Dell Latitude 7220EX Rugged Extreme 取扱説明書

タイプ
取扱説明書
Latitude 7220EX Rugged Extreme タブレット
ビスマニュアル
規制モデル: T03H
規制タイプ: T03H004
メモ、注意、警告
メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を明しています。
注意: ドウェアの損傷やデタの損失の可能性を示し、その危を回避するための方法を明しています。
警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
© 2019 Dell Inc. またはその社。DellEMCおよびその他の商標は、Dell Inc. またはその子社の商標です。その他の商
標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。
2019 - 12
Rev. A00
1 タブレットでの作業....................................................................................................................... 5
安全にお使いいただくために........................................................................................................................................... 5
タブレット部の作業を始める前に.........................................................................................................................5
安全にする注意事項..................................................................................................................................................6
ESD放出)保護.............................................................................................................................................. 6
ESD フィルドビスキット.............................................................................................................................. 7
タブレット部の作業を終えた後に......................................................................................................................... 7
2 タブレットの主要なコンポネント................................................................................................. 9
3 セットアップユティリティ..........................................................................................................11
トメニュ..................................................................................................................................................................... 11
ナビゲションキ.............................................................................................................................................................11
ケンス............................................................................................................................................................... 12
セットアップユティリティのオプション..................................................................................................................12
一般オプション.............................................................................................................................................................12
システム情報................................................................................................................................................................. 13
ビデオ..............................................................................................................................................................................15
セキュリティ................................................................................................................................................................. 15
Secure Boot(安全起動)........................................................................................................................................... 16
