10 11
クイックスタ ー トガ イド
PR O -1
PRO -1 シンセサイザ ー コントロール
オシレーター A セクション
(1) FREQUENCY (周波数) – オシレーター A の
周波数を調節します。
(2) OCTAVE(オクターブ) – オシレーター A の周
波数を 4 オクターブの範囲でトランスポー
ズします。
(3) SAWTOOTH SHAPE (ノコギリ波シェイプ) –
倍音をすべて含むフルレベル ウェーブシェ
イプを有効にします。
(4) PULSE SHAPE (パルス波シェイプ) – パルス
波をオンにします。倍音成分はパルス幅コ
ントロールの設定により変化します。
(5) PULSE WIDTH (パルス幅) – パルス波シェイ
プを 0-100% に設定し、このツマミでパルス
波の倍音成分を変化させます。
(6) SYNC (同期) – ハードシンクロニゼーション
に よ り 、オ シ レ ー タ ー A をオシレーター B
に追 随させま す。
ミキサー
(7) OSCILLATOR A (オシレーターA) – レベルコ
ントロール。
(8) OSCILLATOR B(オシレーターB) – レベルコ
ントロール。
(9) NOISE/EXT (ノイズ/外部入力) – ホワイトノ
イズまたは外部入力のコントロール。 外
部入力への接続がある時は、ホワイトノイ
ズ 回 路 が バ イ パ ス さ れ 、フ ィ ル タ ー 入 力 に
挿入され ます。
オシレーターB
(10) FREQUENCY (周波数) – オシレーター B の周
波 数 を 調 節しま す。
(11) OCTAVE (オクターブ) – オシレーター B の
周波数を 4 オクターブの範囲でトランスポ
ーズします。
(12) SAWTOOTH SHAPE – 倍 音 を す べ て 含 む 、フ ル
レベル ウェーブシェイプを有効にします。
(13) TRIANGLE SHAPE (三角波) スイッチ – ウェ
ーブシェイプをオンにします。モジュレーシ
ョンのディスティネーションをオフセット
しないよう、グラウンドがセンターになっ
ています。
(14) PULSE SHAPE (パルス波シェイプ) – パルス
波を有効にします。倍音成分を調節する
パルス幅コントロールの設 定により変化
します。
(15) PULSE WIDTH (パルス幅) – パルス波シェイ
プを 0-100% に設定し、このツマミでパルス
波の倍音成分を変化させます。
(16) NORMAL/LO FREQ (ノーマル/低周波) – オ
シレーター B のレンジをサブオーディオ周
波数 (60 Hz 周辺およびそれ以下) まで拡
張します。
(17) OFF/KYBD (オフ/キーボード) スイッチ –
キ ー ボ ー ド で の コ ン ト ロ ー ル 、ま た は 独 立
での使用を切り替えます。
GLIDE
(18) RATE (レート) – ノート 間の グ ライド( ポ ル タ
メント) のレートを設定します。
(19) AUTO/NORMAL (オート/ノーマル) – NORMAL
(ノーマル) の位置では、グライドは従来と
同 様 に作 用しま す。AUTO (オート) の位置で
は、任意のキーが押された状態で、新規に
別のキーを押した時のみグライドします。
これ により片手 の 操 作でピッチ ベンドが 可
能 で す。
LFO、シーケンサー、 アルペジオおよびモー
ド設定
(20) LFO FREQUENCY (低周波) – 低周波オシレー
ターのレンジを大体 0.1 から 30 Hz で変化
させます。
(21) SAWTOOTH SHAPE (ノコギリ波) スイッチ –
倍音をすべて含むフルレベル ウェーブシェ
イプを有効にします。
(22) TRIANGLE SHAPE (三角波) スイッチ – ウェ
ーブシェイプをオンにします。モジュレーシ
ョンのディスティネーションをオフセット
しないよう、グラウンドがセンターになっ
ています。
(23) PULSE SHAPE – パルス波をオンにします。
(24) SEQ1/OFF/SEQ2 (シーケンサー 1/ オフ/シ ー
ケンサー 2) – 64 ノート シーケンサー 2
基 (SEQ1 および SEQ2)。
(25) RECORD/PLAY (レコード/プレイ) – SEQ1
、SEQ2、OFF ス イ ッ チ の 位 置 に 応 じ て 、シ ー
ケンスのレコーディングまたはプレイバッ
クをします。
(26) ARP (アルペジオ) – アル ペジエー タースイ
ッチには3つのポジションがあります。UP (
