Tiger JBU-A551 Instruction manuals

タイプ
Instruction manuals
愛情点検 長年ご使用の炊飯ジャーの点検を!
こんな症状は
ありませんか
使用を中止し、
故障や事故防止のため
必ず販売店に点検を
ご相談ください。
●ご使
●炊飯ジャーから煙が出たりこげくさいにおいがする。
●炊飯ジャーの一部に割れ、ゆるみ、がたつきがある。
●内なべが変形している。
●その他の異常や故障がある。
点検、修理などを
依頼されるときなどに
記入しておくと便利です。
JBU-A551
内なべにざなどをのせた場
タイガーマイコン炊飯ジャー保証書
JBU-A551
品 番
家庭用
ご意見をお寄せください。
http://www.tiger.jp/
ン炊
このたびは、お買い上げまことに
ありがとうございます。
ご使用になる前に、この
取扱説明書を最後まで
お読みください。
お読みになった後は、
お使いになる方がいつで
も見られるところに必ず
保管してください。
保証書つき
JBU-A551
もくじ
1全上ご注…………… 2
2 各部のまえ 6
はんをお
めのツ …………… 7
使いか
3 の準備 …… 8
4 はんの炊かた …………10
5 んが 11
6
予約タイー炊飯かた
12
7 保………………
14
8 再加熱しか……………
15
9 煮込み料理の作……
16
10
はんおかずをに作
時調理)
…………………
18
11
入れかた …………
21
12
24
13
料理調理が
………
26
14
障か……
27
んな表示
28
の他
現在時刻の合せか……
29
仕様 …………………………
30
器具グがはずれたや、
電が
……………
30
消耗
お買い求めにいて ………
31
保証サースにいて
31
連絡………………………
31
この製品は日本国内交流 100V 専用です。電源電圧や電源周波数の異なる海外では使用できません。
また、海外でのアフターサービスもできません。
This product uses only 100 V (volts), which is specically designed for use in Japan. It cannot be used in other countries with different
voltage, power frequency requirements, or receive after-sales service abroad.
本产品仅限于日本国内的 100V 交流电压下使用。不可在日本之外的国家的不同电压和电源频率下使用。海外也不提供售后服务。
1安全上のご注意
2
3


やけをすおそれ。








  


 
 




火災の原因。



感電発火の原因。
  
  
火災・感電の原因。


( 加工す理に曲げ部に近
づける張るたばねる
いものを載せる挟み込む
火災感電の原因。


感電やけがをするおそれ。


感電発煙発火のおそれ。







 記号は、告、注意を示
ます。
に絵
章で表す。



感電・ショート・発火の原因。

乳幼児がてなめないよ
注意す
感電やけがの原因。
 は、
るこす。
な禁止内容は図記号の中や
に絵や文章で表ます
 制し
り指示したりす
します。
は図
文章で表す。
  

他の器具併用す、分岐コ
部が異常発熱、発火すおそれ

感電のおそれ


やけ感電けがをするおそれ。


感電や異常動作によるけがのおそれ。



火災・感電・けがの原因。

やけどをするおそれ。特に乳幼児には、
さわらせないように注意する。


蒸気や内容物が噴出しやけどやけが
をするおそれ。
〈してはいけない調理例〉
ポリ袋などに具材や調味料を入れて
加熱する。
クッキングシートなどを落としぶた
代わりに使用する。


発火・発煙・やけどの原因。


そのまま使用すると火災感電
がのおそれ。
〈異常・故障例〉
・ご使用中、電源コード、差込プラグが
異常に熱くなる。
炊飯ジャーから煙が出たりこげく
さいにおいがする。
・炊飯ジャーの一部に割れ、ゆるみ、
たつきがある。
・内なべが変形している。
・その他の異常や故障がある。
すぐにプラグを抜いて、販売店へ点検
修理を依頼する。




おそ

蒸気や熱で傷み変色変形の原因
になるため壁や家具からは 30cm
以上はなして使う。
キッチン用収納棚
などを使用する際
中に蒸気がこ
もらないように注
意する。


火災やテーブル・敷物を傷める原因。
1安全上のご注意
4
5
末長くご使用いただくためのご注意

 
蒸気もふきこぼ故障やおい炊けない原因。

本体やふたの変形・変色の原因。
















 


