インテル ソフトウェア エクステンションズ............................................................................................ 17
パフォマンス..............................................................................................................................................................17
電源管理......................................................................................................................................................................... 18
POST BehaviorPOST 動作).................................................................................................................................. 20
管理機能......................................................................................................................................................................... 21
Virtualization Support(仮想化サポト)................................................................................................................21
ワイヤレス..................................................................................................................................................................... 21
メンテナンス........................................................................................................................................................ 22
システムログ................................................................................................................................................................ 22
SupportAssist システムの解決策...............................................................................................................................22
ジョン情報............................................................................................................................................................. 23
Windows での BIOS のアップデ.............................................................................................................................. 23
BitLocker が有なシステムでの BIOS のアップデ.......................................................................................23
USB フラッシュ ドライブを使用したシステム BIOS のアップデ.............................................................24
Linux および Ubuntu 環境での Dell BIOS のアップデ.................................................................................... 24
F12 ワン タイム メニュからの BIOS のフラッシュ.............................................................................. 24
システムパスワドおよびセットアップパスワ................................................................................................. 27
システムパスワドまたはセットアップパスワドの割り...................................................................... 28
存のシステムセットアップパスワドの削除または..............................................................................28
4 トラブルシュティング...............................................................................................................29
ePSA化された起動前システムアセスメント)診..........................................................................................29
ePSA ..........................................................................................................................................................29
システム診ライト..........................................................................................................................................................29
