J8670

Asus J8670, RAMPAGE IV BLACK EDITION ユーザーマニュアル

  • こんにちは!ASUS RAMPAGE IV BLACK EDITIONマザーボードのユーザーマニュアルの内容を理解しています。このマザーボードの取り付け、設定、ソフトウェアの使い方など、ご質問にお答えします。例えば、UEFI BIOSの設定方法、オーバークロックの方法、AI Suite 3の使い方など、お気軽にお尋ねください。
  • マザーボードの取り付け手順は?
    UEFI BIOSの設定方法は?
    付属のソフトウェアは何ができますか?
    BIOSのアップデート方法は?
Motherboard
RAMPAGE IV
BLACK
EDITION
ii
J8670
第1刷
2013年10月
Copyright © 2013 ASUSTeK COMPUTER INC. All Rights Reserved.
プの目的で利用する場合を除き本書に記載ているハー
含む、の内容は、ASUSTeK Computer Inc. (ASUSの文書にる許可な編集転載、
用、放送複写、検索システムへの登録、他言語への翻訳なを行できません。
以下の場合は保証やサービスを受けできません。
 (1)ASUSが明記た方法以外で、修理、改造、交換た場合
 (2)製品のシル番号が読むができない状態である場合
ASUSは、本マニルについ明示の有無にかかわいかな保証もいたません。ASUS
の責任者、従業員代理人は、本書の記述や本製品に起因するいかな損害(利益の損失、ジネ
スの遺失デーの損失、業務の中断なを含む)に対の可能性を事前に指摘
たかかに関責任を負せん。
本書の仕様や情報は、個人の使用目的にのみ提供すものですた、予告な内容は変更さ
があの変更についてASUSはいかな責任負いん。本書およびハ
に関する不正確な内容についASUSは責任を負いん。
本マニュアルに記載の製品名及び企業名は、登録商標や著作物として登録されている場合が
ありますが、本書では、識別、説明、及びユーザーの便宜を図るために使用しており、これ
らの権利を侵害する意図はありません。
O󰮏er to Provide Source Code of Certain Software
This product contains copyrighted software that is licensed under the General Public License (“GPL”),
under the Lesser General Public License Version (“LGPL”) and/or other Free Open Source Software
Licenses. Such software in this product is distributed without any warranty to the extent permitted by the
applicable law. Copies of these licenses are included in this product.
Where the applicable license entitles you to the source code of such software and/or other additional
data, you may obtain it for a period of three years after our last shipment of the product, either
(1) for free by downloading it from http://support.asus.com/download
or
(2) for the cost of reproduction and shipment, which is dependent on the preferred carrier and the
location where you want to have it shipped to, by sending a request to:
ASUSTeK Computer Inc.
Legal Compliance Dept.
15 Li Te Rd.,
Beitou, Taipei 112
Taiwan
In your request please provide the name, model number and version, as stated in the About Box of the
product for which you wish to obtain the corresponding source code and your contact details so that we
can coordinate the terms and cost of shipment with you.
The source code will be distributed WITHOUT ANY WARRANTY and licensed under the same license as the
corresponding binary/object code.
This o󰮏er is valid to anyone in receipt of this information.
ASUSTeK is eager to duly provide complete source code as required under various Free Open Source
Software licenses. If however you encounter any problems in obtaining the full corresponding source
code we would be much obliged if you give us a notication to the email address [email protected], stating
the product and describing the problem (please DO NOT send large attachments such as source code
archives, etc. to this email address).
