでください。火災のおそ
れがあります。
●ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータの周囲には通風を妨げるような障害物を置かないでください。
冷却が疎外され、異常過熱によるやけど、火災のおそれがあります。
●ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータには絶対に乗らない・ぶらさがらないようにしてください。けが
のおそれがあります。
●ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータの軸端部、内径部のキー溝は、素手でさわらないでください。
けがのおそれがあります。
●食品機械等特に油気を嫌う装置では、故障・寿命等で万一の油洩れに備えて、油受け等の損害防止装置を
取付てください。油洩れで製品等が不良になるおそれがあります
3-1. 据付場所
周囲温度 -20℃~40℃(ギヤモートル・ハイポイドモートル)
5℃~40℃(クローゼモータ)
周囲湿度 85%以
1000m以下
腐食性ガス・爆発性ガス・蒸気などがないこと。
じんあいを含まない換気の良い場所であること。
●屋内形
屋内で、なるべく風通しのよいほこりや湿気の少ないところに据付けてください。
(ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータとしての保護構造は
三相ブレーキなし:IP44、三相ブレーキ付:IP20、クラッチ・ブレーキ付:IP12、となります。)
●屋外形
屋外でほこりの少ないところに据付けてください。
(ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータとしての保護構造は軸方向は水平で使用される場合で
ブレーキなし・付の場合ともにIP55になります。)
●防水仕様
屋内でIP65雰囲気でお使いいただけます。(モータ銘板には規格の関係で IP55と表記されております。)
9
3-2.
●脚取付形
据付台は運転による振動の影響が少ない強固で平面度のよいものを用い、据付面のゴミ、異物を除去した後
にボルト4本にてしっかりと固定してください。
直結駆動以外の場合また頻繁な始動・停止を行う場合は、脚部にストッパを設置されることをおすすめします。
●フェイスマウント形・中空軸形(ハイポイドモートル)
フェイスマウント形・中空軸形を据付ける際には、特に次の点にご留意ください。
取付
取付ボルトと本体めねじのはめ合い長さが短い場合や締付トルクが過大な場合、本体めねじを損傷する原
因になります。また、締付トルクが過小な場合は、起動・停止時の衝撃により本体の締付けが緩むことがあり
ますのでご注意ください。
取付ボルト
イ) 種類
タップ(ネジ)穴により取付の時 貫通穴により取付の時
六角ボルト (JISB1051 強度区分 4.6) 六角ボルト (JISB1051 強度区分 8.8)
六角穴付ボルト (JISB1051 強度区分 10.9) 六角穴付ボルト (JISB1051 強度区分 10.9)
ロ) ボルトの長さ
タップ穴により取付の時は<取付フランジ厚さ+下表ネジ部はめあい長さ>により決定ください。
*ハイポイドモートルの M8-28mm の場合はさらに上記+10mm を見込んでください
・ギヤモートル・フェイスマウント形 ・ハイポイドモートル・フェイスマウント形、中空軸形
タップ(ネジ)穴により取付の時
タップ(ネジ)穴により取付の時 貫通穴により取付の時
ケースのネジ部 ボルトのネジ部
はめあい長さ
ケースのネジ部
ボルトのネジ部
はめあい長さ 貫通穴サイズ
ボルトの長さ
M8 - 26 mm 18mm 以上
M8 - 28 mm* 25mm 以上 M6 95mm 以上
M10 - 32 mm 22mm 以上
M10 - 34 mm 31mm 以上 M8 120mm 以上
M12 - 38 mm 26mm 以上
M12 - 46 mm 43mm 以上 M10 150mm 以上
M16 - 34 mm 24mm 以上
M16 - 44 mm 41mm 以上 M12 170mm 以上
M20 - 52 mm 50mm 以上 M16 200mm 以上
付トルク
下表の締付トルクで締結してください。
ネジサイズ 六角ボルト 六角穴付ボルト
N・m {参考 kgf・m} N・m {参考 kgf・m}
M6 4.1 4.3 {0.40 0.42} 4.1 8.2 {0.40 0.80}
M8 9.8 10.3 {1.0 1.05} 9.8 19.6 {1.0 2.0}
M10 19.6 20.6 {2.0 2.1} 19.6 39.2 {2.0 4.0}
M12 34.3 36.3 {3.5 3.7} 34.3 68.6 {3.5 7.0}
M16 84.3 88.2 {8.6 9.0} 84.3 168.6 {8.6 17.2}
M20 132.3 139.2 {13.5 14.2} 132.3 264.6 {13.5 27.0}
(注)ギヤモートル・フェイスマウント形(Uタイプ)でオプションフランジを取付ける場合は、
必ず添付のボルトおよび皿バネ座金をご使用ください。
●フランジ取付形(ギヤモートル)
フランジ取付板にしっかり締付けてください。
3-3. 据付方向について(クローゼモータのみ)
下記据付け方向図を参考にして据付けて下さい。
銘板に記載されている据付け方向 No.表
CSMR シリーズ HCMR シリーズ CSMR/HCMR シリーズ
枠番 22 枠~28 枠番 28 枠 枠番 32 枠~50
据付 No.