目次
目次 3
オペレティング システムのリカバリ........................................................................................................................30
Wi-Fi 電源の入れ直し........................................................................................................................................................30
5 ヘルプ....................................................................................................................................... 32
デルへのお問い合わせ......................................................................................................................................................32
4 目次
タブレットでの作業
安全にお使いいただくために
前提
身体の安全を守り、タブレットを潜在的損傷から保護するために、次の安全にする注意にってください。特記がない限り、本
書に記載される各手順は、以下の件をたしていることを前提とします。
タブレットに付の「安全にする情報」をんでいること。
コンポネントは交換可能であり、別りの場合は取り外しの手順を逆順に行すれば、取り付け可能であること。
このタスクについて
メモ: タブレットを開ける前にすべての電源を外してください。タブレット部の作業が完了したら、電源を接する前にす
べてのコンポネントとネジを取り付けてください。
警告: タブレット部の作業を始める前に、お使いのタブレットに付しているガイドの安全にお使いいただくための注意事
項をおみください。その他、安全にお使いいただくための方法については、法令遵守のホムペ照してください。
注意: 修理はすべて、認定を受けたサビス技術者のみが行います。製品マニュアルで認められた、あるいはオンラインや電話
によるサビス、およびサポトチムから指示を受けた容のトラブルシュティングと簡な修理作業を行ってください。
デルが許可していない修理による損傷は、保証できません。製品に付しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」
をおみになり、指示にってください。
注意: 放出を避けるため、防止用リスト バンドを使用するか定期的に塗装されていない金面とタブレット裏面
のコネクタに同時にれて、を身体から除去してください。
注意: コンポネントとカドは丁寧に取り扱ってください。コンポネント、またはカドの接面にらないでください。
ドは端、または金のマウンティングブラケットを持ってください。プロセッサなどのコンポネントはピンではなく、
端を持ってください。
注意: ブルを外すときは、コネクタまたはプルタブを引っ張り、ブル自身を引っ張らないでください。コネクタ
ロッキングタブが付いているケブルもあります。この場合、ケブルを外す前にロッキングタブを押さえてください。コネ
クタを引きく場合、コネクタ ピンが曲がらないように、均一に力をかけてください。また、ケブルを接する前に、
方のコネクタが同じ方向を向き、きちんと並んでいることを確認してください。
メモ: タブレットの色および一部のコンポネントは、本書で示されているものと異なる場合があります。
タブレット部の作業を始める前に
このタスクについて
メモ: ATEX ラベルが欠落または損傷している場合、システムを再認定できないため、システム修理を行わないでください。
警告: 認定されていない技術者が修理を行うと、ユニットの IECEX 認定を失うことになります。
タブレットの損傷を防ぐため、タブレット部の作業を始める前に、次の手順を行してください。
手順
1. 安全にお使いいただくための注意」を必ずおみください。
2. タブレットのカバに傷がつかないように、作業台が平らであり、汚れていないことを確認します。
3. タブレットの電源を切ります。
1
タブレットでの作業 5
4. タブレットおよび取り付けられているすべてのデバイスをコンセントから外します。
5. タブレットのコンセントが外されている態で、電源ボタンを長押しして、システム ドのを除去します。
メモ: 放出を避けるため、防止用リスト バンドを使用するか定期的に塗装されていない金面とタブレット裏
面のコネクタに同時にれて、を身体から除去してください。
6. 適切なスロットから、取り付けられている ExpressCard または Smart Card を取り外します。
安全にする注意事項
「安全にする注意事項」の章では、分解手順に先けて行すべき主な作業について明します。
次の安全にする注意事項をよくんでから、取り付けまたは故障 / 修理手順の分解や再組み立てを行してください。
タブレットおよび接されているすべての周機器の電源を切ります。
タブレットおよび接されているすべての周機器の AC 電源を切ります。
システムからすべてのネットワクケブル、電話線、または電通信回線を外します。
放出(ESD)による損傷を避けるため、タブレットの部を扱うときには、ESD フィルド ビス キットを使用しま
す。
システム コンポネントの取り外し後、防止用マットの上に、取り外したコンポネントを重に置きます。
感電しないように、底が非導電性ゴムでできている靴を履きます。
ボンディング
ボンディングとは 2 つ以上の接地線を同じ電位に接する方法です。これにはフィルド ビス ESD放出)キットを使
用します。ボンディング ワイヤを接する際は、必ずベア メタルに接します。塗装面や非金面には接しないでください。
リストバンドは安全を確保するために完全に肌に密着させる必要があります。時計、ブレスレット、指輪などの貴金類はすべて
ボンディングの前に身体および機器から取り外してください。
ESD放出)保護
ツを取り扱う際、ESD は重要な懸案事項です。特に、張カド、プロセッサメモリ DIMMおよびシステムボドな
どのに敏感なパツを取り扱う際に重要です。ほんのわずかなでも、断続的に問題が生したり、製品寿命が短くな
ったりするなど、目に見えない損傷が回路に生することがあります。省電力および高密度設計の向上に向けて業界が前進する
中、ESD からの保護はますます大きな懸念事項となってきています。
最近のデル製品で使用されている半導体の密度が高くなっているため、による損傷の可能性は、以前のデル製品よりも高く
なっています。このため、以前承認されていたパツ取り扱い方法の一部は使用できなくなりました。
ESD による障害には、「致命的」および「断続的」の 2 つの障害のタイプがあります。
致命的致命的な障害は、ESD 連障害の約 20 %を占めます。障害によりデバイスの機能が完全に直ちに停止します。致命的
な障害の一例としては、ショックを受けたメモリ DIMM が直ちに「No POST/No VideoPOST なし/ビデオなし)」症
