Shinko BC 2 ユーザーマニュアル

タイプ
ユーザーマニュアル
デジタル指示調節計
BC 2
取扱説明書
- 2 -
はじめに
このたびは,デジタル指示調節計[BC 2](以下,本器)をお買い上げ頂きまして,まことにありがとうござ
いました。
この取扱説明書(,本)は,本器の設置方法,機能,操作方法および取扱いについて説明したものです。
本書をよくお読み頂き,十分理解されてからご使用くださいますようお願い致します
また,誤った取扱いなどによる事故防止の為,本書は最終的に本器をお使いになる方のお手元に,確実に
届けられるようお取り計らいください。
び表略語
PV
現在値(PV)
SV
目標値(SV)
MV
操作量(MV)
DV
偏差量(DV)
OUT1
制御出力 OUT1
OUT2
制御出力 OUT2
AT
本書および本器に使用している数字,アルファベットのキャラクタ対応表を以下に示します。
キャラクタ対応
表示
数字,単位
-1
0
1
2
3
4
5
6
7
8
表示
アルファベット
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
L
M
表示
アルファベット
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z
ご注意
・本器は,記載された仕様範囲内で使用してください。
仕様範囲外で使用した場合,火災または本器の故障の原因になります。
・本書に記載されている警告事項,注意事項を必ず守ってください。
これらの警告事項,注意事項を守らなかった場合,重大な傷害や事故につながる恐れがあります。
・本書の記載内容は,将来予告なしに変更することがあります。
本書の内容に関しては万全を期していますが,万一ご不審な点や誤り等お気づきのことがありましたら,
手数ですが P.152 に記載の弊社営業所または出張所までご連絡ください。
・本器は,屋内のパネル面に取り付けて使用することを前提に製作しています。
使用者が電源端子等の高電圧部に近づかないような処置を最終製品側で行ってください。
・本書の記載内容の一部または全部を無断で転載,複製することは禁止されています。
・本器を運用した結果の影響による損害,弊社において予測不可能な本器の欠陥による損害,その他すべ
ての間接的損害について,いっさい責任を負いかねますのでご了承ください。
安全上のご注意
(
(
使
使
)
)
安全上のご注意では,安全注意事項のランクを“警告,注意”として区分しています。
なお, 意に記載した事項でも,状況によっては重大な結果に結びつく可能性がありますので,記載
している事柄は必ず守ってください。
- 3 -
取扱いを誤った場合,危険な状況が起こりえて,人命や重大な傷害にかかわる事故の
起こる可能性が想定される場合。
取扱いを誤った場合,危険な状況が起こりえて,中程度の傷害や軽傷を受ける可能性
が想定される場合および機器損傷の発生が想定される場合。
・感電および火災防止の為,弊社のサービスマン以外は本器内部に触れないでください。
・感電,火災事故および機器故障防止の為,部品の交換は弊社のサービスマン以外は行わないでください。
安全に関するご注意
・正しく安全にお使いいただくため,ご使用の前には必ず本書をよくお読みください。
・本器は,産業機械・工作機械・計測機器に使用される事を意図しています。
代理店または弊社に使用目的をご提示の上,正しい使い方をご確認ください。(人命にかかわる医療
機器等には,ご使用にならないでください。)
・本器の故障や異常でシステムの重大な事故を引き起こす場合には,事故防止のため,外部に過昇温防
止装置などの適切な保護装置を設置してください。
また,定期的なメンテナンスを弊社に依頼(有償)してください。
・本書に記載のない条件・環境下では使用しないでください。
本書に記載のない条件・環境下で使用された場合,物的・人的損害が発生しても,弊社はその責任を
負いかねますのでご了承ください。
形名銘板上の警告表示の意味
正しい取扱いをしなければ,火災,故障,誤動作または感電などの危険のために時に軽傷中程度の
障害をおったり,あるいは物的障害を受ける恐れがあります。お使いになる前に本書をお読みになり,
十分にご理解ください。
輸出貿易管理令に関するご注意
大量破壊兵器()使う,用途最終調してい。
尚,再販売についても不正に輸出されないよう,十分に注意してください。
ご注意
1. 取付け上の注意
[本器は,次の環境仕様で使用されることを意図しています。(IEC61010-1)]
・過電圧カテゴリ ,汚染度2
[本器は,下記のような場所でご使用ください。]
・塵埃が少なく,腐蝕性ガスのないところ。
・可燃性,爆発性ガスのないところ。
・機械的振動や衝撃の少ないところ。
・直射日光があたらず,周囲温度が-1055 で急激な温度変化および氷結の可能性がないところ。
・湿度が3585 %RHで,結露の可能性がないところ。
・大容量の電磁開閉器や,大電流の流れている電線から離れているところ。
・水,油および薬品またはそれらの蒸気が直接あたる恐れのないところ。
制御盤に設置する場合,制御盤の周囲温度ではなく,本器の周囲温度が55 を超えないようにしてくだ
さい。本器の電子部品(特に電解コンデンサ)の寿命を縮める恐れがあります。
※本器のケース材質は,難燃性樹脂を使用していますが,燃えやすいもののそばには設置しないでください
また,燃えやすい物の上に直接置くことはしないでください。
- 4 -
2. 配線上の注意
・配線作業を行う場合,電線屑を本器の通風窓へ落とし込まないでください。
火災,故障,誤動作の原因となります。
・本器の端子に配線作業を行う場合,M3ねじに適合する絶縁スリーブ付圧着端子を使用してください。
・本器の端子台は,左側から配線する構造になっています。
リード線は,必ず左側方向から本器の端子へ挿入し,端子ねじで締付けてください。
・端子ねじを締め付ける場合,適正締め付けトルク以内で締め付けてください。
付け上でけるねじよびスのじるりま
・配線作業時や配線後,端子部を基点としてリード線を引っ張ったり曲げたりしないでください。
良な因と能性す。
BCS2で端子カバーを使用する場合,端子番号712への配線は端子カバー内の穴を通して行ってく
ださい。
・本器は電源スイッチ,遮断器およびヒューズを内蔵していません。
必ず本器の近くに電源スイッチ,遮断器およびヒューズを別途設けてください。
(推奨ヒューズ: 定格電圧250 V AC,定格電流: 2 Aタイムラグヒューズ)
・電源が24 V AC/DCDCの場合,極性を間違わないようにしてください。
・入力端子に接続されるセンサに,商用電源が接触または印加されないようにしてください。
・熱電対,補償導線は,本器のセンサ入力仕様に合ったものをご使用ください。
・測温抵抗体は3導線式のもので本器のセンサ入力仕様に合ったものをご使用ください
・直流電圧入力 05 V DC, 15 V DC, 010 V DC +側は,01 V DC +側と入力端子が異なりま
すので注意してください。
端子番号
BCS2
: 05 V DC, 15 V DC, 010 V DC +
: 01 V DC +
BCR2, BCD2
21
: 05 V DC, 15 V DC, 010 V DC +
22
: 01 V DC +
・リレー接点出力形については,内蔵リレー接点保護のため外部に負荷の容量に合ったリレーのご使用
をおすすめします。
・入力線(電対,測温抵抗体等)と電源線,負荷線は離して配線してください。
3. 運転,保守時の注意
ATの実行は,試運転時に行うことをおすすめします。
・感電防止および機器故障防止の為,通電中には端子に触れないでください。
