Dell PowerVault DP500 取扱説明書

タイプ
取扱説明書
System Center Data Protection Manager 2007
操作ガイド
Microsoft Corporation
公開:2007 9
概要
本書では、DPM サーバー、テープライブラリ、保護されたファイルサーバーとワークステーシ
ョン、保護された SQL ServerExchange Server、および Windows SharePoint Services の実
行サーバーの監視と管理における推奨事項を示します。また、障害回復の方法についても説明
します。
本書に紹介されている情報は、説明されている問題について、公開日現在における Microsoft
Corporation の最新の見解を示すものです。Microsoft は変化する市況に対応しなければならない
ため、本書の内容を Microsoft が確約しているものと解釈しないでください。また、Microsoft
公開日後に提示されたいかなる情報についても、その正確性を保証いたしません。
このホワイトペーパーは情報提供のみを目的とするものです。Microsoft は、明示的であれ黙示
的であれ、法令によるものであれ、本書の情報についていかなる保証も致しません。
ユーザーには、著作権に関する準拠法のすべてに従う責任があります。著作権法に基づく権利
制限することなく、本書のいかなる部分も Microsoft Corporation の書面による明確な許可なし
に、電子的、機械的、複写、録音、その他のいかなる形式または手段によっても、またはいか
る目的のためにも、複製すること、情報検索システムに保存すること、送信することが禁じら
ています。
マイクロソフトは、本書に記載されている内容に関し、特許、特許出願、商標、著作権、また
その他の知的財産権を有する場合があります。マイクロソフトの書面によるライセンス契約に
示的に定められた場合を除き、
本書の供給によって、上記の特許、商標、著作権、またはその他の知的財産権を使用するいか
るライセンスも与えられることにはなりません。
目次
DPM サーバーの管理 ...................................................................................................................... 9
DPM サーバーに対する一般的なメンテナンスの実行 ................................................................ 9
DPM サーバーでの Windows メンテナンスツールの使用 ..................................................... 10
DPM サーバーへのオペレーティングシステムの更新プログラ ムの適用 ............................ 11
DPM サーバーでのウイルス対策ソフトウェアの実行........................................................... 12
DPM サーバーの管理タスクの実行 ........................................................................................... 14
DPM データベースボリュームの管 .................................................................................... 14
Active Directory ドメインサービスでの DPM の検出............................................................. 15
新しいハードウェアへの DPM サーバーの移行..................................................................... 16
DPM サーバーの再起動 .......................................................................................................... 17
新しいドメインへの DPM サーバーの移 ............................................................................ 17
DPM サーバーの名前の変更................................................................................................... 18
DPM によって使用される SQL Server インスタンスの変更................................................. 18
タイムゾーンをまたいだ保護の調整 ...................................................................................... 19
DPM サーバーのタイムゾーンの変更方法 ............................................................................. 20
記憶域プールの管理................................................................................................................... 21
記憶域プールへのディスクの追加.......................................................................................... 22
記憶域プール内のディスクの交換方................................................................................... 22
記憶域プールからのディスクの削除 ...................................................................................... 23
DPM サーバーの監視 ................................................................................................................. 24
監視スケジュールの作成 ........................................................................................................ 24
情報を探す場所....................................................................................................................... 25
DPM の監視方法..................................................................................................................... 27
DPM 監視コンソールによる監視 ........................................................................................ 27
レポートとアラート通知による監視................................................................................... 32
DPM 管理パックによる監視 ............................................................................................... 34
保護されたファイルサーバーとワークステーションの管理......................................................... 35
ファイルサーバーとワークステーションに対する一般的なメンテナンスの実行..................... 35
ファイルサーバーとワークステーションでの Windows メンテナ
ンスツールの使用................................................................................................................
36
ファイルサーバーとワークステーションへのオペレーティングシ
ステムの更新プログラムの適用..........................................................................................