起こし、メモリが存在または機能しないことを示すビプコドが鳴るケスがげられます。
断続断続的なエラは、ESD 連障害の約 80 %を占めます。この高い割合は、障害が生しても、大半のケスにおいて
すぐにはそれを認識することができないことを意味しています。DIMM ショックを受けたものの、トレスが弱まった
だけで、外から見て分かる障害連の症はすぐには生しません。弱まったトレスが機能停止するまでには週間または
ヶ月かかることがあり、それまでの間に、メモリ整合性の劣化、断続的メモリエラなどが生する可能性があります。
認識とトラブルシュティングが困難なのは、断続的」(「潜在的」または「障害を負いながら機能」とも呼ばれる)障害です。
ESD による破損を防ぐには、次の手順を行します。
適切に接地された、有線の ESD リストバンドを使用します。ワイヤレスの防止用リストバンドの使用は、現在許可され
ていません。これらのリストバンドでは、適切な保護がなされません。パツの取り扱い前にシャシにれる方法では、感度
したパツを ESD から十分に保護することができません。
の影響を受けやすいすべてのコンポネントは、のない場所で扱います。可能であれば、防止フロアパッド
および作業台パッドを使用します。
の影響を受けやすいコンポネントを輸送用段ボルから取り出す場合は、コンポネントを取り付ける準備ができるま
で、防止梱包材から取り出さないでください。防止パッケジを開ける前に、必ず身体からを放出してくだ
さい。
の影響を受けやすいコンポネントを輸送する場合は、あらかじめ防止コンテナまたは防止パッケジに格
納します。
6 タブレットでの作業
ESD フィルドビスキット
最も頻繁に使用されるサビスキットは、監視されないフィルドビスキットです。各フィルドビスキットは、
策マット、リストストラップ、そしてボンディングワイヤ 3 つの主要コンポネントから構成されています。
ESD フィルドビスキットのコンポネント
ESD フィルドビスキットのコンポネントは次のとおりです。
策マット - 策マットは散逸性があるため、ビス手順の間にパツを置いておくことができます。策マッ
トを使用する際には、リストストラップをしっかりと装着し、ボンディングワイヤをマットと作業中のシステムの地金部分の
いずれかに接します。正しく準備できたら、サビスパツを ESD 袋から取り出し、マット上に直接置きます。ESD に敏感
なアイテムは、手のひら、ESD マット上、システム、または ESD で安全です。
リストストラップとボンディングワイヤリストストラップとボンディングワイヤは、ESD マットが不要な場合に手首と
ドウェアの地金部分に直接接したり、マット上に一時的に置かれたハドウェアを保護するために策マットに接
したりできます。皮膚、ESD マット、そしてハドウェアをつなぐ、リストストラップとボンディングワイヤの物理的接
ボンディングと呼びます。リストストラップ、マット、そしてボンディングワイヤが含まれたフィルドビスキットの
みを使用してください。ワイヤレスのリストストラップは使用しないでください。リストストラップの部ワイヤは、通常の
装着によって損傷が生します。よって、事故による ESD のハドウェア損傷を避けるため、リストストラップテスタ
使用して定期的に確認する必要があります。リストストラップとボンディングワイヤは少なくとも週に一度テストすること
をおめします。
ESD リストストラップテスタ – ESD ストラップの側にあるワイヤは、時間の過に伴って損傷を受けます。監視され
ないキットを使用する場合には、ビスコルのたびに定期的にストラップをテストすることがベストプラクティスです。最
低でも週に一度テストします。テストには、リストストラップテスタを使用することが最善です。リストストラップテス
を所有していない場合には、地域オフィスに在庫を問い合わせてください。テストを行するには、リストストラップを手
首に装着した態で、リストストラップのボンディングワイヤをテスタに接し、ボタンを押してテストを行います。テス
ト合格の場合には LED が点灯し、テスト不合格の場合には赤い LED が点灯し、アラムが鳴ります。
体要素 プラスチック製のヒトシンクの覆いなど、ESD に敏感なデバイスを、高く電していることが多いインシュレ
内蔵ツから遠ざけることが重要です。
作業現場環境 – ESD フィルドビスキットを配備する前に、お客の場所の況を評します。たとえば、バ環境用
にキットを配備するのと、デスクトップや携デバイス用にキットを配備することは異なります。サバは通常、デタセン
ー内のラックに設置され、デスクトップや携デバイスはオフィスのデスク上か、仕切りで切られた作業場所に配置されま
す。物品が散しておらず ESD キットをげるために十分な平らないエリアを探してください。このとき、修理象のシス
テムのためのスペスも考慮してください。また、作業場所に ESD の原因と成り得る絶体がないことも確認します。ハ
ウェアコンポネントを際に取り扱う前に、作業場所では常に泡スチロルおよびその他のプラスチックなどのインシュ
タは敏感なパツから最低 30 cm12 インチ)離して置きます。
を防止する梱包 すべての ESD に敏感なデバイスは、生しない梱包材で送および受領する必要がありま
す。メタルアウト/防止袋の使用をおめします。なお、損傷した部品は、新しい部品が納品されたときと同じ ESD 保護
袋とパッケジを使用して返却される必要があります。ESD 保護袋は折り重ねてテプで封をし、新しい部品が納品されたとき
の箱に同じエアクッション梱包材をすべて入れてください。ESD に敏感なデバイスは、ESD 保護の作業場でのみパッケジか
ら取り出すようにします。ESD 保護袋では、中身のみ保護されるため、袋の表面に部品を置かないでください。パツは常に、
手の中、ESD マット上、システム、または防止袋にあるようにしてください。
敏感なコンポネントの輸送交換用パツやデルに返却するパツなど、ESD に敏感なパツを輸送する場合には、安全に輸
送するため、それらのパツを防止袋に入れることが非常に重要です。
ESD 保護の
すべてのフィルドサビス技術者は、デル製品を保守する際には、従来型の有線 ESD 接地リストバンドおよび保護用の
マットを使用することをおめします。さらに技術者は、ビスを行う際に、に敏感なパツからあらゆる絶体パツを
遠ざけ、に敏感なパツの運搬には防止バッグを使用することが非常に重要です。
タブレット部の作業を終えた後に
このタスクについて
取り付け手順が完了したら、タブレットの電源を入れる前に、外付デバイス、カド、およびケブルが接されていることを確
認してください。
注意: タブレットの損傷を防ぐため、この Dell タブレット用のバッテリのみを使用してください。他の Dell タブレット用の
バッテリは使用しないでください。
タブレットでの作業 7
手順
1. モバイル ド、ドッキング ステションなどの外付デバイスを接し、ExpressCard などのカドを交換します。
2. タブレット、および取り付けられているすべてのデバイスをコンセントに接します。
3. タブレットの電源を入れます。
8 タブレットでの作業
タブレットの主要なコンポネント
1. ディスプレイ アセンブリ
2. コイン型電池
2
タブレットの主要なコンポネント 9
3. WLAN
