Dell Latitude 7214 Rugged Extreme クイックスタートガイド

タイプ
クイックスタートガイド

Dell Latitude 7214 Rugged Extreme は、過酷な環境で使用するために作られた頑丈なラップトップです。 MIL-STD-810G 規格に準拠しており、落下、振動、湿気、砂塵、極端な温度に耐えることができます。 また、IP65等級の防塵・防水性能を備えており、悪天候下でも使用可能です。

7214 Rugged Extreme は、第8世代インテル Core プロセッサを搭載しており、高速なパフォーマンスを提供します。 14インチのフルHDディスプレイは、屋外でも鮮明な画像を提供します。また、バッテリ駆動時間が最大16時間なので、長時間の作業にも対応できます。

7214 Rugged Extreme は、過酷な環境下で働く専門家向けのラップトップを探している人に最適です。 建設現場、工場、医療施設など、あらゆる場所で活躍します。

主な機能:

  • MIL

Dell Latitude 7214 Rugged Extreme は、過酷な環境で使用するために作られた頑丈なラップトップです。 MIL-STD-810G 規格に準拠しており、落下、振動、湿気、砂塵、極端な温度に耐えることができます。 また、IP65等級の防塵・防水性能を備えており、悪天候下でも使用可能です。

7214 Rugged Extreme は、第8世代インテル Core プロセッサを搭載しており、高速なパフォーマンスを提供します。 14インチのフルHDディスプレイは、屋外でも鮮明な画像を提供します。また、バッテリ駆動時間が最大16時間なので、長時間の作業にも対応できます。

7214 Rugged Extreme は、過酷な環境下で働く専門家向けのラップトップを探している人に最適です。 建設現場、工場、医療施設など、あらゆる場所で活躍します。

主な機能:

  • MIL
Dell Latitude 12 Rugged Extreme – 7214
スタトガイド
規制モデル: P18T
規制タイプ: P18T002
June 2020
Rev. A01
メモ、注意、警告
メモ: メモでは、コンピュタを使いやすくするための重要な情報を明しています。
注意: 注意では、ハドウェアの損傷やデタの損失の可能性を示し、その問題を回避するための方法を明しています。
警告: 警告では、物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
© 2016 Dell Inc. 断転載を禁じます。この製品は、米および際著作法、ならびに米および際知的財産法で保護されています。Dell、お
よび Dell のロゴは、米および / またはその他管轄域における Dell Inc. の商標です。本書で使用されているその他すべての商標および名は、
各社の商標である場合があります。
1: 情報およびリソスの......................................................................................................... 5
2: システムの........................................................................................................................6
3: クイックセットアップ.............................................................................................................. 8
4: コンポネントの取り外しと取り付け........................................................................................10
プレスラッチドアを開く.................................................................................................................................................. 10
プレスラッチドアを閉じる..............................................................................................................................................10
バッテリの取り外し.......................................................................................................................................................10
バッテリの取り付け........................................................................................................................................................11
ドドライブの取り外し............................................................................................................................................... 11
ドドライブの取り付け............................................................................................................................................... 11
5: コンピュ部の作業.......................................................................................................... 13
バックライト付きキドの使い方...........................................................................................................................13
ドのバックライトのオン / オフの切り替え、または輝度調整.......................................................... 13
ドのバックライトの色を更する............................................................................................................ 13
セットアップユティリティ(BIOS)でのバックライト付きキドのカスタマイズ......................... 14
ファンクション <Fn> ロック機能........................................................................................................................... 14
ファンクション(Fn)ロックの有 ..................................................................................................................15
ステルスモドのオン / オフ.......................................................................................................................................... 15
セットアップユティリティ(BIOS)でステルスモドを無にする................................................................15
ワイヤレス(WiFi)機能の有化と無................................................................................................................. 16
トブックとタブレットモド間の ................................................................................................................. 16
6: クイックディスコネクト(QD)コネクタ...................................................................................18
QD コネクタの取り付け....................................................................................................................................................18
QD コネクタの取り外し....................................................................................................................................................18