・端子の増締めおよび清掃等の作業を行う時は,本器の電源を切った状態で行ってください。
す。
・本器の汚れは,柔らかい布類で乾拭きしてください。
(シンナ類を使用した場合,本器の変形,変色の恐れがあります)
・表示部は傷つきやすいので,硬い物で擦ったり,叩いたり等はしないでください。
4. 安全規格対応について
・取扱説明書記載の推奨ヒューズを必ず外部に取り付けて使用してください。
・製造者が指定しない方法で機器を使用すると,機器が備える保護を損なう場合があります。
・本器に接続する外部回路には,1次側電源より強化絶縁もしくは二重絶縁された機器を使用してくだ
さい。
・本器を UL 認証品として使用する場合,接続する外部回路には Class 2 もしくは LIM に適合した電源
を使用してください。
- 5 -
1. ......................................................................................................................................................... 7
1.1 形名の説明 ............................................................................................................................................. 7
1.2 形名銘板の表示方法 .............................................................................................................................. 8
2. 各部の名称とはたらき .............................................................................................................................. 9
3. 制御盤への取付 ................................................................................................................................... 12
3.1 外形寸法図(単位: mm) ......................................................................................................................... 12
3.2 パネルカット図(単位: mm) .................................................................................................................. 13
3.3 CT外形寸法図(単位: mm) .................................................................................................................... 14
3.4 本器の取り付け,取り外し ................................................................................................................. 15
3.4.1 本器の取り付け ............................................................................................................................ 15
3.4.2 本器の取り外し ............................................................................................................................ 17
4. ....................................................................................................................................................... 18
4.1 端子配列 .............................................................................................................................................. 19
4.2 リード線圧着端子について ................................................................................................................. 20
4.3 端子カバー使用時の注意 ..................................................................................................................... 21
4.4 .................................................................................................................................................... 22
4.4.1 ............................................................................................................................................ 22
4.4.2 制御出力OUT1, OUT2.................................................................................................................. 22
4.4.3 ............................................................................................................................................ 23
4.4.4 イベント出力1, 2 .......................................................................................................................... 24
4.4.5 絶縁電源出力 ................................................................................................................................ 24