4. WWAN
5. トシンク
6. USB Type-C ブラケット
7. ミニシリアル ブラケット
8. 電源アダプタ
9. ミニシリアル
10. システム
11. NFC アンテナ
12. システムカバ
13. 左のバッテリ(背面から見たもの)
14. 右のバッテリ(背面から見たもの)
15. バッテリ カバ アセンブリ
16. マイクロフォン アセンブリ回路基板
17. システム ファン
18. SS ドライブ
19. 前面カメラ ブル
20. 前面カメラ カバ
10 タブレットの主要なコンポネント
セットアップユティリティ
注意: コンピュに詳しい方以外は、BIOS セットアップ プログラムの設定を更しないでください。特定の更でコンピ
タが誤作動を起こす可能性があります。
メモ: BIOS セットアップ プログラムを更する前に、後で照できるように、BIOS セットアップ プログラム面の情報を控
えておくことをおめします。
BIOS セットアップ プログラムは次の目的で使用します。
RAM の容量やハ ドライブのサイズなど、コンピュに取り付けられているハドウェアにする情報の取得。
システム設定情報の更。
パスワド、取り付けられたハ ドライブの種類、基本デバイスの有化または無化など、可能オプ
ションの設定または更。
トピック:
トメニュ
ナビゲションキ
ケンス
セットアップユティリティのオプション
Windows での BIOS のアップデ
システムパスワドおよびセットアップパスワ
トメニュ
Volume down を長押しして BIOS にアクセスします。Volume up を長押ししてワン タイム メニュにアクセスし、
ステムの有起動デバイスのリストを表示させます。診および BIOS セットアップのオプションもこのメニュにあります。起
動メニュに表示されるデバイスは、システムに搭載されたブタブル デバイスによって異なります。このメニュは、特定のデ
バイスで起動を試行する場合や、システムの診を表示する場合に便利です。起動メニュを使用しても、BIOS に保存されている
起動順序は更されません。
このオプションは次のとおりです。
UEFI Boot
ウィンドウズブトマネジャ
別のオプション
BIOS セットアップ
デバイス構成
BIOS Flash Update
SupportAssist OS Recovery
トメニュを終了して
ナビゲションキ
メモ: ほとんどのセットアップユティリティオプションで、容は記されますが、システムを再起動するまでは有
なりません。
ナビゲション
上矢印 前のフィルドに移動します。
下矢印 次のフィルドへ移動します。
3
セットアップユティリティ 11
ナビゲション
入力 したフィルドの値を選するか(該する場合)、フィルドのリンクに移動します。
スペスバ ドロップダウンリストがある場合は、展開したり折りたたんだりします。
タブ 次のフォカス象領域に移動します。
<Esc> メイン面が表示されるまで、前のペジにります。メイン面で Esc を押すと、未保存の更の保存を
促すメッセジが表示され、システムが再起動します。
ケンス
ケンスを利用すると、セットアップ ティリティで定義されたデバイス起動順序をバイパスし、特定のデバイス(例
ドライブまたはハ ドライブ)から直接起動することができます。電源投入時の自己テスト(POST)中に Dell のロゴが表
示されたら、以下が可能になります。
F2 を押してセットアップ ティリティにアクセスする
F12 を押してワンタイム メニュを立ち上げる
ワンタイム メニュでは診オプションを含むオプションから起動可能なデバイスを表示します。起動メニュのオプシ
ョンは以下のとおりです。
リムバブルドライブ(利用可能な場合)
STXXXX ドライブ
メモ: XXXX は、SATA ドライブの番を意味します。
ドライブ(利用可能な場合)
SATA ドライブ(利用可能な場合)
メモ: を選すると ePSA 断画面が表示されます。
ケンス面ではセットアップ面にアクセスするオプションを表示することも可能です。
セットアップユティリティのオプション
メモ: お使いのおよび取り付けられているデバイスによっては、このセクションに一表示された項目の一部がない場合があ
ります。
一般オプション
1. 一般規定
オプション
システム情報 以下の情報が表示されます。
システム情報:BIOS ジョン、サビス タグ、Asset Tag、購入者タグ、製造日、購入
エクスプレス ビス が表示されます。
Memory InformationMemory InstalledMemory AvailableMemory SpeedMemory
Channel ModeMemory TechnologyDIMM A sizeDIMM B size が表示されます。
プロセッサ情報:プロセッサのタイプ、コア、プロセッサ ID、現在のクロック
ド、最小クロック スピド、最大クロック スピド、プロセッサ L2 キャッシュ、プ
ロセッサ L3 キャッシュ、HT 対応および 64 ビットテクノロジを表示します。
デバイス情報:M.2 SATA-0M.2 SATA-1M.2 PCIe SSD-0M.2 PCIe SSD-1、ビデオ
コントロビデオ BIOS ジョン、ビデオ メモリ、パネル タイプ、解像度、オ
ディオ コントロWi-Fi デバイス、セルラ デバイス、Bluetooth デバイスが表示さ
れます。
Battery Information バッテリの正常性ステタスおよび AC アダプタが取り付けられているかどうかが表示され
ます。
Boot Sequence このリストの指定されたデバイスから PC がオペレティング システムを探す順序です。
12 セットアップユティリティ
オプション
詳細起動オプション UEFI 起動モドの場合、UEFI Network Stack]オプションを選できます。デフォルトでは、
どのオプションも選されて。
UEFI Boot Path Security このオプションは、F12 起動メニュから UEFI 起動パスを起動する場合に、システムがユ
に管理者パスワドを入力するようにプロンプトするかどうかを制御します。
Always, Except Internal HDD - デフォルト
Always, except internal HDD&PXE
Always
Never
Date/Time 日付と時刻を設定できます。システムの日付と時刻の更はすぐに有になります。
システム情報
2. システム設定
オプション
SATA Operation 統合ハドドライブコントロラの動作モドを設定することができます。
Disabled(無 = SATA コントロラは非表示
AHCI = SATA AHCI ド用に構成
RAID ON = SATA RAID ドをサポトするように構成されます(デフォルトで選
Smart Reporting このフィルドでは、統合ドライブのハドドライブエラをシステム起動時に報告するかどう
かを制御します。Enable Smart Reporting(スマトレポトを有にする)オプションはデ
フォルトでは無になっています。
USB 設定 以下のオプションについて、内蔵 USB コントロラを有または無に設定できます。
Enable USB Boot SupportUSB 起動サポトを有にする)
Enable External USB Port
