Gigabyte GA-8I955X Royal 取扱説明書

タイプ
取扱説明書

このマニュアルも適しています

GA-8I955X Royal/
GA-8I955X Pro
Intel® Pentium® プロセ エクスリーィシ ョ
Intel® Pentium® D / Pentium® 4 LGA775 プロセッサマ
ユーザーズ
ユーザーズユーザーズ
ユーザーズ
改版 1102
12MJ-8I955XRO-1102
著作権
著作権著作権
著作権
© 2005 GIGA-BYTE TECHNOLOGY CO., LTD.版権所有 。
本書に記載商標は各社の登録商標です 。
注意
注意注意
注意
本製品に付随す載事項は Gigabyte の所有物す 。
当社の書面によ る許可 複製 、は転送る こ と は れ て
す 。様おび機能特は 、予告な し変更する場合があ り
製品ニ ュ アル分
製品ニ ュ アル分製品ニ ュ アル分
製品ニ ュ アル分
を簡単にご使用いたよ う Gigabyte は以下のよ うーザ
ュア類してす :
クィック
ハー ドェ ア イ ン ス
ールイ ドを参照 く だ さ い 。
製品情報仕様関す詳細は 、 製品ユーザマ を参照
てく
Gigabyte 特有機能の詳細は 、Gigabyte Web サイ ト の“Technology
Guide” ョ ンて必要な情報を参照またはダウンロー し て く だ
い。
製品の詳細には 、Gigabyte のウイ ト www.gigabyte.com.tw にアセス
して く
- 5 -
目次
目次目次
目次
GA-8I955X Royal/GA-8I955X Pro マザーボー ドレ イ ........................................ 7
ブロク図.................................................................................................................. 8
1 ハー ドウ ェ アイ ン ト ー................................................................ 9
1-1 取り.................................................................................................... 9
1-2 特長の概略....................................................................................................... 10
1-3 CPU とヒトシン取り............................................................... 12
1-3-1 CPU の取 り ..................................................................................12
1-3-2 ヒー 取り................................................................13
1-4 Cool-Plus ( ノースリ ッーリ ング)のインス ト/
取り........................................................................................................... 14
1-5 メモ.......................................................................................... 14
1-6 拡張 の イ ン ス ト ー ........................................................................ 16
1-7 U-Plus DPS(Universal Plus Dual Power System) cの取 り ...................... 17
1-8 I/O 後部パネルの紹介.................................................................................... 18
1-9 コネ.......................................................................................... 19
2 BIOS のセ ッ ............................................................................... 29
メインメ
(例:
BIOS Ver.: 8I955X Royal F6c)............................................... 30
