Gigabyte GA-965P-DS3 取扱説明書

タイプ
取扱説明書

このマニュアルも適しています

Gigabyte GA-965P-DS3 は、Intel® Core™ 2 Extreme Quad-Core / Core™ 2 Quad / Intel® Core™ 2 Extreme Dual-Core / Core™ 2 Duo / Intel® Pentium® Processor Extreme Edition / Intel ® Pentium® D / Pentium® 4 / Celeron ® D LGA775 プロセッサー対応のマザーボードです。デュアルチャンネル DDR II 800/667/533 アンバッファード DIMM を最大 8GB までサポートし、1 個の PCI エキスプレス x16 スロット、3 個の PCI エキスプレス x1 スロット、3 個の PCI スロットを備えています。また、オンボード Marvell 88E8056 phy (10/100/1000 Mbit)、オンボード Realtek ALC888 チップ、HD (High Definition)オーディオをサポート

Gigabyte GA-965P-DS3 は、Intel® Core™ 2 Extreme Quad-Core / Core™ 2 Quad / Intel® Core™ 2 Extreme Dual-Core / Core™ 2 Duo / Intel® Pentium® Processor Extreme Edition / Intel ® Pentium® D / Pentium® 4 / Celeron ® D LGA775 プロセッサー対応のマザーボードです。デュアルチャンネル DDR II 800/667/533 アンバッファード DIMM を最大 8GB までサポートし、1 個の PCI エキスプレス x16 スロット、3 個の PCI エキスプレス x1 スロット、3 個の PCI スロットを備えています。また、オンボード Marvell 88E8056 phy (10/100/1000 Mbit)、オンボード Realtek ALC888 チップ、HD (High Definition)オーディオをサポート

GA-965P-DS3/S3
Intel® CoreTM 2 Extreme Quad-Core / CoreTM 2 Quad /
Intel® CoreTM 2 Extreme Dual-Core / CoreTM 2 Duo /
Intel® Pentium® Processor Extreme Edition /
Intel® Pentium® D / Pentium® 4 / Celeron® D LGA775 プロッ サー
マザ
ユーーズマニ
改版 3301
*製品のWEEEマーは、この製品他の家庭廃棄すること、廃棄電気電子機器の
イクルのための指定収集場所に引渡す必要ています!!
* WEEEマーEU加盟国のみに適用さ れす。
- 2 -
目次目次
目次目次
目次
1 ハード ウト ー ........................................................................ 3
1-1 取り け 前 ................................................................................................ 3
1-2 特長の概略 ................................................................................................... 4
1-3 CP U CPU クーラの................................................................. 6
1-3-1 CPU の取り 付け .................................................................................................. 6
1-3-2 ヒークのり付.................................................................................... 7
1-4 メモリの.......................................................................................... 8
1-5 拡張ド のイント ー ....................................................................... 10