すべてのオプションがデフォルトで有に設定されています。
Optimize USB(デフォルトで選
Optimize GPS
USB PowerShare
このオプションでは、USB PowerShare 機能の動作を設定できます。
Enable USB PowerShare - デフォルトで無
この機能は、トブックがスリ態にある場合でも、トブックの USN PowerShare
由で内蔵のシステム バッテリ電源を使用して、ユが電話やポタブル音プレ
などの外部デバイスへの電源供給や充電をできるようにすることを目的としています。
ディオ 内蔵ディオコントロラを有または無にすることができます。Enable Audio(オディ
を有にする)オプションはデフォルトで選されています。
Enable Microphone(マイクを有にする)
Enable Internal Speaker内蔵スピを有にする)
方のオプションがデフォルトで選されています。
Keyboard Illumination
このフィルドでは、キドライト機能の動作モドを設定できます。キドの輝度レ
ベルを、25%100%の間で設定できます。このオプションは次のとおりです。
Disabled(無
レベル 25%
レベル 50%
レベル 75%
レベル 100%(デフォルトで有
セットアップユティリティ 13
オプション
Tablet Buttons Illumination
これにより、各タブレット ボタン(電源、ロション ロック、LCD 輝度ダウン、LCD 輝度
アップ、ボリュ ダウン、ボリュ アップ、P1P2P3 LED の輝度を調整します。こ
のオプションは次のとおりです。
消灯
レベル 25%
レベル 50%
レベル 75%
レベル 100%(デフォルトで有
Keyboard Backlight Timeout on
AC
Keyboard Backlight Timeout(キドバックライトのタイムアウト)は、AC オプションで暗
くなります。メインのキドライト機能には影響しません。キドライトは、さまざま
な照明レベルを継続的にサポトします。このフィルドは、バックライトが有になっている
場合に果があります。このオプションは次のとおりです。
5
10 sec - デフォルトで有
15
30
1
5
15
Never
Keyboard Backlight Timeout on
Battery
Keyboard Backlight Timeout(キドバックライトのタイムアウト)は、Battery(バッテリ)
オプションで暗くなります。メインのキドライト機能には影響しません。キドラ
イトは、さまざまな照明レベルを継続的にサポトします。このフィルドは、バックライトが
になっている場合に果があります。このオプションは次のとおりです。
5
10 sec - デフォルトで有
15
30
1
5
15
Never
RGB Keyboard Backlight
RGB バックライト機能で使用できる色は次の 6 色です4 種類のプリセット色(白、
赤、)とユが設定できる 2 色。
白色:有とアクティブ
赤:有
:有
:有
Custom1:デフォルトで無
Custom2:デフォルトで無
タッチスクリ
このフィルドは、スクリンの有または無を制御します。
タッチスクリン(デフォルトで選
Stealth Mode Control
このオプションでは、デル ステルス ド機能を設定します。
Enable Stealth Mode]をオンにすると、次の機能が有になります。デフォルトでは有にな
っています。
Disable onboard LEDs(オンボ LED を無にする)
Disable onboard LCD screen(オンボ LCD 面を無にする)
Disable onboard speakers*
Disable onboard fans*
14 セットアップユティリティ
オプション
Disable Bluetooth radio*Bluetooth 無線通信 * を無にする)
Disable GPS receiver*GPS レシ * を無にする)
Disable WLAN radio*WLAN 無線通信 * を無にする)
Disable WWAN radio*WWAN 無線通信 * を無にする)
*-存在する場合
指紋リ
Enable Fingerprint Reader Device(デフォルトで有
指紋認証リ デバイスを有または無にします。
Miscellaneous Devices
次のデバイスの有 / を切り替えることができます。
Enable User-Facing Camera(デフォルトで有
Enable World-Facing Camera(デフォルトで有
Enable Dedicated GPS Radio(デフォルトで有
Enable Secure Digital (SD) card - デフォルトで有
Secure Digital (SD) Card BootSD ド起動)
Secure Digital (SD) card Read-Only-ModeSD み取り用モド)
ビデオ
オプション
LCD Brightness 電源(バッテリおよび ACじてディスプレイの輝度を設定できます。バッテリおよび AC アダプタ用
LCD の輝度を別に設定します。スライダを使用して設定できます。
メモ: ビデオ設定はビデオカドがシステムに取り付けられている場合にのみ表示されます。
セキュリティ
3. セキュリティ
オプション
Admin Password 管理者パスワドを設定、更、および削除することができます。
System Password システムパスワドを設定、更、および削除することができます。
Strong Password システムの力なパスワドを有または無に設定することができます。
Password Configuration 管理者パスワドとシステムパスワドの最小、および最大文字をコントロルすることがで
きます。文字の範 4 32 の間です。
Password Bypass このオプションを選すると、システムの再起動時、System (Boot) Password(システム(起
動)パスワド)と内蔵 HDD パスワド入力のダイアログをスキップすることができます。
Disabled(無パスワドが設定されると、システムおよび内蔵 HDD パスワド入力
のダイアログがプロンプトされます。このオプションはデフォルトで有化されています。
Reboot Bypass(再起動時にスキップ)再起動時、パスワド入力のダイアログをスキッ
プします(ウォムブト)
メモ: オフの態から電源を入れると(コルドブト)システムはシステムパスワドと
内蔵 HDD パスワドの入力を常にプロンプトします。また、モジュルベイ HDD がある
場合でも、パスワドの入力が常にプロンプトされます。
Password Change 管理者パスワドが設定されている場合に、システムおよびハドディスクパスワドの更を
許可するかどうかを決定するオプションです。
Allow Non-Admin Password Changes(管理者以外のパスワドによる更を許可) - このオ
プションはデフォルトで有に設定されています。
セットアップユティリティ 15
オプション
Non-Admin Setup Changes このオプションでは、管理者パスワドを設定している場合、セットアップオプションへの
