Dell PowerEdge RAID Controller H700 ユーザーガイド

カテゴリー
RAIDコントローラー
タイプ
ユーザーガイド
Dell PowerEdge RAID
コントローラ(PERC
H700 および H800
ユーザーズガイド
メモ、注意、警告
メモ: コンピュータを使いやすくするための重要な情報を説明しています。
注意: 手順に従わない場合は、ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性があ
ることを示しています。
警告:
物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
____________________
本書の内容は予告なく変更されることがあります。
© 2010 すべての著作権は Dell Inc. にあります。
Dell Inc. の書面による許可のない複製は、いかなる形態においても厳重に禁じられています。
本書に使用されている商標:Dell™DELL ロゴ、PowerEdge™PowerVault™CacheCade™
および OpenManage は、Dell Inc. の商標です。Intel
®
は米国およびその他の国における Intel
Corporation
の登録商標です。Microsoft
®
Windows
®
Windows Server
®
MS-DOS
®
および
Windows Vista
®
は米国その他の国における Microsoft Corporation の商標または登録商標です。
Red Hat Enterprise Linux
®
および Enterprise Linux
®
は米国および / またはその他の国における
Red Hat, Inc. の登録商標です。Novell
®
および SUSE™ は米国およびその他の国における Novell, Inc.
の登録商標です。VMware
®
は米国またはその他の国における VMware, Inc. の登録商標です。
商標または製品の権利を主張する事業体を表すためにその他の商標および社名が使用されていること
があります。それらの商標や会社名は、一切
Dell Inc. に帰属するものではありません。
Model UCP-70UCPM-70、および UCP-71
2011 3 Rev. A02
目次 3
目次
1 安全にお使いいただくための注意 . . . 11
一般的な安全に関する注意. . . . . . . . . . . . . . 11
システム内部の作業を行う場合 . . . . . . . . . . . 12
静電気放出への対処 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
バッテリの廃棄 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
2 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
PERC H700 および H800 カードについて . . . . . . 15
PCI アーキテクチャ . . . . . . . . . . . . . . . 16
サポートされているオペレーティング
システム
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
RAID
の説明. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
RAID レベルの概要. . . . . . . . . . . . . . . . 17
RAID の用語. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
4 目次
3 ストレージコントローラ機能 . . . . . . . 23
物理ディスク電源管理 . . . . . . . . . . . . . . 25
SMART 機能の使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
仮想ディスクの初期化. . . . . . . . . . . . . . . . . 26
仮想ディスクのバックグラウンド初期化 . . . 26
仮想ディスクの完全初期化 . . . . . . . . . . . 27
仮想ディスクの高速初期化 . . . . . . . . . . . 27
整合性チェック. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
ディスクのローミング. . . . . . . . . . . . . . . . . 27
ディスクの移行. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
PERC 6 および H200 カード上に作成された
仮想ディスクとの互換性 . . . . . . . . . . . 29
PERC 6 または H200 から PERC H700
および H800 への仮想ディスクの移行 . . . 29
仮想ディスクの書き込みキャッシュポリシー . . . 30
ライトバックとライトスルー . . . . . . . . . . 30
ライトバックが用いられる状況 . . . . . . . . 30
ライトスルーが用いられる状況 . . . . . . . . 31