2-1 Standard CMOS Features ................................................................................... 32
2-2 Advanced BIOS Features.................................................................................... 34
2-3 Integrated Peripherals ......................................................................................... 36
2-4 Power Management Setup .................................................................................. 39
2-5 PnP/PCI Configurations....................................................................................... 40
2-6 PC Health Status ................................................................................................. 41
2-7 MB Intelligent Tweaker (M.I.T.) ........................................................................... 43
2-8 Select Language.................................................................................................. 46
2-9 Load Fail-Safe Defaults ....................................................................................... 46
2-10 Load Optimized Defaults ..................................................................................... 46
2-11 Set Supervisor/User Password............................................................................ 47
2-12 Save & Exit Setup................................................................................................ 48
2-13 Exit Without Saving.............................................................................................. 48
c GA-8I955X Royal のみ 。
- 6 -
3 ドライ....................................................................... 49
3-1 チップ .................................................. 49
3-2 ソフ........................................................... 50
3-3 ドライCD 情報 ........................................................................................... 50
3-4 ハー ド ウ ェ ア情報 ..................................................................................... 51
3-5 当社への御連絡 .............................................................................................. 51
4 付録.............................................................................................................. 53
4-1 ユニーソ フ ト ウ ェアユー リ テ .................................................. 53
4-1-1 EasyTune 5 紹介....................................................................................54
4-1-2 Xpress Recovery 紹介 ...........................................................................55
4-1-3 BIOS のフラ ッュ方......................................................58
4-1-4 シリアATA BIOS 設定ユー ィ 紹 ............................69
4-1-5 Designed for Dolby® Master Studio™の紹介c......................................76
4-1-6 2-/4-/6-/8-チ ャ ン ネ ィ オ 機能紹介 ...................................78
4-2 トラティ............................................................................ 83
c GA-8I955X Royal のみ 。
- 7 -
GA-8I955X Royal/GA-8I955X Pro マザーボード レ イ
c GA-8I955X Royal のみ 。 d GA-8I955X Pro のみ 。
- 8 -
ブロク図
(1) DDR II メモリはBIOSのオーバーク ロ ッ ク を通 じ 888MHz までオークロ
が可能です(1066MHz プロセッサ使する)。 こ能向けの DDR II
メ モ ジ ュル対応の詳細情報につは 、GIGABYTE Web サイ を ご
ださ
(2) マザーボーDDRII 667 メモ使800/1066MHz FSB プロッサをイ
ルす必要があ す 。
c GA-8I955X Royal のみ 。 d GA-8I955X Pro のみ 。
- 9 - ハー ド ェ アの イン ス ト ー
日本語 Italiano Deutsch Español
1 ドウのインス
1-1 取り
コンピュータを
マザーボー ドには 静電放(ESD)よ り 精密電子回路
び装置搭載されますので 、取 りけ前に 、 く お読み だ さ
い:
1. コンピュタをオフにし、電ードグを外し
2. マザーボー ド を取 り扱 う際は、 金属部またはネ ク タ触れない く だ
い。
3. 電子部品(CPU RAM)を取 は 、防止(ESD)ストラ
てく
4. 電子部品取 りけ る前 電子部品静電防止パ ッ 、 ま たは静電
シールド コ ンナ内置いてく さ い
5. ーボ ド か ら源 コ タ の プ ラグ を く 前 が切断 さ
ることを認しださい
取り
1. 取りける、マ布されているステーをがさな
さ い ら のス テ カ ー 、 保証の確認に必要 と な り ま す
2. マザーボー ド 、 ま たはハード ウ ェア を取 り付ける前に 、ず 、 マニ ュ
をよ くおくだ
3. 製品使用 、 すケール と タ が接続 さ
ことださい。
4. マザーボー ドへの損傷を防ため 、マザーボー ド路 、たはその
機器装置に接触 だ さ
5. ード上、まはコピュータ
品をよ うに し だ さ
6. コ ン ピ タ を安定な場所に置かな さ い
7. 取りにコンピューの電ると システムコンポネン
は人体への損傷に繋がれがあ り
8. 取 り手順や製品の使用に関す疑問が場合は 認の コン ピ ュ ー
技師にご相談 くだ さい 。
保証対象外
1. 天災地変 、故又はお客様の責任よ り生 じ損 。
2. ユーザニ ュ アル記載 された注意事項に違反し た こ と に よ る
3. 不適切な取 に よ る損。
4. 認定外コ ン ポネ ン ト の使よ る
5. 許容パ メ ー タ を使用破損
6. Gigabyte 製品以外の製品使用よ る
GA-8I955X Royal/GA-8I955X Pro マザーボー ド - 10 -
日本語
Italiano Deutsch Español
1-2 特長の概略
マザーボー  GA-8I955X Royal または GA-8I955X Pro
CPU  LGA775 Intel® Pentium®プロッサエス ト リムエデ ィシ ョ ン
/Pentium® D/Pentium® 4(1)をサポー ト
 1066/800/533MHz FSB をサポー ト
 L2 キャュは CPU により異な
チップ  ノーブリッジ :Intel® 955X チップセッ
 サウブ リ ッ ジ Intel® ICH7R
 Win 2000/XP オペテ ィ ン グ対応
メモ  4 DDR II DIMM メモリスロッ ト(最大 8GB のメモ)(2)