更を許可するかどうかを決定します。
Allow Wireless Switch Changes(デフォルトでは無
UEFI Capsule Firmware Updates このオプションで、システムが UEFI カプセルアップデトパッケジから BIOS をアップデ
できるかどうかを制御します。このオプションは、デフォルトで選されていますこのオプシ
ョンを無にすると、Microsoft Windows Update Linux Vendor Firmware ServiceLVFSのよ
うなサビスからの BIOS のアップデトをブロックします。
TPM 2.0 Security TPMTrusted Platform Moduleをオペレティング システムが認識できるかどうかを制御する
ことができます。
TPM On(デフォルト)
Clear
PPI Bypass for Enable Command
なコマンドの PPI をスキップ
PPI Bypass for Clear Commands
な証明書(デフォルト)
なキストレ (デフォルト)
SHA-256(デフォルト)
いずれかのオプションを選します。
Disabled(無
Enabled(有(デフォルト)
Absolute このフィルドでは、オプションの Absolute Software 社製 Absolute Persistence Module ビス
BIOS モジュ インタフェイスを、EnabledDisabledPermanently Disabled のいずれかに
設定することができます。
Enabled - このオプションはデフォルトで選されています。
Disabled(無
Permanently Disabled
OROM Keyboard Access このオプションで、起動時にホットキを使用して[Option ROM Configuration面を表示さ
せるかどうかを決定します。
Enabled(有(デフォルト)
Disabled(無
One Time Enable1 回のみ有
Admin Setup Lockout 管理者パスワドが設定されている場合、によるセットアップの起動を防止することが
できます。このオプションは、デフォルトでは設定されていません。
Master Password Lockout マスタ パスワ サポトを無にできます。この設定を更する前には、ハ ディスク
パスワドをクリアする必要があります。このオプションは、デフォルトでは設定されていま
せん。
SMM Security Mitigation UEFI SMM Security Mitigation による追加の保護を有または無にすることができます。この
オプションは、デフォルトで選されています
Secure Boot(安全起動)
4. 安全起動
オプション
Secure Boot Enable 安全起動機能を有または無にできます。
Secure Boot Enable
このオプションはデフォルトでオンになっています。
Secure Boot Mode UEFI ドライバ署名の評または制が可能になるように安全起動の動作を更できます。
16 セットアップユティリティ
オプション
Deployed Mode(デフォルト)
Audit Mode
Expert key Management システムが Custom Mode(カスタムモド)の場合のみ、セキュリティキタベスを操
作できます。Enable Custom Mode オプションはデフォルトでは無になっています。この
オプションは次のとおりです。
PK(デフォルト)
KEK
db
dbx
Custom Mode(カスタムモド)を有にすると、PKKEKdb、および dbx 連オプ
ションが表示されます。このオプションは次のとおりです。
Save to File(ファイルに保存)- が選したファイルにキを保存します。
Replace from File(ファイルから交換)- 現在のキをユが選したファイルのキ
と交換します。
Append from File(ファイルから追加)- が選したファイルから現在のデ
スにキを追加します。
Delete(削除)- したキを削除します。
Reset All Keys(すべてのキをリセット)- デフォルト設定にリセットします。
Delete All Keys(すべてのキを削除)- すべてのキを削除します。
メモ: Custom Mode(カスタムモド)を無にすると、すべての更が消去され、
はデフォルト設定に復元されます。
インテル ソフトウェア エクステンションズ
5. インテル ソフトウェア エクステンションズ
オプション
Intel SGX Enable
このフィルドでは、メイン OS のコンテキストでコドの
や、機密情報の保管を行うためのセキュアな環境を設定します。
次のオプションのいずれかをクリックします。
ソフトウェア制御(デフォルト)
エンクレブメモリサイズ
このオプションで、SGX エンクレブリザブメモリサイズ
設定します。
次のオプションのいずれかをクリックします。
32 MB
64 MB
128 MB(デフォルト)
パフォマンス
6. パフォマンス
オプション
Multi Core Support
このフィルドでは、プロセスで 1 つのコアを有にするか、
たはすべてのコアを有にするかを指定します。アプリケ
ョンによっては、コアのやすとパフォマンスが向上し
ます。
セットアップユティリティ 17
オプション
Allデフォルト
1
2
3
Intel SpeedStep
プロセッサのインテル SpeedStep ドを有または無
することができます。
Enable Intel SpeedStepIntel SpeedStep を有にする)
このオプションは、デフォルトで設定されています。
C-States Control
プロセッサのスリ態を追加で有または無に設定する
ことができます。
C States
このオプションは、デフォルトで設定されています。
Intel TurboBoost
プロセッサの Intel TurboBoost ドを有または無にする
ことができます。
Enable Intel TurboBoostIntel TurboBoost を有にする)
このオプションは、デフォルトで設定されています。
Hyper-Thread Control
ハイパスレッドをプロセッサで有または無にすることが
できます。
Disabled(無
Enabledデフォルト
電源管理
オプション
Lid Switch 蓋を閉じるときに面がオフにならないように、蓋スイッチを無にすることができます。
デフォルト設定:Enable Lid Switch]が選されています。
AC Behavior AC アダプタが接されると PC の電源が自動的にオンになる機能を有または無にすることができま
す。
デフォルト設定:Wake on AC(ウェイクオン AC)は選されていません。
Enable Intel Speed
Shift Technology
Enable Intel Speed Shift Technology
デフォルト設定:Enabled(有
Auto On Time PC を自動的に電源オンにする必要のある時刻を設定できます。このオプションは次のとおりです。
Disabled(無
Every Day日)
Weekdays(平日)
Select Days(選した日)