4.4.6 CT入力 ......................................................................................................................................... 25
4.4.7 シリアル通信 ................................................................................................................................ 27
4.4.8 イベント入力 ................................................................................................................................ 29
4.4.9 外部設定入力 ................................................................................................................................ 29
4.4.10 伝送出力 ....................................................................................................................................... 29
5. キー操作の概要と各モードの説明 .......................................................................................................... 30
5.1 キー操作の概要 ................................................................................................................................... 30
5.2 各モードの説明 ................................................................................................................................... 32
5.3 電源投入後の基本手順 ........................................................................................................................ 33
6. 初期設定 .................................................................................................................................................. 37
6.1 初期設定例 ........................................................................................................................................... 38
6.2 初期設定モードの設定項目一覧 .......................................................................................................... 40
7. ....................................................................................................................................................... 53
7.1 主設定モードの設定項目一覧.............................................................................................................. 53
7.2 副設定モードの設定項目一覧.............................................................................................................. 58
7.3 エンジニアリングモード1の設定項目一覧 ......................................................................................... 64
7.4 エンジニアリングモード2の設定項目一覧 ......................................................................................... 79
8. 運転および標準機能の設 ..................................................................................................................... 80
8.1 入力種類を選択する ............................................................................................................................ 80
8.2 PID動作またON/OFF動作を選択する ............................................................................................. 81
8.3 /逆動作を選択する ........................................................................................................................... 82
- 6 -
8.4 定値制御を実行する ............................................................................................................................ 83
8.5 PID定数を設定する(ATの実行) ............................................................................................................ 84
8.6 オートリセットを実行する ................................................................................................................. 87