 デュアチャンネDDR II 888(3)/667(4)/533 アンッ フ ァー ド
DIMM をサポー ト
 1.8V DDR II DIMM をサポー ト
 ECC/ECC タイプ DRAM をサポート
スロッ ト  1個の PCI エキx 16 スロッ ト
 2個の PCI エキx 1 スロ
 3個の PCI スロ ッ ト
IDE 接続  ICH7R (IDE1) (UDMA 33/ATA 66/ATA 100)から1つのポー ト 2台の
IDE デバ接続可能
- Win 2000/XP オペレー ィ ンム対
 IT8212F (IDE2/IDE3) (UDMA 33/ATA 66/ATA 100/ATA 133)から2つの
ポー ト 4台の IDE デバ接続可能
FDD 接続  1つの FDD 接続で 、2台の FDD デバに接続可能
オンボSATA
3Gb/s
 ICH7R コン トロー (SATAII0, SATAII1, SATAII2, SATAII3)から4
のポー ト
- Win 2000/XP オペレー ィ ンム対
 Sil3132 コン トーラ (ESATAII0, ESATAII1)cから2つのポー ト
- Win 2000/XP/Server 2003 オペィ ンム対
周辺装置  1個のパラ レ ト で/EPP/ECP モード をサポー ト
 1個の リ ア (COMA)
 8個の USB 2.0/1.1 ポー ト(後部 x 4 、前x 4 ケール経由)
 1個の フロ ン オ ー ィ オ コ ネ
 3個の IEEE1394b ポー ト(要ケーブル)
 1個の PS/2 キーボー ド
 1個の PS/2 マウスポー ト
オンオー
ディ
 ALC882Mc/ALC882dコーデ(UAJ)
 Jack-Sensing サポー ト
 2 / 4 / 6 / 8 チャンネオを
 ライン力、ライ
(フロントピーカー)、マイク 、
サラウン ドピーカー(リアスピ)、センター/
ー フ ァ ース ピー カ ー出力 サ イ ド ス ピ ー カ出力の接続 を
サポー ト
(1) 詳細CPU サポー ト報は 、GIGABYTE Web サイ トを参照 くだ さ い 。
(2) 標準 PC アーキに基づ、 一定量の メモ リテム用途に確されます
従っ て 、 実際の メ モ リサ イズは規よ り少な り ま す 。えば8 GBのメモリ
イズステ7.xxGB と表されます 。
(3) DDR II メモリはBIOSのオーバーク ロ ッ ク を通 じ 888MHz までオークロ
が可能です(1066MHz プロセッサ使する)。 こ能向けの DDR II
メ モ ジ ュル対応の詳細情報につは 、GIGABYTE Web サイ を ご
ださ
(4) マザーボー DDRII 667 メモ使800/1066MHz FSB プロセッサをイ
ルす必要があ す 。
c GA-8I955X Royal のみ 。 d GA-8I955X Pro のみ 。
- 11 - ハー ド ェ アの イン ス ト ー
日本語 Italiano Deutsch Español
オンオー
ディ
 SPDIF 入力接
 SPDIF 出力接(同軸+)
 CD 入力接続
 Win 2000/XP オペテ ィ ン グ対応
オンLAN  オンBroadcom 5751 チップ(10/100/1000 M bit) (LAN1/LAN2)c
 オンBroadcom 5789 チップ(10/100/1000 M bit)d
 2個の RJ45 ポー ト
 Win 2000/XP オペテ ィ ン グ対応
I/O コン トロー  IT8712F
ハー ド ア モ
ニタ
 電圧検出
 CPU 温度検出
 CPU/シス/パワー ァ ン速度検出
 CPU 温度警告
 CPU/シス/パワー ァ ン故障警告
 CPU ートファンコトロ
オンIDE
RAID
 オンGigaRAID IT8212F チップ
- デー イ ピ ン(RAID 0)および(RAID
1) さらイピング+ミラリン
(RAID 0+1)機能
ポー ト
- JBOD 機能サポー ト
- コンカレントデュアATA133 IDE コントロー
ート
- HDD 用に ATAPI モーをサポー ト
- IDE バスマスタ操作をサ
- BIOS によATA133/RAID モー ド替をサポー ト
- 起動中に状態エ ラ ッ セ ージ を表示
- ー リ ンは自動バッ クグ ラ ド リ ビル ド をポー ト
- オンBIOS のコン トロー LBA および 13 個の ド ラ
イ ブ ン ス レ ン 拡張割 り 込みに対応
オンボSATA
3Gb/s RAID
 オンIntel® ICH7R チップット
- デー イ ピ ン(RAID 0)、ミ
(RAID 1)
ストラ
+ミラーリ
(RAID 0+1)及び RAID 5 をサポ
ート
- 最大 300 MB/s のデ送速度対応
- 最大 4つの SATA 3Gb/s 接続に対応
- Win 2000/XP オペレー ィ ンム対
 オンSil3132 チップc
- ストラ
(RAID 0)または ミ ラ ー(RAID 1)に対応
- 最大 300 MB/s のデ送速度対応
- ホップラ