据付け方向 据付 No.
対象とする据付け方向
据付 No.
対象とする据付け方向
0 据付け方向に制限は
ありません
0
標準据付
L側天据付
R側天据付
標準の天地逆
1 標準据付
2 L 側天据付
3 R 側天据付
4 標準の天地逆
5 入力天据付 5 入力天据付
6 上記以外 6 上記以外
10
据付
方向
据付方向
中空軸形 脚取付形 フェイスマウント形
ご注文時に指示いただいた据付方向
入力軸が垂直上向き又は下向きの場合には、上部入力ベアリングに、グリースを定期的に給脂する必要がありま
す。(CSM32枠以上)尚、出荷時には給脂しております。
据付後、運転開始前及び2000時間毎に次記要領にて補給してください。
グリスニッップルサイズ: A-M6F
推奨グリース(標準仕 環境温度:5℃~40℃)
メーカー 銘柄(工用万能グリース JIS 稠度2号)
EMG ブリカンツ モービラックスEP2
シェルルブリカンツジャパン シェルアルバニア EP No.2
JXTG エネルギー エピノック グリースAP
光興 ダフニ エポネックス SRNo.2
手順 交換要領
補給は停止中に行ってください。
天側部のハウジングに取付けられているグリースニップルより推奨グリースをグリースガ
ン等で給脂してください。
注)過剰に給脂すると発熱の原因となりますので、避けてください。
11
【4】 相手機械との連結
注意
●ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータを負荷と連結する場合、芯出し、ベルト張り、プーリの行度
等にご注意くださ。直結の場合は直精度にご注意ださい。ベルト掛けの場合、ベルト張を正しく調整
してください。また、運転前には、プーリ、カップリングの締付ボルトは、確実に締めつけてください。破片飛散に
よる、けが、装置破損のおそれがあります。
●回転部分に触れないようカバー等を設けてください。けがのおそれがあります。
連結の際、スプロケット・ギヤを強く叩くと、出力軸の軸受を損傷する原因になります。
出力軸径の公差はh6にて加工してありますのでスプロケット・ヤ等のはめあいはしまりばめとし、取付
けは100℃程度の焼きばめで行ってください。
位相合わせが必要な場合はパワーロックのご利用をお薦めします。
ベルトやチェーンの芯出しは正確に行い、規定値以上のオーバーハングロードがかからないようにしてください。
4-1. 直結の場合
変位量α、εについて極力小さくおさえてください。
α、εはカップリングの種類により異なりますので
各メーカーの許容値以内としてください。
(参考:つばきローラチェーンカップリングの場合
α=1°以下、ε=チェーンピッチの2%以下)
4-2. チェーン・Vベルトの場合
正しい使用方法
・チェーン、ベルトの張りは正しい。
・スプロケット、プーリの位置も正しい。
よくない使用方法
・スプロケット向きが逆で軸の先端にきている。
・チェーンのゆるみすぎ
ローラチェーン伝動の場合のたるみ量Sは
スパンLの約4%が目安です。
4-3. 中空軸の取付・取外し
(1)被動軸への取付
●中空軸内径公差は、JIS H8で製作しています。被動軸の仕上げは、通常の場合h7、衝撃やラジアル荷重の大き
い場合には、js6あるいはk6程度に少しはめ合いを固くしてご使用ください。
●被動軸への取付の際に、被動軸表面および中空軸内径に二硫化モリブデングリースを塗布して挿入ください。
●キーは平行キー(JIS 1301-1976)を使用してください。勾配キーや頭付勾配キーを使用しますと、出力軸の偏
芯などにより、寿命の低下や、故障の原因になります。
●次のような治具を製作して使用いただければ、スムーズに挿入できます。
取付治具
12
(2)被動軸への固定
●ハイポイドモートル・クローゼモータを必ず被動軸に固定してください。
・ハイポイドモートル・クローゼモータが機械側に動かない固定方法
段付軸による固定 スペーサによる固定 セットビスとストッパー
(被動軸段なし) リングによる固定
(被動軸段なし)
ハイポイドモートル・クローゼモータが反機械側に動かない固定方法
ペーサと止め輪 エンドプレート セットビスとストッパー
による固定 による固定 ングによる固定
表4-1.エンドプレート推奨寸法(クローゼモータ):図4-1・図4-2を参照ください。
軸穴径
プレート プレート用
ボルト
(バネ座金併用)
ストップ
リング
サイズ
φD
T
H Z 2-Yキリ
P
φ20 19.6
6
16