1-6 I/O 後部パネルの紹介 .............................................................................. 11
1-7 コネタに...................................................................................... 12
ハード ウ - 3 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
1
1-1
ザーボー 静電放電(ESD)により 損傷受け様々精密電子回路お
装置が搭載さ れ り 付け前に 以下をよ お読み
1. コンピタをオ、 電します。
2. マザボーを取、 金またはに触ない
3. 電子部品(CPURAM)り 扱う 際は 静電防止用(ESD)スト プ を 着 用し てく
さい
4. 電子部品り 付け前に電子部品静電防止パッド の上、または静電
ドコンテナ内に置く だい。
5. ザーボード か電源クタプラ 前に 電源がるこ
を確して
1. 取り マザボーに貼ているスッカを剥が
くだ。 こ保証の確認必要す。
2. マザボーまたはハード ウェ アを 取 付け前に必ずマニ
よく 読 み
3. 製品使用する前にと電タがされ
ことく だ
4. ザーボード への損傷ためネジをマザーボド 回路または
機器装置に接触く だ
5. マザボーの上またはンピケースの中 或いは金属部
品を 残さ なよう にし て ださ い 。
6. ンピュ不安定場所に置かないでく だい。
7. 取り 付 け 中 に ン ピ ュ の 電 源 入 れ システポーネまた
人体への損傷に繋が恐れがあす。
8. 付け手順や製品の使用に関す疑問が場合は公認の
ピュ 技師にご相談く だ
保証対象外保証対象外
保証対象外保証対象外
保証対象外
1. 天災地変、 事故又は客様の責任により 生破損。
2. ユーマニルに記載 れた注意事項違反ことによる破損。
3. 不適切り 付けに破損。
4. 認定外ンポト の使用による破損。
5. 許容パメ ーえる使用による破損。
6. Gigabyte製品以外の製品使用による破損。
GA-965P-DS3/S3 マザ- 4 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
1-2 特長の概略特長の概略
特長の概略特長の概略
特長の概略
CPU LGA775 for Intel® CoreTM 2 Extreme Quad-Core / CoreTM 2 Extreme Dual-Core
/ CoreTM 2 Quad / CoreTM 2 Duo / Pentium® processor Extreme Edition /
Pentium® D / Pentium® 4 / Celeron® D
L2 キャッ シュ は CPU により 異な
フロト サド バ 1333(1)/1066/800/533 MHz FSB をサ
(Front Side Bus)
チッ プセッ ノーッジ:Intel® P965 エキプレスチプセ
サウスブリッ Intel® ICH8
LAN オンMarvell 88E8056 phy (10/100/1000 Mbit)
オーディ オ オンRealtek ALC888 チッ プ
HD (High Definition) ー ディ オ を サ ポ ート
2 / 4 / 6 / 8 チャ ンネ ルオ を サポ
S/PDIF /出力クタをサポー
CD 入力接続サポー
スト レ ー ICH8 サウスブリッ
-1個の FDD コネタで、 1台の FDD デバイスに接続可能
-4個の SATA 3Gb/s コネタで(SATAII0, 1, 2, 3)4台の SATA
3Gb/s デバイスに接続可能
オンGIGABYTE SATA2 チッ プ
-1個の IDE コネ(UDMA 33/ATA 66/ATA 100/ATA 133)で、 2
IDE デバスが接続可能
-2個の SATA 3Gb/s コネ(GSATAII0, 1)で、 2台の SATA 3Gb/s
デバが接続可能
- Serial ATA 用スト ラ(RAID 0)、ミ(RAID 1)及び
JBOD に対応
O.S サポMicrosoft Windows 2000/XP
メモ4 DDR II DIMM メモリス(最大 8GB のメ サ ポ ート )
デュ ア ルチャ ンネ ル DDR II 800/667/533 アンファDIMM をサ
ポー(2)
1.8V DDR II DIMMs をサ
拡張スロット 1個の PCI エキレス x16 スロット
3個の PCI エキプレx1 スロット
3個の PCI スロット
内部クタ 1個の 24 ピン ATX 電源クタ
1個の 4ピン ATX 12V 電源クタ
1個のクタ
1個の IDE コネ
