Tiger SME-A Instruction manuals

タイプ
Instruction manuals
ঢ়ষཟ೫ ᩋࢳȧΈႊɁ᭲ȷȠൡɁཟ೫ɥᴞ
ȦɦȽდ࿡ɂ
ȕɝɑȮɦȞ
Έႊɥ˹ඨȪǾ
୒᪩ɗ̜୒᩻ඨɁȲɔ
॒ȭ៧ۨࣆȾཟ೫ɥ
ȧᄾᝬȢȳȨȗǿ
ǴȧΈႊ˹Ǿ᫖ໃɽ˂ʓǾࢃᣅʡʳɺȟႱࢠȾྒȢȽɞǿ
Ǵ᭲ȷȠൡȞɜཽȟҋȲɝǾȦȥȢȨȗȾȝȗȟȬɞǿ
Ǵ᭲ȷȠൡɁˢ᥂ȾҾɟǾəɞɒǾȟȲȷȠȟȕɞǿ
ǴșȬȟ۰ढȪȹȗɞǿ
ǴȰɁͅɁႱࢠɗ୒᪩ȟȕɞǿ
ཟ೫ǾεျȽȼɥΗᭅȨɟɞȻȠȽȼȾᜤоȪȹȝȢȻΠҟȺȬǿ
SME-A
ʉɮɶ˂᭲ȷȠൡίᜳం ધᣅεျ
ȝջҰ
ȧͳ੔ǽȎ
᫖ᝈႭհ
ȝ៳ȗ˨ȥஓ
ࢳǽǽఌǽǽஓ
ίᜳఙᩖᴥȝ៳ȗ˨ȥஓɛɝ
Ƕ՘੥៧ۨࣆջˁͳ੔ˁ᫖ᝈႭհ
Ƕ
Ƕ
ټǽǽջ
εျʫʬ
ᴮ®ȧᢆࠊǾȧ᠙ኌֿኄȺటίᜳంȾᜤоȪȹȕɞȝ
៳ȗ˨ȥ៧ۨࣆȾεျȟȧΗᭅȾȽɟȽȗکն
ȾɂǾ՘੥ᝢ஥ంȾᜤᢐɁʉɮɶ˂ȝ޵റȧᄾ
ሻՠɑȺȧᄾᝬȢȳȨȗǿ
ᴯ® ίᜳఙᩖюȺɕඒɁکնȾɂ఍୳εျȾȽɝɑȬǿ
ᴥɮᴦΈ ႊ˨Ɂ᝝ɝȝɛɆ ˪छȽεျɗ୎ᣲȾɛ
ɞ୒᪩ȝɛɆ ૺϾ
ᴥʷᴦȝ ៳ȗ˨ȥऻɁ՘͇ک੔ɁሉӦǾᢡᣞǾᕶ˩
ȽȼȾɛɞ୒᪩ȝɛɆ ૺϾ
ᴥʙᴦཌ དǾ٥᫚Ǿ෩޼Ǿᕶ᫔ǾȰɁͅɁۿད٥۰Ǿу
޼ɗႱࢠ᫖٢Ⱦɛɞ୒᪩ȝɛɆૺϾ
ᴥʕᴦˢ ᓐ޿࣍ႊ͏۶ᴥ΍țɃǾഈөႊɁᩋ஽ᩖΈႊǾ
ᢒǾᓗᓔɋɁଃᢐᴦȾΈႊȨɟȲکնɁ୒
᪩ȝɛɆ ૺϾ
ᴥʥᴦᘖ ኄɁΞоȾɛɞ୒
ᴥɋᴦట ంɁȧ૬ᇉȟȽȗکն
ᴥʒᴦట ంȾȝ៳ȗ˨ȥࢳఌஓǾȝ޵റջǾ៧ۨ
ջɁᜤоɁȽȗکնǾȕɞȗɂޏբɥంȠ
țɜɟȲکն
ᴥʋᴦ๡ ᐗֿɁ̬
ᴰ®టంɂஓటّюȾȝȗȹɁɒ఍ӛȺȬǿ
ᴱ®టంɂѓᄉᚐȗȲȪɑȮɦɁȺጦ܅ȪȽȗɛș
۾ҒȾίከȪȹȢȳȨȗǿ
ǶԱඊȾᜤоɁȽȗکնɂིӛȻȽɝɑȬȞɜ॒ȭȧᆬᝓȢȳȨȗǿ
Ȅི୳εျ᛼ްȅ
Ȏ
µ·±¸µ·±
ǽ۾᩸ࣈᩌᅊࢍᣱ᛻႔
³
Ⴍ±հ
ȝ޵റɁ
ρ̷ষڨɁҟႊᄻᄑ
ȝ޵റȾȧᜤоȗȲȳȗȲίᜳంɁ૛țɂǾίᜳఙᩖюɁɿ˂ʝʃ๊ӦՒɆȰ
ɁऻɁާпཟ೫๊ӦɁȲɔȾᜤᢐю߁ɥҟႊȨȮȹȗȲȳȢکնȟȧȩȗɑȬ
ɁȺǾȧ̘੪ȢȳȨȗǿ
టͶ
±ࢳ
๡ᐗֿ
ɂ᪍Ȣ
ȦɁίᜳంɂǾటంᜤᢐю߁Ⱥི୳εျɥᚐșȦȻɥȝጙశȬɞɕɁȺȬǿȝ៳ȗ˨ȥɁஓȞɜ˩ᜤఙᩖюȾǾ
