3
この取扱説明書を大切に保管し、必要な時に備えてください。
◆作業場の環境について
・明るく清潔で、安全な場所で作業してください。散らかった作業場や作業台での作業は事故の原因になります。
・雨中や湿った場所など本体内部に水が入りやすい環境では使用しないでくださ
い。湿気はモーターなどの電気絶縁を
低下させ、感電事故につながる恐れがあります。
・危険物のまわりでは決して作業しないでください。通常、電動工具は使用中またはスイッチのオン・オフ時にスパー
ク(火花)が発生しますので、引火性の液体やガスのある場所の近くで使用しないでください。
・お子様を近づけないでください
。お子様が電動工具に触れないようにしてください。作業場所は作業者以外、立入禁
止にしてください。
・高所作業のときは、下に人がいないことをよく確認してください。また、コードを引っかけたりしないでください
。
材料や機体などを落下させたときなど、事故の原因となります。
◆個人的な警告事項
・不用意に本体を作動させることは決してしないでくださ
い。本体をコンセントに差し込む前に必ずスイッチがオフの
状態であることを確認してください。持ち運ぶ間はスイッチに手を触れないように注意してください。スイッチが
入
っていると不意に刃物類が作動し、重大な事故を引き起こす恐れがあります。
・保護メガネや他の保護器具を必ず使用してくださ
い。飛散する切り粉から目を守るために保護メガネを必ず着用して
ください。切り粉が多量に出る作業では、防塵マスクを併用してください。作業環境によっては耳栓、ヘルメット
、
手袋、安全靴の使用も必要です。
・常に注意して作業を行ってください。電動工具を使用する際、取扱方法、作業の手順、周囲の状況などに十分注意し
作業に集中してください。疲労時や飲酒、薬の服用時などには決して作業をしないでください。作業時の集中力の
欠
如は重大な事故を引き起こす原因となります。
・適切な服装で作業を行ってください
。そで口の開いた服装や宝石類を身に付けて作業しないでください。電動工具の
駆動部分に巻き込まれる恐れがあります。屋外で作業をする際には、滑り止めのついた履き物を着用することをお
勧
めします。必要に応じて、作業帽をかぶってください。
・使用していない電動工具はお子様や初心者の方の手が届かないところに保管してくださ
い。電動工具はお子様や初心
者の方には大変危険なものです。
・電動工具を駆動させたまま、台や床などに放置しないでください。けがの原因になります。
◆作業時の警告事項
・作業にあった電動工具をご使用ください。指定された用途以外には、ご使用にならないでください。
・調節用キー、レンチ等は、使用時以外は必ず取り外してください。スイッチを入れる前に、調節に用いたキーやレン
チなどの工具類が全て取り外されているかどうか、常に確認してください。
・無理な姿勢で作業をしないでください。常に足場を安定させ、バランスを保つようにしてください。無理な姿勢は、
思わぬ事故を引き起こす原因となります。
・電動工具に無理な力をかけないでくださ
い。電動工具は、機械本来の用途や負荷状態の限度内でご使用いただくのが
基本です。また、適した速度で使用することによって、仕上がりの良い安全な作業ができます。
・作業を行う際、加工材はしっかりと固定して作業してくださ
い。クランプや万力などで加工材を固定してください。
電動工具は両手で保持し、安全な作業を行ってください。
◆電気に関する警告事項
・銘板に表示されている定格電圧が電源と一致していることを必ず確認してください。
・電源コードを乱暴に扱わないでください。下記の内容について、絶対に行わないでください。
①コードの部分をもって工具をぶら下げて持ち運んだり、コンセントから外す際にコードを引っぱったりしないでく
ださい。
②感電やショート等の原因となるので、コードを熱いものや油、薬品類に接触させたり、鋭利なものでキズをつけな
いように注意してください。
万一、誤ってコードが損傷した場合は、その箇所に手を触れず直ちにスイッチを切り電源プラグをコンセントから
抜いてください。
キズついたコードは火災を引き起こす危険性があります。ブラック・アンド・デッカーで修理してください。
コードの修理に関しては、ブラック・アンド・デッカーの純正部品を使用してください。
電動工具を安全にお使いいただくために