iii
安全上のご注意 ................................................................................................................vi
のマルについ...................................................................................................vii
RAMPAGE IV BLACK EDITION 仕様一覧 .........................................................................ix
OC Panel 仕様一覧 ........................................................................................................xiii
Wi-Fi/Bluetooth 仕様一覧 .................................................................................................. xiv
ケージの内容 ............................................................................................................xv
付け工具ポー ........................................................................................xvi
Chapter 1: 製品の概要
1.1 独自機能 ..........................................................................................................1-1
1.1.1 製品の特長 .........................................................................................................1-1
1.1.2 ROG独自機能 .....................................................................................................1-2
1.1.3 ROGだけの機能 ................................................................................................1-3
1.1.4 ASUS特別機能 ...................................................................................................1-5
1.1.5 ROG ...............................................................................................1-6
1.2 マザの概要.........................................................................................1-7
1.2.1 始め前に ..........................................................................................................1-7
1.2.2 マザーボードのレイ .............................................................................1-8
1.2.3 プロサー ...................................................................................................1-10
1.2.4 ...........................................................................................1-11
1.2.5 拡張スロ ....................................................................................................1-22
1.2.6 ボードボン/........................................................................1-24
1.2.7 ボードLED ................................................................................................1-29
1.2.8 ンパ ............................................................................................................1-37
1.2.9 内部コネー/ヘダー ............................................................................1-38
1.2.10 ProbeIt ..............................................................................................................1-50
Chapter 2: 基本的な付け
2.1 を組み立 ........................................................................... 2-1
2.1.1 マザーボーを取付け ............................................................................2-1
2.1.2 CPUを付け ..............................................................................................2-3
2.1.3 CPUを取付け .............................................................................2-5
2.1.4 を取付け .....................................................................................2-7
2.1.5 ATX 電源を取付け....................................................................................2-8
2.1.6 SATAデバスを取付け ..........................................................................2-9
2.1.7 I/O コターを取付け .....................................................2-10
2.1.8 拡張カドを付け ..............................................................................2-11
2.1.9 Wi-Fi / Bluetooth を取付け...............................................2-12
2.2 UEFI BIOSを更新.................................................................................... 2-13
2.3 パネーデオ接続 ....................................................................... 2-14
2.3.1 パネルコ..............................................................................2-14
iv
2.3.2 ーデオ I/O接続 ........................................................................................2-16
2.4 OC Panel ...................................................................................................... 2-18
2.4.1 OC Panelの概要 .............................................................................................2-18
2.4.2 OC PanelをNormalモーでセプす.....................................2-20
2.4.3 OC PanelをExtremeモーでセプす...................................2-22
2.5 初めて起動............................................................................................. 2-23
2.6 の電源 ......................................................................... 2-23
Chapter 3: UEFI BIOS設定
3.1 UEFIは.......................................................................................................... 3-1
3.2 UEFI BIOS Utility ............................................................................................ 3-2
3.2.1 EZ Mode ..............................................................................................................3-3
3.2.2 Advanced Mode ...............................................................................................3-4
3.3 お気に ...................................................................................................... 3-6
3.4 Extreme Tweaker ............................................................................ 3-7
3.5 ー .............................................................................................. 3-21
3.6 ドバ.................................................................................... 3-23
3.6.1 CPU設定 ............................................................................................................3-24
3.6.2 ムエ設定 ..........................................................................3-26
3.6.3 PCH設定 ............................................................................................................3-26
3.6.4 SATA設定 ..........................................................................................................3-27
3.6.5 USB設定 ............................................................................................................3-29
3.6.6 ンボバイス設定 ..............................................................................3-30
3.6.7 APM ....................................................................................................................3-32
3.6.8 Network Stack ................................................................................................3-33