アップ - 上昇のみ)、 UP/DOWN ( アップ/ ダ
ウン – 上昇および下降)、そして OFF (オフ)
です。
(27) POLY/MONO – スイッチの位置が POLY (ポリ)
の時に、ポリモードをオンにします。
(28) NORMAL/RETRIG (ノーマル/リトリガ )スイッ
チ – エ ン ベ ロ ープ ジェネ レ ー ター のトリガ
ーモードを選択します。Normal (ノーマル)
は シ ン グ ル ト リ ガ ー で 、低 い 方 の ノ ー ト を 優
先します。RETRIG (リトリガー) の位 置では、
新規にキーを押すたびにゲートをリトリガ
ーします (*最後にプレイしたノートが聞
こえます)
(29) REPEAT/EXT NORMAL (リピート/外部ノーマ
ル) – この機能をオンにすると、LFO/Clock
FREQUENCY (LFO/クロック周波数 ) コントロー
ル で 設 定 し た レ ー ト で 、エ ン ベ ロ ー プ ジ ェ ネ
レーターをゲートします。このスイッチを入
れ るとトップパ ネル の GATE/CLK IN ( ゲート/
クロック イン) 入力が有効になります。
(30) DRONE (ドローン) – これを有効にする
と、GATE を続行し、エンベロープをサス
テインレベ ルで ホールドします。DRONE は
REPEAT (リピート) より優先されます。
(31) GATE (ゲート) – この LED には、さまざまな
キーボードモードでの GATE のオペレーショ
ン お よ び 、外 部 GATE 入力 がある場合はそ
れも表 示しま す。
フィルター 部
(32) CUTOFF (カットオフ) – VCFのカットオフ周 波
数 を 調 節しま す。
(33) RESONANCE (レゾナンス) – フィル ター のレ
ゾナンスを調節します。 この機能では、
カットオフポイント付近の周波数を強調し
ます。
(34) ENVELOPE AMOUNT (エンベロープ量) – フィ
ルターカットオフ周波数をコントロールし
ている、ADSR フィルターエンベロープ CV
の 量を 設 定しま す。
(35) KEYBOARD AMOUNT (キーボード量) – フィル
ターカットオフ周波数をコントロールして
いる、KYBD CV(キーボードコントロールボ
ル テ ー ジ )の 量 を 設 定 し ま す 。
(36) ATTACK (アタック) – フィル ターエンベロー
プのアタックタイムを制 御します。
(37) DECAY (減衰) – フィル タ ー エ ン ベ ロ ープ の
減 衰 時 間 を制 御 しま す。
(38) SUSTAIN (サステイン) – フィル ターエンベ
ロ ープ の サ ステ イン レ ベ ル を 制 御 し ま す。
(39) RELEASE (リリース ) – フィル ターエンベ ロ ー
プのリリ ースタイムを 制 御 しま す。
アンプリファー部 (VCA に適用)
(40) ATTACK (アタック) – VCAエ ン ベ ロ ープ のアタ
ックタイムを制御します。
(41) DECAY (減衰) – VCAエ ン ベ ロ ープ の 減 衰 時
間を制 御します。
(42) SUSTAIN (サステイン) – VCAエ ン ベ ロ ープ の
サステ インレ ベル を 制 御 しま す。
(43) RELEASE (リリース) – VCAエ ン ベ ロ ープ の リ
リースタイムを 制 御 しま す。
(44) MIDI IN (MIDI入力) – 選択した MIDI チャン
ネルより入 力され る MIDI デー タを受け入
れま す。
(45) MASTER TUNE (マスターチューン) – チュー
ニングを± 5 セントの範囲で調節します。
(46) VOLUME (音量) – シンセサイザーの出力音
量を制 御します。
モジュレーション部
(47) FIL ENV ROUTE ( フィル ターエンベロープル
ート) – モジュレーションソースを WHEEL (
ホイール) または DIRECT (ダイレクト) パス
のいずれかに割り当てます。DIRECT ではミ
ックスされ 、選 択したター ゲットに直 接 適
用され ます。WHEEL ではミックスされたのち
MOD ホ イ ー ル に 送 信 さ れ 、モ ジ ュ レ ー シ ョ
ンのデプスを変更します。
(48) FIL ENV AMOUNT ( フィル ターエンベ ロープ
量) – WHEEL または DIRECT パ スにミックスす
る モ ジ ュ レ ー シ ョ ン の 量 を 、隣 接 す る ROUTE
スイッ チで 決 定しま す。