7: 技術仕................................................................................................................................ 19
システム情報の仕.......................................................................................................................................................... 19
プロセッサの仕...............................................................................................................................................................19
メモリの仕...................................................................................................................................................................... 20
ディオの仕...............................................................................................................................................................20
ビデオの仕...................................................................................................................................................................... 20
通信の仕.......................................................................................................................................................................... 20
トおよびコネクタの仕...........................................................................................................................................21
ディスプレイの仕.......................................................................................................................................................... 21
ドの仕................................................................................................................................................................ 21
タッチパッドの仕..........................................................................................................................................................22
バッテリの仕...............................................................................................................................................................22
アダプタの仕.................................................................................................................................................................. 22
外形寸法の仕.................................................................................................................................................................. 23
目次
目次 3
環境仕...............................................................................................................................................................................23
8: デルへのお問い合わせ.............................................................................................................24
9: NOM 情報(メキシコのみ).................................................................................................... 25
10: RoHS........................................................................................................................... 26
4 目次
情報およびリソスの
以下の項目の詳細については、お使いのコンピュタに同梱の安全と規制にするドキュメント、および規制の順守について
しているウェブサイト(Dell.com/regulatory_compliance)を照してください。
安全にするベストプラクティス
規制認可
快適な使い方
また、以下の項目については、Dell.com 照してください。
保証
契約件(米のみ)
エンドユライセンス契約
製品の追加情報は Dell.com/support/manuals で入手できます。
1
情報およびリソスの 5
システムの
1. システムの
1. ディスプレイラッチ 2. マイク
3. カメラシャッタ(オプション) 4. カメラ(オプション)
5. カメラステタスライト(オプション) 6. マイク
7. 環境照明センサ 8. 面回ボタン
9. ボリュムボタン 10. 電源ステタスライト
11. ドドライブ動作ライト 12. バッテリステタスライト
13. 式屋外対応のディスプレイ / タッチスクリ 14. フリップヒンジ
15. セキュアカドリ 16. USB 3.0 トおよびメモリカドリ /PC ドリ
/Express ドリ(オプション)
2
6 システムの
17. ドディスク 18. 指紋認証リ
19. 電源ボタン 20. ルドサマルチャンバ
21. タッチパッド 22. スタイラス