高温部にふれることによるやけどのお
それ。


ふたが開いてけがや、やけをすおそれ

感電やショートして
発火するおそれ。


けがややけど絶縁劣化による感電
漏電火災の原因。

火災のおそれ。

本体を丸洗いしたり、本体内部や底部
に水を入れたりしない。ショート・感
電のおそれ。

やけどやふきこぼれの原因。
器具用プラグがはずれて、ごはんが炊
けない原因。


やけどの原因。


やけどのおそれ。

落としたり、強い衝撃を加えたりする
と、けがや故障の原因。


蒸気や熱で操作パネル部の変形や本
体の傷み・変色・変形・故障の原因。
スラド式テーブ
では、蒸気
ないよに引き出し
て使用する


火災感電発火のそれ
スライド式テーブルで
込プ
ない位置で使用する

過熱、異常動作の原因。



故障・発火のおそれ。


火災・やけどのおそれ。


落下によるけがやけど故障の原因。
使用する前に、荷重強度が充分に満足
していることを確認する。

故障や過熱、異常動作の原因。
 

故障の原因。


感電や漏電本体の変形や火災故障の原因。

においなどの原因。
2各部のなまえとはたらき
良いお米を選び、
涼しい場所に保存
精米日の新しい、粒のそ
ろったつやのあるお米を
選びましょう。保存は
風通しの良い、涼しくて
暗い場所に。
無洗米を炊くとき
●無洗米と水を入れた後、ひと粒ひと粒が水になじ
むように、底からよくかき混ぜてください(上
から水を入れただけだと、お米が水になじまず
うまく炊けない原因になります。
●水を入れて白くにごるときは、1 〜 2 回水を入れ
替えてすすぐことをおすすめします(白くなる
のは米のデンプン質でぬかではありませんが、そ
のまま炊くと、げたり、ふこぼれや、まく
炊けない原因になります。
洗米は手早く
たっぷりの水で手早
くかき混ぜ水を捨て、
水が澄むまで手早く
洗いましょう。
付属の計量カで正確にはかる
(1カップは約 0.18L)
※無洗米も付属の計量カップで
はかりましょう。本製品は炊
きかたを工夫していますので、
無洗米専用の計量カップは必
要ありません。
 
 

お米の種類やお好みに合わせて
水加減しましょう

※胚芽米・麦飯・発芽玄米・分づき米・雑穀米は、「白米」の目盛
を目安に水加減してください。
※発芽玄米・雑穀(麦飯含む)は市販の袋に水加減などの記載
があるときは、その内容に従い、お好みで水加減してください


 
 
 
 





 

 
水加減をするとき、以下の基準の目盛より水量を減
らしたり、増やしたりする場合、1/3 目盛以上の増
減は避ける。ふきこぼれ等の原因となります。
おこわを炊くとき
洗米後、米が水上に
出ないよに平して炊
玄米に白米を混ぜて炊くとき
●玄米が白米よりも多いときは「玄米」を選んで
ください。(P.10 参照)
●玄米と白米が同量のとき、玄米が白米よりも少な
いときは、「白米」を選んでください。(P.10 参照)
(このとき玄米は、1 〜 2 時間つけおきして吸水
させてから炊いてください。
具を入れて炊くとき
に対して具は約70g下。調味料はよかき
混ぜ、はお米の上にのせます。を入れて炊く
の最大炊飯量(下表)は必ず守
 
 
 
 
「エコ炊き」メニューについて
「エコ炊き」は、できるだけ消費電力を抑えて、炊飯
するメニューです。
「白米」メニューに比べて、消費電力量が約9
18%少なくなります。火力を抑えていますので、
しかために炊きあがる場合があります。かたさが気
になる場合、「白米」メニューをお試しください。
6 7
分づき米胚芽米麦飯発芽玄米
雑穀米を炊くときは「白米」メニュー
を選びましょう
※雑穀や大麦を白米に混ぜて炊くときは、白米の上
にのせて炊いてください。
※白米と比べて、おこげがつく場合があります。


(コンセントに差し込む)

(プラグ差込口に差し込む)
リチウム電池について








時刻の確認


付属品の確認









 


押すとふたが開きます。

 

 
取りはずしできないので、
無理に引っぱらない。


洗米できます。


ジャーを持ち運ぶときに
使います。


HM

y
m
1

c

 s

音について






sc










8
9







1






2



3


4


6



3ごはんを炊く前の準備



 


  

c


󰝠
󰝟
点滅
5
󰝟
󰝠



󰝠

󰝟










4ごはんの炊きかた 5ごはんが炊きあがったら
10
11
炊飯ジャーを使い終わったら…
  


 

 




c





3   
消灯
必ず
1


2
󰝟 󰝠





  







1m


2s







      
             