M 8
1-M 6×24 C20
φ25 24.6
9
20
M10
1-M 8×35 C25
φ30 29.6
9
25
M12
1-M10×40 C30
φ40 39.6
12
34
M12
6.6 24
2-M 6×40 C40
φ50 49.6
12
44
M16
9 30
2-M 8×45 C50
φ55 54.6
14
48
M16
11 32
2-M10×55 C55
φ70 69.5
14
62
M24
14 44
2-M12×60 C70
13
(3)トルクアームの回り止め
●トルクアームはハイポイドモートルケース・クローゼモータの被動機械側に取付けてください。取付けには六角ボ
ルトをご使用ください。トルクアームの回り止め部にはハイポイドモートルと被動軸との間に余分な力がかからぬ
ように自由度をもたせてください。回り止めボルトで決してトルクアームを固定しないでください。起動・停止頻度
が多い場合および、正逆の繰返し運転の場合などはトルクアームと取付ボルト(またはスペーサ)の間にゴムブッ
シュを取付けると衝撃が緩和されます。
回り止め部A部取付例
(4)機械本体への据付(クローゼモータ)
・フランジ取付の場合はケースインローをご使用ください。
・固定されている被動軸に、減速機をフランジ固定する場合は、エンドプレートは不要です。ただし、キーの脱落
防止は考慮してください。
(注)エンドプレートで出力中空軸を固定しますと、出力中空軸のベアリングにストレスを与え、ベアリングを傷める可
能性があります。
・被動軸を減速機のフランジ取付で固定する際は、被動軸をスラスト方向に自由にした状態で減速機を据付けた後
被動軸のスラスト方向を固定してください。
・ベース取付で機械本体に据付ける場合には、表2の推奨ボルトをご使用ください。
2. 推奨据付ボルト(JIS 4.8 六角ボルト相当)
減速機枠番 ボルトサイズ 減速機枠番 ボルトサイズ
13 M 6×20 32 M12×40
16 M 8×25 40 M14×45
22 M10×35 50 M16×50
28 M12×40
注)モータ kW・減速比に関係なく、減速機枠番が同一サイズの場合推奨ボルトは共通です。
5)被動軸からの取外し
●ケーシングと中空軸の間に余分な力が掛からないように中空軸から被動軸を抜いてください。
●下図のような治具を製作していただければ、スムーズに取り外すことができます
取外し治具
14
【5】 回転方向
注意
●相手機械との連結前に回転方向を確認してください。回転方向の違いによって、けが、装置破損のおそれが
あります。
5-1. ギヤモートルの回転方
P16、図 6 のように配線した場合の出力軸の回転方向は表 5-1、表 5-2、表 5-3 のとおりです。
5-1. 6 の配線時の出力軸回転方向
出力軸側から
見た時の回転方向
モータ容量 減速比(2 段) 減速比(4 段) 減速比(3 段)
0.75 kW 5 30 300 450 40 200
1.5 kW 5 30 40 200
2.2 kW 5 30 40 200
3.7 kW 5 30 40, 50
5.5 kW 5 30
三相モータの回転方向は、U・V・Wのうちのいずれか2本を、配線すれば変更することができます。
5-2. ハイポイドモートルの回転方向
5-2. 6 の配線時の出力軸回転方向
出力軸側から見た
時の回転方向
モータ容量 枠番 取付 減速比(2 段) 減速比(4 段) 減速比(3 段)
0.75 kW 38,42,50 L・U 5 30 300 480 40 200
35,45,55 H
1.5 kW 42,50 L・U 5 30 40 200
45,55 H
2.2 kW 42,50 L・U 5 20 25 120
45,55 H
3.7 kW 50 L・U 5 20 25 60
55 H
5.5 kW 50 L・U 5 20 25 40
55 H
三相モータの回転方向は、U・V・Wのうちいずれか2本を、配線すれば変更することができます。
15
5-3. クローゼモータの回転方向
5-3. 6 の配線時の出力軸回転方向
CSM
R
シリーズ
回転方向
HCM
R
シリーズ
回転方向
(モータ反負荷側から見て時計回り) (モータ反負荷側から見て時計回り)
【6】
警告
●電源ケーブルとの結線は、端子箱内の結線図または取扱説明書にしたがって実施してください。感電や火災の
おそれがあります。(端子箱の無いタイプは接続部の絶縁を確実に行ってください。)