6個の SATA 3Gb/s コネ
1個の CPU ファンコクタ
1個のシステファクタ
1個の電源ファクタ
1 ノー
1個のロント パクタ
1個のロント オーディ オクタ
1個の CD 入力クタ
"*" 固体キ 設計採用のは、 GA-965P-DS3 だけです。
ハード ウ - 5 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
内部クタ 3個の USB 2.0/1.1 クタより、 ケーブル経由で 6ポート 追加可能
1個の SPDIF 入力クタ
1個の電源 LED コネ
1個のシ開口検出機能 コネ
I/O コンロール 1個の PS/2 キーボード ポー
1個の PS/2 マウ
1個の S/PDIF 出力接続(同軸 +)
1個のパルポー
1個のルポー
4個の USB 2.0/1.1 ポー
1個の RJ-45 ポー
6個のオーディ オジャック (ライン入力 /ライ出力/MIC 入力 /
ラウピーカー出(リアピーカー)/ センタ ー /サブ
ファ ースピーカ出力 /サイ ピ ーカ )
I/O コンロール IT8718 チッ プ
ハード ウェ アモ システム電圧検出
CPU/ システム温度検出
CPU/ システ/ファ速度検出
CPU 温度警告
CPU/ システ/ファ故障警告
CPU スマファンコン
BIOS 1個の 8M ビット フッ シュ ROM
ライセンス済み AWARD BIOS の使用
PnP 1.0a, DMI 2.0, SM BIOS 2.3, ACPI 1.0b
の他の機能 @BIOS をサ
ダウンロセンサポー
Q-Flash ユー
EasyTune(3)をサポー
Xpress Install をサ
Xpress Recovery2 をサ
Xpress BIOS Rescue をサ
バンド ルさ れた Norton Internet Security (OEM バージョ ン )
ソフト ウ
フォ ーファクタ ー ATX フォ ファクタ 30.5cm x 21.0cm
( 1) GA-965P-DS3/S3 マザーボ(rev. 3.3) が、 1333 MHz FSB プ ロ セ サと と も 搭 載さ
場合にのみ適用。 システムは、 1333 MHz FSB 対応プロセッ サがインス
ルさ れと 、 ッ キ り 自 BIOS を調1333 MHz FSB
トします な設におては、 実際操作波数インス
ルさ たメ に 従っ 667 MHz また866 MHz となす。
( 2) マザボーDDR II 800/667 使用す場合、 1333/1066/800 MHz FSB プロセ
をインスト ールす要がます。
( 3) EasyTune 機能はマーボード により 異なる場合があり ます
GA-965P-DS3/S3 マザ- 6 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
1-3 CPU
CPU
CPU り 付け前に、 以下の手順に従 さ い :
1. ザーボード が CPU をサとを確して
2. CPU の刻み目のあ角に注目く だい。 CPU を間った方
適切装着することが出来せん。 装着できない場合は CPU の挿入
方向変えてく だ
3. CPU CPU ク ーラ の間にヒ ート シンク ペースト を 均等にし て さ い
4. CPU オーバート および永久的損傷が生ないよう に、 システム使用す
前にCPU クーCPU 切に取り 付けら れいることを 確認し て さ い
5. プロッ サ仕様に従い、 CPU ホスト 周波数設定く だ 周辺機器の標
準規格に適合ないため、 システムバ周波数ハー仕様以上に設定
ないことをお勧め。 仕様以上に周波数設定す場合は、 CPU、グ
フィ ッ ク スカ ード 、 モリ ド ド ライ ブ 等を ウェ ア 仕に 従っ て 設
して
使用のンピュシステムでハパースレ ロジーが有効なるに
は下記のプラト ホームンポーネ 条件必要あ:
- CPU :ハIntel® Pentium 4 プロッ サ
-チッ プ セッ ハイ レッ ン グノ ロ ジ ー 対 Intel® チッ プ セッ
- BIOS :ハBIOS びその設定が有効に
なさ れる
-OS: ハパースレ ジー対応の最適化機能有すオペ
ティ グ シ ス
1
CPU ソケに位
する 金レ バーを
垂直にゆく り 引
上げ
2
CPU ソケ
スチクカバー
して
3
CPU ソケ
置する
の三角形に注目
ます。 CPU の刻み
目のあ三角
4
CPU が適切に挿入
され、 ロドプ
レーに戻
金属バー元の
位置に推し 戻
ます。
形に合わせ、 CPU を静に装しま
(CPU を親4本の指かみ、 直
線的下方動ット に押し 込みす。
装着時に CPU の損傷可能性の
ひねり や曲げ動作は避け さ い。)
1-3-1 CPU
金属バー