37
ファイルサーバーとワークステーションでのウイルス対策ソフトウェアの実行 ................. 38
ファイルサーバーとワークステーションの管理タスクの実行.................................................. 38
データソースのパスの変更..................................................................................................... 39
ファイルサーバーとワークステーションのドメイン移動...................................................... 39
ファイルサーバーまたはワークステーションの名前の変更方法........................................... 40
ファイルサーバーまたはワークステーションのタイムゾーンの変更方法 ............................ 41
クラスタファイルサーバーの管理 ............................................................................................. 42
ファイルサーバーのクラスタメンバの変更 ........................................................................... 43
クラスタファイルサーバーでのリソースグループの変更...................................................... 43
保護された Exchange 実行サーバーの管理 .................................................................................. 44
Exchange 実行サーバーに対する一般的なメンテナンスの実行............................................... 44
Exchange サーバーでの Windows メンテナンスツールの使用 ............................................. 45
Exchange メンテナンスタスクの実行.................................................................................... 45
Exchange サーバーへのオペレーティングシステムの更新プログラムの適用 ...................... 46
Exchange サーバーでのウイルス対策ソフトウェアの実行................................................... 46
Exchange サーバーの管理タスクの実行 ................................................................................... 46
Exchange Server 2003 から Exchange Server 2007 へのアップグレード............................ 47
Exchange サーバーのドメイン移動 ....................................................................................... 47
Exchange サーバーの名前の変更方法.................................................................................... 48
ストレージグループとデータベースの追加 ........................................................................... 49
データベースのマウント解除................................................................................................. 49
データベースまたはログファイルのパスの変更 .................................................................... 49
ストレージグループの名前の変更.......................................................................................... 50
ストレージグループ間のデータベースの移動........................................................................ 51
クラスタ Exchange サーバーの管理.......................................................................................... 51
Exchange サーバーのクラスタメンバの変更......................................................................... 52
クラスタ Exchange サーバーでのリソースグループの変更.................................................. 52
Exchange データの回復............................................................................................................. 53
ストレージグループを元の場所に回復する方法 .................................................................... 54
データベースを元の場所に回復する方法 ............................................................................... 55
データベースを別のデータベースに回復する方法 ................................................................ 56
Exchange データをネットワークフォルダにコピーする方法 ............................................... 57
Exchange データをテープにコピーする方法......................................................................... 58
メールボックスの回復............................................................................................................ 60
Exchange 2003 メールボックスを回復する方法................................................................ 60
Exchange 2007 メールボックスを回復する方法................................................................ 62
クラスタサーバーへのデータの回復 ...................................................................................... 64
保護された SQL Server 実行サーバーの管理 ............................................................................... 66
SQL 実行サーバーに対する一般的なメンテナンスの実行........................................................ 66
SQL サーバーでの Windows メンテナンスツールの使用...................................................... 67
SQL メンテナンスタスクの実行 ............................................................................................ 67
SQL サーバーへのオペレーティングシステムの更新プログラム の適用............................. 68
SQL サーバーでのウイルス対策ソフトウェアの実行............................................................ 68
SQL サーバーの管理タスクの実行 ............................................................................................ 68
SQL Server 2000 から SQL Server 2005 へのアップグレード ............................................. 69
SQL サーバーのドメイン移動................................................................................................ 69
SQL Server 実行コンピュータの名前を変更する方法 ........................................................... 70