՘੥ᝢ஥ంǾటͶ៶͇ʳʣʵኄɁา৙ంȾिȶȲඩࢠȽΈႊ࿡ৰȺ୒᪩ȪȲکնȾɂǾίᜳంɁᜤᢐю߁Ⱦژȸ
Ƞི୳εျȗȲȪɑȬɁȺǾףֿȻటίᜳంɥȧધՎȧ૬ᇉɁșțǾȝ៳ȗ˨ȥɁ៧ۨࣆȾεျɥȧΗᭅȢȳȨȗǿ
ƆȦɁίᜳంɂటంȾ஥ᇉȪȲᩖǾస͔ɁɕȻȾȝ
ȗȹི୳εျɥȝጙశȬɞɕɁȺȬǿिȶȹȦɁί
ᜳంȾɛȶȹίᜳంɥᄉᚐȪȹȗɞᴥί៪͖ᐐǾ
ՒɆȰɟ͏۶Ɂ̜ഈᐐȾߦȬɞȝ޵റɁศऺ˨Ɂ
ҟɥҤ᪅ȬɞɕɁȺɂȕɝɑȮɦɁȺǾίᜳఙᩖጽ
ऻɁεျኄȾȷȗȹȧ˪஥ɁکնɂǾȝ៳ȗ˨ȥɁ
៧ۨࣆՐɂȈᣵаȉȾᜤᢐɁʉɮɶ˂ȝ޵റȧᄾ
ሻՠɑȺȧᄾᝬȢȳȨȗǿ
ƆίᜳఙᩖጽᤈऻɁεျǾᛃεႊॴᑤ᥂ֿɁί఍ఙᩖ
ȾȷȗȹǾᝊȪȢɂȈίᜳȻɿ˂ʝʃȾȷȗȹȉɥȧ
ᜄȢȳȨȗǿ
SME-A
もくじ
はじめ
1 安全上のご注意 …………… 2
2 各部のなまえとはたら…4
使いかた
3 餅米の準 ………………… 5
4 餅つき機の準 …………… 6
5 餅の作りか…………………
7
6 お手入れのしかた……………
9
困ったときは
7 故?とたら………
9
その他
メニューガ……………… 10
品・別売品の
お買い求について………… 10
仕様 ………………………… 11
証とサービスについ…11
連絡先 ……………………… 11
ֿႭ
޿࣍ႊ
ίᜳంȷȠ
SME-Aټ
ȦɁȲɆɂǾȝ៳ȗ˨ȥɑȦȻȾȕ
ɝȟȻșȧȩȗɑȬǿ
ȧΈႊȾȽɞҰȾǾȦɁ՘੥ᝢ஥ం
ɥఊऻɑȺȝᝣɒȢȳȨȗǿ
ȝᝣɒȾȽȶȲऻɂǾȝΈȗȾȽɞ
஁ȟȗȷȺɕ᛻ɜɟɞȻȦɠȾ॒ȭ
ίከȪȹȢȳȨȗǿ
ȧ৙᛻ɥȝ߆ȮȢȳȨȗǿ
http://www.tiger.jp/
この製品は日本国内交流 100V 専用です。電源電圧や電源周波数の異なる海外では使用できません。また、
海外でのアフターサービスもできません。
This product uses only 100V (volts), which is specifically designed for use in Japan. It cannot be used in other
countries with different voltage, power frequency requirements, or receive after-sales service abroad.