3.6.9 ROG E󰮏ects ......................................................................................................3-33
3.7 ー........................................................................................... 3-34
3.8 ブーー .............................................................................................. 3-38
3.9 ール.............................................................................................. 3-43
3.9.1 ASUS EZ Flash 2 Utility ................................................................................3-43
3.9.2 ROG SSD Secure Erase ................................................................................3-44
3.9.3 ASUS SPD Information ................................................................................3-45
3.9.4 ASUS Overclocking Prole ........................................................................3-46
3.9.5 BIOS Flashback ..............................................................................................3-47
3.9.6 ROG OC Panel H-Key Congure ..............................................................3-47
3.10 ー ................................................................................................. 3-49
3.11 UEFI BIOS更新 .............................................................................................. 3-50
3.11.1 ASUS EZ Flash 2 .............................................................................................3-51
3.11.2 ASUS CrashFree BIOS 3 ...............................................................................3-52
3.11.3 ASUS BIOS Updater ......................................................................................3-53
v
Chapter 4:
4.1 OSール ..................................................................................... 4-1
4.2 ポーDVD情報 ........................................................................................... 4-1
4.2.1 サポーDVDを実行す ................................................................................4-1
4.2.2 のユーザーマニルを閲覧す ......................................4-3
4.3 ア情報 ............................................................................................4-4
4.4 AI Suite 3 ........................................................................................................ 4-4
AI Suite 3ール ........................................................................................ 4-4
4.4.1 Dual Intelligent Processors 4 with 4-Way Optimization ..................4-7
4.4.2 Ai Charger+ .....................................................................................................4-18
4.4.3 Wi-Fi Engine ....................................................................................................4-19
4.4.4 Wi-Fi GO! ..........................................................................................................4-21
4.4.5 USB 3.0 Boost .................................................................................................4-37
4.4.6 USB BIOS Flashback .....................................................................................4-38
4.4.7 EZ Update ........................................................................................................4-40
4.4.8 System Information .....................................................................................4-41
4.5 ーデオ構成 .............................................................................................. 4-43
4.6 ROG Connect ............................................................................................... 4-44
4.7 MemTweakIt................................................................................................ 4-46
4.8 ROG RAMDisk .............................................................................................. 4-49
4.9 Sonic Radar .................................................................................................. 4-52
4.9.1 ー ...............................................................................................4-52
4.9.2 ゲーレーダープの切 ....................................4-54
4.9.3 詳細設定 ..........................................................................................................4-55
4.10 GameFirst II ................................................................................................. 4-57
4.10.1
EZ Modeを使用す......................................................................4-57
Chapter 5: RAID設定
5.1 RAID設定 ........................................................................................................ 5-1
5.1.1 RAID定義 .............................................................................................................5-1
5.1.2 SATA記憶装置を付け ..........................................................................5-2
5.1.3 UEFI BIOSでRAIDを設定す........................................................................5-2
5.1.4 Intel® Rapid Storage Technology Option ROM ユーテ ......5-3
5.2 RAIDバーール ................................................................. 5-8
5.2.1 Windows
®
OSRAID ...............5-8
Chapter6 付録
ご注意 ........................................................................................................................ 6-1
ASUS................................................................................. 6-5
vi
電気の取扱い
本製品、周辺機器ブルなの取付けや取を行際は、必ずンピ周辺
機器の電源ケブルンセ抜いさいお客様の取付け方法に問題が
た場合の故障や破損に関て弊社は一切の責任を負いせん。
電源延長コードや特殊なダプを用いる場合は専門家に相談い。は、
路のシ等の原因になる場合がます
ご使用の電源装置に電圧選択チが付いる場合はムの損傷を防ぐために電
源装置の電圧選択チがご利用の地域の電合致ご確認ご利
になる地域の電圧が不明な場合は各地域の電力会社にお問い合わせい。
電源装置が故障た場で修分解をせーや販売店にご相
光デルS/PDIFは、光デンポーネで、ス1レーザー製品に分類されてい
(本機能の搭載非搭載は製品仕様にて異なす)
操作上の注意
作業を行前に、本パッージに付属のマニ及び取付け部品のマニルをす
熟読い。
電源を入れる前に、ケーブルが接続さを確認い。た電源コー
に損傷がないを確認ださい。
コネー及びス路にプやネジなの金属を落さない
ださい。電源回路のシ等の原因になます
埃・湿気・高温低温を避けい。湿気のある場所で本製品を使用ないださい。
本製品は安定た場所に設置ださい。
本製品をご自分で修理分解改造ないでださい。火災や感電、やけ故障の原因
修理は弊社修理セまたは販売代理店にご依頼ださい。
不可視レーザー光ですビーを直接見た触れたないさい
本機は電気製品または電子装置であ地域のゴ一緒に捨てれません。また本機の
ンポーネル性を考慮した設計を採用ておなお、廃棄の際は地域の
条例等の指示に従ださい。
本機に装着されているボン型電池には水銀が含まれてい通常ゴて廃棄しない
ださい。
回収つい
使用済みンピー、ン等の電子機器には、環境に悪影響を与有害物質
てお通常のて廃棄すできせんルに使用済みの製
に使用金属部品スチ部品、ポーは粉砕され新しい製品に再使用
れまた、その他ンポーネや部品物質も処分処理さ有害物質の
拡散の防環境を保護すに繋がます
ASUSは各国の環境法等を満たル従事者の作業の安全を図環境保護に
る厳い基準を設定ておASUSのサイルに対する姿勢は、多方面において環境保護
に大貢献てい
安全上のご注意
vii
のマつい
ルにはマザの取付けや構築の際に必要な情報が記ます
ルの概要
本書は以下のChapter か構成さています
Chapter 1製品の概要
マザーボードの機能サポー新機能についの説明、及びス
パ、コネLEDな各部位の説明。
Chapter 2基本的な取付け
ンピーの組み立て方やUSB BIOS Flashbackの使用方法パネルについ
の説明。
Chapter 3UEFI BIOS 設定
UEFI BIOS Utilityでのム設定の変更方法の詳細。
Chapter 4
マザーボードパケージに付属のサポーDVDの内容。
Chapter 5RAID
RAID定についの説
Chapter 6 付録
製品の規格や海外の法令についの説
詳細情報
1. ASUS(http://www.asus.com/)
語に対た弊社ウジで製品のデー報やサ報をご確認
ただけます
2.