デフォルト設定:Disabled(無
USB Wake
Support
USB デバイスをシステムに接するとスタンバイモドからウェイクするように設定できます。
メモ: この機能は、AC 電源アダプタを接している場合のみ有になります。スタンバイ態で AC
電源アダプタを取り外すと、システム セットアップはバッテリの電力を節約するため、すべての
USB トへの電力供給を停止します。
Enable Wake on Dell USB-C Dock
18 セットアップユティリティ
オプション
Wake on LAN LAN によってトリガされた時に PC をオフ態からオンにする機能を有または無にすることがで
きます。
Disabled(無
LAN OnlyLAN のみ)
デフォルト設定:Disabled(無
Peak Shift このオプションでは、ピク時の AC 電力消費を最小限に抑えることができます。このオプションを有
すると、システムは AC に接されている場合でもバッテリのみで動作します。
Enable peak shift - になっています
Set Battery Threshold(バッテリしきい値の設定)15 100 % - 15 %(デフォルトで有
Advanced Battery
Charge
Configuration
このオプションにより、バッテリの性能を最大限に活用できます。このオプションを有にすることで、
準充電アルゴリズムと他のテクニックを使用して、非作業時間にバッテリの性能を高めます。
Enable Advanced Battery Charge Mode - になっています
Battery#1 Charge
Configuration
バッテリの充電モドを選することができます。このオプションは次のとおりです。
Adaptive — デフォルトで有
Standard(標準)標準速度でバッテリをフル充電します。
ExpressCharge(高速充電)デルの高速充電テクノロジを使って、より短い時間でバッテリを充電
できます。
Primarily AC use(主に AC を使用)
カスタム
Custom Charge(カスタム充電)が選されている場合は、Custom Charge Start(カスタム充電開始)と
Custom Charge Stop(カスタム充電停止)も設定できます。
メモ: バッテリによっては、一部の充電モドが使用できない場合もあります。このオプションを有
にするには、Advanced Battery Charge Configuration(高度なバッテリ充電設定)オプションを無
にする必要があります。
Battery#2 Charge
Configuration
バッテリの充電モドを選することができます。このオプションは次のとおりです。
Adaptive — デフォルトで有
Standard(標準)標準速度でバッテリをフル充電します。
ExpressCharge(高速充電)デルの高速充電テクノロジを使って、より短い時間でバッテリを充電
できます。
Primarily AC use(主に AC を使用)
カスタム
Custom Charge(カスタム充電)が選されている場合は、Custom Charge Start(カスタム充電開始)と
Custom Charge Stop(カスタム充電停止)も設定できます。
メモ: バッテリによっては、一部の充電モドが使用できない場合もあります。このオプションを有
にするには、Advanced Battery Charge Configuration(高度なバッテリ充電設定)オプションを無
にする必要があります。
ドックバッテリ
チャジャ
バッテリの充電モドを選することができます。このオプションは次のとおりです。
Standardデフォルトで有
ExpressCharge(高速充電)デルの高速充電テクノロジを使って、より短い時間でバッテリを充電
できます。
Type-C Connector
Power
Type-C コネクタから得られる最大電力を設定できます。このオプションは次のとおりです。
7.5 Watts - デフォルトで有
15 ワット
メモ: Type-C コネクタの電力値を大きくすると、システムの電力の合計がバジェットを超過した場合
に、システムのスロットル調整が早くなる原因になる場合があります。
Power Usage
Mode
システムの電力使用モドを選できます。このオプションは次のとおりです。
省電力
セットアップユティリティ 19
オプション
Balanced(バランス)-デフォルトで有
Performance(パフォマンス)
High Performance
POST BehaviorPOST 動作)
オプション
Adapter Warnings 特定の電源アダプタを使用する場合に、システム セットアップBIOSの警告メッセジを、または無
にすることができます。
デフォルト設定:Enable Adapter Warnings(アダプタ警告を有にする)
USB-C Warnings USB-C デバイスの警告メッセジをシステムに表示するようにできます。
Dock Warning Messages]を有にします。このオプションはデフォルトで有化されています。
Keypad
(Embedded)
内蔵ドに組みまれているキパッドを有にする 2 つの方法のうち 1 つを選できます。
Fn Key Only — デフォルトで有
By Numlock
Fn Lock Options
ホットキの組み合わせ Fn + Esc で、F1 F12 のプライマリ動作を標準機能と二次機能との間で切り替える
ことができます。このオプションを無にすると、これらのキのプライマリ動作を動的に切り替えること
はできません。使用可能なオプションは次のとおりです。
Fn LockFn ロック)デフォルトで有に設定されています。
ロックモド無 / 標準 - デフォルトで有
ロックモド有 / セカンダリ
Fastboot 一部の互換性手順をスキップすることにより、起動プロセスを高速化できます。このオプションは次のとお
りです。
Minimal(最小)
Thorough(完全)デフォルトで有
自動
Extended BIOS
POST Time
プレブ延を追加で作成することができます。このオプションは次のとおりです。
0 - デフォルトで有です
5
10
Full Screen Log
面のロゴを有にする - になっていません
Sign of Life
Indication(ライフ
インジケタの信
Enable Tablet Button LED Sign of Lifeデフォルトで有
Warnings and
Errors
警告およびエラ時のプロンプト - デフォルトで有です
警告時に
警告およびエラ時に行します
MAC Address
Pass- Through
Passthrough MAC Address - デフォルトで有
Disabled(無
20 セットアップユティリティ
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26
  • Page 27 27
  • Page 28 28
  • Page 29 29
  • Page 30 30
  • Page 31 31
  • Page 32 32

Dell Latitude 7220EX Rugged Extreme 取扱説明書

タイプ
取扱説明書