- 最大 2つの SATA 3Gb/s 接続に対応
- Win 2000/XP/Server 2003 オペィ ンム対
BIOS  ライAWARD BIOS の使用
 デュアBIOS/Q-Flash/多言語 BIOS をサポー ト
の他の機能  U-Plus DPScをサポー ト
 @BIOS をサポー ト
 EasyTune 5(5)をサポー ト
オーバーロ ッ
 BIOS によオー(FSB/DDR II/PCIE/CPU)
 BIOS によオークロ ッ ク(CPU/DDR II/PCIE)
フォファク
ター
 ATX フォムフ(30.5cm x 24.4cm)
(5) EasyTune 5 機能はマザーボー ドに異場合があ り
c GA-8I955X Royal のみ 。 d GA-8I955X Pro のみ 。
GA-8I955X Royal/GA-8I955X Pro マザーボー ド - 12 -
日本語
Italiano Deutsch Español
1-3 CPU とヒトシンク
注意
CPU を取前に 下の手順に従 く だ さ い
1. マザーボーCPU をサポー る こ と 確認 し さ い
2. CPU の刻み目のあに注目 し さ い CPU を間違た方向に取付け
、 適装着する こ 出来 。 装着で き場合は CPU の挿入
方向 く だ さ い
3. CPU と ヒ ッ ト シン クの間に ヒー シ ン クス ト を均等に塗し て く だ
い。
4. CPU のオーバー ヒ ト お よ び永久的損傷が生じ な う に シ ス テ ム使用
する前に 、 ヒ ト シン クが CPU に適付けれてこ と を 確
ください。
5. セ ッサ仕様に従い CPU 周 波数 を設定 し く だ さ い 周 辺機器の
標準規格に適合 し ない ため 、 シ ス テ ムバ周波数 をハ ド ウ 仕 様以上に
設定 しい こ を お勧め し ま 以上に周波数設定する 場合は 、
CPU 、グフ ィ ッ クカー ド 、 リ 、ハード ド ラブ等をドウ
ア仕様にて設定 く だ さ い
イパースレ ッ ィ ング機能に必要な条
ご使用のコ ン ピ ュ ー タ シ スム でパース レ ッ デ ン グ テ ク ーが有効 と
るにはのプラ ッ ト ホームンポーネン 条件を全て満たる必要あ
ます :
- CPU :ハイスレッデングテクIntel® Pentium 4 プロセッサ
- チップセット :ハイディグテノロジIntel®チップ
- BIOS :ハイスレッデングテBIOS 設定が有
になされ
- OS : ハ イ パス レ ッ デ ン グ テ ジ ー対応の最適化機する オペ レ
ーテ ィグシテム
1-3-1 CPU の取
1
CPU ソケッ トに位置
する金属レバーを垂
直にゆっ く り
げます 。
2
CPU ソケッ ト
ラスクカ
ーをて く
さい
3
CPU ソケッ ト端に位
置する小 金色の
三角形に注目
す。CPU の刻み目の
三角形に合
わせ 、CPU を静かに
装着す 。(CPU を親4本の指でし っ
り つかみ 、線的な下方動作でソ ケ ッ ト に
込みます 。装着時に CPU の損傷
す可能性の 、 ひ げ動作は避
ください。)
4
CPU が適切に挿入
されたロー
ドプレトを
に戻し 、
バー元の位置
に推 し戻 し ま
す。
金属バー
- 13 -
ハー ド ェ アの イン ス ト ー
日本語 Italiano Deutsch Español
1-3-2 ヒー シン取り
1
取りけらCPU 表面に ヒ シ ン ク ペ
ト を均一に塗す 。
2
(プ ッ シ ュ ピ ン を矢印方向に回 し
ンクを取り外しま
となりま)
装着前に 、 オ ッ シ ュ ピ の矢印方
向を内向に し う に注意し て
さい(この説明はインテルッ クフ ァ
ンのみにされます)
3
ヒーシンCPU の上にのせ 、 ッ シ ュ ピ
ンがマザード上の穴に向ているか
確認し ま 。 プ ュ ピ ン を押 し下
ます 。
4
オス ス型プンが緊
合されている認します(詳細な
方法につい 、 ユーザニ ュ アルの ヒ
ートシンョンを照くださ
)
5
装着後にザーー ドチ ェ し て
ださ。プッシュピンうに
れば 、は完了です 。
6
最後に ヒ シ ン 電源 コネ ク を マ
ザーボー ドあ る CPU ファンッダ
続します
ト シ ン ク 硬化に ヒ ー ト シ ン ク CPU に付着する場合があ
す 。付着を防止すには 、 ヒ ー シ ン ク 代わサーマテー
使用 し 、 熱 を発散 させ るか 、 ま た は ヒ シ ン 外す際は慎重にっ て
さい
オス型プピン
メスプッシュ
の上部
メスプッシュピ
GA-8I955X Royal/GA-8I955X Pro マザーボー ド - 14 -
日本語
Italiano Deutsch Español
1-4 Cool-Plus ( ノースブング)のインス
トー
/取り外し
1
Cool-Plus をヒトシ
ンクにイントー
するに
にヒシン
に沿い 、両側に向け
拡張部位置合わせ
して正し
い位置に填
で、しっかりと押し
込ん く だ
2
ファンをヒート
シンクにし く
固定後 、
源ケーブル
NB_FAN コネ