追加
ジ内容には、追加のが同いる場合がます注意事項
や購入店販売店などが追加た最新報などですは、本書サポる範囲に
は含まていん。
viii
ルの表記つい
本書には、製品を安全にお使いいただきお客様や他の人への危害や財産への損害を未然に
防止ていただために、ていただきたい事項が記載ます次の内容をご理解
いただいた上で本文をお読みださい。
表記
太字 選択すーや項目を表示
斜字
文字やレーズを強調す時に使います
<Key> < > で囲た文字は、キーのキー
<Enter>→Enter もキーさい
<Key1+Key2+Key3> 一度に2つ以上のキーを押す必要がる場合は(+)を使て示
いま
<Ctrl+Alt+Del>
警告作業人が死亡すまたは重傷を可能性が想定る内容を示
注意: ハーの損傷やデの損失の可能性があを示その危険を
避するための方法を説明てい
重要作業を完了すために必要な指示や設定方法を記載ています
モ: 製品を使いやするための情報や補足の説明を記載ています
本書に記載の内容(安全のための注意事項を含む)は、製品やサービスの仕様変更な
予告な変更さ場合があじめ了承ださい。
ix
RAMPAGE IV BLACK EDITION 仕様一覧
対応CPU
LGA 2011 対応 Intel® Core™ i7 プロセサー
22nm CPUサポー
Intel
®
Turbo Boost Technology 2.0 サポ
* Intel® Turbo Boost Technology 2.0のサポーはCPUに異な
** 最新のCPU対応状況は、ルサ (www.asus.com) のCPUサポー
ご参照ださい。
搭載チプセ
Intel
®
X79 Expressチプセ
対応
スロ×8 最大64GB、DDR3 2800(O.C.)/2666(O.C.)/
2400(O.C.)/2133(O.C.)/1866/1600/1333/1066 MHz
non-ECC、unbu󰮏ered ーサポー
Intel
®
Extreme Memory Prole (XMP)サポー
* XMPーの動作を内蔵CPUの物理的特性
に依存ます推奨メーについは、QVL(推奨ベダー)をご参照
い。
** の設定で、DDR3 2200/2000/1800 MHz をーモール
は、DDR3 2133/1866/1600 MHzで動作
*** 最新のQVL(推奨ベ)はルサ (www.asus.com)
拡張
PCI Express 3.0 x16スロ×4
(@ x16/x16x16/x8/x16@x16/x8/x8/x8)
PCI Express 2.0 x1×2
* 本製品はPCI Express 3.0 をサポーPCI Express 3.0 のサポ
はCPUおび拡張カードに依存対応CPUを取付けPCI Express 3.0
規格準拠の拡張を取付けで、PCI Express 3.0の性能を発揮す
がで
ルチGPU対応
NVIDIA® 4-Way SLI™ Technology
AMD CrossFireX™ Technology
レージ機能 Intel
®
X79 Expressチプセ
- SATA 6Gb/s ポー×2 (レー)
- SATA 3Gb/s ポー×4 (ブ)
- Intel
®
Rapid Storage Technology: RAID 0、15、10サポー
ASMedia
®
SATA 6Gb/s ロー
- eSATA 6Gb/s ポー×2
- SATA 6Gb/s ポー×4 (レー)
LAN機能
Intel 82579V ギガビーサPHYコロー
機能
ROG SupremeFX Black (8チンネル HDオーデコー)
- SupremeFX Shielding Technology: Red Line PCB Shielding、
PCB Dedicated Audio Layer、EMI Protection Cover
- Cirrus Logic社製CS4398 DAC: SN比 120dB、THD+N -107dB
(最大192kHz/ 24bit)
- Texas Instruments社製TPA6120A2 600Ω対応ヘドホ
- WIMA社製ルムンデンサー
- エルナー社製プムオーデンサー
- NECーキン社製レーUC2
- Hi-Fiオ−デオオ
- 差動回路設計
- レー DVDルーレイDVD及びHD DVD
の再サポ保護対応
- ジ検出、マルチ
- 光デタルS/PDIF出力ポ(バパネル)
- Sonic Radar
- DTS Connect
(次項へ
x
無線機能
IEEE 802.11 a/b/g/n/ac 準拠
ルバンド (2.4GHz/5GHz) 対応
Bluetooth v4.0
USB機能
Intel® X79 Express チプセ:
- USB 2.0ポー×10 (2ポー拡張コター×3基*、
パネル×3ポーROG Connect対応ポー×1)
* USB 2.0 ポ拡張コー(USB910)は、OC Panelを接続す際ROG
Extension (ROG_EXT) 使用
ASMedia® SuperSpeed USB 3.0 ロー
- USB 3.0ポー×8 (2ポー拡張コター×1基、
パネル×6ポー)
R.O.G. 機能
ROG Extreme OC Kit
- Slow Mode
- LN2 Mode
- PCIe x16レーンスイ
- EZ Plug
ROG Connect
- RC Poster
- RC Remote
- RC Diagram
ROG Extreme Engine Digi+ III
- 8ズ CPU電源回路
- 3ズ VCCSA電源回路
- 2+2 ズDRAM電源回路
- NexFET™ パワーMOSFET
- 定格電流60Aチコイ
- 10K ンデンサー
UEFI BIOS機能
- ROG BIOS Print
- GPU.DIMM Post
- Extreme Tweaker
- Tweakers’ Paradise (CPU/Memory/PCH)
- ROG SSD Secure Erase
- O.C. Prole
- ROG Pulse
CPU Level Up
ProbeIt
ROG RAMDisk
(次項へ
xi
搭載機能
ASUS Dual Intelligent Processors 4
- 4-Way Optimization Tuning Key、DIGI+ Power Control、
TPU、EPUFan Xpert 2
ASUS Wi-Fi GO!