データベースの回復モデルの変更.......................................................................................... 71
SQL Server 上のディスクの交換............................................................................................ 72
SQL Server へのデータベースの追加 .................................................................................... 72
SQL Server データベースのパスの変更................................................................................. 72
SQL Server データベースの名前の変更................................................................................. 72
クラスタ SQL サーバーの管理 .................................................................................................. 73
SQL サーバーのクラスタメンバの変更.................................................................................. 73
クラスタ SQL サーバーでのリソースグループの変更........................................................... 74
SQL サーバーデータの回復....................................................................................................... 74
SQL データベースを元の場所に回復する方法....................................................................... 75
SQL データベースを回復し、名前を変更する方法 ............................................................... 76
データベースを SQL Server の別のインスタンスに回復する方法........................................ 77
SQL データベースをネットワークフォルダにコピーする方法 ............................................. 78
SQL データベースをテープにコピーする方法....................................................................... 79
SQL データベースを回復し、追加のログバックアップを適用す る方法............................. 80
保護された Windows SharePoint Services 実行サーバーの管理.................................................. 82
Windows SharePoint Services 実行サーバーに対する一般的なメン
テナンスの実行.......................................................................................................................
82
Windows SharePoint Services サーバーでの Windows メンテナン
スツールの使用 ...................................................................................................................
83
Windows SharePoint Services の管理タスクの実 .............................................................. 83
Windows SharePoint Services サーバーへのオペレーティングシステ
ムの更新プログラムの適用 .................................................................................................
83
Windows SharePoint Services サーバーでのウイルス対策ソフトウェアの実行................... 83
Windows SharePoint Services の管理タスクの実 ................................................................. 84
Windows SharePoint Services のアップグレード.................................................................. 84
Windows SharePoint Services サーバーのドメイン移動....................................................... 85
Windows SharePoint Services Server の名前を変更する方法............................................... 85
フロントエンド Web サーバーの変更.................................................................................... 86
Windows SharePoint Services ファームへのデータベースの追加 ........................................ 88
Windows SharePoint Services ファームに対するサーバーの追加と削除 ............................. 88
Windows SharePoint Services データの回復 ............................................................................ 88
Windows SharePoint Services ファームを回復する方法....................................................... 89
Windows SharePoint Services サイトを回復する方法 .......................................................... 91
Windows SharePoint Services アイテムを回復する方法....................................................... 92
保護された仮想サーバーの管理 .................................................................................................... 93
仮想サーバーを実行するサーバーに対する一般的なメンテナンスの実行................................ 93
仮想サーバーでの Windows メンテナンスツールの使用....................................................... 94
仮想サーバーへのオペレーティングシステムの更新プログラム の適用 .............................. 94
仮想サーバーでのウイルス対策ソフトウェアの実行............................................................. 94
仮想サーバーの管理タスクの実行 ............................................................................................. 95
仮想サーバーのドメイン移動................................................................................................. 95
仮想サーバーの名前を変更する方法 ...................................................................................... 96
仮想マシン名の変更................................................................................................................ 96
仮想マシンまたは仮想ハードディスクの移動........................................................................ 97
仮想マシン上のアプリケーションデータの保護 .................................................................... 97
