Roland EC-10M 取扱説明書

タイプ
取扱説明書
「ELCajon Mic Processor」
Roland ELCajon Mic Processor(エマイプロサー)EC-10M は、ロー
が独自開発サー音源技術を使て、お手持ちのンのコース
音をで拾て増幅にその上に電子音を重ねて演奏でる、新い概念のパー
カッション
主な特長
5
本来の音の響きを生かながら、ざまな電子音を重ね
ること
5
に入る音の高に応て、2 種類の電子音を叩分け
とができます
5
簡易ループ再生機能を使て、電子音のズムパタに合わ
せて演奏するができます。
5
本体に直接装着る、高性能のプ式コンデンサー
が付属ています
5
の音電子音の音量バラを、演奏者自身が調節で
ます。
5
専用のンプサーやンス機能で、音圧や音の輪
郭をせる効果が得られす。
各部の名称はた
パネル
9
MIC(ク)
A
[COMPRESSOR]
(コンプレー)つまみ
の音圧を調節す。
みを右に回すほ音圧が上が
、ア感が出ます。
B
[VOLUME]つまみ
の音量を調節す。
C
PEAK インジケーター
の入力ベルがピー点灯す。PEAK ジケーターが点灯
いよマイクのゲインを調ます
9
ELECTRONIC(ロニ
D
[THRESHOLD](ス)つま
電子ヤー音を鳴すための入力ベルの大きを調節す。つまみをまわすほ
、強打きのみ電子イヤー音が鳴ます
E
[VOLUME]つま
電子ヤー音の音量を調節す。
F
[TRIGGER]ガー)ンジケーター
電子ヤー音が発音されたに点灯ます
G
[KIT No.](キト番号)ジケーター
選択さている番号を表示す。(1 9、0、A F)
H
[POWER]スイ
電源をオン/オます。
オフにするときは長ます
I
[MODE SELECT](モー・セレク)ボタ
・ボタン[A]
J
[B]
K
のモーを切替えます。
ード ボタンの状 説明
キット・シフト・ード
(電源投入時の設定)
消灯 ボタ[A]/[B]で、キ替えます
ッド 点灯 [A]/パ[B]を鳴す。
ード 点滅
Loop 機能を使いす。詳「Loop 機能ついて
覧くだ
サイパネル(右
A
MIC/MIX OUTPUT 端子
ELECTRONIC 端子ケーブルを接続
てい音が単独で出力さ
ます。
ELECTRONIC 端子ケーブルを接続
ていないはマ電子レイヤー
音の両方が出力さます
B
ELECTRONIC OUTPUT 端子
電子ヤー音が出力さす。
C
DC IN 端子
付属 AC アダプターを接続ます。
AC アダプターを使用する場合でも、電池を入れておけば、万一本機か AC アダプター
コーが抜けても演奏が続ます
他の機器接続すは、誤動作や故障をめ、必ずすべての機器の音量を絞
すべての機器の電源を切い。
サイパネル(左
A
TRIGGER IN 端子(PAD A/B)
外部キガー(別売 :KD-
7、KT-9、KT-10)をつなぎます。
[A]/パ[B]設定されて
2 種類の電子イヤー音を鳴
とができます
ット
(別売PCS-31L)使、最大 2
ッド
ぐこと
B
MIC IN 端子
ップ・マイクを
C
[MIC GAIN]つま
マイクのゲインを調節しす。
D
[ENHANCE ON/OFF]スイ
マイク音にかけるエンハンスのオン/オフをり替えますオンにすと、マイク音に
輪郭が加わす。音抜けを良たい効果的です。
パネル
A
電池ボクス
EC-10M 、電池は付属の
AC アダプターで動作ます。
池で使用すきは、電池の向き
注意て、単 4 形電池を 4 本入
てくだ
本機を裏返すきは、破損を防
ためボタンやつまみなどを
ださい。また、落下や転倒を
引き起こさないよう取いに注
意してくだ
電池の寿命は、通常演奏での使用
約5時電池が消耗
るとト番号インジケーター
に「L」点滅表示されます。
電池を交換ださい。
電池の使いかたを間違え、破裂、液漏れる恐れがあます「安全上の
ご注意」「使用上のご注意」安全上のご注意』チラに記載の電池関する注意事項
を守て正お使いださい。
B
ック
EC-10M の、信号の流れを示います。
リッ
B
A
A
プ開閉つまみ
プを開閉ます。
B
ケーブル・フ
プ・マイのケーブルを固定ます。
使いかた
1.
プ、また PA ミキサーなつなぎす。
2.
付属のプ・マイを、MIC IN 端子につなぎす。
3.
リッ
本体の裏側にあ
、サールの
下側(6 時の位置)
ように
(Roland ロゴが表側)
プで挟みますケー
を上手に使
ケーブルが暴れ
たらようにしま
サウールの形状に
ては、6 の位置に取り付け
ない場合があすが、
6 時以外の位置(9
に取けても問題あません。
4.
本体を足下に設置ます。