ーバー保護機能
- COP EX (Component Overheat Protection - EX)
- ASUS C.P.R.(CPU Parameter Recall)
ASUSだの機能
- MemOK!
- オンボスイチ: 電源//Clear CMOS(バパネル)
- AI Suite 3
- USB 3.0 Boost
- AI Charger+
- Disk Unlocker
ASUS EZ DIY
- USB BIOS Flashback
- ASUS CrashFree BIOS 3
- ASUS EZ Flash 2
ASUS Q-Design
- ASUS Q-Code
- ASUS Q-Shield
- ASUS Q-LED (CPU、DRAMVGA、Boot Device LED)
- ASUS Q-Slot
- ASUS Q-DIMM
- ASUS Q-Connector
パネ
PS/2 キーボード/マンボポー×1
Clear CMOSボン×1
ROG Connectボン×1
eSATA 6Gb/s ポー×2
LANポー×1 (RJ-45プ)
USB 3.0ポー×6 (ブルー)
USB 2.0ポー×4 (内1ポーはROG Connect対応)
Wi-Fi / Bluetooth ンテナ用ポー×2 (SMAプ)
光デタルS/PDIF出力ポ×1
ーデオ I/O ポー×5
(次項へ
xii
基盤上
USB 3.0 コネー×1: 追加USB 3.0ポー2基に対応
USB 2.0 コネー×3: 追加USB 2.0ポー6基に対応
(内1基はROG Extensionに対応)
SATA 6Gb/s コー×6 (レー)
SATA 3Gb/s コー×4 ()
ROG Extension (OC Panel) コネー×1
4ピンコー×8: CPU×2 / ケス×3 / オプシン×3
ProbeIt 計測ポイ×11
サーマルセンサーコネー×3
S/PDIF出力ヘダー×1
24ピンATX電源コネー×1
8ピンEPS 12V電源コー×1
4ピンATX 12V電源コネー×1
LN2 Modeジンパ×1
Slow Modeスイチ×1
電源ボン×1
ン×1
EZ Plug コネー×1 (4ピン ペルコー)
MemOK! ボン×1
BIOS Switchボン×1
パネルオーデコネー (AAFP)×1
ステムパネルコー×1
TPMヘダー×1
DirectKeyボン×1
DirectKeyヘダー×1
ス開閉検出コネー×1
BIOS機能
64Mb UEFI AMI BIOS×2、PnPDMI2.7、WfM2.0、SM BIOS 2.7
ACPI5.0a、多言語BIOS
管理機能
WfM2.0、DMI2.7WOL by PME、PXE
ポーDVD
- バー各種、ケーン各種
- Daemon Tool Pro Standard
- Kaspersky Anti-Virus
- ROG CPU-Z
- ROG Mem TweakIt
- ROG RAMDisk
- ASUSユー各種
- ASUS WebStorage
ポーOS Windows
®
7、Windows
®
8 、Windows
®
8.1
Extended ATXームター: 30.5cm×27.2 cm
(12インチ× 10.7チ)
製品は性能機能向上のために、仕様おびデザンを予告な変更す場合があ
xiii
2.6インチLCM
搭載機能
ハーアベス オーバーサポー
ブーデバッグPOSTコ
ーバー設定 - 2つのーバー
- EXTREME モー ハンドヘルドコロー
- NORMAL モード : 内蔵モニグコソール
CPU Level Up
CPUン回転数、温度、ベー動作倍率のルタムモ
グ & 制御
ステム電圧周波数のオンザ調整
90度チ可動式レー (EXTREMEモード)
ール
- ダード / サイレン / ーボ モ
4ピン エコネー×4
LCMバン/オフ機能
ROG 独自機能
- VGA Hotwire
- Subzero Sense
- Slow Mode
- Pauseスイ
- VGA SMBヘダー
- ProbeIt
I/Oポ
電源 : SATA電源コー×1
ROG_EXTポー: 18-1ピデー接続ポート×1
ン: 4ピン エコネー×4
電源
電圧: +12V、+5V+5VSB
消費電力: 5A
ハー要件
5.25ンチブベ×1: NORMALモド時の付けに使用
SATA電源ケブル×1: OC Panel 電源供給用
互換性
RAMPAGE IV BLACK EDITION、よびROG Extension コネー搭載
マザーボー
* ASUSご覧
www.asus.com
** 最適な環境ご利用いたために、最新のユーム
使用
*** Normal Modeで動作る際は、ムにASUS ROG Connect Plus
バーのールが必要です
**** OC Panel の互換性を高めために、マザーボーのUEFI BIOSを最新の状
態に更新すお勧め