23. ルドサマルチャンバ 24. USB 3.0 コネクタ(PowerShare
25. HDMI 26. SIM ドリ
27. ディオコネクタ 28. セキュリティケブルスロット
29. 背面カメラ 30. カメラフラッシュ
31. ネットワクポ 32. USB 2.0
33. シリアルポ 34. VGA
35. 電源コネクタ 36. 無線周波パススルコネクタ
37. ドッキングデバイスコネクタ 38. バッテリラッチ
39. バッテリ
注意: の危外部接(電源アダプタポト、HDMI ト、USB ト、RJ45 ト、シリアルポト、ディオ
ト、スマトカドリスロット、SD ドリスロット、Express ドリスロット、PC ドリ
スロット、SIM ドスロット)を危な場所で使用しないでください。
メモ: 孔を塞いだり、物を押しんだり、埃や異物が入ったりすることがないようにしてください。 コンピュタの稼
中は、ブリフケスの中など空の流れのい環境に Dell コンピュタを置かないでください。 の流れを妨げると、
災の原因になったり、コンピュタに損傷をえたりする恐れがあります。 コンピュタは熱を持った場合にファンを動作さ
せます。 ファンからノイズが聞こえる場合がありますが、これは一般的な現象で、ファンやコンピュタに問題が生したわ
けではありません。
システムの 7
クイックセットアップ
前提
メモ: 本セクション記載の操作を開始する前に、お使いのコンピュに付している安全にお使いいただくための注意事項
をおみください。その他のベストプラクティスについては、Dell.com/regulatory_compliance 照してください。
メモ: AC アダプタは世界各のコンセントに適合しています。ただし、電源コネクタおよび電源タップはによって異なり
ます。互換性のないケブルを使用したり、ケブルを不適切に電源タップまたはコンセントに接したりすると、火災の原
因になったり、装置に損傷をえたりする恐れがあります。
注意: AC アダプタブルをコンピュから外す際には、ブルの損傷を防ぐため、コネクタを持ち(ケブル自体
を引っ張らないでください)、しっかりと、かつ注意深く引きいてください。AC アダプタブルをまとめる場合は、ケ
ブルの損傷を防ぐため、AC アダプタのコネクタの角度に合わせてください。
メモ: ご注文いただいていないデバイスは付していない場合があります。
手順
1. AC アダプタをコンピュタの AC アダプタポトに接し、次に電源コンセントに差しみます。
2. AC アダプタ
2. ネットワクケブルを接します(オプション)
3. ネットワクコネクタ
3. マウスやキドなどの USB デバイスを接します(オプション)
4. USB コネクタ
4. コンピュタの電源を入れるには、コンピュタのディスプレイを開き電源ボタンを押します。
3
8 クイックセットアップ
5. 電源ボタン
次の手順
メモ: ドを取り付けたりコンピュタをドッキングデバイスやプリンタなどのその他の外付けデバイスに接する前に、
1 回はコンピュタの電源を入れて、シャットダウンする操作を行ってください。
クイックセットアップ 9
コンポネントの取り外しと取り付け
このセクションには、お使いのコンピュタからコンポネントを取り外し、取り付ける手順についての詳細な情報が記載されて
います。
トピック:
プレスラッチドアを開く
プレスラッチドアを閉じる
バッテリの取り外し
バッテリの取り付け
ドドライブの取り外し
ドドライブの取り付け
プレスラッチドアを開く
このタスクについて
コンピュタには 6 つまたは のプレスラッチドアがあります。
コンピュタの背面に 3 つまたは
コンピュタの右側に 2
コンピュタの左側に 1 つまたは 
手順
1. アンロックアイコンが見えるまで、ラッチをスライドさせます。
2. ラッチを押して、プレスラッチドアを下方向に開きます。
プレスラッチドアを閉じる
手順
1. ラッチドアをコンピュタの方向に押して閉めなおします。
2. ラッチドアをロックするには、ロックアイコンが見えるまでラッチをスライドさせます。
バッテリの取り外し
このタスクについて
警告: ではないバッテリを使用すると、火や爆の恐れがあります。必ず Dell が販している用のものをお使いく
ださい。バッテリ Dell のコンピュタで動作するように設計されています。別のコンピュタのバッテリを使用しない
でください。
警告: バッテリを取り外す、または取り付ける前に、次の手順を行します。
1. コンピュタの電源を切ります。
4
10 コンポネントの取り外しと取り付け
2. AC アダプタを電源コンセントとコンピュタから外します。
3. モデムを壁のコネクタとコンピュタから外します。
4. 他のすべての外付けケブルをコンピュタから外します。
警告: な場所での火を防ぐため、バッテリは必ず危性のないことが分かっている場所で取り外し、交換、または充電
を行ってください。
メモ: バッテリをオプションで取り付けたアクセサリのハンドルに取り付けたり、取り外したりできません。ハンドルは最初
に取り外す必要があります(ある場合)
手順
1. バッテリのリリスラッチを上に押してロックを解除します。
2. ラッチを右へスライドさせて、バッテリを外します。
3. バッテリをコンピュタから取り外します。
バッテリの取り付け
手順
1. バッテリをスライドさせてスロットに差しみます。
2. バッテリラッチを下に押してロックします。
ドドライブの取り外し
手順
1. ラッチボタンを左に押して、ハドドライブのラッチドアを開きます(ロックされている場合)
2. ラッチを下に押して、ハドドライブのラッチドアを開きます。
3. プルタブを使ってハドドライブを外側に引き、コンピュタから取り外します。
ドドライブの取り付け
手順
1. ドドライブをカチッと所定の位置にまるまで、ハドドライブスロットに差しみます。
コンポネントの取り外しと取り付け 11
メモ: ドドライブラッチドアを閉じる前に、ハドドライブのプルタブをドアから離します。
2. ドドライブラッチドアを閉じます。
3. ロックアイコンが見えるまでラッチをスライドさせます。
12 コンポネントの取り外しと取り付け
コンピュ部の作業
本セクションには、バックライト付きキド、ステルスモド、ファンクションキ、コンピュタのノトブックおよびタブ
レットモドへの換(該する場合)にする情報が記載されています。
トピック:
バックライト付きキドの使い方
ファンクション <Fn> ロック機能
ステルスモドのオン / オフ
セットアップユティリティ(BIOS)でステルスモドを無にする
ワイヤレス(WiFi)機能の有化と無
トブックとタブレットモド間の
バックライト付きキドの使い方
Latitude Rugged シリズには、カスタマイズが可能なバックライト付きキドが標準装備されています。次の色が利用可能で
す:
1. 白色
2. 赤色
3.
4.
また、セットアップユティリティ(BIOS)で 2 色のカスタムカラを追加してシステムを設定できます。
ドのバックライトのオン / オフの切り替え、または輝
度調整
バックライトのオン / オフを切り替える、またはバックライトの輝度設定を調整するには、次の手順を行します。
1. ドのバックライトのスイッチを初期化するには、<Fn> + <F10> を押します(ファンクションキ Fn ロックが有
場合、Fn は必要ありません)
2. 最初に上記のキの組み合わせを使用すると、一番低い設定でバックライトがオンになります。
3. の組み合わせを繰り返し押して、輝度の設定を 25%50%75%100% で切り替えます。
4. 組み合わせを繰り返し押して、輝度を調整するか、またはキドのバックライトを切ります。
ドのバックライトの色を更する
ドのバックライトの色を更するには、次の手順を行します。
5
コンピュ部の作業 13
1. <Fn>+<C> を押して、使用可能なバックライトの色を順に表示します。
2. 白、赤、は、デフォルトでアクティブになっています。最大で 2 色まで、セットアップユティリティ(BIOS)のサイ
クルに追加できます。
セットアップユティリティ(BIOS)でのバックライト付き
ドのカスタマイズ
手順
1. コンピュタの電源を切ります。