ハード ウ - 7 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
1-3-2
ヒーCPU クーCPU に付着す場合ます。 付着
防止すには、 ト ペース の代わにサーマルプを使用発散
るか、 またはCPU ラを取外す際は慎重に行く だ
6最後に CPU の電源クタをマ
ザーボド にある CPU ファ接続
ます。
3
CPU の上にのせ、 プピン
ザーボド 上ピン穴に向いている確認
します。 プッシを斜に押
す。
4
ス 型と ス 型 ュ ピン が 緊に 接合さ
ていか確認ます。(詳細装着方法につ
いては、 ユーCPU クーラ装
セク シ を 参 ださ い)
5
装着後にザーボード 背面ェックし
。 プシュピンが図の挿入
ていれば、 装着は完了です。
1
取り ら れ CPU 表面にヒ ート ペース
を均に塗ります
2
(CPU り 外すには、 ッ シピンを
矢印方向し 、 り 付けには反対方向
に回ます。)オスピンの矢印の方
向は、取り付
意し て さ い ( の手順はIntel ボッ ク ス 入り
ファ)
オスシュピン
メス型ッシ
シュピンの上部
GA-965P-DS3/S3 マザ- 8 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
マザボーは、 DDR II メモリモューをサBIOS は自動的にメ モリ 容量と 仕様
検出す。 モジュールは 一方向のみ挿入するよ設計 。 各スロ
ト には異な容量のメ モ使用できます。
モジュールり 付ける 前 以下の手順に従 :
1. ご使メモマザにサトさているかを確して
。 同様の容量、 カーリをご使とをお勧します。
2. ハード ウへの損傷め、 メ モモジルの取り 付け /取り 外し
前に ンピュ ー を 切 ださ い
3. モジルは、 きわめ簡単な挿入設計います モジュ
ル は 、 一方向のみ付けことできます。 モジュール挿入できない
合は、方くだ
1-4
DDRII
1
DIMM ソケにはノッチがDIMM メモリモュー
ルは一方向のみに挿入するよ にな
DIMM メモリモューDIMM ソケに垂
し、 押し下さい
2
DIMM ット の両側にあるプスチック リップを
じて、 DIMM モジ固定す。
DIMM モジールり 外すにはインス ールと 逆の手
順で行い
ハード ウ - 9 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
GA-965P-DS3/S3 はデルチテクノーをサポ いま
す。 デアルャンネロジ使用 スのバ
ド 幅は倍増さ れます GA-965P-DS3/S3 4つの DIMM 含み、
チャンネルは以下の 2つの DIMM ソケを持ちます。
チャ0 : DDRII1, DDRII2
チャ 1 : DDRII3, DDRII4
ンネロジ使用たい場合は、 以下の説明は Intel チッ プセッ
ト 仕様の制限対象になることにご注意く だ
1. インスト ールてい DDRII メモリモュー1つのみの場合は、 デュア
チャルモ 使すること はで
2. 2 つま4つのモジール(、サ、チ
モジールの使用推奨)ャンネルモー使用す場合は、
らを同色の DIMM ソケイン ールる必要がります
以下は、メモリ構を示す : (DS : 両面実装、SS :片
実装、X:な)
()なるズおびチッ プのメ モリ モジり 付けた場合、 リ がFlex メモ
モード のオペョ ンとをメッセージが POST 時に現れま
Intel® Flex Memory Technology は異なるメ モリ サを 装着も デチャンネ
ド を維持するこよっ り 容易なアッ プグレー が可能にり ます
DDR II 1 DDR II 2 DDR II 3 DDR II 4
DS/SS X DS/SS X
X DS/SS X DS/SS
DS/SS DS/SS DS/SS DS/SS
2枚のモジュール
4 枚のモジュール
GA-965P-DS3/S3 マザ- 10 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
1-5
以下の手順い、 拡張ド をり 付け :
1. 拡張ド のインスト ー先立 関連指示説明お読み
2. コンケーー、 固定用ジ、 を外ます。
3. ーボード の拡張スロト に拡張確実す。
4. ド の金属接点面がスト に確実に収まったこ確認く だ
5. スロット ブラット のネジを 拡張
6. コンャーます。
7. コンピュ の電源す。 必要あれば BIOS セッ アッ プ から 張カ ード
BIOS 設定行いす。
8. オペーテグシスムか関連のライをインスト ールす。
PCI Express x16 拡張り 付ける
VGA カードをンボPCI Express
x16 に 配 置し 確 実に 差し
みまVGA カーPCI Express
x16 スロット 端のラッによってロ
されを確さい