Forced Write-Back With No Battery
(バッテリがない場合にライトバック
を強制)が用いられる状況 . . . . . . . . . . 31
仮想ディスクの読み取りキャッシュポリシー . . . 31
仮想ディスクの再設定. . . . . . . . . . . . . . . . . 32
フォールトトレランス機能 . . . . . . . . . . . . . . 34
固定ホットスペアスロットの使い方. . . . . . 35
物理ディスクのホットスワップ . . . . . . . . 35
障害の発生した物理ディスクの検出. . . . . . 35
冗長パスと負荷バランシングのサポート . . . 36
目次 5
Replace Member(メンバー交換)機能と
回復可能ホットスペアの使い方 . . . . . . . 36
コントローラのキャッシュの保存 . . . . . . . 37
バッテリによるキャッシュ保存 . . . . . . . . 37
非揮発性キャッシュ(NVC)による
キャシュ保存 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
キャッシュデータの復元 . . . . . . . . . . . . 38
バッテリ学習サイクル. . . . . . . . . . . . . . 38
パトロールリード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
4 ハードウェアの取り付けと構成 . . . . . 41
PERC H700 および H800 アダプタの取り付け . . . 41
PERC H700
および H800 アダプタの取り外し . . . 46
Dell
ブレードシステム内における PERC H700
モジュラーカードの取り外しおよび
取り付け
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
PERC H700
からの DIMM の取り外し . . . . . . . . 51
PERC H700
への DIMM の取り付け . . . . . . . . . 53
PERC H700
への BBU の取り付け . . . . . . . . . . 56
PERC H800
アダプタからの TBBU または
TNVC
の取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
PERC H800
アダプタ DIMM へのバッテリ
およびバッテリケーブルの交換
. . . . . . . . . . 60
PERC H800
アダプタへの TBBU または TNVC
取り付け
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
PERC H800
カード間での TBBU または TNVC
の移動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63
6 目次
PERC H800 アダプタにおける冗長パスサポートの
セットアップ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63
PERC H800
アダプタで冗長パスサポートから
単一パスサポートに戻す
. . . . . . . . . . . . . . 66
5 ドライバのインストール . . . . . . . . . . . 67
Windows ドライバのインストール . . . . . . . . . 67
ドライバメディアの作成 . . . . . . . . . . . . 67
インストール前の要件 . . . . . . . . . . . . . . 68
Windows Server 2003 オペレーティング
システムのインストール中における
ドライバのインストール. . . . . . . . . . . . 69
Windows Server 2008 または Windows Server
2008 R2 のインストール中における
ドライバのインストール. . . . . . . . . . . . 70
新しい RAID コントローラのための Windows
Server 2008Windows Server 2008 R2
Windows Server 2003 のインストール . . 70
既存の Windows Server 2008Windows
Server 2008 R2Windows Server 2003
アップデート . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71
Linux ドライバのインストール. . . . . . . . . . . . 72
DUD を使用した Red Hat Enterprise Linux
オペレーティングシステムの
インストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . 74
ドライバアップデートディスケットを
使用した SUSE Linux Enterprise
Server のインストール . . . . . . . . . . . . 75
RPM パッケージを DKMS サポートと
一緒にインストールする方法. . . . . . . . . 75
目次 7
Solaris ドライバのインストール . . . . . . . . . . 76