本产品仅限于日本国内的 100V 交流电压下使用。不可在日本之外的国家的不同电压和电源频率下使用。在海
外也不提供售后服务。
2 3
1安全上のご注意
ご使用前によくお読みの上、必ずお守りください。
※ここに表した注意事項は、お使いになる人や他の人々への危害や財産への損害を未然に防止する
ためのものです。安全に関する重要な内容ですので、必ずお守りください。
※本体に貼付しているご注意に関するシールは、はがさないでください。
表示内容を無視して、誤った使いかたをしたとき
に生じる危害や損害の程度を、以下の表示で区分
して説明しています。
取り扱いを誤った場合、使用者が
死亡または重傷*1を負うことが想
定される内容を示します。
取り扱いを誤った場合、使用者が
傷害*2を負うことが想定されるか
または物的損害*3の発生が想定さ
れる内容を示します。
図記号の説明
*1重傷とは、失明や、けが、やけど(高温・低温)感電、骨折、
中毒などで後遺症が残るものおよび治療に入院・長期の通院
を要するものをさします。
*2傷害とは、治療に入院・長期の通院を要さないけがややけど、
感電などをさします。
*3物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペットなどにかかわ
る拡大損害をさします。
 記号は、警告、注意を示し
ます具体的な注意内容は
図記号の中や近くに絵や文
章で表します。
 記号は、禁止の行為であ
ることを示します。具体的な
禁止内容は図記号の中や近
くに絵や文章で表します。
 記号は、行為を強制したり
指示したりする内容を示し
ます具体的な指示内容は
図記号の中や近くに絵や文
章で表します。
改造はしない。修理技術者以外の
人は、分解したり修理をしない。
火災・感電・けがの原因。
交流 100V 以外では使わない。
(日本国内 100V 専用)
火災・感電の原因。
電源コードは破損したま使わな
い。た、電源を傷つけない。
( 加工理に曲げる高温部に近
づ け る・ 張 る・じ る・た ば ね る・
いものを載せる挟み込むど)
火災感電・ショートの原因。
電源コードが破損した場合は、お買
い上げの販売店、または「連絡先
→ P.11」に記載のタイガーお客様ご
相談窓口まで修理をご依頼ください。
差込プラグにほこりが付着してい
る場合は、よくふき取る。
火災の原因。
差込グは根元まで確実に差し込む。
感電 ・ ショート ・ 発煙 ・ 発火のおそれ。
電源コードや差込プラグが
傷んだり、コンセントの差し込み
がゆるいときは使わない。
感電 ・ ショート ・ 発火の原因。
ぬれた手で、差込プラグの
抜き差しをしない。
感電やけがをするおそれ。
子供だけで使わせたり、幼児の手
が届くところで使わない。
やけけがをするおそれ。
本体は、水につけたり、水をかけた
りしない。
感電・発火のおそれ。
障時は、直ちに使用を中止する。
そのまま使用すると、火災・感電・け
がのおそれ。
すぐにプラグを抜いて、販売店へ点検
修理を依頼する。
使用時以外は、差込プラグを
コンセントから抜く。
けがややけど、絶縁劣化による感電・
漏電火災の原因。
必ず差込プラグを持って
引き抜く。
感電やショートして 
発火するおそれ。
不安定な場所や、熱に弱いテーブ
ル・敷物などの上では使わない。
けが、火災やテーブル・敷物を傷める
原因。
カラ運転はしない。
うすに餅米などを入れずにつく  ボ タ
ンを押さない。
やけどや故障の原因。
運転中に移動しない。
けがの原因。
部品の取りつけ・取りはずしや
お手入れするときはボタン
を押して差込プラグを抜き、回転
が止まってから行う。
けがのおそれ。
壁面から 10cm 以上離して使用
する。
近づけすぎると 
壁のよごれや 
故障の原因。
末長くご使用いただくためのご注意
●金属製のへらやスプーンは使用しない。