8.7 プログラム制御を実行する ................................................................................................................. 88
8.8 イベント出力EV1割付を選択する ....................................................................................................... 95
8.9 MV,残時間(ログラム制御)表示する ........................................................................................... 97
8.10 設定変更による初期化項目について ................................................................................................... 98
9. 付属機能の設定 ....................................................................................................................................... 99
9.1 入力値を補正す ................................................................................................................................ 99
9.2 設定値をロックする .......................................................................................................................... 101
9.3 制御出力をOFFする(制御出力OFF機能)........................................................................................... 102
9.4 自動制御/動制御を切り替える(自動/動制御機能) ...................................................................... 103
9.5 簡易変換器として使用する ............................................................................................................... 104
9.5.1 簡易変換器として使用する場合の設定 ...................................................................................... 105
9.5.2 簡易変換器出力(420 mA DC)の微調整方法 ........................................................................... 106
9.5.3 簡易変換器の設定例 ................................................................................................................... 107
9.6 データクリアを実行する ................................................................................................................... 108
10. 動作説明 ................................................................................................................................................ 109
10.1 OUT1動作図 ...................................................................................................................................... 109
10.2 OUT1 ON/OFF動作図 ....................................................................................................................... 109
10.3 ヒータ断線警報動作図 ...................................................................................................................... 110
10.4 警報動作 .......................................................................................................................................... 111
10.5 OUT2(加熱冷却制御)動作 .............................................................................................................. 113
10.6 OUT2(加熱冷却制御)動作(デッドバンドを設定した場合) ............................................................ 114
10.7 OUT2(加熱冷却制御)動作(オーバラップを設定した場合) ............................................................ 115
11. ..................................................................................................................................................... 116
11.1 標準仕 ............................................................................................................................................ 116
11.2 オプション仕様 ................................................................................................................................. 127