仮想サーバーデータの回復........................................................................................................ 98
Virtual Server ホストを回復する方法..................................................................................... 98
仮想マシンを回復する方法..................................................................................................... 99
仮想マシンをファイルとして回復する方法 ......................................................................... 100
パフォーマンスの管理................................................................................................................. 101
DPM 操作によるパフォーマンスへの影響 .............................................................................. 102
レプリカの作成.....................................................................................................................102
変更の追跡 ............................................................................................................................ 104
同期化 ................................................................................................................................... 104
整合性チェック.....................................................................................................................105
高速完全バックアップ.......................................................................................................... 105
テープへのパックアップ ...................................................................................................... 106
DPM プロセス....................................................................................................................... 106
DPM とメモリ.......................................................................................................................... 107
パフォーマンスカウンタ.......................................................................................................... 107
パフォーマンスの改善 ............................................................................................................. 109
負荷の変更 ............................................................................................................................ 110
ネットワーク使用帯域幅の調整の使 ............................................................................. 111
送信中の圧縮の使用 .......................................................................................................... 112
同期化の時間差開始 .......................................................................................................... 112
整合性チェックのスケジュール設定................................................................................. 113
レプリカの手動作成 .......................................................................................................... 114
容量の追加 ............................................................................................................................ 114
WAN 上の DPM のパフォーマンス管理................................................................................... 115
保護グループの変更がジョブに与える影響............................................................................. 115
テープライブラリの管理 ............................................................................................................. 117
テープライブラリ情報の更新 .................................................................................................. 118
テープドライブの再マップ...................................................................................................... 118
テープライブラリとテープドライブの無効化 ......................................................................... 120
テープライブラリの削除.......................................................................................................... 120
テープカタログの管理 ............................................................................................................. 121
テープドライブのクリーニング............................................................................................... 121
テープの管理............................................................................................................................122
テープの追加と取り出しの方法 ........................................................................................... 123
テープの識別方法 ................................................................................................................. 123
テープをインポートする方法............................................................................................... 125
テープの内容を表示する方法............................................................................................... 126
オフサイトでのテープ循環................................................................................................... 126