うすを傷つけ餅がくっつく原因。プラスチックまた
は木製のしゃもじをご使用ください。
●“つく”の途中で、 ボタンを押さない。
餅が羽根にからまり、モーターが回らなくなって異
常加熱したり、餅が固まってうすや羽根が取れなく
なる原因。
停電のときはボタンを押し、すぐに餅を
取り出し、うすや羽根をはずしてください。
  (一度取り出した餅は、
再度つくことはできません。
●連続使用は 30 分以内にする。
連続して使用しない。
30 分以上連続して使用すると、モーターが焼ける
など故障の原因。
連続してつく場合は、1 時間以上あける。
水のかかるところや、
火気の近くでは使わない。
感電や漏電・本体の変形や火災・故障
の原因。
回転中の羽根に手を触れない。
けがのおそれ。
取り扱いはていねいに。
落としたり、強い衝撃を加えたりする
と、けがや故障の原因。
4 5
2各部のなまえとはたらき 3餅米の準備
1餅米をはかる
※1回につける餅の量は2升~ 3(3.6 ~ 5.4L)
2餅米を洗う
ヌカ分が残らないよう、充分に洗米する。その
後、水が澄むまで充分に洗います。
3水に浸す(6 ~ 12時間)
※冬期は水温が低いので、やや長めに浸す。
4水切りをする
水に浸しておいた餅米をざるなどに移し30
分程度水切りをします。
5餅米をむす
せいろや、むし器などで餅米をむします。
餅米は産地によって品質に差があります。
粒がそろっていて丸みがあり、乳白色でツヤも
あり、くだけのない餅米を選んでください。
最初はたっぷりの水で、手早く洗うのがコツ
です。
餅米の粒が全体に透明になり、指で押しつぶれ
るくらいが、むしあがりの目安です。
餅米は規定の分量を必ず守る。
●水に浸す時間が不充分だと、うまく
むせなかったり、おいしい餅ができ
ない原因。
夏期は約5時間ごとに水を取りか
える。
 臭いがつく原因。
●水切りが不充分だと、うまくむせな
かったり、やわらかい餅になる原因。
●プラスチック製のざるは水切れが悪
いので、ざるをふって水切りをする。
金属製のざるの使用をおすすめし
ます。
箱を開けたら、まず確認しましょう。
6 7
4餅つき機の準備
1うす、羽根を洗う
2その他の用具を準備する
餅とり粉には、上新粉や片栗粉を使う。小麦粉
はべたつきやすくなるので適していません。
●うすと羽根に米粒や餅が付着したと
きは、きれいに取り除く。
●金属製のたわし、みがき粉などは使
用しない。
 傷がつく原因。
金属製のへらや、スプーンは使用しな
うすを傷つける原因プラスチッ
クまたは木製のしゃもじをご使用くだ
さい。
3うすをセットする
①うすを取りつける前に、うすの穴やくぼみに
米粒や餅が詰まっていないか確認する。
②うすを本体の上にまっすぐのせ、押さえなが
「しまる」の方向に、止まるまで回し、確実
に取りつける。
4羽根をセットする
①羽根の穴に米粒や餅の残りがついていないか
確認する。
②羽根と回転軸の切り欠き位置を合わせ、まっ
すぐ奥まで差し込む。
うすの穴やくぼみに米粒や餅が詰
まっていると、羽根の取りつけが不
充分になります。
●うすは確実に取りつける。
 うすと羽根がすれて餅が黒くなる
原因。
羽根は確実に差し込む。
餅をついている途中に羽根が抜け、損
傷したり、餅がつけなくなる原因。
5餅の作りかた
1うすに餅米を入れる
①餅米を入れる前に、羽根が確実に取りつけら
れているか確認する。
②むしあがった餅米をうすに入れ、表面を平ら
にならす。
③
つく ボタンが押されていないことを確認す
押されていた場合はボタンを押し
リセットする。
④差込プラグをコンセントに差し込む。
餅米を入れたあとは、うすを動かした
り、持ち上げたりしない餅がつけな
かったり、羽根が損傷する原因。
●ふたは使用しない。
 ふたをしてつくとベタついたり、
シのない餅になる原因。
●少量の餅をつくときは、水でぬらし