VGA を 取り 外すは、 左図
示すり 、 ラッ チをく り 押
カードを外します
ハード ウ - 11 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
1-6 I / O
PS/2
PS/2
PS/2 ポート キーボーマウス接続すには、 マウスを上部ポー(緑色)に、 キーボー
ドを下(紫色)に差し 込く だい。
LPT (
)
ルポー は、 、 スナ、 および他の周辺装置に接続することでき
す。
同軸同軸
同軸同軸
同軸 (S/PDIF 出力出力
出力出力
出力)
SPDIF 同軸出力ポート は同ケーブ デジルオーディ オを外部スピ
に、 AC3 圧縮デー外部ド ルーデタ ルーダーに出力できます。
(S/PDIF 出力出力
出力出力
出力)
SPDIF 光出力ポー は光ケーブ デジルオーディ オを外部スピーに
AC3 圧縮デー外部ド ルーデタ ルーダーに出力できます。
シリ ア ベ ース のス 、 ま た はータ デ バイ ス に接 続し ま す
USB
USB コネUSB キーボード 、 マウス スキナー、 zip、ス
前に 使用になるが標USB インタフースていとをご確認
ださ い 。 ご 使 OS USB コンローラをサポートしていともご確認く だい。
ご使 OS USB ラをサポーていない場合は、 OS ベンーに
ライバの更新についてお問い合わせく だ 詳細使用の OS やデ
イスのンダーにお問い合わせく だい。
LAN
イン ーネト 接続は、 Gigabit イー10/100/1000 Mbps のデー転送速度
が提供れます。
/
デフォ ル ンタ ー /サブーファ ースピ ーカ ー力ジャッ クす 。 センタ ー /サブ
ファ ースピーカーをセンタ ー /サブ ウファ スピ ーカ ー力ジャッ ク に続でま す
(
)
デフ サラ ウンド ス ピ ーカ ー 出(リアピーカー)ジャク で リ ア サラ ウン
ドスカーをサラウドスカー(リアピーカー)ジャッ 続で
ォルドスカークで。サラウドスピーカーをサピー
カークに接
デフ ル ト のライ ン 入 力ジャッ ク で す CD-ROMWalkman などのデバスをライ入力
ジャッ 続で
GA-965P-DS3/S3 マザ- 12 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
(
)
デフォ ル のラン 出(フロン スピーー出力)ジャ。 スーカ 、 イ
ヤフ ォ ン 、 フ ロント サラ ンド ス ピ ーカ ラ イ ン 出 力 (フロ ー出)ジャッ
接続できます。
ォ ル のマイク 入力ジャッ マイクロフン はマイク 入力ジャック にし ま
1-7
デフ ピ ーカ ー 設に 加え 、 ~ オーディ オジにはオーディ オソフ
アをなる機能再設定できます。 イクフォンだけはデフォト の
マイク 入力ジャッ ( ) 接続必要があす。 ソフ 設定の詳細につ
いて2-/4-/6-/8- チャン ネルオ ー ット アッ プ のステッ プを 参 ださ い
1) ATX_12V
2) ATX (Power Connector)
3) CPU_FAN
4) SYS_FAN
5) PWR_FAN
6) NB_FAN
7) FDD
8) IDE1
9) SATAII0/1/2/3
10) GSATAII0/1
11) F_PANEL
12) F_AUDIO
13) PWR_LED
14) CD_IN
15) SPDIF_I
16) F_USB1/F_USB2/F_USB3
17) CI
18) CLR_CMOS
19) BATTERY
2
3
10
1
16
7
4
815
18
14
12
17
9
13 11
19
5
6
ハード ウ - 13 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
ピン番号 定
13 3.3V
14 -12V
15 GND
16 PS_ON(ソフト オン /オフ )
17 GND
18 GND
19 GND
20 -5V
21 +5V
22 +5V
23 +5V (24ピンATXのみ)
24 GND(24ピンATXのみ)
ピン番号 定
1 3.3V
2 3.3V
3 GND
4 +5V
5 GND
6 +5V
7 GND
8電源装置
9 5V SB(スタ ン バ+5V)
10 +12V
11 +12V(24ピンATXのみ)
12 3.3V(24ピンATXのみ)
1/2) ATX_12V/ATX (
)
電源クタの使用にり 、 安定十分電力ーボー のすべコンポー
ト に供給すること がきます。 電源クタを接続す前に、 すべポー
と デバが適切に取り 付けら れていること確認 電源クタを
ザーボド にり 接 ださ
ATX_12V 電源クタは、 主に CPU に電を供給ます。 ATX_12V 電源クタが適
に接続ていない場合、 シテムは作しまん。
注意!