片足で操作がでる範囲に本体をす。
5.
電源を入ます。
電源を入れ/切は、音量をださい。
音量を絞ても電源を入る/切るきに音がする
があすが、故障ではあせん。
6.
[MIC GAIN]つまみで、マイのゲを調節す。
最初を最大てか、強叩いた
PEAK ジケーターが点灯ない、徐々に下
てくだ
マイの音がひずんで聞場合は、[MIC
GAIN]みをさい。
7.
[VOLUME]つまみ(MIC、ELECTRONIC)で、音量を調節す。
本体の響きを強調たい場合は、
ELECTRONIC の音量を下げ、MIC の音量を上げ
効果的です
8.
[THRESHOLD]ド)みで、電子レイヤー音の発音感度を調節す。
値を小さ、弱叩いたも電子ヤー
音がます。値を大きと強叩いたときだけ
電子ヤー音が鳴ます
演奏時のン以外の音が拾て電子音が
意図せず鳴場合は、の値を
上げて演奏に必要な音だを拾さい。
9.
[A]/[B]を使て、キを切替えます。
各キついては「キご覧さい。
Loop 機能ついて
EC-10M 、電子イヤー音 1 ーズだけ録音、即座にループ再生すがで
す。電子イヤー音のループ再生(シー、タ、バムやその他効果音
ど)に合わせて、ンの演奏を楽しむとができます。
以下の手順で録音/再生を
1.
録音たい電子音が入ていを選びます。
2.
ンやキーを演奏なが電子イヤー音の音量バランスを調節す。
3.
[MODE SELECT]ボタを押て、ループモーを選びす。
4.
[A]を押て、録音内容を一度消去ます。
5.
[B]を押て、録音スタンイ状態す。
ボタ[B]が赤色で点灯す。
6.
演奏を始め自動的録音が開始さす。
録音中、ボタ[B]が赤色で点滅す。
7.
録音を終了すグで、フボタ[B]を押す。
録音を始めてかボタ[B]を押すでの演奏情報が、自動的にループ再生さ
ます記録された演奏情報がある場合、フ[B]は緑色に点灯ます
8.
再生を停止する場合は一度フボタ[B]を押す。
ループ再生時には、電子ヤー音はがでません。カン本体マイの音
のみ合わせて演奏すができます。
ット
No. ット イヤー(ロー) レイヤハイ) ッド A ッド B
1 ント
カホン・
バーブ付)
カホン
バーブ付)
ッシュ・ カウ
2 ン&タ カホン・ リン ッシュ・ カウ
3
ン&ク
ィッ
カホン・サム・ロ ィッ ッシュ・ シェイ
4 ン&シェイ ット シェイ ッシュ・ カウ
5 ット カホン・ ット ッシュ・
ビンテージ・
キック
6 スト カホン・サム・ロ
ラメンコ・ク
ラッ
ッシュ・ シェイ
7 バジー・スネア キック バジ・スネア ッシュ・ キック
8 808
ッド
キック
TR-808 ッシュ・
ッド
キック
9 スチール・スネ グド・ック スチール・スネア ッシュ・ シェイ
0 ブッカ ・ド ブッカ ッシュ・ サ ガット
A ドー ドー ドール・スティ ッシュ・ シェイ
b ルド ッド ルド リン シェイ
C ー&ジャン ブガラブ ンベ・スラ リン シェイ
d ット
ット
ホール
ット
ヒー
ッシュ・ サ ガット
E アフロ・スンプ スト
ント
ネア
ッシュ・
スト
ンプ
F ック キック
オールール
スネア
ッシュ・
ジャン
キック
演奏時のアバイ
5
音のク音効かせたい場合は、ンプサーの値を上げて調節
さい。
5
本体の中材を入れ、不要な残響音が減、よープな音
ようになりま
5
EC-10M の電子イヤー音(ハイ/ロー)の叩き分は、マに入音質て変わ
ますき分を正確再現たい場合は、ご自分の本体のを叩けばどのよ
な音が出かをめ把握ておよい
5
ループ再生時は、電子イヤー音は鳴がでません。カ本体の音
のみ合わせて演奏すができます。
A
J K
I
B D E
G H
C
F
A B C
A
B C D
B
A
ク・ セッ
EC-10M
© 2016 ロー株式会社
日本語
取扱説明書
本機をお使いいただご使用前に安全上のご注意使用上のご注意』『安全上のご注意』チラシ)お読みださい。お読みたあは、
すぐに見られるところに管しておてく
主な仕様
ローラド EC-10Mエルカホン・マプロセサー
電源
AC アダプタ(DC5.7V)
充電式ニケル水素電池(単 4 形)× 4
消費電流 150mA
連続使用時の電池
の寿命
約5時
電池の仕様、容量、使用状態にて異す。
外形寸法 175(幅)× 135(奥行)×55(高さ)mm
質量(電池含む) 500g
付属品
取扱説明書、「安全上のご注意」チラシ、AC アダプター、マイ保証書、
ロー ユーザー登録
本書は、発行時点での製品仕様を説明ています最新情報ついてーラ
ホームページをご覧ださい。
  • Page 1 1

Roland EC-10M 取扱説明書

タイプ
取扱説明書