目次 Proline Promass F 500 Modbus RS485
4 Endress+Hauser
8.3.6 ナビゲーションおよびリストから
選択 ........................ 74
8.3.7 パラメータの直接呼び出し ....... 74
8.3.8 ヘルプテキストの呼び出し ....... 75
8.3.9 パラメータの変更 .............. 75
8.3.10 ユーザーの役割と関連するアクセ
ス権 ........................ 76
8.3.11 アクセスコードによる書き込み保
護の無効化 ................... 76
8.3.12 キーパッドロックの有効化/無効化 .77
8.4 ウェブブラウザによる操作メニューへのア
クセス ............................. 77
8.4.1 機能範囲 ..................... 77
8.4.2 必須条件 ..................... 78
8.4.3 接続の確立 .................... 79
8.4.4 ログイン ..................... 81
8.4.5 ユーザーインターフェイス ....... 82
8.4.6 Web サーバーの無効化 .......... 83
8.4.7 ログアウト .................... 83
8.5 操作ツールによる操作メニューへのアク
セス ............................... 84
8.5.1 操作ツールの接続 .............. 84
8.5.2 FieldCare ..................... 87
8.5.3 DeviceCare .................... 88
9 システム統合 ..................... 89
9.1 デバイス記述(DD)ファイルの概要 ...... 89
9.1.1 現在の機器バージョンデータ ...... 89
9.1.2 操作ツール .................... 89
9.2 旧型モデルとの互換性 ................. 89
9.3 Modbus RS485 情報 ................... 90
9.3.1 機能コード .................... 90
9.3.2 レジスタ情報 .................. 91
9.3.3 応答時間 ..................... 91
9.3.4 データ型 ..................... 91
9.3.5 バイト伝送順序 ................ 92
9.3.6 Modbus データマップ ........... 92
10 設定 .............................. 95
10.1 機能確認 ............................ 95
10.2 機器の電源投入 ...................... 95
10.3 操作言語の設定 ...................... 95
10.4 機器の設定 .......................... 95
10.4.1 タグ番号の設定 ................ 97
10.4.2 システムの単位の設定 ........... 97
10.4.3 通信インターフェイスの設定 ...... 99
10.4.4 測定物の選択および設定 ........ 101
10.4.5 I/O 設定の表示 ................ 103
10.4.6 電流入力の設定 ............... 104
10.4.7 ステータス入力の設定 .......... 105
10.4.8 電流出力の設定 ............... 106
10.4.9 パルス/周波数/スイッチ出力の
設定 ....................... 110
10.4.10 リレー出力の設定 ............. 117
10.4.11 ダブルパルス出力の設定 ........ 120
10.4.12 現場表示器の設定 ............. 121
10.4.13 ローフローカットオフの設定 .... 126
10.4.14 非満管検出の設定 ............. 127
10.5 高度な設定 ......................... 128
10.5.1 アクセスコードの入力のためのパ
ラメータを使用 ............... 129
10.5.2 計算されたプロセス変数 ........ 129
10.5.3 センサの調整の実施 ............ 130
10.5.4 積算計の設定 ................. 134
10.5.5 表示の追加設定 ............... 136
10.5.6 WLAN 設定 .................. 142
10.5.7 設定管理 .................... 143
10.5.8 機器管理のためのパラメータを
使用 ....................... 145
10.6 シミュレーション .................... 146
10.7 不正アクセスからの設定の保護 ......... 150
10.7.1 アクセスコードによる書き込み
保護 ....................... 150
10.7.2 書き込み保護スイッチによる書き
込み保護 .................... 151
11 操作 ............................. 154
11.1 機器ロック状態の読取り .............. 154
11.2 操作言語の設定 ..................... 154
11.3 表示部の設定 ....................... 154
11.4 測定値の読み取り .................... 154
11.4.1 「測定した変数」 サブメニュー ... 155
11.4.2 「積算計」 サブメニュー ........ 166
11.4.3 「入力値」 サブメニュー ........ 166
11.4.4 出力値 ...................... 168
11.5 プロセス条件への機器の適合 ........... 170
11.6 積算計リセットの実行 ................ 170
11.6.1 「積算計 のコントロール」 パラメー
タの機能範囲 ................ 172
11.6.2 「すべての積算計をリセット」 パラ
メータの機能範囲 ............. 172
11.7 データのログの表示 .................. 172
11.8 ガスフラクションハンドラー ........... 175
11.8.1 「測定モード」 サブメニュー ..... 176
11.8.2 「流体の指標」 サブメニュー ..... 176
12 診断およびトラブルシューティン
グ.............................. 178
12.1 一般トラブルシューティング ........... 178
12.2 発光ダイオードによる診断情報 ......... 180
12.2.1 変換器 ...................... 180
12.2.2 センサ接続ハウジング .......... 182
12.3 現場表示器の診断情報 ................ 183
12.3.1 診断メッセージ ............... 183
12.3.2 対処法の呼び出し ............. 185
12.4 ウェブブラウザの診断情報 ............. 185
12.4.1 診断オプション ............... 185
12.4.2 対策情報の呼び出し ............ 186
12.5 FieldCare または DeviceCare の診断情報 ... 186
12.5.1 診断オプション ............... 186
12.5.2 対策情報の呼び出し ............ 187
12.6 通信インターフェイスを介した診断情報 .. 188
12.6.1 診断情報の読み出し ............ 188
12.6.2 エラー応答モードの設定 ........ 188