システムの電圧規適合パワーサプライを使用く だ 高電力消費
(300W 以上)耐え 得る 電を ご使するこを おし ま 要な力を 提供で
きないパワーイを使用 場合、 結果とし不安定なシステまたは起動が
きないシスります。
24 ピン ATX 電源使用す場合、 電源クタ 上のカ バーり 外し 電源ド を
く だ れ以外の使用時はバーはずないでく だい。
ピン番号 定
1 GND
2 GND
3 +12V
4 +12V
1
3
2
4
113
24
12
GA-965P-DS3/S3 マザ- 14 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
3/4/5) CPU_FAN / SYS_FAN/PWR_FAN (
)
クーラーァンコネ3ピン /4 ピン(CPU_FAN/SYS_FAN)電源クタ 経由
+12V し 、 誰でも 簡単にで さ れて
と んーには、 色分けさ れた電源クタヤが装備さ れす。 赤色
電源クタヤは、 正極の接続+12V 電圧必要としす。 黒色クタ
イヤ、 ア(GND)です。
CPU/ システ/電源のファンケーブCPU_FAN/SYS_FAN/PWR_FAN コネタに接
CPU がダ ージ受け バー によシスラッ シュを 防ぎま す
1
ピン番号 定
1 GND
2 +12V/速度制御
3 Sense
4速度制御
CPU_FAN/SYS_FAN:
PWR_FAN:
PWR_FAN
1
1
SYS_FAN
CPU_FAN
6) NB_FAN(
)
チッ プフ ァ ン 違っ た 方 向に 取 作 動 な いだ け 損 傷るこ とと き ど
きあります。
1ピン番号 定
1 GND
2 +12V
3NC
ピン番号 定
1 GND
2 +12V
3NC
ハード ウ - 15 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
8) IDE1 (IDE
)
IDE デバスは IDE コネりコュータに接します1つの IDE コネタには1
IDE ケー接続1本の IDE ケールは 2台の IDE デバイス(ハー
光学式ライ)に接続できます。 2台の IDE デバイスを接続す場合は、 一方の IDE
バイ ス のャ ン パを マ スタ に 、 一 方を スイ ブ に 設定し ま す(設定の情報は、IDE
の指示参照く だ)IDE ケー 付けに、 IDE コネ
ご注意く い。
1
2
39
40
7) FDD (
)
FDD コネFDD ルの接続に使用し 、 もう 一端はFDD ドライブに接す。
対応すFDD ライの種類は以下の通す : 360 KB720 KB1.2 MB1.44 MB
およ2.88 MBFDD ケーブル に、 FDD コネプル
にごく だ
1
2
33
34
GA-965P-DS3/S3 マザ- 16 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
9) SATAII0/1/2/3 (SATA 3Gb/s
Intel ICH8
)
SATA 3Gb/s は、300 MB/ 秒の転送速度提供するこ できます。 く 動作
るため、 ATA BIOS 設定参照 適切ライをインスト ールく だい。
ピン番号 定
1 GND
2TXP
3 TXN
4 GND
5 RXN
6 RXP
7 GND
1
71
7
1
71
7
SATAII0
SATAII1
SATAII2
SATAII3
10) SATAII0/1/2/3 (SATA 3Gb/s
Intel ICH8
)
SATA 3Gb/s は、300 MB/ 秒の転送速度提供するこ できます。 く 動作
るため、 ATA BIOS 設定参照 適切ライをインスト ールく だい。
ピン番号 定
1 GND
2TXP
3 TXN
4 GND
5 RXN
6 RXP
7 GND
1
71
7
GSATAII0
GSATAII1
ハード ウ - 17 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
11) F_PANEL (
)
ご使スのフロト パネルる電LEDPC スピカ ー、 ット スイッ チおよ
び電源チなど以下ピン配列たがて、 F_PANEL に接続ます。
MSG (メッセージLED/ 電源 /スリ ープ LED) ピン 1LED 正極(+)
(黄色)ピン 2LED 負極(-)
PW (電源スイッ)オープン : 通常
()ショ ート 電 源 オ ン /オフ
SPEAK (スピカ ーコ ネクタ )オープン : 通常
(アンバー)ピン 2- ピン 3NC
ピン 4Data (-)
HD (IDE ハード ディ スク 動作表示 LED) ピン 1LED 正極(+)
()ピン 2LED 正極(+)
RES (リセトスッチ)オープ : 通常
()ショ ート ハ ード ア シ ス テ ム のリ ッ ト
NC ()NC