OC Panel 仕様一覧
製品は性能機能向上のために、仕様おびデザンを予告な変更す場合があ
xiv
Wi-Fi/Bluetooth 仕様一覧
無線規格
IEEE 802.11 a/b/g/n/ac 準拠
Bluetooth規格
Bluetooth v4.0
伝送速度
802.11ac ドチンネル通信利用時(HT80*)最大867Mbps
802.11n デルチンネル通信利用時(HT40*): 最大300Mbps
802.11n デルチンネル通信非利用時(HT20*): 最大150Mbps
802.11g: 最大54Mbps
802.11b: 最大11Mbps
802.11a: 最大54Mbps
* Wi-Fi EngineのAP Modeは802.11n HT20モーでの通信
た、Windows® OSのSoftAP機能の制限最大伝送速度は144Mbps
WEP、WPAWPA2*
* 65Mbpsを速度を使用する場合WPA2たはオーム認証方
式をご利用ださい。
動作モ
AP Mode
Client mode
周波数
2.4GHz / 5GHz ISMバン
伝送距離
Wi-Fi:*
屋外: 最大300m
屋内: 最大100m
* 伝送距離やデー転送速度は周囲の環境や条件大き変動
Bluetooth:**
10m ~ 20m
** 伝送距離は、通信をBluetooth機器の性能やそれぞれの電源存量周囲の環境
に依存ます
テナ1: Wi-Fi Tx / Rx
テナ2: W-Fi Tx / Rx + Bluetooth
Wi-Fi / Bluetooth ンテナ用ポー×2 (SMAプ)
ポーOS
Windows® 7、Windows®8 Windows®8.1
独自機能
ASUS Wi-Fi Engine
ASUS Wi-Fi GO!
* 製品は性能機能向上のために、仕様おびデを予告な変更する場合が
Wi-Fi EngineのAP Modeでは2.4GHz帯を使用て通信をため、5GHz帯のみを利用
るIEEE 802.11ac規格での通信をはできせん。
Wi-Fi EngineのAP Modeは、Windows® OSのSoftAP機能を使用ていますAP Mode
の通信規格はIEEE 802.11nを利用ておWindows® OSのSoftAP機能の制限に
2.4GHz帯のみに対応ています
AP Modeの速度上限は144Mbpsですの制限は、本製品のWi-Fiモールに起
因すます40MHz幅(HT40)を利用ピーー接続すで、速度
300Mbpsで通信すがでます
AP Modeで通信する際の暗号化方式はWPA2-PSK互換性のあ「RSNA-PSKが自
的に利用されますその他の暗号化方式を利用すはできませんのでご注意ださ
い。RSNA-PSKの詳細については、下記URLをご覧ださい。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/󰮏570721.aspx
xv
の内容
製品パジに以下のものが揃ていを確認い。
マザボー ROG RAMPAGE IV BLACK EDITION
ブル
ROG Connectケブル×1
2-in-1 SATA 3Gb/sケブル×2
2-in-1 SATA 6Gb/sケブル×3
セサ
I/Oシールド×1
OC Panel×1
OC Panel 5.25イチベイ用メルケス×1
OC Panel 取付け用ネジ×6
2T2Rデルバンド対応 Wi-Fi ムーナ×1
ROG マグネ×1
2-in-1 ASUS Q-Connector Kit ×1
12-in-1 ROGケブルベル ×1
X-Socket™パド×1 (レンチ同梱)
4-WAY SLI
®
ジ×1
3-WAY SLI
®
ジ×1
SLI™ ジコー×1
CrossFire™コネー×1
サポーDVD
ドキ ユーザーマニ
一、属品がい場合やていた場合は、ぐにご購入元お申さい
xvi
付け工具ポー
各種取付用ネ バー
PC 電源供給ユ
Intel LGA 2011 CPU Intel LGA 2011 対応CPU
DDR3 SDRAM SATA記憶装置
カー SATA 光学デブ (必要に応)
上記の工具ンポーネはマザーボードのパケージには同梱されていません。
ASUS RAMPAGE IV BLACK EDITION
1-1
Chapter 1
製品の概要
1
1.1 機能
1.1.1 品の特長
LGA 2011 対応 Intel® Core™ i7 サー
本製品は、LGA2011 ームに対応すIntel® Core™ i7 プロサー (開発ド: Ivy
Bridge-E、Sandy Bridge-E) をサポていますのプロセサーは4チネル(最大8枚
のDDR3最大40レーンのPCI Express をサポーておユーザーの多様なニーズに
対応する柔軟性拡張性をいままた15MBのL3キを備で、
ーへのアス頻度を様々な作業でのパーマスの高速化を実現すがで