PERC H700 または H800 カードから
起動する PowerEdge システムへの
Solaris 10 のインストール . . . . . . . . . . 77
既存のシステムへのドライバの追加または
アップデート . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
6 RAID の設定と管理 . . . . . . . . . . . . . . . 79
Dell OpenManage ストレージ管理 . . . . . . . . . 79
BIOS
設定ユーティリティ . . . . . . . . . . . . . . 80
BIOS 設定ユーティリティの起動. . . . . . . . 80
設定ユーティリティの終了 . . . . . . . . . . . 81
メニューのナビゲーションキー . . . . . . . . 81
仮想ディスクのセットアップ. . . . . . . . . . 83
仮想ディスクの管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86
仮想ディスクの作成. . . . . . . . . . . . . . . 86
仮想ディスクの初期化. . . . . . . . . . . . . . 89
データ整合性のチェック . . . . . . . . . . . . 89
VD Mgmt(仮想ディスクの管理)メニューを
使用して異種構成をインポートまたは
クリアする方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . 90
異種構成表示画面を使用して異種構成を
インポートまたはクリアする方法 . . . . . . 92
保持キャッシュの管理. . . . . . . . . . . . . . 94
専用ホットスペアの管理 . . . . . . . . . . . . 95
仮想ディスクの削除 . . . . . . . . . . . . . . . 96
ディスクグループの削除 . . . . . . . . . . . . 97
構成のクリア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 98
BIOS 設定ユーティリティのメニュー
オプション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 98
8 目次
物理ディスクの管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . 106
LED 点滅の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . 106
グローバルホットスペアの作成 . . . . . . . 107
グローバルまたは専用ホットスペアの
削除. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107
オンラインの物理ディスクの交換 . . . . . . 108
バックグラウンド初期化の停止 . . . . . . . 109
個別の物理ディスクの手動による
再構築の実行 . . . . . . . . . . . . . . . . . 109
コントローラの管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . 110
起動サポートの有効化 . . . . . . . . . . . . . 110
エラー時の BIOS 停止の有効化. . . . . . . . 111
自動インポートの有効化 . . . . . . . . . . . 112
工場出荷時のデフォルト設定の復元. . . . . 113
7 CacheCade . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 115
CacheCade 仮想ディスクの特性. . . . . . . . . . 115
CacheCade
仮想ディスクの設定と管理. . . . . . 116
CacheCade 仮想ディスクの管理 . . . . . . 116
CacheCade 仮想ディスクの作成 . . . . . . 116
CacheCade 仮想ディスクの削除 . . . . . . 118
CacheCade 仮想ディスクの再設定 . . . . . 118
目次 9
8 セキュリティキーおよび RAID
管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
セキュリティキーの実装 . . . . . . . . . . . . . . 121
セキュア化された仮想ディスクの設定と
管理
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
BIOS 設定ユーティリティのセキュリティ
メニューオプション . . . . . . . . . . . . . 121
セキュリティキーの管理 . . . . . . . . . . . 122
セキュア仮想ディスクの作成. . . . . . . . . 125
既存の仮想ディスクのセキュア化 . . . . . . 125
セキュア化された外部設定のインポートと
クリア、およびセキュアディスクの