テープをコピーする方法 ...................................................................................................... 127
テープのインベントリを作成する方................................................................................. 128
テープからのデータ回復.......................................................................................................... 129
障害回復 ...................................................................................................................................... 130
障害回復の準備 ........................................................................................................................ 131
障害回復のベストプラクティス ........................................................................................... 132
保護されるコンピュータのシステム状態のバックアップ.................................................... 133
DPM サーバーのバックアップ ............................................................................................. 135
セカンダリ DPM サーバーを使用した DPM のバックアップ........................................... 135
DPM データベースのテープへのバックアップ ................................................................ 138
サードパーティのソフトウェアを使用した DPM のバックアップ .................................. 139
ベアメタル回復用のバックアップ........................................................................................ 143
DPM システム回復ツールのインストール........................................................................ 144
ベアメタル回復用のバックアップの構成.......................................................................... 145
回復 .......................................................................................................................................... 146
プライマリ DPM サーバーに障害が発生した場合の保護の切り替え .................................. 146
保護されるコンピュータの回復 ........................................................................................... 148
DPM サーバーの回復............................................................................................................ 150
DPM データベースを回復する方法................................................................................... 151
DPM レプリカを回復する方法.......................................................................................... 151
プライマリ DPM サーバーの回復後に保護を再確立する方法.......................................... 152
ベアメタル回復を実行する方法 ........................................................................................... 153
DpmSync の使い方............................................................................................................... 153
バックアップ前とバックアップ後のスクリプトの使い方....................................................... 155
付録 ADPM タスクのクイックリファレンス........................................................................... 157
付録 B: DPM 2007 のスキーマ拡張............................................................................................. 158
付録 C: カスタムレポートビュー ................................................................................................ 161
9
DPM サーバーの管理
システム管理者は、さまざまな役割のサーバーを管理するのに慣れています。各サーバーの役
割が含まれるメンテナンスルーチンを計画し、サーバー名を変更したり、サーバーの場所を移
動するなど、構造的変更を行う際に、その役割を利用します。それでは、System Center Data
Protection ManagerDPM)を実行するサーバーの役割をネットワーク構造に追加する際、
慮すべきことは何でしょうか。
ここでは、DPM サーバーに対する一般的なメンテナンスタスクの実行方法について説明し
ます。DPM をセットアップした後のサーバー構成への変更と、DPM によるタイムゾーンの
管理方法について説明します。DPM サーバーと保護対象コンピュータ間の通信を制御するた
めに、両方にファイアウォールを構成する方法についても説明します。また、DPM を監視する
ときの推奨事項を示し、さまざまな監視方法についても説明します。
本項の内容
DPM サーバーに対する一般的なメンテナンスの実行
DPM サーバーの管理タスクの実行
記憶域プールの管理
DPM サーバーの監視
関連項目
障害回復
パフォーマンスの管理
保護されたファイルサーバーとワークステーションの管理
保護された Exchange 実行サーバーの管理
保護された SQL Server 実行サーバーの管理
保護された Windows SharePoint Services 実行サーバーの管理
保護された仮想サーバーの管理
テープライブラリの管理
DPM サーバーに対する一般的なメンテナンスの実行
一般的なメンテナンスには、ディスクやファイルなどのメンテナンス、オペレーティングシス
テムやアプリケーションの更新、ウイルス対策ソフトウェアの使用および定期的なバックアッ
プによるデータ保護などのタスクが含まれます。DPM サーバーに対するサーバーメンテナンス
を行う際には、いくつかの注意事項があります。
10
本項の内容
DPM サーバーでの Windows メンテナンスツールの使用
DPM サーバーへのオペレーティングシステムの更新プログラムの適用
DPM サーバーでのウイルス対策ソフトウェアの実行
関連項目
記憶域プールの管理
DPM サーバーの監視
DPM サーバーの管理タスクの実行
DPM サーバーでの Windows メンテナンスツールの使用
一般的には、DPM サーバーを定期的なメンテナンススケジュールに追加して、Windows
Server 2003 で提供されているメンテナンスツールを使用することはできます。ただし、DPM
でこれらのツールを使用する際には、注意すべき事項がいつくかあります。次の表に、これら
のツールとその注意事項について説明します。
Windows メンテナンスツールと DPM
Windows ツール 注意事項
ディスククリーンアップ:一時ファイル、
インターネットキャッシュファイル、およ
び不要なプログラムファイルを削除すると
きに使用します。
ディスククリーンアップは、DPM 記憶域プール
内のレプリカボリュームや復旧ポイントボリュー
ムでは使用できません。
ディスクデフラグ:ボリュームの断片化を
分析したり、ボリュームを最適化したりす
るときに使用します。
DPM サーバー上の記憶域プールのメンバになっ
ているディスク上でディスクデフラグを実行して
はいけません。技術情報 312067 で、ディスクデ
フラグの問題について次のように説明されてい
ます。
「システムシャドウコピープロバイダは、16 KB
1 ブロックとしてコピーオンライト機構を実行