Intel
®
X79 Express
Intel® X79 Express チプセはシグルチーキーを採用LGA2011 プ
ームに対応すIntel® Core™ i7 プロサーをサポーますルポイツーポ
接続を使用すでパーマを大幅に向上せ、帯域の増加高い安定性を
実現ますた、SATA 3Gb/sの約2倍(理論値の転送速度に対応たSATA
6Gb/sを2ポー従来のSATA 3Gb/sを4ポーサポーます
PCI Express
®
3.0
最新のPCI Express規格PCI Express 3.0 (Gen3) は、コード方式の改善な従来の約2
倍のパーマスを発揮ますx16での合計帯域幅は双方向で32GB/s従来PCI
Express 2.0の2倍の帯域幅ます下位互換性を有たPCI Express 3.0 は、ユーザーに今
にない利便性の高い最高のパーマを提供ますまた高度なスパーマ
スや将来の拡張性を要求するユーザーにはなない最新のテジーです
* 本製品はPCI Express 3.0 をサポーPCI Express 3.0 のサポはCPUおび拡張カに依存対応CPU
付けPCI Express 3.0規格準拠の拡張カーを取付けで、PCI Express 3.0の性能を発揮がで
4-Way/3-Way/Quad-GPU NVIDIA® SLI™ AMD CrossFireX™ Technologyポー
本マザドに搭載されているIntel® X79 Express チプセは、SLI™CrossFireX
ルチGPU構成におけPCI Expressのてを最適しまれに今ま
のない素晴らいゲームスルをお楽しみいただけます
ネルDDR3 2800 (O.C.)/ 2666 (O.C)/ 2400 (O.C.)/ 2133(O.C.)/ 1866 /
1600 / 1333 / 1066 MHzサポー
本製品はデータ転送速度DDR3 2800(O.C.)/ 2666(O.C.)/ 2400(O.C.)/ 2133(O.C.)/ 1866/ 1600/
1333/ 1066 MHzのDDR3ーをサポー最新の3Dゲーマルーネ
ケーた高い帯域幅を必要る用途での要件を満たますドチ
ネルDDR3ーキーは、ムのー帯域幅を拡大ーマスを
上さます
* の設定で、DDR3 2200/2000/1800 MHz をーモールは、2133/1866/1600 MHz で動作
SATA 6Gb/s サポー
Intel® X79 Express チプセはSATA 6Gb/s イスをネイブサポー
SATA 6Gb/sは従来のSATAに比べ安定性やデータ検索性能向上ておSATA3Gb/s の約
2倍の帯域を実現ます
Chapter 1: 製製製製製
1-2
Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
1.1.2 ROG独自機能
SupremeFX Black
本製品では、オ性能わるーのに、ーデドを使用
アで迫力のある音をしめ「SupremeFX Black機能を搭載ますSupremeFX
Blackでは、ーデ定評のエル社製ムオデンーや
WIMA社製ンデンサ搭載すだけでなーデ用ICプを電磁干渉 (EMI)
ら保護すEMIの影響を分離、基盤のデ/ア
グ領域分離構造の3つの構造かSupremeFX Shielding Technologyを組み合わせ
パネルオーデ用DACでSN比120dBの非常に高品位でアなドを実現
に、600Ωーダスに対応するヘの搭載に高性能ヘ
の性能を最大限発揮さ音のルをし、臨場感あふれ
ドをお楽しみいただとができます
Sonic Radar
FPSなのオゲームにおい「音」は勝利の鍵を重要な要素のひつですが開
したSonic Radarはその鍵「音を分析ーバーレイ表示さがでます銃声
や足音、仲間を呼ぶ声なを検知分析音が発せれた距離や方角をオーバーレイ画面上の
レーダーに正確に表示すで、敵の不意打ちやピングを回避を仕掛
可能ですSonic RadarにはーなFPSゲームのために最適化れた4つのプロ
ルがされていのでい設定は不要でなたで簡単に最高のゲームサ
環境をお楽しみいただけに、指定た周波数帯の音を増幅他の周波数帯の音を
小化すで敵の動き正確に掴むができ「Enhancer機能」を搭載戦況や
あなたのレールに応替えで勝利を大き引き寄せがで
GameFirst II
ASUS GameFirst IIは、cFos ーピジーを用いて作成れたユーザー
ーなネワー制御シですの機能はビギナーユーザー用の「EZ Mode」
ゲーマー用の「Advanced Modeを備好みに応てモドや詳細な設定を行
がでます
Intel Gigabit LAN
本製品は安定性で評判の高いIntel® ギガビイーサネローーを搭載てい
Intel® ギガビーサネローラーはCPU負荷が低発熱が少ない転送速度が
速いな非常に優れたローです
8 DIMM Design