炊飯時間の目安
分量について



点滅



点灯
点灯
消灯
6あが予約マー炊飯のかた
12
13


  
  
  
  
  



 



 
13時30分に炊きあがります。
2y

 










 

c

1

y



y
s
 
炊きあがり予約タイマー
(予約 1・2)について
点滅

  



3HM


4m



5s
HM 




c
2


1 4
523
点滅
点灯



点滅
点滅
点灯
点滅
7保温について 8再加熱のしかた
14
15




c

1






 




 c















 

消灯
■保温を中止するとき
■再度保温するとき











2

3
5


1
4s



1
c






    
    

点灯
少量のごはんを保温するとき


保温中の作動について

保温経過時間の表示について

H

   
 

点灯

点滅
点灯
消灯

点滅
9煮込み料理の作りかた「煮込み」メニュー)
16
17



3

c
󰝟
 
󰝠

6s


7


H
s 


c






4
調理が終わったら…
1c
c
2 
c






s

 


4m

点滅
5
HM
  
H 
M

点灯
消灯
点灯
消灯




点滅










 




2








調理するときの、
基本的な操作手順
1












10
ごはんとおかずを同時に作る(同時調理)
18
19
 
 
2
 14
4

c

󰝟
 
󰝠
3

同時調理するときの
基本的な操作手順
1











 
 








6s
点灯
5
m



点滅

7
消灯


点灯



󰝟
󰝠
󰝢
󰝡




 


















同時調理のアレンジを
楽しんでいただくために















調理物の量は
とっ手のつけ根の
下までが目安
11 お手入れのしかた
10 ごはんとおかずを同時に作る(同時調理)
20 21





















 



 




      











 






















8









 


 


 
󰒄  

󰒅
󰒆 
    

󰒇 c

ごはんを炊かずに調理するとき










1 8
市販のレトルト食品をあたためるとき
同時調理が終わったら…
1 c
c

2 
11 お手入れのしかた
22
23
スチームキャップの取りはずし・取りつけ
󰝟
■取りはずしかた
■クッキングプレート

においの取り除きかた
    s
c





■本体

■取りつけかた
󰝠

󰒅
󰒄 
󰒆
󰝟
󰝠  
󰒄


󰒄
󰒅



󰝡
熱板の汚れの取り除きかた
















 

 



内ぶたの取りはずし・取りつけ





 








12 うまく炊けない?と思ったら
24
25


 ● ●
 ● ●
 ● ●
 ● ●

● ●
 14 1415 14 14 14 21 〜 23 15 1723




 ● ● ● ●
 ● ● ● ●
 ● ● ● ●
 ● ●

● ●
 7・8・30
8・21 〜 23
30 11
8・21 〜 23
7・8 15 12・13 14
 
い膜る オい膜は、が溶はあ
かいけがは、す。




 ● ●
 ● ● ● ●
 ● ●
 ● ●
 ● ●

 ● ●
 ● ●

 821 〜 23 7・8 8 921 〜 23 7 21 〜 23



 ● ●
 ● ● ●

 ● ●
 ● ● ● ●
 ● ●
 ● ●


7・8
30
- -
7・8・30 1013
- 11
8・21 〜 23
30 11
13
や同時調理がと思たら
14 故障かな?と思ったら
26 27





 ● ● ●
 ● ● ●
 ● ● ●
 ● ● ●
 ● ● ●
 ● ●
 ● ●
 ●●●●
 ●●●
 ●●●
 ● ●●●●●●
 ● ●
 ● ●●●●●●

 ● ● ●
 ● ● ● ●
 ● ● ●
 ● ● ● ●
 16 16・17
8・
21 22
9・
21 22
30 18 18 19
  





器具用プラグが本体のプラグ差
口に、
トに差し込まれていますか。
プラグを確実に差し込む。
2·9·
16·19·
29


現在の時刻が正しくセットされていますか。
時刻を正しくセットする。 29
P.24「炊飯時間が長い」の項目を確認して、処置する。


刻がしくセッされ
ていますか。
時刻を正しくセットする。 29
表示時間が「0:00」で点滅して
いませんか。
現在時刻をセットする。 29
「早炊き」「炊込み・おこわ」「煮
込み」を選択していませんか。
「早炊き」「炊込みおこわ」「煮込み」
はタイマーセットできません。
1213
セッができな時間
を選択していませんか。
タイマーセットの可能な時間で
タイマー炊飯する。
 パッキン類や内なべの縁に、こ
げついたごはんつぶ・米つぶな
どがついていませんか。
きれいに取り除く。
8
21 〜 23
。 乾いた布でふき取る。
 sキーを押したら
「ピピピ」と警告音がする。
ごはんが冷めています。約55度以下
のごはんは再加熱できません。
15
保温ランプが消えていませんか1
再度sキーを押す。