12. 故障かな? 思ったら .......................................................................................................................... 129
12.1 表示について ..................................................................................................................................... 129
12.2 キー操作につい .............................................................................................................................. 131
12.3 制御について ..................................................................................................................................... 132
13. キャラクタ一覧表 ................................................................................................................................. 133
13.1 エラーコード ..................................................................................................................................... 133
13.2 運転モード ......................................................................................................................................... 133
13.3 モニタモード ..................................................................................................................................... 133
13.4 初期設定モード ................................................................................................................................. 134
13.5 主設定モード ..................................................................................................................................... 140
13.6 副設定モード ..................................................................................................................................... 142
13.7 エンジニアリングモード1 ................................................................................................................. 144
13.8 エンジニアリングモード2 ................................................................................................................. 150
14. キー操作フローチャート ...................................................................................................................... 151
- 7 -
1.
1.1 形名の説明
BC 2
-
サイズ
BCS2
48×48×68(首下 60) mm(W×H×D)
BCR2
48×96×68(首下 60) mm(W×H×D)
BCD2
96×96×68(首下 60) mm(W×H×D)
制御出力 OUT1
R
リレー接点: 1a
S
無接点電圧(SSR 駆動用): 12 V DC 15 %
A
直流電流: 420 mA DC
電源電圧
0
100240 V AC(標準)
1
24 V AC/DC
0
マルチレンジ(*1)
オプション 1(*2)
0
オプション 1無し
1
EV2
イベント出力 EV2(*3)
2
DS
加熱冷却制御 制御出力 OUT2 無接点電圧
3
DA
加熱冷却制御 制御出力 OUT2 直流電流
4
P24
絶縁電源出力
5
EV2+DR(*4)
イベント出力 EV2(*3)
+加熱冷却制御 制御出力 OUT2 レー接点
6
EV2+DS(*4)
イベント出力 EV2(*3)
+加熱冷却制御 制御出OUT2 接点電圧
7
EV2+DA(*4)
イベント出力 EV2(*3)
+加熱冷却制御 制御出力 OUT2 流電
オプション 2(*2)
0
オプション 2無し
1
C5W(20A)
イベント入力(2 )(*5)
+シリアル通+ヒータ断線警報(20 A)(*6)
2
C5W(100A)
イベント入力(2 )(*5)
+シリアル通+ヒータ断線警報(100 A)(*6)
3
EIW(20A)
イベント入力(2 )
+ヒータ断線警報(20 A)(*6)
4
EIW(100A)
イベント入力(2 )
+ヒータ断線警報(100 A)(*6)
5
EIT(*4)
イベント入力(2 )(*7)
+外部設定入+伝送出力
6
C5
シリアル通信
7
W(20A)
ヒータ断線警報(20 A)(*6)
8
W(100A)
ヒータ断線警報(100 A)(*6)
9
EI
イベント入力(2 )
(*1): 熱電対,測温抵抗体,直流電流,直流電圧をキー操作で選択することができます。
(*2): 12
(*3): イベント出力 EV1 は標準です。
イベント出力 EV1/EV2 付選択で,警報出力[警報動作(12 種類と動作無し)],ヒータ断線警報出力,ループ異常警報出力,タイ
ムシグナル出力,AT 中出力,パターンエンド出力,通信コマンドによる出力または加熱冷却制御 制御出力 OUT2(オプション: EV2
のみ)の中からキー操作で選択することができます。
イベント出力 EV1/EV2 に,ヒータ断線警報出力および通信コマンドによる出力は,オプション: C5W, EIW, C5, W を付加した
場合のみ有効となります。
(*4): オプション: EV2+D オプション: EIT を同時に付加した場合,伝送出力端子が EV2 出力端子となるため,伝送力は働ません。
BCS2 の場合,EV2+D は選択できません。
(*5): BCS2 の場合,イベント入力(2 )は付加されません。
(*6): 直流電流出力形の場合,ヒータ断線警報は働きません。CT(カレントトランス)は別売品です。