1
2
19
20
HD-
HD+
RES+
RES-
NC
IDE ハード デ スク 動作
表示 LED
リセトスッチ
SPEAK-
MSG-
MSG+
PW-
PW+
メッセージLED/
電源 /スリ ープ LED
スピネクタ
SPEAK+
電源ス
イッ チ
GA-965P-DS3/S3 マザ- 18 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
12) F_AUDIO (
)
このタはHD (High Definition)またAC97 ト パネオーィ オモジュルに
応し て いま す 。 フ ロ ント オ ー デ 機 能を 使 用し た い 場 合 フ ロ ント オ ー デ オ モジ ュ ー ル
をこクタに接続く ださ い。 フロント パネルオーディ オモジールの接続時には、
ピン配置をよ 確認く だ モジールタ 間の誤接続はオーディ オ
の動作不能や故障の原因ます オプショ ンフロン パネルオーディ オモ
ールについては、 シャーシの製造業者にお問い合わせく だ
フォ ルト では、 オー ライ バは HD オーィ オ対応に設定さ れています。
AC97 フロンオーデ オモールに接続るには、 81 ペー(英語
版マニュ)のソ フト ウェ 設 定を 参 照 い 。
AC'97 オーデオ :HD オーデオ :
12
910
ピン番号 定
1 MIC2_L
2 GND
3 MIC2_R
4 -ACZ_DET
5 LINE2_R
6 FSENSE1
7 FAUDIO_JD
8ピンなし
9 LINE2_L
10 FSENSE2
ピン番号 定義
1 MIC
2 GND
3 MIC電源
4NC
5ライン出力(R)
6NC
7NC
8ピンなし
9ライン出力(L)
10 NC
ハード ウ - 19 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
13) PWR_LED
PWR_LEDクタシステム電源表示ンプに接続てシステムのオ/オフを 表
示し ま す 。 シ ステ ム がス ペ モ ード 滅し ま す (S1)
ピン番号 Definition
1 MPD+
2 MPD-
3 MPD-
1
14) CD_IN (CD 入力入力
入力入力
入力)
CD-ROM または DVD-ROM のオーディ オ出力はこ のクタ接続
ピン番号 定義
1 CD-L
2 GND
3 GND
4 CD-R
1
GA-965P-DS3/S3 マザ- 20 -
日本語日本語
日本語日本語
日本語
15) SPDIF_I (S/PDIF 入力入力
入力入力
入力)
デバデジル出力機能えて場合のみ S/PDIF 入力機能使用く だ
S/PDIF の極性に注意く だい。 S/PDIF ケールの接続時は、 ピン配置をよく 確認
い。 ケーブクタ 間の誤接続はデバスの動作不能や故障の原
因と す 。 オ プ シ S/PDIF ケーブついは、 地元の販売店お問い合わ
せく だ さ
ピン番号 定
1電源
2 SPDIFI
3 GND
1
16) F_USB1/F_USB2/F_USB3 (
USB
)
フロンUSB コネご注 さい。 フロUSB ケールの接続ピン
をご確認く だ とコクタの誤接続はデバの動作不能や故
障の原因す。 オプシ 装備のフロUSB ケーブルの求めは地元の販売
にお問い合わく だい。
ピン番号 定
1電源(5V)
2電源(5V)
3 USB DX-
4 USB Dy-
5 USB DX+
6 USB Dy+
7 GND
8 GND
9ピンなし
10 NC
210
19
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26

Gigabyte GA-965P-DS3 取扱説明書

タイプ
取扱説明書
このマニュアルも適しています

Gigabyte GA-965P-DS3 は、Intel® Core™ 2 Extreme Quad-Core / Core™ 2 Quad / Intel® Core™ 2 Extreme Dual-Core / Core™ 2 Duo / Intel® Pentium® Processor Extreme Edition / Intel ® Pentium® D / Pentium® 4 / Celeron ® D LGA775 プロセッサー対応のマザーボードです。デュアルチャンネル DDR II 800/667/533 アンバッファード DIMM を最大 8GB までサポートし、1 個の PCI エキスプレス x16 スロット、3 個の PCI エキスプレス x1 スロット、3 個の PCI スロットを備えています。また、オンボード Marvell 88E8056 phy (10/100/1000 Mbit)、オンボード Realtek ALC888 チップ、HD (High Definition)オーディオをサポート