移行. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 126
インスタントセキュア削除 . . . . . . . . . . 128
セキュリティキーエラーのトラブルシュー
ティング
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 129
セキュアな外部構成のインポート
エラー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 129
非自己暗号化ドライブ(非 SED)の選択
または設定の失敗 . . . . . . . . . . . . . . 129
セキュリティキー削除の失敗. . . . . . . . . 129
物理ディスクでのインスタントセキュア
削除の失敗 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 130
9 トラブルシューティング . . . . . . . . . . 131
POST エラーメッセージ . . . . . . . . . . . . . . 131
仮想ディスクの劣化状態 . . . . . . . . . . . . . . 141
メモリエラー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141
固定キャッシュ状態 . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
10 目次
一般的な問題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
物理ディスクに関連する問題 . . . . . . . . . . . 143
物理ディスクの障害と再構築に関連する
問題
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144
SMART
エラー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146
Replace Member
(メンバー交換)の
エラー
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 147
Linux
オペレーティングシステムエラー . . . . . 148
ディスクキャリア LED インジケータ . . . . . . . 151
A 法規制情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 153
B 企業の連絡情報(台湾のみ). . . . . . . . 155
用語集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 157
索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177
安全にお使いいただくための注意 11
安全にお使いいただくための注意
ご自身の身体の安全を守り、システムおよび作業環境を保護するために、以下の安全に関するガイド
ラインに従ってください。
警告: バッテリの取り付け方が間違っていると、破裂する恐れがあります。交換用のバッテ
リには、製造元が推奨する型、またはそれと同等の製品を使用してください。
13 ページの
「バッテリの廃棄」
を参照してください。
メモ: 米国における 販売条件、限定保証および返品、輸出規制、ソフトウェア使用許諾契
約、安全、環境および人間工学について、法規制情報、およびリサイクル情報の詳細情報に関
しては、お使いのシステムに同梱の安全
環境および規制情報SERI、エンドユーザーライセ
ンス契約EULA、および保証とサポート情報WSI)を参照してください。
一般的な安全に関する注意
サービスマークを確認し指示に従ってください。ユーザーマニュアルに記載されている以外の
製品には触れないでください。稲妻の絵の三角形の記号が付いたカバーを開閉しないでくださ
い。感電の危険性があります。コンパートメント内の部品のサービスは、トレーニングを受け
たサービス技術者のみが行ってください。
次のいずれかの状況が発生した場合は、製品を電源コンセントから抜いて部品を交換するか、
トレーニングを受けたサービス業者にご相談ください。
電源ケーブル、延長ケーブルまたはプラグが損傷した。
製品に異物が入った。
製品が水に濡れた。
製品が落下した、または損傷した。
操作手順を実行しても、製品が正しく作動しない。
製品は必ずデル認定機器とともに使用してください。
製品には、電気定格ラベルに記載された種類以外の電源を使用しないでください。適切な電源
の種類が不明な場合は、サービス業者または最寄りの電力会社にお尋ねください。
バッテリの取り扱いにはご注意ください。バッテリを分解したり、強く押しつぶしたり、穴を
開けたり、外部接触部をショートさせたりしないでください。また、火の中や水中へ投棄した
り、
60 °C 以上の場所に放置しないでください。バッテリを開けて、内部に触れないでくださ
い。バッテリを交換するときは、製品に適合したバッテリを使用してください。
12 安全にお使いいただくための注意
システム内部の作業を行う場合
システムカバーを取り外す前に、次の手順を順番に行ってください。
注意: デルのマニュアルで別途指示されている場合を除き、システムのカバーを取り外して
システム内部の部品に手を触れる作業は、トレーニングを受けたサービス技術者だけが行って