(*7): BCS2 の場合,イベント入力は 1点になります。
- 8 -
1.2 形名銘板の表示方法
形名銘板は,ケース右側面に貼ってあります。
BCS2 BCR2, BCD2
() BCS2R00-12 () BCD2R00-12
(1.2-1) (1.2-2)
表示例
端子配列図
BCS2R00-12, BCD2R00-12 の端子配列図(*1)
BCS2R00-12, BCD2R00-12
オプション
EV2(イベント出力 EV2)
C5W(100A)[シリアル通+ヒータ断線警報(100 A)](*2)
MULTI-RANGE(マルチレンジ入)
制御出力,イベント出力
O1: 3 A 250 V AC(御出力 OUT1)
EV1: 3 A 250 V AC(イベント出EV1)
EV2: 3 A 250 V AC(イベント出EV2)
電源電圧,消費電力
100240 V AC 50/60 Hz11 VA
計器番号
No. 145F05000
(*1): 形名により,端子配列図は異なります。
(*2): ヒータ断線警報出力(オプション: C5W, EIW, W)の場合,CT 入力定格値は( )の中に記入しています。
- 9 -
2. 各部の名称とはたらき
BCS2
(2-1)
BCR2
(2-2)
- 10 -
BCD2
(2-3)
表示器
はたらき
PV 表示器
PV を表示します
設定モード時,設定キャラクタを表示します。
SV 表示器
SV を表示します
設定モード時,設定値を表示します。
モニタモード時,形名により表示内容が異なります。
表示内容
BCS2
MV,残時間(ログラム制御)ステップ番号(プログラム
制御)または設定値メモリ番号(定値制)を表示します。
BCR2, BCD2
MV または残時(プログラム制御)を表示します。
MEMO/STEP
表示器
設定値メモリ番(定値制御)またはステップ番号(ログラム制御)を表示し
ます。(BCR2, BCD2)
- 11 -
動作表示灯
はたらき
O1(緑色)
制御出力 OUT1 ON の時,点灯します。
直流電流出力形の場合,125 ms 周期MV に応じて点滅します。
O2(黄色)
制御出力 OUT2(オプショ: EV2, DS, DA, EV2+D )ON の時,点灯し
す。
直流電流出力形(オプション: DA)の場合,125 ms 周期で MV に応じて点滅
します。
EV1(赤色)
イベント出力 EV1ON の時,点灯します。
EV2(赤色)
イベント出力 EV2(オプション: EV2, EV2+D )ON の時,点灯します。
ただし,イベント出力 EV2 割付選択で, (加熱冷却制御リレー接点
出力)を選択した場合,消灯します。
AT(黄色)
AT,立ち上げ AT またはオートリセット実行中,点滅します
R/L(黄色)
リモート/ーカル切替(プション: EIT)でリモート動作時,点灯します。
T/R(黄色)
シリアル通信(オプション: C5W, C5)TX(送信)力時,点灯します。
MEMO(黄色)
設定値メモリ番(定値制御)表示時,点灯します。(BCR2, BCD2)
STEP(緑色)
ステップ番号(プログラム制御)表示時,点灯します。(BCR2, BCD2)
キー
はたらき
アップキー
設定値の数値を増加させます。
プログラム制御実行中 1秒間押すと,実行中のステップを中断し,次のス
テップの先頭に進みます(アドバンス機能)
ダウンキー
設定値の数値を減少させます。
モードキー
設定モードの切替え,設定値の登録を行います。
運転モード中 3間押し続けると,モニタモードに移行します。
OUT/OFF キー
キーを約 1秒間押し続けると,OUT/OFFキー機能選択の選択内容により,
下記のように動作します。
OUT/OFF キー機能
選択の選択内容
動作説明
制御出力 OFF 機能
制御出力の ON/OFF を行います
自動/手動制機能
自動制御/動制御の切り替えを行います
プログラム制御機能
プログラム制御の開始/停止の切り替えを行い
ます。
コンソール用コネクタ
はたらき
コンソール用
コネクタ
別売りのツールーブ(CMD-001)ネク
コンソールソフト(SWC-BCx01M)使SVPID
各種設定値の読取りび設PV動作状態の読み取り,機能変更を
います。
- 12 -
3. 制御盤への取付け
3.1 外形寸法図(単位: mm)
BCS2
(*): 端子カバー取り付け時の寸法です。
(3.1-1)
BCR2
(*): 端子カバー取り付け時の寸法です。
(3.1-2)
取り付け枠
ガスケット
端子カバー(別売り)
ねじ式取り付け
ガスケット
端子カバー(別売り)
- 13 -
BCD2
(*): 端子カバー取り付け時の寸法です。
(3.1-3)
3.2 パネルカット図(単位: mm)
横方向密接取付の場合,防塵防滴 IP66 仕様を満たしません。
BCS2
(3.2-1)
横方向密接取付n: 取付台数
ねじ式取り付け
ガスケット
端子カバー(別売り)
- 14 -
BCR2
(3.2-2)
BCD2
(3.2-3)
3.3 CT 外形寸法図(単位: mm)
CTL-6-S-H(20A ) CTL-12-S36-10L1U(100A)
(3.3-1)
130
920.8
0
450.5
0
n×48-3 0.5
0
920.8
0
920.8
0
130
n×96-3 0.5
0
920.8
0
横方向密接取付n: 取付台数
横方向密接取付n: 取付台数
- 15 -
取り付け枠
3.4 本器の取り付け,取り外し
BCS2
1して
0.050.06 Nm
BCR2, BCD20.1 Nm
3.4.1 本器の取り付け
BCS2
防塵防滴 IP66 仕様を満たすため,本器は凹凸のない剛性を持った平面に取り付けてください。
横方向密接取付の場合,防塵防滴 IP66 仕様を満たしません。
取り付け可能なパネルの厚さ: 15 mm
(1) 本器を制御盤のパネル前面から挿入してください。(3.4.1-1)
防塵防滴 IP66 仕様が不要な場合,ガスケットは不要です
(2) 取り付け枠の先端がパネルに当たるまで挿入し,ねじで締め付けてください。(3.4.1-2)
ねじの締め付けは,ねじの先端がパネルに当たってから1回転ねじを回して固定してく
さい。
締め付けトルクは,0.050.06 Nmを指定してください。
(3.4.1-1) (3.4.1-2)
ガスケット
- 16 -
ねじ式取り付け
BCR2, BCD2
防塵防滴 IP66 仕様を満たすため,本器は凹凸のない剛性を持った平面に取り付けてください。
横方向密接取付の場合,防塵防滴 IP66 仕様を満たしません。
取り付け可能なパネルの厚さ: 17 mm
(1) 本器を制御盤のパネル前面から挿入してください。(3.4.1-3)
防塵防滴 IP66 仕様が不要な場合,ガスケットは不要です
(3.4.1-3)
(2) ケース上下の穴にねじ式取り付け具を引っ掛け,ねじを締付けて固定してくださ
締め付けトルクは,0.1 Nmを指定してください。
(3.4.1-4)
ガスケット
- 17 -
3.4.2 本器の取り外し
BCS2(3.4.2-1)
(1) 本器の供給電源を切り,配線を全て外してください。
(2) マイナスドライバーの平たい部分を,取り付け枠(ねじ部)と本器の間に挿し込んでくださ
()
(3) 取り付け枠を本器より浮かしながら(),本器を端子側から前面に押してください()
(4) (2)(3)を取り付け枠(ねじ部分)上下交互に行い,少しずつ前面に押し出してください。
(3.4.2-1)
BCR2, BCD2
(1) 本器の供給電源を切り,配線を全て外してください。
(2) ねじ式取り付け具のねじを緩め,ねじ式取り付け具を外してください。
(3) 本器をパネル前面から引き抜いてください。
- 18 -
4.