●電源ケーブルやモータリード線を無理に曲げたり、引っ張ったり、はさみ込んだりしないでください。感電のおそ
れがあります。
●アース用端子を確実に接地してください。感電のおそれがあります。
●必ずアース工事を行い、1台ごとに専用の漏電遮断器を設置してください。感電のおそれがあります。
●モータ保護装置を本品1台ごとに設置してください。トラブル時、火災の危険があります。
●電源は銘板に記載してあるものを必ずご使用ください。モータの焼損、火災のおそれがあります。
注意
●絶縁抵抗測定の際は、端子に触れないでください。感電のおそれがあります
●配線は、電気設備技術基準や、内線規定にしたがって施工してください。焼損や感電、火災、けがのおそれが
あります。
●保護装置は、モータに付属していません。過負荷保護装置は電気設備技術基準により取付が義務づけられて
います。過負荷保護装置以外の保護装置(漏電遮断器等)も設置することを推奨します。損傷や感電、火災、
がのおそれがあります
●ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータを単で回される場、出に仮してあるキーを取り外
してください。
●相手機械との連結前に回転方向を確認してください。回転方向の違いによって、けが、装置破損のおそれがあ
ります。
●配線における電圧降下は2%以下に収めてください。配線距離が長い時は電圧降下が大きくなりギヤモートル・
ハイポイドモートル・クローゼモータが始動できなくなります。
●逆転をさせるときは必ず一旦停止させた後に逆転始動させてください。プラッキング(逆相制動)による正逆運転
により装置破損のおそれがあります。
●ブレーキ付の場合はモータ停止時におけるブレーキコイルへの連続通電を行わないでください。コイルの焼損、
火災のおそれがあります。
●昇降用でのブレーキ付ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータをご使用の場合、直流別切り結線を採
用してください。落下事故のおそれがあります。
●DCモジュールの内部にはダイオードが組み込んであります。配線間違い等によりショートさせますと、使用不
可能となります。結線には十分注意を払ってください。
16
6-1. 結線
電源は、銘板に記載してあるものを必ずご使用ください。
標準三相ギヤモートル・ハイポイドモートル・クローゼモータについては下記の結線をしてください。
標準品はすべて端子台付です。
5.5kW のみスターデルタ(Y-Δ)始動が可能です。短絡板を外して始動器と結線してください。
6-2. 端子箱カバーの脱着方法(0.75kW の三相モータのオプション対応品)
①取りはずし方法
下図のように端子箱側面を持ち手前に引くとカバーを取りはずすことができます。
②取付け方法
端子箱カバーを端子箱ケースの上からカチッと音がするまで押し込んでください。
6-3. ブレーキ付の配線
出荷時は特に指定のないかぎり交流同時切りで接続しており、一般の場合このままご使用いただけます
インバータ接続時や停止時間を短縮するなど用途に応じて結線を変更する必要がある場合、三相ブレーキ付の
配線(P18~P19、P29~P30)を参照して作業を行ってください。また、注記に記載している保護素子・その他電
器部品についても必ず使用してください。配線を誤ると、DCモジュールの破損などトラブルの原因になりますので
ご注意ください。
6 接続方式
17
表6-2.ブレーキ付の配
交流同時切り 一般の場合
交流別切り 停止時間を短くしたい場合や進相コンデンサを取付ける場合
交流別操作
インバータを取付たり、ブレーキを別操作する場合。
但し、インバータ駆動で制動をかける場合は、60Hz以下としてください。
60Hz以上の高速域で制動を行いますと、ブレーキライニングの
異常摩耗、異常発熱などの不具合が生じますので避けてください。
直流別切り 昇降装置(マイナス負荷)や停止精度を要求される場合
●制動遅れ時間参考値
スイッチOFFから制動開始までの時間(秒)
(制動時間とは異なります。)
0.75 kW 1.5 ・2.2kW
交流同時切り 0.20~0.24 0.30~0.45
交流別切り .10~0.13 0.10~0.13
交流別操作 0.10~0.13 0.10~0.1
直流別切り .04~0.06 0.04~0.06
3.7 kW 5.5 kW
交流同時切り 0.50~0.70 0.20~0.30
交流別切り .20~0.40 0.03~0.05