ください。
注意: システム基板から部品を取り外したり、周辺機器の接続を外す場合は、システム基板
の損傷を避けるために、システムの電源を切ったあと
5 秒間待ってください。
1
システムおよび接続されているすべてのデバイスの電源を切ります。
2
システムと各デバイスの電源プラグをコンセントから外しますけがや感電の危険を防止するた
めに、すべての通信関連のケーブルをシステムから外します。
3
コンピュータ内部の部品に触れる前に、シャーシの塗装されていない金属面に触れて、身体から
静電気を除去します
4
作業中も定期的にシャーシの塗装されていない金属面に触れて、内部構成部品を破損する可能性
のある静電気を除去してください。
さらに、該当する場合には、以下の安全に関するガイドラインにもご注意ください。
ケーブルを外すときは、ケーブルそのものを引っ張らずに、コネクタやストレインリリーフ
ループをつかんでください。ケーブルには、ロックタブのあるコネクタが付いているものもあ
ります。このタイプのケーブルを外す際は、ロックタブを押してからケーブルを外してくださ
い。コネクタを外すときは、コネクタのピンを曲げないようにまっすぐに引き抜きます。また、
コードを接続する際は、両方のコネクタの方向と位置が正しいことを確認してください。
コンポーネントやカードの取り扱いには十分注意してください。カードのコンポーネントや接
点には触れないでください。カードを持つ際は縁を持つか、金属製の取り付けブラケットの部
分を持ってください。マイクロプロセッサチップなどの部品を取り扱う際には、ピンには触れ
ずに縁を持ってください。
静電気放出への対処
静電気放出(ESD)によってシステム内部の電子部品が損傷する恐れがあります。ESD は一定の条件
下で周辺機器などの物体や人体に蓄積され、システムなど別の物体に放電されることがあります。
ESD による損傷 を防ぐために、メモリーモジュールなどのシステム内部の電子部品に触れる場合は、
前もって静電気を身体から除去してください。電子部品に触れる場合は、アース処理された金属(シ
ステムの
I/O パネルの塗装されていない金属面など)に前もって触れることで、ESD による障を防
ぐことができます。コンピュータに(携帯情報端末含む)周辺機器を接続する場合は、システムに接
続する前に必ず作業者自身と周辺機器の両方の静電気を除去してください。また、システム内部の作
業を行うにも定期的
I/O コネクタに触れて、身体に蓄積した静電気を除去します。
さらに、静電気放出による損傷を防するために、以下の手順を実行することもおめします。
静電気に感な部品を梱包箱から取り出す場合は、部品を取り付ける用意ができるまで、その
部品を静電気防止梱包材から取り出さないでください。静電気防パッケージを開する
に、必ず身体から静電気を除去してください。
静電気に感な部品をぶ場合は、最に静電気防パッケージに入れてください。
静電気に感な部品の取り扱いは、静電気の発生しない場所で行ってください。可能であれ
静電気防用のフロアパッドと作業パッドを使用してください。
安全にお使いいただくための注意 13
バッテリの廃棄
システムには、ニッケル水NiMH)バッテリ、コインリチムバッテリ、リチ
ムインバッテリなどが使用されています。
NiMH バッテリ、コインリチムバッテ
リおよびリチムインバッテリは寿命が長く、交換する必とんどありません。
交換する必がある場合は、
79 ージのRAID 定と の指示に従って交換し
てください。
メモ: バッテリを家庭用のごみと一緒に捨てないでください。不用になったバッテリの廃棄
については、各地域のゴミ処理担当窓口にお問い合わせください。
メモ: システムには、バッテリを内蔵する回路カード、その他の部品が含まれていることも
あります。このようなバッテリについても、決められたバッテリの廃棄場所に廃棄する必要が
あります。このようなバッテリについては、該当するカードまたはコンポーネントのマニュア
ルを参照してください。
台湾のバッテリリサイクルマーク
14 安全にお使いいただくための注意
概要 15
概要
Dell PowerEdge RAID ControllerPERCH700 および H800 カードシ
リーズには次の特徴があります
Serial-attached SCSI
SAS
2.0
に適合しており、最高
6 Gb/
秒のスルー
プットを提供します。
RAID
レベル
0
1
5
6
10
50
、および
60
のサポートを含む
RAID
コントロール機能が搭載されています。
信頼性が高く、高性能で、フォールトトレラントなディスクサブシステム管
理が可能になります。
PERC H700 および H800 カードについて
2-1 PERC H700 および H800 カードについて
カード名 カードの内容
PERC H700 アダプタ x4 SAS 内部ポート X 2 およびバッテリバックアップユ
ニット(
BBU)または不揮発性キャッシュ(NVC
PERC H700 内蔵 x4 SAS 内部ポート X 2 およびバッテリバックアップユ
ニット(
BBU)または不揮発性キャッシュ(NVC
PERC H700 モジュラー 内蔵 x4 SAS ポート 1 個およびバッテリバックアップユ
ニット(
BBU 1
PERC H800 アダプタ x4 SAS 外部ポート X 2 および可搬式バッテリバックアッ
プユニット(
TBBU)または可搬式不揮発性キャッシュ
TNVC
メモ: 各コントローラは、最大 64 の仮想ディスクをサポートします。