配線作業を行う時は,本器への供給電源を切った状態で行ってください。
・配線作業を行場合,電線屑を本器の通風窓へ落とし込まないでください。
火災,故障,誤動作の原因となります。
・本器の端子に配線作業を行う場合,M3ねじに適合する絶縁スリーブ付圧着端子を使用してください。
・本器の端子台は,左側から配線する構造になっています。
リード線は,必ず左側方向から本器の端子へ挿入し,端子ねじで締付けてください。
・端子ねじを締め付ける場合,適正締め付けトルク以内で締め付けてください。
付け上で,端じのケー形ががあす。
・配線作業配線端子してド線ったりしでく
どのなるがあす。
BCS2で端子カバーを使用する場合,端子番号712への配線は端子カバー内の穴を通して行ってく
ださい。
・本器は電源スイッチ,遮断器およびヒューズを内蔵していません。
必ず本器の近くに電源スイッチ,遮断器およびヒューズを別途設けてください。
(推奨ヒューズ: 定格電圧250 V AC,定格電流: 2 Aのタイムラグヒュー)
・電源が24 V AC/DCDCの場合,極性を間違わないようにしてください。
・入力端子に接続されるセンサに,商用電源が接触または印加されないようにしてください。
・熱電対,補償導線は,本器のセンサ入力仕様に合ったものをご使用ください。
・測温抵抗体は3導線式のもので本器のセンサ入力仕様に合ったものをご使用ください
・直流電圧入05 V DC, 15 V DC, 010 V DC +側は01 V DC +側と入力端子が異なりま
すので注意してください。
端子番号
BCS2
: 05 V DC, 15 V DC, 010 V DC +
: 01 V DC +
BCR2, BCD2
21
: 05 V DC, 15 V DC, 010 V DC +
22
: 01 V DC +
・リレー接点出力形については,内蔵リレー接点保護のため外部に負荷の容量に合ったリレーのご使用
をおすすめします。
・入力線(電対,測温抵抗体等)と電源線,負荷線は離して配線してください。
- 19 -
4.1 端子配列
BCS2, BCR2, BCD2 それぞれの端子配列図を示します。
BCS2
(4.1-1)
BCR2, BCD2
(4.1-2)
- 20 -
端子記号
POWER SUPPLY
電源電圧 100240 V AC また24 V AC/DC
24 V AC/DC DC 場合,極性を間違わないようにしてください。
EV1
イベント出力 EV1
EV2
イベント出力 EV2(オプション: EV2, EV2+D )
O2
制御出力 OUT2(オプション: EV2, DS, DA, EV2+D )
P24
24 V DC 絶縁電圧(オプション: P24)
O1
制御出力 OUT1
RTD
測温抵抗体入力
TC
熱電対入力
DC
直流電流または直流電圧入力
直流電圧入力 05 V DC, 15 V DC, 010 V DC +側は01 V DC
+側と入力端子が異なりますので注意してください。
端子番号
BCS2
: 05 V DC, 15 V DC, 010 V DC +
: 01 V DC +
BCR2, BCD2
21
: 05 V DC, 15 V DC, 010 V DC +
22
: 01 V DC +
CT1
CT 入力 1(オプション: C5W, EIW, W)
CT2
CT 入力 2(オプション: C5W, EIW, W)
RS-485
シリアル通信 RS-485(オプション: C5W, C5)
EVENT INPUT
イベント入力 DI1[BCS2(オプション: EIW, EIT, EI), BCR2/BCD2(オプション: C5W, EIW, EIT,
EI)]
イベント入力 DI2[BCS2(オプション: EIW. EI), BCR2/BCD2(オプション: C5W, EIW, EIT, EI)]
EXT CONT
外部設定入力(オプション: EIT)
TRANSMIT OUTPUT
伝送出力(オプション: EIT)たはイベント出EV2(オプション: EV2+D )
BCR2, BCD2 で,プション: EV2+D とオプション: EIT を同時に付加した場
合,伝送出力端子が EV2 出力端子となるため,伝送出力は働きません
4.2 リード線圧着端子について
下記のような,M3 のねじに適合する絶縁スリーブ付圧着端子を使用してください。
締付トルクは 0.63 Nmを指定してください。
圧着端子
メーカ
締付トルク
Y
ニチフ端子
TMEX1.25Y-3
0.63 Nm
日本圧着端子
VD1.25-B3A
丸形
ニチフ端子
TMEX1.25-3
日本圧着端子
V1.25-3
(4.2-1)
5.8mm 以下
5.8mm 以下
3.2mmΦ
3.2mm