します。このサイズは、ファイル システムのク
ラスタアロケーションユニットサイズとは異なり
ます。ファイルシステムのクラスタサイズが 16
KB 未満の場合、システムシャドウコピープロバ
イダによるディスクデフラグ I/O と一般的な書き
込み I/O の区別が困難な状態で、コピーオンライ
ト処理が実行されます。これにより、シャドウコ
ピー記憶域が急速に増大し、記憶域がユーザー定
義の制限値に達した場合、最も古いシャドウコピ
ーから順に削除されます。」
11
Windows ツール 注意事項
この問題の詳細については、Microsoft の技術情
報「
ボリュームを最適化するとシャド コピー
が削除されることがある
http://support.microsoft.com/kb/312067/ja
を参照してください。
chkdsk.exe:ファイルシステムとファイル
システムメタデータにエラーがないかチェ
ックして、その検出結果をステータスレポ
ートとして表示します。
DPM のレプリカボリュームと復旧ポイントボリ
ューム上で chkdisk を実行してはいけません。
chkdsk を実行すると、ボリュームのマウントが
解除されます。復旧ポイントボリュームのマウン
トが解除されている間にレプリカボリュームにデ
ータが書き込まれると、復旧ポイントを完全に失
う原因になります。
関連項目
DPM サーバーへのオペレーティングシステムの更新プログラムの適用
DPM サーバーでのウイルス対策ソフトウェアの実行
ファイルサーバーとワークステーションでの Windows メンテナンスツールの使用
SQL サーバーでの Windows メンテナンスツールの使用
Exchange サーバーでの Windows メンテナンスツールの使用
Windows SharePoint Services サーバーでの Windows メンテナンスツールの使用
仮想サーバーでの Windows メンテナンスツールの使用
DPM サーバーへのオペレーティングシステムの更新プログラ
ムの適用
コンピュータ上のオペレーティングシステムやシステムを最新状態にしておくこともコンピュ
ータメンテナンスでの重要なことの 1 つです。更新プログラムとは、「修正プログラム」、
「パッチ」、「サービスパック」、「セキュリティロールアップパッケージ」などさまざまな
呼び方がありますが、コンピュータとデータを保護する目的の更新プログラムのことです。
更新プログラムの配布方法は、DPM サーバーと保護対象コンピュータの両方について、自動
新、Windows Server Update Services など好みの方法を使用できます。更新プログラムの中に
は、コンピュータの再起動を要求するものがあるので、更新プログラムの実行は、保護作業に
最も影響が少ない時間帯にスケジュールする必要があります。
12
DPM および前提条件ソフトウェアに更新がないか、定期的にチェックすることも必要です。前
提条件ソフトウェアには次のソフトウェアが含まれます。
Microsoft .NET Framework 2.0
Microsoft Software Quality MetricsSQM
Microsoft SQL Server 2005
Microsoft SQL Server 2005 Service Pack 1SP1
DPM に対する更新プログラムは、Microsoft Update から取得可能です。これは、Microsoft
Update カタログから必要な更新を配布する Microsoft のサービスです。Microsoft Update カタ
ログは、Microsoft ソフトウェア更新プログラムのリポジトリで、セキュリティと信頼性の問題
を解決する更新プログラムが含まれています。Microsoft Update サービスは、Microsoft Update
がインストールされているコンピュータで使用可能な更新プログラムがないか、Microsoft
Update カタログに問い合わせます。
Microsoft Update へのサブスクライブは、
Microsoft Update Web サイト
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=41291)からいつでも行うことができます。
関連項目
DPM サーバーでのウイルス対策ソフトウェアの実行
DPM サーバーでの Windows メンテナンスツールの使用
DPM サーバーでのウイルス対策ソフトウェアの実行
DPM とウイルス対策ソフトウェア間のファイル競合を防ぐため、DPM プログラムファイル内
の次のディレクトリのウイルス対策ソフトウェアのリアルタイム監視を無効にする必要があり
ます。
\XSD
\Temp\MTA
DPM は、よく使われるウイルス対策ソフトウェア製品のほとんどに対応しています。ただし、
ウイルス対策製品は DPM のパフォーマンスに影響を与える場合があり、正しく構成されてい
ないと、レプリカや復旧ポイントのデータ破損を招くことがあります。ここでは、こうした問
題を軽減するための方法について説明します。
DPM サーバー上の dpmra.exe のリアルタイム監視を無効にする
DPM サーバーでパフォーマンスの劣化を最小限に抑えるには、保護されているすべてのボ
リュームで、レプリカと転送ログのリアルタイム監視を無効にします。これには、Program
Files\Microsoft Data Protection Manager\DPM\bin フォルダにある DPM プロセス
dpmra.exe のリアルタイム監視を無効にします。
13
レプリカのリアルタイム監視を有効にすると、ウイルス対策ソフトウェアは、DPM で保護
サーバーとの同期が取られるたびにレプリカをスキャンし、レプリカに変更が適用される
たびに影響を受けたすべてのファイルをスキャンするため、DPM のパフォーマンスが劣化
します。レプリカに対する監視機能を無効にしておけば、この問題は解決します。個々の
プロセスのリアルタイム監視を構成する手順については、ウイルス対策製品のマニュアル
を参照してください。
DPM サーバー上の csc.exe リアルタイム監視を無効にす
DPM 管理者コンソールの使用中にパフォーマンスが劣化する場合は、Windows\
Microsoft.net\Framework\v2.0.50727 フォルダにある csc.exe プロセスのリアルタイム監視
を無効にします。csc.exe プロセスは、C# コンパイラです。csc.exe プロセスのリアルタイ
ム監視を有効にすると、ウイルス対策ソフトウェアは、XML メッセージの生成時に
csc.exe プロセスによって発行されるファイルをスキャンするため、パフォーマンスが劣化
する可能性があります。個々のプロセスのリアルタイム監視を構成する手順については、
ウイルス対策製品のマニュアルを参照してください。
保護サーバーと DPM ーバーから感染したファイルを削除する
レプリカと復旧ポイントのデータの破損を防ぐには、感染したファイルを自動的にクリー
ンアップまたは検疫するのではなく、削除するようにウイルス対策ソフトウェアを構成し
ます。自動的にクリーンアップまたは検疫するように構成すると、ウイルス対策ソフトウ
ェアは、DPM で検出できない変更によってファイルを修正するため、データが破損する可
能性があります。
DPM では、別のプログラムで修正されたレプリカとの同期を図るたびに、レプリカと復旧
ポイントのデータの破損が生じる可能性があります。この問題は、感染したファイルを削
除するようにウイルス対策ソフトウェアを構成することで回避できます。感染したファイ
ルを削除するようにウイルス対策ソフトウェアを構成する手順については、ウイルス対策
ソフトウェアのマニュアルを参照してください。
重要
ウイルス対策ソフトウェアによってレプリカからファイルが削除されるたびに、レ
リカの不一致が報告されない場合でも、手動による同期と整合性チェックを実行す
必要があることに注意してください。
関連項目
DPM サーバーへのオペレーティングシステムの更新プログラムの適用
DPM サーバーでの Windows メンテナンスツールの使用
14
DPM サーバーの管理タスクの実行
ここでは、DPM サーバーを管理したりDPM の初期構成に変更を加えたりする手順とそのガ
イドラインについて説明します。
本項の内容
DPM データベースボリュームの管
Active Directory ドメインサービスでの DPM の検出
新しいハードウェアへの DPM サーバーの移行
DPM サーバーの再起動
新しいドメインへの DPM サーバーの移
DPM サーバーの名前の変更
DPM によって使用される SQL Server インスタンスの変更
タイムゾーンをまたいだ保護の調整
DPM サーバーのタイムゾーンの変更方法
関連項目
記憶域プールの管理
DPM サーバーの監視
DPM サーバーに対する一般的なメンテナンスの実行
DPM データベースボリュームの管理
DPM データベース(DPMDB)の場所は、DPM インストール時に指定します。DPM によって
インストールされた SQL Server の専用インスタンスを使用する場合、既定の DPMDB の場所
C:\Program Files\Microsoft DPM\DPM\DPMDB です。DPM SQL Server の既存のインスタ
ンスを使用する場合は、DPMDB の既定の場所は、SQL データベースが置かれている SQL
Server のパスになります
DPM で使用される SQL Server のインスタンスを決定するには、DPM 管理者コンソールで情
報アイコンをクリックします。
DPMDB が格納されているボリュームの空き領域は、次の方法で拡張できます。
そのボリュームから不要なファイルを削除する(一時ファイルなど)
ボリュームのサイズを増やす
関連項目
DPM サーバーの管理タスクの実行
15
Active Directory ドメインサービスでの DPM の検出
Active Directory ドメインサービスは、ユーザーまたはプログラムから問い合わせを受けると、
ディレクトリオブジェクトに関する情報を提供するように設計されています。ドメインのメン