16 概要
PCI アーキテクチャ
PERC H700
および
H800
カードは
PCI-E 2.0 x8
ホストインタフェース対
応です。
PERC H700
モジュラーカードは
PCI-E 2.0 x4
ホストインタフェース対応
です。
サポートされているオペレーティングシステム
PERC H700
および
H800
カードは次のオペレーティングシステムをサポートし
ます。
Microsoft Windows Server 2003 R2
Microsoft Windows Server 2008
Hyper-V
仮想化を含む)
Microsoft Windows Server 2008 R2
Red Hat Enterprise Linux
バージョン
5.5
およびそれ以降(
32
ビットお
よび
64
ビット)
Red Hat Enterprise Linux
バージョン
6.0
以降(
64
ビット)
Sun
Solaris10
64
ビット)
SUSE Linux Enterprise Server
バージョン
10 SP3
以降(
64
ビット)
SUSE Linux Enterprise Server
バージョン
11 SP1
以降(
64
ビット)
VMware ESX
および
ESXi 4.0 Update 2
VMware ESX
および
ESXi 4.1
メモ: サポートされているオペレーティングシステムの最新リストとドライバの
インストール手順については、
support.jp.dell.com/manuals に掲載されてい
るシステムマニュアルを参照してください。特定のオペレーティングシステム
サービスパックの要件については、
support.jp.dell.com ドライバとダウン
ロード
セクションを参照してください。
概要 17
RAID の説明
RAID とは、データの保存やデータへのアクセスに使用するディスクの数を増
やすことでパフォーマンスを高める、複数の独立した物理ディスクのグループ
です。
RAID ディスクサブシステムでは、次の利点を提供します。
I/O
パフォーマンスとデータの可用性の向上。
複数のディスクへの同時アクセスによる、データスループットの向上。ホス
トシステムは、物理ディスクのグループを単一のストレージユニットまたは
複数の論理ユニットとして認識。
データストレージの可用性およびフォールトトレランスの向上。物理ディス
クに障害が発生してデータが失われても、失われたデータをデータまたはパ
リティが保存されている残りの物理ディスクから再構築することで復旧が可
能です。
注意: 物理ディスクに障害が発生すると、RAID 0 の仮想ディスクは壊れ、データ
ロスを招きます。
RAID レベルの概要
RAID 0
では特に、データの冗長性を必要としない環境で大きなファイルを
扱う際に、ディスクストライピングを使用して高いデータスループットが実
現します。
RAID 1
ではディスクミラーリングを使用し、
1
台の物理ディスクに書き込
まれるデータが同時に別の物理ディスクにも書き込まれます。
RAID 1
は、
大容量を必要としない代わりにデータの完全な冗長性を必要とする小型の
データベースまたはその他のアプリケーションに適しています。
RAID 5
では、すべての物理ディスクにまたがるディスクストライピングと
パリティデータ(分散パリティ)が使用され、特に小さなランダムアクセス
を対象に高いデータスループットとデータの冗長性が実現します。
RAID 6
RAID 5
を拡張したもので、追加のパリティブロックを使用しま
す。
RAID 6
ではブロックレベルのストライピングが使用され、
2
つのパリ
ティブロックがすべてのメンバーディスクに分散されます。
RAID 6
では、
一度に
2
台のディスクに不具合が生じた場合、および
1
台のディスクの再
構築中に不具合が生じた場合にも、データを保護できます。アレイが
1
つし
かない場合には、
RAID 6
はホットスペアディスクよりも効果的です。
RAID 10
RAID 0
RAID 1
の組み合わせで、ミラーディスクにまた
がってディスクストライピングが行われます。
RAID 10
では高いデータス
ループットとデータの完全な冗長性が実現します。
RAID 10
は最大
8
つの
スパンをサポートし、スパンごとに最大
32
台の物理ディスクがサポートさ
れます。
18 概要
RAID 50
は、
RAID 0
RAID 5
の組み合わせで、
RAID 0
アレイが
RAID
5
のエレメント全体にストライプされます。
RAID 50
には、少なくとも
6
台のディスクが必要です。
RAID 60
は、
RAID 0
RAID 6
の組み合わせで、
RAID 0
アレイが
RAID
6
のエレメント全体にストライプされます。
RAID 60
には、少なくとも
8
台のディスクが必要です。
RAID の用語
ディスクストライピング
ディスクストライピングを使用すると、1 台の物理ディスクだけでなく、複数
の物理ディスクにまたがってデータを書き込むことができます。ディスクスト
ライピングでは、各物理ディスクのストレージスペースが複数のストライプ
8 KB16 KB32 KB64 KB128 KB256 KB512 KB1,024 KB
範囲)に分割されます。ストライプは、連続して、繰り返しインタリーブされ
ます。
1 台の物理ディスク上のストライプの一部は、ストライプエレメントと
呼ばれます。
たとえば、