に接続 く だ
さい
3
り外す前に 、 フ ァ ンの電源ケーブルを断った こ と を確
く だ さ い 。認後 、 フ 上部 方の拡
張部ス ク ュ ー イ バー を使取 り外 し て さ い
注意
す際 ァ ン に過度の力る と 面の拡張
部が破損す恐れがあ り ま
1-5 メモ
注意
メ モ モ ジ ュ取 りる前 下の手順に従 く だ さ い
1. ご使用モ リマザーボー ドに サポー るか か を確認
だ さ い 様の容量 、 仕様 、 お よ び銘柄の メ モ を ご使用する こ 勧め
しま
2. ハー ド ェ アへの損傷を防 ぐ モ ジ ュ ールの取 り付け/取り外 し
に、コ
3. メ モ リ モ ジールは 、 きわめて簡単な挿入設な っす 。 モ リ
ュー、一取り付とができますュールを挿でき
い場合は 、方向て挿入 し く だ
マザーボーは 、DDR II メモモジルをし 、BIOSは自動的に メ モ 量 と
を検出 し メ モ リ モ ジ ュルは 、一方向のみに挿入する よ う に設計れてす 。
各スロ ッ ト には異る容量のモ リ を使用す 。
ノッ
- 15 -
ハー ド ェ アの イン ス ト ー
日本語 Italiano Deutsch Español
1
DIMM ソケ には ノ ッチがあDIMM メモモジュ
ールは一方向のみに挿入る よ う て い ま
DIMM メモリモジューDIMM ソケッ トに垂
し、
2
DIMM ソケ の両にあるプスチリ ッ
を閉て 、DIMM モジルを固定します 。
DIMM モジューり外すにス トールと逆の
手順で行いす 。
デュアチャンネDDR II
GA-8I955X Royal/Pro はデチ ャ ン ネル テ ク ロ ジー をサ
ていますアルチルテク ノ ロジーを使用する 、 メ モ リ
バスのバン ドは倍増す 。
デ ュチ ャ ンテ ク ロ ジー で操作 し たい場合は 下の説明は Intel チップ
仕様の制限対象にる こ に ご く だ さ い
1. 1 つまたは3つの DDR II メモモジュールをインスしたデュアチャ
ル機能は使用ん 。
2. 2 つま4ールでュアルチルモを使用する合も 、
同一ブ ラ ン 、 サ イ ズ プ お よ び速度の メ モ モ ジ ュ ー使用を お勧め し ま
す。
2つの DDR II メモリモジューを同DIMM に挿入 、 デ ュア ルチテ ク ノ
ジーを有効にするこ と を強 推奨し ます 。
以下のルは 、 デ ュ アチ ャ ン ネル技術の組み合わせ示 し ま す (DS :両
SS :片)
DDR II 1 DDR II 2 DDR II 3 DDR II4
DS/SS X DS/SS X
2枚の メ モ リ モ ジ
ール X DS/SS X DS/SS
4枚の メ モ リ モ ジ
ール
DS/SS DS/SS DS/SS DS/SS
GA-8I955X Royal/GA-8I955X Pro マザーボー ド - 16 -
日本語
Italiano Deutsch Español
1-6 拡張 の イ ン ス
以下の手順に従い 、 ド を 取 り く だ さ い
1. 拡張ー ドの イン ス に先立ち 連 し指示説明お読み だ さ い
2. コ ン ュ ー タ か らス カ 固定用 ス ロ ラ ケ し ま す
3. マザーボーの拡スロ ト に拡張カー ドを確実に差す 。
4. 金属接点面が ト に 確実に収た こ 認 し だ さ
5. スロッ トッ トのネジを、拡張カーを固します
6. コンピュータシャシカ
7. コンピュータにします。BIOS セッ トアップから張カ
ド対BIOS 設定す 。
8. オペレーテ ィ テムから関連ド ラ イバを イ す 。
PCI エキスx 16 拡張 ド を取 り
VGA カー ボードの PCI
Express x16 スロ ッ ト に揃え 確実に
差しますVGA カードが PCI
Express x16 スロ ッ 端のラ ッによ
ってロされることを
してVGA カー を取
は 、左図に示す
ッチを 押してドを外
しま
注意
- 17 -
ハー ド ェ アの イン ス ト ー
日本語 Italiano Deutsch Español
1-7 U-Plus DPS(Universal Plus Dual Power System) cの取 り
U-Plus Dual Power System (U-Plus D.P.S.),最大のシス テム保護を目的と て 造 ら
的な 8フ ェ ーズの電力回路で。 異 な っルや変化に耐え う に設計 され
U-Plus DPSは 、確実なシテム定性を保するため 、非常に丈夫でた電源
CPU 。 これ らの特性は 、最新 LGA775 Intel® Pentium® 4 プロセッサおよび
将来の Intel®セ ッサの相性に適す 。 ま 、 シテムロ ーデ ィグの表用に 、
U-Plus D.P.S には 4つの青色 LED が装備 す 。
U-Plus DPS はデアル電源 : で動作
できます :ラレル--
U-Plus DPS およびマザーボーCPU 電源が同
時に作し 、 8フェ
提供す 。
U-Plus DPS の取 方法?