たしゃもじで押さえて、手助けして
ください。
餅米の種類や量によってつきあが
る時間が異なりますので、お好みに
合わせて加減してください。
●つきすぎない。
 コシのない餅になる原因。
少量の餅(約2 升 [ 約3.6L])をつく
場合、本体が振動で移動することが
あるので、安定した場所で使用する。
2つ
つく ボタンを押します。
羽根が回転して約10分でつきあがります。
※つく ボタンを押して3分間ほど経過しても、餅米が
回りはじめないときは、プラスチックか木のしゃも
じで、うすのまわりの餅米を軽く底の方へ押さえて
ください。
※餅がつきあがるころ、本体が多少振動することがあり
ますが、これは粘りの出てきた餅が回転しながら移動
するためで、本体の不備や故障ではありません。
8 9
3餅を取り出す
①餅を入れる容器(のし板など)に餅とり粉を
敷き、本体のそばに置いておく。
②つきあがったら、 ボタンを押さず餅とり
粉をふった餅とり器を持ち、餅の上からゆっ
くりと押さえ、餅が餅とり器の中に納まった
ところをすばやく取り出して、用意した容器
に移す。
●餅とり器は、熱くなるので注意する。
うすは熱くなっているので注意する。
③ ボタンを押す。
4餅のまとめかた、保存のしかた
■餅のまとめかた
●丸餅
手に餅とり粉や水を
つけ、つきあがった餅
を適当な大きさにち
ぎる。
②ちぎった方を下にして
手のひらで丸める。
●のし餅
①餅とり粉を敷いた容器などにつきあがった餅を取
り出す。
②手に餅とり粉や水をつけ、餅を平らにのばす。
のし棒で平らに仕上げる。
④1 ~ 2日おいて、少しか
たくなったところで四角
に切り分ける。
●なまこ餅
①つきあがった餅をいくつ
かに分け、高さ5cm 程度
のなまこ型に整える。
1~ 2日おいて少しか
たくなったところで、
みの厚さに切る。
■餅の保存のしかた
●そのままの状態で保存する場合
 長く保存したいときは、ポリ袋に入れて冷凍室に
入れる。
 数日で食べられる程度の量なら、丸餅か、のし餅に
して、餅とり粉をよくはらってからポリ袋か密閉
容器に入れ、冷蔵庫で保存する。
餅を室温に長時間置かない。
乾燥してヒビ割れたり、湿度が高いと
カビがはえるおそれ。
●乾燥させて保存する場合(かき餅)
 餅をなまこ型にして、2mm 程度の厚さに切り、
通しのよい日陰でよく乾燥させる。その後は缶な
どの容器に入れ、湿気の少ないところで保存する。
 かき餅は、焼いたり、油で揚げたりして食べます。
ごまや桜えび、青のりなど
を入れ、少し塩味をつけた
ものを焼くと簡単な手づ
くりのおやつになります。
5餅の作りかた
◆洗剤でお手入れするときは、台所用合成洗剤(食器用・調理器具用)を使う。
※洗剤分が残っていると樹脂などの劣化・変色の原因になるので、充分に洗い流す。
◆スポンジ・布はやわらかいものを使う。
●必ず差込プラグを抜き、本体が冷めてからお手入れする。
●水につけたり、水をかけたりしない。
●シンナー類・クレンザー・漂白剤・化学ぞうきん・金属へら・ナイロンたわしなどは使わない。
■本体
洗剤をうすめたお湯を含ませた布でふく。
■うす・羽根
くっついた餅は、乾燥すると簡単に取れます。
洗う場合は、洗剤をうすめたぬるま湯のなかに
入れ、やわらかいスポンジで洗う。
■ふた・餅とり器など
洗剤とスポンジできれいに洗う。
6お手入れのしかた
ご使用後は、いつまでも清潔にご使用いただくために、必ずその日のうちにお手入れしてください。
また、お手入れは定期的に行ってください。
7故障かな?と思ったら
こんなときは ここを確認して こう処置してください
参照
ページ
つく ボタンを押しても
電源ランプがつかない
差込プラグがコンセントに差し
込まれていますか。
差込プラグを、コンセントに確実に差
し込む。 7
ついた餅が黄色に変色
する
水に浸す時間や水切り時間が長すぎませんでしたか。 5