RAID 0 の場合のようにディスクストライピングのみを使用する 4
台のディスクからなるシステムでは、セグメント 1 はディスク 1 に、セグメン
2 はディスク 2 に、というように書き込まれます。ディスクストライピング
によってパフォーマンスが向上するのは、複数のディスクに同時にアクセスが
行われるからですが、ディスクストライピングではデータの冗長性は提供され
ません。
ディスクストライピングの一例を
2-1 に示します。
2-1 ディスクストライピング(RAID 0)の例
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
エレメント
1
エレメント
9
エレメント
5
エレメント
10
エレメント
6
エレメント
2
エレメント
3
エレメント
7
エレメント
11
エレメント
12
エレメント
8
エレメント
4
概要 19
ディスクミラーリング
ミラーリング(RAID 1 で使用)では、1 台のディスクに書き込まれるデータ
が同時に別のディスクにも書き込まれます。あるディスクに障害が発生しても、
別のディスクを使用してシステムの動作を続行し、障害の発生した物理ディス
クを再構築できます。ディスクミラーリングの主な利点は、完全なデータ冗長
性が提供されることです。両方のディスクに常に同じデータが格納されている
からです。どちらの物理ディスクも動作可能な物理ディスクとして機能します。
ディスクミラーリングは完全な冗長性を実現しますが、システム内の各物理
ディスクを複製しなければならないため、高価なオプションとなります。
メモ: ミラーリングされた物理ディスクは、読み込みの負荷分散により、読み込
みのパフォーマンスを高めることができます。
ディスクミラーリングの一例を 2-2 に示します。
2-2 ディスクミラーリング(RAID 1)の例
スパニングを使用する RAID レベル
スパニングとは、基本的、すなわち単純な RAID レベルの複数のセットから
RAID
レベル 1050、および 60 を構築する手段を示す用語です。たとえば、
RAID 10 は、RAID 1 アレイの複数のセットで構成され、RAID 1 の各セット
1 つのスパンとみなされます。データは、RAID 1 スパンにまたがってスト
ライプされ(
RAID 0RAID 10 仮想ディスクが作成されます。同様に、
RAID 50 RAID 60 は、それぞれ複数の RAID 5 または RAID 6 をストライ
ピングで結合します。
パリティデータ
パリティデータは、特定の RAID レベル内にフォールトトレランスを提供する
ために生成された冗長データです。ディスクで障害が発生した場合、コント
ローラはパリティデータを使用してユーザーデータを再生できます。パリティ
データは
RAID 5650、および 60 に存在します。
ストライプエレメント
1
ストライプエレメント
2
ストライプエレメント
3
ストライプエレメント
1
の複製
ストライプエレメント
2
の複製
ストライプエレメント
3
の複製
ストライプエレメント
4
ストライプエレメント
4
の複製
20 概要
パリティデータは、システム内のすべての物理ディスクに分散しています。1
台の物理ディスクに障害が発生しても、残りの物理ディスク上にあるパリティ
とデータからディスクを再構築できます。図
2-3 に示すように、RAID レベル
5
では分散パリティとディスクストライピングが組み合わされています。パリ
ティでは、
1 台の物理ディスクに不具合が生じても対応できる冗長性が提供さ
れる一方で、すべての物理ディスクの内容を複製する必要はありません。
RAID 6 は、二重分散パリティとディスクストライピングを組み合わせたもの
です。このレベルのパリティでは、
2 台のディスクに不具合が生じてもデータ
が保護される一方で、物理ディスク全体の内容を複製する必要はありません。
2-3 分散パリティ(RAID 5)の例
メモ: パリティはディスクグループ内の複数の物理ディスクに分散されます。
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
パリティ
パリティ
パリティ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
ストライプ
パリティ
パリティ
パリティ
ストライプ
ストライプストライプ
ストライプストライプ
ストライプ
エレメント
1
エレメント
7
エレメント
13
エレメント
19
エレメント
25
26
30
エレメント
2
エレメント
8
エレメント
14
エレメント
20
21
25
エレメント
26
エレメント
3
エレメント
9
エレメント
15
16
20
エレメント
21
エレメント
27
エレメント
4
エレメント
10
11
15
エレメント
16
エレメント
22
エレメント
28
エレメント
5
6
10
エレメント
11
エレメント
17
エレメント
23
エレメント
29
1
5
エレメント
6
エレメント
12
エレメント
18
エレメント
24
エレメント
30
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26
  • Page 27 27
  • Page 28 28
  • Page 29 29
  • Page 30 30
  • Page 31 31
  • Page 32 32
  • Page 33 33
  • Page 34 34
  • Page 35 35