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26
  • Page 27 27
  • Page 28 28
  • Page 29 29
  • Page 30 30
  • Page 31 31
  • Page 32 32
  • Page 33 33
  • Page 34 34
  • Page 35 35
  • Page 36 36
  • Page 37 37
  • Page 38 38
  • Page 39 39
  • Page 40 40
  • Page 41 41
  • Page 42 42
  • Page 43 43
  • Page 44 44
  • Page 45 45
  • Page 46 46
  • Page 47 47
  • Page 48 48
  • Page 49 49
  • Page 50 50
  • Page 51 51
  • Page 52 52
  • Page 53 53
  • Page 54 54
  • Page 55 55
  • Page 56 56
  • Page 57 57
  • Page 58 58
  • Page 59 59
  • Page 60 60
  • Page 61 61
  • Page 62 62
  • Page 63 63
  • Page 64 64
  • Page 65 65
  • Page 66 66
  • Page 67 67
  • Page 68 68
  • Page 69 69
  • Page 70 70
  • Page 71 71
  • Page 72 72
  • Page 73 73
  • Page 74 74
  • Page 75 75
  • Page 76 76
  • Page 77 77
  • Page 78 78
  • Page 79 79
  • Page 80 80
  • Page 81 81
  • Page 82 82
  • Page 83 83
  • Page 84 84
  • Page 85 85
  • Page 86 86
  • Page 87 87
  • Page 88 88
  • Page 89 89
  • Page 90 90
  • Page 91 91
  • Page 92 92
  • Page 93 93
  • Page 94 94
  • Page 95 95
  • Page 96 96
  • Page 97 97
  • Page 98 98
  • Page 99 99
  • Page 100 100
  • Page 101 101
  • Page 102 102
  • Page 103 103
  • Page 104 104
  • Page 105 105
  • Page 106 106
  • Page 107 107
  • Page 108 108
  • Page 109 109
  • Page 110 110
  • Page 111 111
  • Page 112 112
  • Page 113 113
  • Page 114 114
  • Page 115 115
  • Page 116 116
  • Page 117 117
  • Page 118 118
  • Page 119 119
  • Page 120 120
  • Page 121 121
  • Page 122 122
  • Page 123 123
  • Page 124 124
  • Page 125 125
  • Page 126 126
  • Page 127 127
  • Page 128 128
  • Page 129 129
  • Page 130 130
  • Page 131 131
  • Page 132 132
  • Page 133 133
  • Page 134 134
  • Page 135 135
  • Page 136 136
  • Page 137 137
  • Page 138 138
  • Page 139 139
  • Page 140 140
  • Page 141 141
  • Page 142 142
  • Page 143 143
  • Page 144 144
  • Page 145 145
  • Page 146 146
  • Page 147 147
  • Page 148 148
  • Page 149 149
  • Page 150 150
  • Page 151 151
  • Page 152 152

Shinko BC 2 ユーザーマニュアル

タイプ
ユーザーマニュアル