餅米が臭いませんか。 夏期の浸水は、約5 時間ごとに水を取
りかえる。 5
ついた餅がやわらか
すぎる
水切りは充分ですか。 5
ふたをしたままついていません
でしたか。
ふたをはずす。 7
修理を依頼される前に、ご確認ください。
■材料
◦餅米
……2升(2.8kg)
◦大豆……300g
◦塩……小さじ2
■材料
◦餅米
……2升(2.8kg)
◦よもぎ……400g
◦塩……小さじ2
豆餅
265kcal/1 人分
草餅
317kcal/1 人分
■材料
◦納豆……1包(100g)
◦青ねぎ……1本
◦練りからし……少々
◦しょうゆ……大さじ1
◦白ごま……少々
■作りかた
納豆、青ねぎはそれぞれ粗いみじん
切りにする。
納豆青ねぎ練りからしを混ぜ
しょうゆで味つけし、餅にからませ、
いった白ごまをふりかける。
■材料
◦きな粉……大さじ5
◦砂糖……大さじ5
◦塩……少々
■作りかた
きな粉、砂糖、塩を合わせてよく混ぜ、
餅にからませる。
■材料
◦あん……適量
■作りかた
あんを餅にからませる。
納豆餅
571kcal/1 人分
きな粉餅
420kcal/1 人分
あんこ餅
499kcal/1 人分
■作りかた
餅米を洗い6時間以上水に浸した後ざるに移して約30分
水切りをする。
❷大豆は洗った後、水に2時間ほど浸し、さっと水切りをする。
❸水切りした餅米に大豆をのせてむす。
❹うすと羽根を取りつける。
❺餅米と大豆がむしあがったら塩を少しずつ加えながら、
10分つく。
※大豆のかわりに黒豆を入れてもよいでしょう。
■作りかた
餅米を洗い6時間以上水に浸した後ざるに移して約30分
水切りをし、むす。
❷よもぎは葉をつみ取り洗ってから、たっぷりの熱湯でゆで
た後、冷水にさらす。
❸②の水気をしぼり、細かくきざむ。
❹うすと羽根を取りつける。
❺餅米がむしあがったら、うすに入れて、きざんだよもぎと塩
を少しずつ加え、しゃもじで手助けしながら、約10分つく。
※よもぎが手に入らない場合は、市販品の乾燥よもぎをお使
いください。
メニュ
ガイド
10 11
仕様
保証とサービスについて
1
2
3
4
5
6
連絡先
ΈȗȞȲˁȝ៳ȗ࿎Ɂȧᄾᝬɂȝ޵റȧᄾᝬሻՠ
Ǵՙ͇஽ᩖǽÁ͹º°°ᵻÐ͵º°°ఌ௷ஓᵻᦂ௷ஓᴥᇗஓˁࣷᇋ͡ഈஓɥ᪍ȠɑȬǿ
ʔʝʊɮʮʵ
ᴥпّцᣮႭհᴦ
ƆʔʝʊɮʮʵȟȧҟႊȗȲȳȤȽȗ
ǽکնɂȦȴɜɋ
ǽÔÅÌᴥ°¶ᴦ¶¹°¶²±²±
఍୳ȺȧಘюȨȮȹȗȲȳȗȹȝɝɑȬǿ
°µ·° °±±±°±
Ɔ˨ᜤɁᣵፅаɁջለǾ᫖ᝈႭհǾ੔٣٥ɂ۰௿ȬɞȦȻȟȕɝɑȬɁȺȧ̘੪ȢȳȨȗǿ
ʥ˂ʪʤ˂ʂɬʓʶʃèôô𺯯÷÷÷®ôéçåò®êð¯
๡ᐗֿˁҝֿۨɁȧ᠔оʥ˂ʪʤ˂ʂǽèôô𺯯÷÷÷®ôéçåò®êð¯óèïð®èôíì
サイズ 5.4L(3 升)タイプ
餅つき可能量(L) 3.6~ 5.4(2 升~ 3 升)
定格電圧 交流100V
定格周波数(Hz) 50 60
消費電力(W) モーター 270 270
定格時間 30
外形寸法(cm)
幅 43.2
奥行 41.2
高さ 37
質量(kg)
10.3
コードの長さ(m)
1.8
*おおよその数値です。
●大さじは、15mL です。 ●小さじは、5mL です。
消耗品・別売品のお買い求めについて
お買い上げの販売店、または「連絡先」に記載のタイガーお客様ご相談窓口、消耗品・別売品のご購入専用ホームページ
でお買い求めください。
●うす・ふた・羽根・餅とり器(消耗品)
ご使用にともない傷んでくる場合があります。
上記でお申し込みください。
●みそ羽根・のし棒(別売品)
上記でお申込みださい。
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6

Tiger SME-A Instruction manuals

タイプ
Instruction manuals