本製品は8基のスロを搭載てお最大64GBまでのシーを実装す
がでます大容量のシメモーは64bit対応のを使用すで性能を
揮すがで重いグ作業や容量の大きい動画フルの読み込みや書き
スムズに行が可能にな最大で8GBを4チンネル(ドチンネル)で駆動さ
で今までにない速度を発揮すがで複数のケーを同時起動
内での作業が重たがな 快適に操作をが可能です
USB 3.0サポー
ASUSはUSB 3.0追加用コに設置すパネ
パネルの双方で使用可能にによしの自由度高めた。USB 3.0の転送速
は理論値でUSB 2.0の約10倍プラドプに対応ていで接続も非常に簡単
です製品は最高の接続性と転送度を実現ます
ASUS RAMPAGE IV BLACK EDITION
1-3
Chapter 1
1.1.3 ROGの機能
Extreme Engine Digi+ III
Extreme Engine Digi+ III は、独自のエジニンポーに加CPUメモーの
電圧をデジル制御すで、最適な電力効率で高精度な調整を可能にます本製品は、
常動作時に90%の電源効率を提供するNexFET™ パー MOSFET、定格電流60Aに対応するチ
ル、低温耐性の高い日本製10Kンデンサった高品質なンポ
を採用すーバーに特化したマザーボードです
iROG
iROG は複数のROG機能を有効にする特殊な ICで、マザーボードを完全にロールす
がでれにハーレベルで一歩先をユーザーロー管理が可能
です
RAMDisk
物理ーの一部を高速な仮想ブ(RAMデ)使用すで、ケー
の動作やデータの読み書たパーマスを向上さがでます一時ルや
ペールな頻繁にアセスるデをRAMデに置で、書き回数制限
のあるSSDの寿命を延ばすができまた、仮想ブの自動バプ/
機能を搭載ので通常のな感覚でご利用いただがでます
ROG RAMDiskは64bit版OSのみのサポーです
CPU Level Up
拡張性に優れた CPU が欲はあせんか CPU Level Upを利用すれば、
いCPUを購入しなCPUのレードが可能です使用方法は簡単でオーバー
たいレベルを選択するだけで、その他のーバー設定はマザーボードが自動的に行い
是非のオプシンを利用優れた拡張性を実感い。
ROG Connect
ン経由でデプPCの状態をモニで調節
F1のエジニを彷彿るROG Connect はステンをUSBケ
ブルで連結でPOSTコハーの状態を読み出パソンに表
示、調節をハーレベルで行いますを通ム管理
録、電源、ボタBIOS更新等の作業が実行できます
1-4
Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
GPU.DIMM Post
OSを起動せずに ビデオカードやーの状態も検出できたったはあせん
のツールを使ば、UEFI BIOSSを起動すだけで即座に各種問題を分析オーバ
を実行する前に問題を解決すができますーバー実行前の不安を解消全て
ンポーを管理すができますのでオーバーが気軽に楽ます
BIOS Print
本製品はUEFI BIOSを搭載オーバでの様な要求をサポーますROG
BIOS Print 機能を搭載すで、ン操作1つで簡単にBIOS設定を他のユーザー共有す
ができますBIOS画面をで撮るた作業は、不要です
ProbeIt
ProbeIt はオーバーカー向けの非常に便利な機能でマザーボード上に設置れた計測ポ
にマルチテーのテを当で、各種動作電圧を簡単かつ正確に測定す
がでます
Extreme Tweaker
Extreme Tweakerは周波数の調節、オーバーボルテジ用オプシグ等を微
調整ムを最高の状態に設定ます
Loadline Calibration
ーバー時にはCPUへの十分な電圧供給が重要になますLoadline Calibration機能な
負荷が高い状態で最適なCPU電圧を安定供給すができますその結果、ーバー
性能のアプに繋が
OC Panel
UEFI、OS、で操作を行わずンピーをオーバ!
OC PanelはPCケスの内外を問わず設置すができオーバに特化た高度
な調整ールですOC PanelはNormalモーExtremeモードの2つのモを用意てお
用途や要件に応て簡単に使い分けができますNormalモーでは、モニグコ
ールCPU温度、動作倍率、ベーン回転数を監視すができます
に、CPU Level Upボで最適化されたオーバープロルを読み込んだ
スピロールボンの回転数を調整すった操作を瞬時に行が可能
ですExtremeモーでは、CPUコア電圧、ー電圧、ベー動作倍率たオ
バーカーが最も調整をであ項目非常に簡単に調整すが可能です
た、OC Panelは、Kタプの温度センサーを接続すで、低温か高温で高い精度で温度計
測をがでるSubzero Senseデオカードの情報をマザーボードに取込み、ハー
レベルでマザーボを介ビデカードを制御すを可能にすVGA Hotwireも搭載
ています
/