交流別操作 0.20~0.40 0.03~0.05
直流別切り .02~0.04
5.5kW の電源装置は過励磁タイプです。
上表の値は AC200V 入力時の値です。AC400V の場合は問い合わせください。
5.5kW 400V 仕様の電源装置 HD-120MH1 は別置き出荷となります。
寸法図は下図のとおりです。お客様での配線が必要となりますので
P18~P19、P29~P30 のブレーキ付の配線を参考にして配線をお願いします。
400V 用電源装置 HD-120MH1 寸法図
18
三相ブレーキ付の配線(0.75kW~5.5kW・200V 級)
0.75kW~ 3.7kW 5.5kW
・一般用
・標準の出荷仕様
・停止時間を短くした
場合
・進相コンデンサを取付る
場合
・ブレーキ別操作する場合
注・補助継電器(MCa)
接点容量AC200V7A
以上(抵抗負荷)のも
のをご使用ください
※1印部のブレーキへの供給電圧は、
0.75kWはAC200V~AC220V
1.5kW~3.7kWはAC200V~AC230V
としてください。
・昇降装置及び停止精
を要求される場合
注・*印にMCの補助接
点あるいは補助継電
器をご使用の場合は接
点容量AC200V10A以
上(抵抗負荷)としてくだ
さい。
M: モータ
B: ブレーキ MC 電磁接触器 MCa 補助継電器 OCR 過電流継電器
DM200D,PM180B DCモジュール -N-: 保護素子(バリスタ)
(注1)ブレーキ電圧はDC90Vです。(DCモジュールにAC200V入力時)
(注2)直流別切りにてご使用の場合は、配線の長さ・配線の方法・リレーの種類などによってブレーキ用電源モジュー
ルが破損する場合がありますので、直流別切り用端子間にバリスタを接続してください。
ブレーキ用電源モジュールの近く(青リード線部)に接続するほうが効果的です。具体的なバリスタの形番は下
記の通りです。バリスタ電圧はDM200Dは470Vのものを選定してください。
メーカー名
DM100A,DM200Dのとき
サージアブソーバ Panasonic ERZV14D471
ゼットラップ 富士電機デバイステクノロジー ENE471D-14A
セラミックバリスタ 日本ケミコン TND14V-471KB00AA0
(注3)5.5kW DC モジュールは PM180B です。リレー内蔵タイプですので直流別切り回路を設けないでくだ
さい。
19
●三相ブレーキ付の配線(0.75kW~5.5kW・400V 級)
用途 0.75kW~3.7kW 5.5kW
・一般用
・標準の出荷仕様
・停止時間を短くした
場合
・進相コンデンサを
取付る場合
・ブレーキ別操作す
場合
補助継電器(MCa)は接点電圧
AC400~440V、誘導負荷 1A 以上の
ものを使用ください。
補助継電器(MCa)は
接点電圧 AC400~440V、
誘導負荷 1A 以上のものを使用くださ
い。
・昇降装置及び停止精度
を要求される場合
M: モータ
B: ブレーキ MC 電磁接触器 MCa 補助継電器 OCR 過電流継電器
DM400D,HD-120MH1 DCモジュール
(注1)5.5kW用のDCモジュ-ルHD-120MH1は添付出荷いたしますので、お客様にて制御盤への設置が必要になり
す。 寸法図はP17に掲載しています
(注2)DM400Dはバリスタ内蔵形なので外部に取付不要です
(注3)※5の補助継電器(MCa)は接点電圧AC400~440V誘導負荷1A以上のものを直列に2個または3個接続して
ご使用ください。
20
6-4.端子箱部分の構造寸法
●標準端子箱仕様
出力
0.75kW
ブレーキ
なし 屋内形
1. 材質 SPCC
2. 端子ネジサイズM4ネジ
締付トルク1.2N・m{参考0.12kgf・m}
3. 適合圧着端子
裸丸形(R形) 2-4 3.5-4
絶縁被覆付丸形… 2-4 3.5-4
4. 端子箱は90°ピッチで回転可能です。
5. アース端子ネジサイズM4ネジ
締付トルク1.2N・m{参考0.12kgf・m}
1.5kW
3.7kW
ブレーキ
なし 屋内形
1. 材質 SPCC
2. 端子ネジサイズM4ネジ
締付トルク1.4~1.65N・m
{参考0.14~0.165kgf・m}
3. 適合圧着端子
裸丸形(R形) 2-4 3.5-4
絶縁被覆付丸形… 2-4 3.5-4
4. 端子箱は90°ピッチで回転可能です。
5. アース端子ネジサイズM5ネジ
締付トルク 2.0N・m{参考 0.20kgf・m}
/