2. コンピュタの電源を入れ、Dell ロゴが表示されて <F2> を繰り返し押すと、セットアップユティリティメニュが表示さ
れます。
3. システム設定 メニュの下から、RGB ドバックライト を選します。
標準色(白、赤、)を有 / に切り替えることができます。
4. 面の右側にある入力ボックスを使って、カスタム RGB 値を設定します。
5. 更の適用 をクリックし、終了 をクリックしてセットアップユティリティを閉じます。
ファンクション <Fn> ロック機能
メモ: ドには、ファンクションキ <Fn> ロック機能があります。ロック機能を有にすると、キの上列の二次機能
がデフォルトになり、<Fn> を使用する必要がなくなります。
6. <Fn> の付記
1. <Fn> ロックキ
2. 影響を受ける <Fn>
3. <Fn>
14 コンピュ部の作業
メモ: <Fn> ロックは上記のキのみ(F1 F12)にのみ影響します。ロックが有の間は、二次機能は <Fn> を押す必要
がありません。
ファンクション(Fn)ロックの有
手順
1. <Fn>+<Esc> を押します。
メモ: 上列にある他の二次機能キは影響を受けず、<Fn> を使用する必要はありません。
2. <Fn>+<Esc> をもう一度押すと、ファンクションロック機能は無になります。
ファンクションキは、デフォルトの動作にります。
ステルスモドのオン / オフ
手順
1. <Fn>+<F7> を組み合わせて<Fn> ロックが有になっている場合は <Fn> は不要)押すと、ステルスモドがオンにな
ります。
メモ: ステルスモドは <F7> の二次機能です。ステルスモドを有にするために <Fn> をと合わせて使用しな
い場合は、コンピュタの他の機能を行するために使用できます。
2. すべてのライトとサウンドがオフになっています。
3. <Fn>+<F7> をもう一度合わせて押すと、ステルスモドがオフになります。
セットアップユティリティ(BIOS)でステルスモ
ドを無にする
手順
1. コンピュタの電源を切ります。
2. コンピュタの電源を入れ、Dell ロゴの面で、<F2> を繰り返しタップすると、セットアップユティリティメニュが表
示されます。
3. 展開して、システム設定メニュを開きます。
4. ステルスモド制御を選します。
メモ: ステルスモドはデフォルトで有になっています。
5. ステルスモドを無にするには、ステルスモドを有にするオプションのチェックを外します。
6. 更の適用をクリックし、終了をクリックします。
コンピュ部の作業 15
ワイヤレス(WiFi)機能の有化と無
手順
1. ワイヤレスネットワクを有にするには、<Fn>+<PrtScr> を押します。
2. <Fn> +< PrtScr> をもう一度押すと、ワイヤレスネットワクが無になります。
トブックとタブレットモド間の
手順
1. ディスプレイラッチを押して、コンピュタのドッキングを解除します。
2. ディスプレイカバを上げて開きます。
3. タブレットモドに更するには、次の手順を行します。
a. ディスプレイパネルをゆっくりと指示方向に押して、ディスプレイフレムからディスプレイを飛び出させます。
b. 所定の位置にカチッとるまで、ディスプレイを 180° させます。
4. ディスプレイカバを閉じます。
16 コンピュ部の作業
5. これでコンピュタがタブレットモド使用に換されました。コンピュタをノトブックモドにすには、手順を繰り返
して、ディスプレイを反方向に反させます。
コンピュ部の作業 17
クイックディスコネクト(QD)コネクタ
Latitude Rugged の完全な製品には角に QD(クイックディスコネクト)コネクタ用のレセプタクルが付いています。これより、シ
ョルダストラップなどのオプションのアクセサリの取り付けが可能です。
トピック:
QD コネクタの取り付け
QD コネクタの取り外し
QD コネクタの取り付け
手順
1. QD コネクタをコンピュタの角にあるレセプタクルの位置に合わせます。
2. QD コネクタの上部のボタンを押したままにします。
3. ボタンを押したまま QD コネクタをレセプタクルに差しみます。
4. コネクタがレセプタクルに装着され固定したら、ボタンを外します。
QD コネクタの取り外し
手順
1. QD コネクタの上部のボタンを押したままにします。
2. ボタンを押したまま、レセプタクルからコネクタを引き出します。
6
18 クイックディスコネクト(QD)コネクタ
技術仕
メモ: 提供されるものは地域により異なる場合があります。コンピュタの構成にする詳細:
Windows 10 の場合は、スタ > 設定 > システム > ジョン情報の順にクリックまたはタップします。
Windows 8.1 および Windows 8 の場合は、チャムサイドバから設定 > PC の設定更をクリックまたはタップします。
PC 設定ウィンドウで、PC とデバイス > PC 情報を選します。
Windows 7 の場合は、スタ をクリックしてマイコンピュタを右クリックし、プロパティを選します。
トピック:
システム情報の仕
プロセッサの仕
メモリの仕
ディオの仕
ビデオの仕
通信の仕
トおよびコネクタの仕
ディスプレイの仕
ドの仕
タッチパッドの仕
バッテリの仕
アダプタの仕
外形寸法の仕
環境仕
システム情報の仕
機能
DRAM バス幅 64 ビット
フラッシュ
EPROM
SPI 128 メガビット
PCIe 3.0 バス 8.0 GHz
プロセッサの仕
機能
タイプ Intel Core i3/i5/i7 シリ
L3 キャッシュ 最大 4 MB
外付けバスの周波
2133 MHz
7
技術仕 19
メモリの仕
機能
メモリコネクタ SODIMM スロット(2
メモリ容量 4 GB8 GB、および 16 GB
メモリのタイプ DDR4 SDRAM
Speed(速度) 2133 MHz
最小メモリ 4 GB
最大メモリ 32 GB
ディオの仕
機能
タイプ 4 チャネルハイデフィニッションオディオ
コントロ HDA デック - ALC3235
ステレオ 24 ビット(デジタル換、アナログ換)
インタフェ
HD ディオ
インタフェ(外
付け)
マイク入力 / ステレオヘッドフォン / 外付けスピコネクタ
スピ モノスピ1
内蔵スピアン
2 WRMS
ボリュムコント
ボリュムアップ / ボリュムダウンボタン
注意: 音量調整とオペレティングシステムのイコライザおよび/ またはイコライザソフトウェアを、中央位置以外に設定する
とイヤフォンおよび / またはヘッドフォンの出力を上げて、聴覚に損傷をえる原因になる恐れがあります。
ビデオの仕
機能
タイプ システム基板内蔵
コントロ
UMA— Intel
core i3/i5/i7
Intel HD グラフィックス 520
通信の仕
機能
ネットワクアダ
プタ
10/100/1000 Mb/s Ethernet (RJ-45)
Wireless(ワイヤレ
ス)
WLANBluetooth 4.1 対応
WWAN
20 技術仕
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26

Dell Latitude 7214 Rugged Extreme クイックスタートガイド

タイプ
クイックスタートガイド

Dell Latitude 7214 Rugged Extreme は、過酷な環境で使用するために作られた頑丈なラップトップです。 MIL-STD-810G 規格に準拠しており、落下、振動、湿気、砂塵、極端な温度に耐えることができます。 また、IP65等級の防塵・防水性能を備えており、悪天候下でも使用可能です。

7214 Rugged Extreme は、第8世代インテル Core プロセッサを搭載しており、高速なパフォーマンスを提供します。 14インチのフルHDディスプレイは、屋外でも鮮明な画像を提供します。また、バッテリ駆動時間が最大16時間なので、長時間の作業にも対応できます。

7214 Rugged Extreme は、過酷な環境下で働く専門家向けのラップトップを探している人に最適です。 建設現場、工場、医療施設など、あらゆる場所で活躍します。

主な機能:

  • MIL