「カチカチ」という音。 マイコン制御の音です。
故障ではありません。
6
「ピチピチ」という音。 熱により金属が収縮してこすれ合う
音です。故障ではありません。
水のはじける音。
(炊飯中・むらし中のみ)
故障ではありません。
上記の音とはまったく異なった
音がする。
お買い上げの販売店に
修理をご依頼ください。


y押しから、30
しないと知らせ
す。
続けてタイマーセットを行う。
1213


卵を使った料理などを調理すると、加熱により膨らんだ食材が内ぶたに
付着することがあります。気になる場合は材料の量を減らしてください。


故障の原因になりますので、お買い上げの販売店に修理をご依頼くだ
さい。

HM

炊飯中保温中タイマー予約中再加熱中は、時刻合わせできません。
29


表示部に、静電気によるにじみが出る場合がありますが、故障ではあり
ません。
気になる場合は、かたくしぼった布でふき取ってください。
静電気が除電され、にじみが軽減されます。
6

14 故障かな?と思ったら
28 29
 


 



本体の異常ですプラグを抜いた後、お買い上げの販売店に修理を
ご依頼ください。



こんな表示が出たときは
  


 「おかゆ」のメニューを選択して
いませんか。
そのままにしておきますと、おかゆがの
り状になったり、べたついたりしますの
で、早めにお召し上がりください。
11・14
H

12時間以上、保温を続けていま
せんか。
保温時間が12時間を超えると、保温
経過時間が点滅してお知らせします。 14
 煮込み料理を6時間以上保温して
いませんか。
保温時間が6時間を超えると、保温経
過時間が点滅してお知らせします。 17

プラグを差し込んだときに、表示
部に000」が点滅していま
せんか。
リチウム電池が切れています。
お買い上げの販売店に修理をご依頼く
ださい。
6


上枠内ぶた付近
などがして
せんか
きれいに取り除く。
8
21 〜 23


器具用プラグが本体のプラグ差込
口に、差込プラグがコンセントに
差し込まれていますか。
プラグを、確実に差し込む。
29
1619
30
が点灯していませcキーを押し、保温を取り消して
から操作する。 9
 使いはじめのうちは、樹脂などのにおいがすることがありますが、ご使用
とともに少なくなります。


樹脂成形時に発生する跡で、使用上の品質に支障はありません。
現在時刻の合わせかた
  

例:「9:30」を「9:35」に合わせる場合
HM


m

c

1
 3

󰝟


󰝠
H

M
 

2
30
31
仕様
 




 


 




 
   


 
 
 
 
 

 
 

 

 
 
 

    
    
    
    
    
    
     
 
    

 
 
 
 
 



器具用プラグがはずれたときや、停電があったとき
     󰴳  󰴳 


 
 

 
 

保証とサービスについて
連絡先
耗品別売品のお買い求について








1
2
3
4
5
6



 
ΈȗȞȲˁȝ៳ȗ࿎Ɂȧᄾᝬɂȝ޵റȧᄾᝬሻՠ
Ǵՙ͇஽ᩖǽÁ͹º°°ᵻÐ͵º°°ఌ௷ஓᵻᦂ௷ஓˁࣷᇋ͡ഈஓɥ᪍ȠɑȬǿ
ʔʝʊɮʮʵ
ᴥпّцᣮႭհᴦ
ƆʔʝʊɮʮʵȟȧҟႊȗȲȳȤȽȗ
ǽکնɂȦȴɜɋ
ǽÔÅÌᴥ°¶ᴦ¶¹°¶²±²±
୳ȺȧಘюȨȮȹȗȲȳȗȹȝɝɑȬǿ
°µ·° °±±±°±
Ɔ˨ᜤɁᣵፅаɁջለǾ᫖ᝈႭհǾ੔٣٥ɂ۰௿ȬɞȦȻȟȕɝɑȬɁȺȧ̘੪ȢȳȨȗǿ
ʥ˂ʪʤ˂ʂɬʓʶʃèôô𺯯÷÷÷®ôéçåò®êð¯
๡ᐗֿˁҝֿۨɁȧ᠔оʥ˂ʪʤ˂ʂǽèôô𺯯÷÷÷®ôéçåò®êð¯óèïð®èôíì
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16

Tiger JBU-A551 Instruction manuals

タイプ
Instruction manuals