1. U-Plus DPS ソケッ ト(VRM_CONN)には ッ チがあ りすか U-Plus DPS は決ま っ た
にのみ差こ と
2. U-Plus DPS を ソケ ッ に垂直に差し て押 し下げます 。
3. U-Plus DPS をマドに クリ ッ プで固ます 。
4. U-Plus DPS 外しはインス トールと
c GA-8I955X Royal のみ 。
4フェ
+4 フェ
8フェ
GA-8I955X Royal/GA-8I955X Pro マザーボー ド - 18 -
日本語
Italiano Deutsch Español
1-8 I/O 後部パネルの紹介
PS/2 キーボー ドお よび PS/2 マウスク タ
PS/2 ポー トーボー ド と マを 接続するには 、 マ上部ポート (緑色)に、
ボー ド を下部ポー ト (紫色)に差し 込んで く だ
パラ
ラ レルポ ト は キ ャ 、 お よ び他の周辺装置に接続る こ と が
きま
SPDIF_O (同軸)
SPDIF 同軸出力ポー ト同軸通 じ ジ タデ ィ オ 外部
カーAC3 を外ルビーデジタルデコーダーにきます 。
SPDIF_OPT ()
SPDIF 光出力ポー ー ブル じ て 、 デ ジ タ ル ィ オ を 外部ス ピー カ
に、AC3 を外部ドルデジタルデコーダーに力できます
COMA (シリアート)
シ リ アルベースのマウ 、 まデー処理デバに接続し ます
LAN ポー ト 2c / LAN ポー ト 1
インネッ ト接は、Gigabit イーッ トであ(PCI エキスGigabit)
10/100/1000Mbps のデー タ送速度が提供 さ
USB ポー ト
USB コネUSB キーボー ド マ ウ 、 スキ ャ zip 、スピーどを
、 ご使ス が標準の USB インフ ェースを備しているこ と
を ご確 く だ さ い 。 ま た使用の OS USB コン トーラをサー トてい
ご確認 くだ さい 。 ご使用の OS USB コン ローラをサていな
OS に利用可能なパ ッ チ や ド の更新お問合わせ く だ さ い
詳細はご使用の OS やデバ問い合わせ さ い 。
ライン
ルトのラャックです。CD-ROM Walkman などのデバイス
入力ャ ッ ク に接
ライン
(フロン トピーカー)
デフォルトの(フロントピーカ)ジャクですレオスピ
ヤフォンフロントサラウドスーカをライ(フロントスピ
ー出力)ジャクにできます
マイク入
ルトイクャックです。イクロフォャッ
続します
サラウンピーカー(リアスピーカ)
デフトのサラウンスピーカー(リアスピーカ)ジャ ッ ク です 。
サラウンドスピーカーをサラウンピーカー(リアスピーカー)ジャ
に接続す 。
c GA-8I955X Royal のみ 。
- 19 -
ハー ド ェ アの イン ス ト ー
日本語 Italiano Deutsch Español
センター/サブウーフ スピカー出力
デフォルトのセンター/サブフ ァースピーカー力ジャ ッ ク です 。/
ーファースーカーをセンタ/サブウーフ ァカー出力ジ ク に接
できま
サイピーカー出
デフォルトのサイスピーカー力ジャです。サラウンドサイピーカーを
サイ ドカー力ジャ ッ ク続できます 。
デフ トのスピーカ~オーデ ィジ ャ ッ クにはオーデ ィオ ソ
フ トを通じて異なる能を再でき。但マイだけ
フォルトイクャック()接続す必要があ す 。 ソ フ ト ウ ェ ア
定の詳細にては 、2-/4-/6-/8-チャ ンネルオーデ セ ッ ト ア ッ プ のステ ッ プ
参照 く だ さ い
1-9 コネ
1) ATX_12V_2X4 12) F_AUDIO
2) ATX (Power Connector) 13) CD_IN
3) CPU_FAN 14) SPDIF_I
4) SYS_FAN 15) F_USB/GREEN_USB
5) PWR_FAN 16) F1_1394 / F2_1394
6) NB_FAN 17) CLR_CMOS
7) FDD 18) RF_ID
8) IDE/IDE2/IDE3 19) CI
9) SATAII0/SATAII1/SATAII2/SATAII3 20) PWR_LED
10) ESATAII0/ESATAII1c 21) BAT
11) F_PANEL
c GA-8I955X Royal のみ 。
GA-8I955X Royal/GA-8I955X Pro マザーボー ド - 20 -
日本語
Italiano Deutsch Español