  • Page 36 36
  • Page 37 37
  • Page 38 38
  • Page 39 39
  • Page 40 40
  • Page 41 41
  • Page 42 42
  • Page 43 43
  • Page 44 44
  • Page 45 45
  • Page 46 46
  • Page 47 47
  • Page 48 48
  • Page 49 49
  • Page 50 50
  • Page 51 51
  • Page 52 52
  • Page 53 53
  • Page 54 54
  • Page 55 55
  • Page 56 56
  • Page 57 57
  • Page 58 58
  • Page 59 59
  • Page 60 60
  • Page 61 61
  • Page 62 62
  • Page 63 63
  • Page 64 64
  • Page 65 65
  • Page 66 66
  • Page 67 67
  • Page 68 68
  • Page 69 69
  • Page 70 70
  • Page 71 71
  • Page 72 72
  • Page 73 73
  • Page 74 74
  • Page 75 75
  • Page 76 76
  • Page 77 77
  • Page 78 78
  • Page 79 79
  • Page 80 80
  • Page 81 81
  • Page 82 82
  • Page 83 83
  • Page 84 84
  • Page 85 85
  • Page 86 86
  • Page 87 87
  • Page 88 88
  • Page 89 89
  • Page 90 90
  • Page 91 91
  • Page 92 92
  • Page 93 93
  • Page 94 94
  • Page 95 95
  • Page 96 96
  • Page 97 97
  • Page 98 98
  • Page 99 99
  • Page 100 100
  • Page 101 101
  • Page 102 102
  • Page 103 103
  • Page 104 104
  • Page 105 105
  • Page 106 106
  • Page 107 107
  • Page 108 108
  • Page 109 109
  • Page 110 110
  • Page 111 111
  • Page 112 112
  • Page 113 113
  • Page 114 114
  • Page 115 115
  • Page 116 116
  • Page 117 117
  • Page 118 118
  • Page 119 119
  • Page 120 120
  • Page 121 121
  • Page 122 122
  • Page 123 123
  • Page 124 124
  • Page 125 125
  • Page 126 126
  • Page 127 127
  • Page 128 128
  • Page 129 129
  • Page 130 130
  • Page 131 131
  • Page 132 132
  • Page 133 133
  • Page 134 134
  • Page 135 135
  • Page 136 136
  • Page 137 137
  • Page 138 138
  • Page 139 139
  • Page 140 140
  • Page 141 141
  • Page 142 142
  • Page 143 143
  • Page 144 144
  • Page 145 145
  • Page 146 146
  • Page 147 147
  • Page 148 148
  • Page 149 149
  • Page 150 150
  • Page 151 151
  • Page 152 152
  • Page 153 153
  • Page 154 154
  • Page 155 155
  • Page 156 156
  • Page 157 157
  • Page 158 158
  • Page 159 159
  • Page 160 160
  • Page 161 161
  • Page 162 162
  • Page 163 163
  • Page 164 164
  • Page 165 165
  • Page 166 166
  • Page 167 167
  • Page 168 168
  • Page 169 169
  • Page 170 170
  • Page 171 171
  • Page 172 172
  • Page 173 173
  • Page 174 174
  • Page 175 175
  • Page 176 176
  • Page 177 177
  • Page 178 178
  • Page 179 179
  • Page 180 180

Dell PowerEdge RAID Controller H700 ユーザーガイド

カテゴリー
RAIDコントローラー
タイプ
ユーザーガイド