バであるサーバー上に DPM をインストールすると、サービス接続ポイントが Active Directory
ドメインサービスに登録されます。サービス接続ポイントの登録情報により、Active Directory
ドメインサービスから DPM を実行するコンピュータを検索できます。
メモ
DPM がドメインのメンバでないサーバーにインストールされ、その後、このサーバー
がドメインに追加された場合には、サービス接続ポイントは Active Directory ドメイン
サービスに登録されません。
Active Directory ドメインサービスから DPM サーバーを検出するには、Adsiedit などのクエリ
ツールを使用して、ドメイン内の “serviceClassName=MSDPM” サービス接続ポイントを持つ
すべてのコンピュータを検出します
メモ
Adsiedit は、Windows Server 2003 サポートツールをインストールすると使用可能に
なる Microsoft 管理コンソール(MMC)スナップインです。Adsiedit の使用法につい
ては、 Windows Server 2003 TechCenter の「
Adsiedit Overview
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=50377)」を参照してください。
Windows Server 2003 サポートツールをインストールするには
1. Windows Server 2003 CD を挿入します。
2. \support\tools ディレクトリに移動します。
3. suptools.msi ファイル名をダブルクリックします。
Adsiedit を使用して DPM サーバーを検出するに
1. adsiedit.msc を実行します。
2. Domain ノードを右クリックし、新規作成 をポイントし、クエリをクリックします。
3. クエリに「MSDPM Servers」などの名前を入力します。
4. 検索のルートとして Machines ノードを選択します。
5. クエリ文字列 に、「serviceClassName=MSDPM」と入力します。
6. OK をクリックすると、Domain ノードの下にクエリノードが表示されます。
7. クエリノードを選択しますDPM がインストールされているサーバーが一覧表示さ
れます。
関連項目
DPM サーバーの管理タスクの実行
16
新しいハードウェアへの DPM サーバーの移行
データソースの保護とプロセス間における復旧ポイントの可用性を確実なものとするために
は、DPM サーバーの移行計画を作成する必要があります。このとき、次の事項を考慮する必要
があります。
移行期間について遵守する必要があるサービスレベルアグリーメント(SLA)。
DPM サーバーを処分または別の目的に使用するまでの既存 DPM サーバーの実行継続可能
時間。
保護対象コンピュータのメンテナンスウィンドウ。
新しいハードウェアに DPM サーバーを移行するには
1. 新しいサーバーに DPM をインストールします。詳細については、「
Installing DPM
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=91851を参照してください。
2. 移行する保護対象コンピュータを識別したら、次の手順に従います。
a. 既存の DPM サーバー上で、全データの保護を停止し、この保護対象コンピュー
タのレプリカを保持するように選択して、保護エージェントをアンインストー
ルします。
b. ターゲットコンピュータを再起動します。
c. 選択したコンピュータに新しい DPM サーバーから保護エージェントをインスト
ールします。
d. 保護対象コンピュータを再起動します。
e. すべての保護対象コンピュータに対してこれらの操作を繰り返します。
3. 新しい DPM サーバー上で、保護対象コンピュータの保護グループを作成します。詳細
については、「
Installing DPM http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=91852を参
照してください。
4. 前の DPM サーバーは、そのアクティブでないレプリカからの復旧ポイントが必要なく
なるまでは、保持しておきます。
関連項目
DPM サーバーの管理タスクの実行
17
DPM サーバーの再起動
何らかの理由で DPM サーバーを再起動する必要がある場合には、DPM 管理コンソールの監視
タスク領域で、現在実行中のジョブを確認してから、次のガイドラインに従ってください。
現在実行中のジョブ、または再起動時間中に実行が予定されているジョブがない場合に
は、DPM サーバーを再起動します
整合性チェックによる同期化ジョブが実行されている場合には、DPM サーバーを再起動し
ます。整合性チェックによる同期化は、次回スケジュール時刻に実行されますし、手動で
実行することもできます。
レプリカ作成ジョブが実行されている場合には、そのジョブが完了するまで再起動を延期
します。再起動を延期できない場合には、DPM サーバーを再起動した後で、レプリカの整
合性チェックによる同期化を手動で実行する必要があります。
同期化または高速完全バックアップが再起動中に予定されている場合には、復旧ポイント
が作成されるまで再起動を延期するか、DPM サーバーを再起動した後に、手動で同期化を
再実行し、復旧ポイントを作成する必要があります。
テープライブラリを使用するジョブが実行されている場合には、ジョブが完了するまで、
再起動を延期します。再起動を延期できない場合には、再起動により次の種類のジョブが
キャンセルになるので、再起動後、再実行する必要があります。
テープへのバックアップ
テーブルへのコピー
テープからの回復
テープの検証
テープの消去中である場合、現在のジョブが完了するまで、再起動を延期します。保留中
のテープの消去ジョブがあればすべてキャンセルし、再起動後、キャンセルしたテープ消
去ジョブを再スケジュールします。
関連項目
DPM サーバーの管理タスクの実行
新しいドメインへの DPM サーバーの移動
DPM サーバーのドメインの変更は、すべての保護操作と回復操作が失敗する原因になるので、
できるだけしないことをお勧めします。
どうしても DPM サーバーのドメインメンバシップを変更する必要がある場合には、その DPM
サーバーに割り当てられている保護グループメンバに対する保護を停止し、これらのメンバを
別の DPM サーバーの保護グループに追加するか、ドメインの変更後、同じ DPM サーバーの新
しい保護グループに追加することによって、これらのデータソースの保護を再開します。
18
関連項目
DPM サーバーの管理タスクの実行
DPM サーバーの名前の変更
DPM サーバーの名前の変更
DPM サーバーの名前の変更は、すべての保護操作と回復操作が失敗する原因になるので、でき
るだけしないことをお勧めします。
どうしても DPM サーバーの名前を変更する必要がある場合には、その DPM サーバーに割り当
てられている保護グループメンバに対する保護を停止し、これらのメンバを別の DPM サーバ
ーの保護グループに追加するか、名前の変更後、同じ DPM サーバーの新しい保護グループに
追加することによって、これらのデータソースの保護を再開します。
関連項目
新しいドメインへの DPM サーバーの移
DPM サーバーの管理タスクの実行
DPM によって使用される SQL Server インスタンスの変更
DPM は、データベースの格納に、指定の SQL Server インスタンスを使用します。DPM が使
用する SQL Server インスタンスの指定は、DPM のインストール時に行います。DPM サーバ
ーが使用する SQL Server インスタンスの変更は、DPM をいったんアンインストールし、再イ
ンストールする方法により行うことができます。
DPM サーバーが使用する SQL Server のインスタンスを変更する必要がある場合には、次の手
順に従います。
1. DPM データベース(DPMDB)の一番新しいバックアップを確保します。
2. DPM をアンインストールし、データの保持を選択します。
3. DPM をインストールし、ここで SQL Server の新しいインスタンスを選択します。詳細に
ついては、「
Installing DPM http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=91851)」を参照して
ください。
4. DPMDB SQL Server の新しいインスタンスに復元し、DpmSync を実行し、DPM サーバ
ーが保護しているデータソースとの整合性チェックを行います。
この手順は、DPM データベースのバックアップの可用性によって異なります。DPM データベ
ースのバックアップと復元の詳細については、「
障害回復」を参照してください
関連項目
DPM サーバーの管理タスクの実行
DPM のインストール
19
タイムゾーンをまたいだ保護の調整
Active Directory ドメインでは、サーバーのシステム時刻は各サーバーのタイムゾーン構成に従
って、同期が取られます。ただし、DPM サーバーが別のタイムゾーン内のコンピュータを保
護している場合は、ジョブをスケジュールしたり、レポートを確認したり、アラートを管理し
たり、データ回復を実行する際に、時間の違いを考慮する必要があります。
DPM の時刻の表示方法
DPM は、保護するコンピュータのタイムゾーンで、同期化ジョブと復旧ポイントジョブを自動
的にスケジュールします。DPM 管理コンソールの他のすべての領域では、システム時刻は
DPM サーバーのタイムゾーンで表示されます。保護対象コンピュータのタイムゾーンで実行さ
れるジョブをスケジュールした場合でも、ジョブの開始時刻と復旧ポイント時刻は DPM サー
バーのタイムゾーンで表示されます
たとえば、DPM サーバーがベルリンにあり、保護対象コンピュータがレイキャビークにある場
合、保護対象コンピュータのタイムゾーンはベルリンより 2 時間早くなります。同期化と復旧
ポイントを 6:00 P.M. でスケジュールした場合、これらのジョブは、ファイルサーバーの時