1/2) ATX_12V_2X4/ATX (電源ク タ )
の使用によ り 定し た十分な電力をマザーボー ドべての
ーネ 供給する こ とす 。電源ク タ を接続する前に、 すての
ポー と デバが適切に取りけ られる こ と をて く 電源
コネクをマドにしっかり接してさい
ATX_12V (2x4)電源ネ ク タ は 、 主 に CPU に電源を供給 す 。ATX_12V (2x4)電源
ク タが適切にされていない場合テムはません 。ATX 12V (2x2)電源
ネ ク 電源イ ン ールする場合は 、ATX 12V 電源 コネ ク タ を ピ ン
列に従ー ド ATX_12V_2X4 電源ネ ク 3, 4, 7,8 ピンにして く
い。
重要 Intel C840/845 プロセッサンス トルする際にATX 12V (2x4)を装備する
電源が必須 り ま す
注意!シムの電圧規格に適合すパワーサプ ラ イ を使し て だ さ い 。 高電
消費(300W 以上)に耐え得る電源使用する こ 勧め し ま 必要な電力を提
供でいパワーサプ ラ使用さ場合 、結果 と し不安定なテムたは
起動がき なシ スに な り ま す 24 ピン ATX 電源使用合 、源 コネ ク
ー を取 り外 し源 コ 続 し さ い 。 そ以外の使用時は
ずさないさい
ピン
番号
定義
1 GND
2 GND
3 GND
4 GND
5 +12V
6 +12V
7 +12V
8 +12V
ピン
番号
定義 ピン
番号
定義
1 3.3V 13 3.3V
2 3.3V 14 -12V
3 GND 15 GND
4 +5V 16 PS_ON(soft On/Off)
5 GND 17 GND
6 +5V 18 GND
7 GND 19 GND
8 電源装置 20 -5V
9 5V SB (スタンバイ+5V) 21 +5V
10 +12V 22 +5V
11 +12V (24 ピン ATX のみ) 23 +5V (24 ピン ATX のみ)
12 3.3V (24 ピン ATX のみ) 24 GND (24 ピン ATX のみ)
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26
  • Page 27 27
  • Page 28 28
  • Page 29 29
  • Page 30 30
  • Page 31 31
  • Page 32 32
  • Page 33 33
  • Page 34 34
  • Page 35 35
  • Page 36 36
  • Page 37 37
  • Page 38 38
  • Page 39 39
  • Page 40 40
  • Page 41 41
  • Page 42 42
  • Page 43 43
  • Page 44 44
  • Page 45 45
  • Page 46 46
  • Page 47 47
  • Page 48 48
  • Page 49 49
  • Page 50 50
  • Page 51 51
  • Page 52 52
  • Page 53 53
  • Page 54 54
  • Page 55 55
  • Page 56 56
  • Page 57 57
  • Page 58 58
  • Page 59 59
  • Page 60 60
  • Page 61 61
  • Page 62 62
  • Page 63 63
  • Page 64 64
  • Page 65 65
  • Page 66 66
  • Page 67 67
  • Page 68 68
  • Page 69 69
  • Page 70 70
  • Page 71 71
  • Page 72 72
  • Page 73 73
  • Page 74 74
  • Page 75 75
  • Page 76 76
  • Page 77 77
  • Page 78 78
  • Page 79 79
  • Page 80 80
  • Page 81 81
  • Page 82 82
  • Page 83 83
  • Page 84 84
  • Page 85 85
  • Page 86 86
  • Page 87 87
  • Page 88 88

Gigabyte GA-8I955X Royal 取扱説明書

タイプ
取扱説明書
このマニュアルも適しています