刻、レイキャビークのタイムゾーン 6:00 P.M. に実行されます。しかし、レイキャビークの
ユーザーが、昨日の 6:00 P.M.の状態へデータを回復する場合には、ベルリン時刻で 8:00 P.M.
を表す復旧ポイントを検索する必要があります。これは、DPM 回復ユーザーインターフェイ
では、復旧ポイント時刻は DPM サーバーのタイムゾーンで表されるためです。
DPM 管理コンソールの回復タスク領域の 最終変更日時 列には、ファイルの一番新しい変更の
日時が表示されます。これには、コンテンツへの変更とメタデータへの変更が含まれています。
ネットワークの使用帯域幅調整の作業時間は、保護コンピュータのタイムゾーンを使用します。
初期レプリカ作成のスケジュール設定
初期レプリカ作成ジョブは、DPM サーバーの時刻を使用してスケジュールされます。つまり
保護対象コンピュータではまだ経過していない時刻であっても DPM サーバーでは過去となる
時刻であった場合、この時刻で実行するジョブをスケジュールすることはできません。レイキ
ャビークのファイルサーバーを保護する DPM サーバーがベルリンにあるというこの例の場
合、2 台のサーバー間の時間の差は 2 時間です。ベルリン時刻 9:00 P.M. に、レイキャビー
のファイルサーバーの初期レプリカ作成ジョブを同日の 8:00 P.M. にはスケジュールできませ
ん。これは、その時刻がベルリンの DPM サーバーでは既に過去の時刻であるためです。
初期レプリカ作成ジョブは、保護対象コンピュータの時刻を使用して発生します。つまり、レ
イキャビークのファイルサーバーの初期レプリカ作成ジョブを指定日の 9:00 P.M. にスケジュ
ールした場合、ジョブはその日のレイキャビーク時刻 9:00 P.M. に実行されます。
ベルリンの DPM サーバーが、ベルリンより 1 時間遅いソフィアにあるファイルサーバーも保
護している場合、 ベルリンで 8:00 P.M. に、ソフィアのファイルサーバーに対する初期レプリ
カ作成ジョブを 8:30 P.M. に実行されるようにスケジュールするとします。8:30 P.M. DPM
サーバーにとってまだ経過していない時刻なので、スケジュールすることはできます。ただ
し、8:30 P.M. はソフィアでは既に過ぎているので、この場合、初期レプリカ作成は即座に開始
されます。
20
DPM の夏時間の管理方法
DPM では、保護エージェントのインストール中に、自動的に保護対象コンピュータのタイムゾ
ーンが識別されます。DPM サーバーと保護対象コンピュータが夏時間について同じ規則を持つ
タイムゾーンに属している場合、夏時間の開始と終了に対して自動的に調整が行われます。た
だし、DPM サーバーと保護対象コンピュータが夏時間に関する異なる規則を持つ場所にそれぞ
れ属している場合、たとえば、DPM サーバーは夏時間がある場所にあり、保護対象コンピュ
タは夏時間のない場所にある場合には、夏時間の開始により、DPM サーバーと保護対象コンピ
ュータ間のタイムゾーンのオフセットが無効になります。
この問題を解決するためには、データソースを保護対象からいったん外して、また保護グルー
プにデータソースを戻すという操作により、DPM サーバーのタイムゾーンのオフセットを強
的にリセットすることができます。
関連項目
ファイルサーバーまたはワークステーションのタイムゾーンの変更方法
DPM サーバーのタイムゾーンの変更方法
DPM サーバーの管理タスクの実行
DPM サーバーのタイムゾーンの変更方法
DPM サーバーのタイムゾーンは、次の手順で変更できます。
DPM サーバーのタイムゾーンを変更するには
1. DPM 管理コンソールを閉じます。
2. DPM サービス(MsDpm.exe)を停止します。
3. DPM サーバー上のコントロールパネル 日付と時刻のプロパティ ダイアログボック
タイムゾーン タブで、タイムゾーンを変更します。
4. DPM 管理者コンソールを開きます。これにより、DPM サービスも再起動します。
5. DPM 管理コンソールで、操作 ウインドウの オプション をクリックします。
6. オプション ダイアログボックスの 自動検出 タブで、自動検出の実行時刻を変更し、
OK をクリックします。
自動検出のスケジュールを変更することにより、すべての DPM ジョブが、新しいタイ
ムゾーンで再生成されます。
関連項目
ファイルサーバーまたはワークステーションのタイムゾーンの変更方法
タイムゾーンをまたいだ保護の調整
DPM サーバーの管理タスクの実行
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26
  • Page 27 27
  • Page 28 28
  • Page 29 29
  • Page 30 30
  • Page 31 31
  • Page 32 32
  • Page 33 33
  • Page 34 34
  • Page 35 35
  • Page 36 36
  • Page 37 37
  • Page 38 38
  • Page 39 39
  • Page 40 40
  • Page 41 41
  • Page 42 42
  • Page 43 43
  • Page 44 44
  • Page 45 45
  • Page 46 46
  • Page 47 47
  • Page 48 48
  • Page 49 49
  • Page 50 50
  • Page 51 51
  • Page 52 52
  • Page 53 53
  • Page 54 54
  • Page 55 55
  • Page 56 56
  • Page 57 57
  • Page 58 58
  • Page 59 59
  • Page 60 60
  • Page 61 61
  • Page 62 62
  • Page 63 63
  • Page 64 64
  • Page 65 65
  • Page 66 66
  • Page 67 67
  • Page 68 68
  • Page 69 69
  • Page 70 70
  • Page 71 71
  • Page 72 72
  • Page 73 73
  • Page 74 74
  • Page 75 75
  • Page 76 76
  • Page 77 77
  • Page 78 78
  • Page 79 79
  • Page 80 80
  • Page 81 81
  • Page 82 82
  • Page 83 83
  • Page 84 84
  • Page 85 85
  • Page 86 86
  • Page 87 87
  • Page 88 88
  • Page 89 89
  • Page 90 90
  • Page 91 91
  • Page 92 92
  • Page 93 93
  • Page 94 94
  • Page 95 95
  • Page 96 96
  • Page 97 97
  • Page 98 98
  • Page 99 99
  • Page 100 100
  • Page 101 101
  • Page 102 102
  • Page 103 103
  • Page 104 104
  • Page 105 105
  • Page 106 106
  • Page 107 107
  • Page 108 108
  • Page 109 109
  • Page 110 110
  • Page 111 111
  • Page 112 112
  • Page 113 113
  • Page 114 114
  • Page 115 115
  • Page 116 116
  • Page 117 117
  • Page 118 118
  • Page 119 119
  • Page 120 120
  • Page 121 121
  • Page 122 122
  • Page 123 123
  • Page 124 124
  • Page 125 125
  • Page 126 126
  • Page 127 127
  • Page 128 128
  • Page 129 129
  • Page 130 130
  • Page 131 131
  • Page 132 132
  • Page 133 133
  • Page 134 134
  • Page 135 135
  • Page 136 136
  • Page 137 137
  • Page 138 138
  • Page 139 139
  • Page 140 140
  • Page 141 141
  • Page 142 142
  • Page 143 143
  • Page 144 144
  • Page 145 145
  • Page 146 146
  • Page 147 147
  • Page 148 148
  • Page 149 149
  • Page 150 150
  • Page 151 151
  • Page 152 152
  • Page 153 153
  • Page 154 154
  • Page 155 155
  • Page 156 156
  • Page 157 157
  • Page 158 158
  • Page 159 159
  • Page 160 160
  • Page 161 161
  • Page 162 162
  • Page 163 163
  • Page 164 164
  • Page 165 165
  • Page 166 166
  • Page 167 167
  • Page 168 168
  • Page 169 169
  • Page 170 170
  • Page 171 171
  • Page 172 172
  • Page 173 173
  • Page 174 174

Dell PowerVault DP500 取扱説明書

タイプ
取扱説明書

その他のドキュメント