目 次 へ
詳細設定画面
(JX-8P)
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11
12
1
システム
CONDITION
経年変化を起こしたような変化を付加します。
PITCH DRIFT
アナログ・シンセサイザーのような発音時の微細
なピッチのずれ具合を調節します。
KEY MODE
[SOLO]ボタン
モノフォニックで発音します。
[POLY]ボタン
ポリフォニックで 発 音します。
[UNISON]ボタン
ユニゾンで発音します。
[SL-UNISON]ボタン
モノフォニック・ユニゾンで発音します。
PORTAMENTO[OFF][ON]ボタン
(PORTA MODE / PORTA TIME)
ポルタメント効果を使って演奏するかしないかを選びます。下のバー
でポルタメント・タイムを設定します。
PORTA CRV
[ORIG]ボタン
モデルのオリジナル・カーブで変
化します。
[LIN]ボタン
線形カーブで変化します。
[EXP-1]ボタン
非線形カーブ(傾き緩やか)で変
化します。
[EXP-2]ボタン
非線形カーブ(傾き急)で変化し
ます。
[PRM EXP]ボタン
(PARAM EXPANSION)
ON にすると LFO RATE、
CUTOFF、RESONANCE、
FILTER ENV DEPTH の変化
幅がオリジナルモデルより拡
張されます。
2
DCO-1
[TUNE]つまみ(OSC1 TUNE)
OSC1 のピッチ(音の高さ)を調節します。
LFO(OSC1 LFO MOD)
LFO で OSC1 を変調する際のかかり具合を調節
します。
ENV(OSC1 PIT ENV)
OSC ENV MODE で設定された ENV で OSC1
ピッチ・エンベローブのかかり具合を調節します。
[RANGE]ボタン(OSC1 RANGE)
OSC1 のオクターブを設定します。
16'、8'、4'、2'
[WAVEFORM]ボタン(OSC1WAVEFORM)
OSC1 での音の基本となる波形を選びます。
SAW、PULSE、SQR、NOISE
3
DCO-2
[TUNE]つまみ(OSC2 TUNE)
OSC2 のピッチ(音の高さ)を調節します。
[FINE TUNE]つまみ
(OSC2 FINE TUNE)
OSC2 のピッチ(音の高さ)を微調整します。
LFO(OSC2 LFO MOD)
LFO で OSC2 を変調する際のかかり具合を
調節します。
ENV(OSC2 PIT ENV)
OSC ENV MODE で設定された ENV で
OSC2 ピッチ・エンベローブのかかり具合を
調節します。
[RANGE]ボタン(OSC2 RANGE)
OSC2 のオクターブを設定します。
16'、8'、4'、2'
[WAVEFORM]ボタン(OSC2 WAVEFROM)
OSC2 での音の基本となる波形を選びます。
SAW、PULSE、SQR、NOISE
[CROSS MOD]ボタン(OSC2 MOD MODE)
MOD MODE のタイプ(OFF、SYNC、X-MOD)
を選びます。
4
MIXER
[DCO-1]つまみ(OSC1 LEVEL)
OSC1 の音量バランスを調節します。
[DCO-2]つまみ(OSC2 LEVEL)
OSC2 の音量バランスを調節します。
ENV(MIXER ENV DEPTH)
MIXER ENV MODE で設定されたエンベロープ
で OSC2 のレベルを変化させる際の深さを調節し
ます。
[DYNAMICS]ボタン(MIXER DYNAMICS)
ベロシティーで MIXER ENV のかかり具合をコン
トロールする場合の感度を調節します。
[MODE]ボタン(MIXER ENV MODE)
MIXER ENV に使用するエンベロープを選び
ます。
5
VCF
[R][M][S]ボタン(VINTAGE FLT TYPE)
ビンテージ・タイプのモデルを選んだとき、フィルターのタイプを変更
します。
[R]は Roland、[M][S]は他社のビンテージ・シンセサイザーをモデ
リングしてい ます。
[CUTOFF FREQ]つまみ(CUTOFF)
ロー・パス・フィルターのカットオフ周波数
を決めます。カットオフ周波数より高い周波
数成分をカットして音を丸くします。
[RES]つまみ(RESOANCE)
フィルターのカットオフ周波数付近を強調し
ます。値を大きくするほど強調の度合いが
大きくなり、シンセサイザー特有のクセのあ
る音になります。
[HPF]ボタン(HPF STEP)
ハイ・パス・フィルターのカットオフ周波数を 4 段
階で設 定します。
LFO(FILTER MOD)
LFO でカットオフ周波数を変化させるときのかかり
具合を調節します。
ENV(FLT ENV DEPTH)
[MODE]ボタンで、選ばれたエンベロープでカッ
トオフ周波数をコントロールするときのかかり具合
を調節します。
KEY F(FLT KEY FOLLOW)
カットオフ周波数を鍵盤でコントロールする際の、
音の高さに対する効き具合(キー・フォロー)を調
節します。値を小さくすると、高音になるのに従っ
てカットオフが下がります。
[DYNAMICS]ボタン(FILTER DYNAMICS)
[MODE]ボタンで、選ばれたエンベロープでベロ
シティーをコントロールするときのかかり具合を調
節します。
[MODE]ボタン(FLT ENV MODE)
FILTER のコントロールに使用するエンベロープと
極性を選びます。
6
VCA
[LEVEL]つまみ(AMP LEVEL)
トーンの音量を調節します。
[MODE]ボタン(AMP ENV MODE)
音量をENVELOPE-2でコントロールするか(ENV2)、
鍵盤を押している間だけ一定音量で発音するか
(GATE)を選びます。
[DYNAMICS]ボタン(AMP DYNAMICS)
ベロシティーで AMP ENV のかかり具合をコントロー
ルする場合の感度を調節します。
7
LFO
[WAVEFORM]ボタン(LFO WAVEFORM)
LFO の波形を設定します。
SINE、SQR、S&H
DELAY TIME(LFO DELAY TIME)
キーを押さえてから LFO による変調が効き始める
までの時間を調節します。
[RATE]つまみ(LFO RATE)
LFO の周期の速さを設定します。
8
DYNAMICS
[DYNAMICS]ボタン(PITCH DYNAMICS)
ベロシティーでピッチ・エンベロープのかかり具合
をコントロールする場合の感度を調節します。
[MODE]ボタン(OSC ENV MODE)
OSC のコントロールに使用するエンベロープと極
性を選びます。
9
ENVELOPE-1
KEY[FOLLOW]ボタン(ENV1 KEY FOLLOW-S)
ENV1 のキー・フォローを 4 段階で設定します。数値を大きくなるにつ
れて低音になるほど ADR が長くなり、高音になるほど ADR が短くなり
ます。
エンベロープ
画面のカーブを直接ドラッグして視覚的にエンベ
ロープの ADSR をエディットすることができます。
[A][D][S][R]つまみの値も連動して変わります。
微調整するときは、[shift]キーを押しながらドラッ
グします。
A
D
S
R
[A]つまみ
(ENV1 ATTACK)
アタック・タイムを調節します。
[D]つまみ
(ENV1 DECAY)
ディケイ・タイムを調節します。
[S]つまみ
(ENV1 SUSTAIN)
サステイン・レベルを調節し
ます。
[R]つまみ
(ENV1 RELEASE)
リリース・タイムを調節します。
10
ENVELOPE-2
KEY[FOLLOW]ボタン(ENV2 KEY FOLLOW-S)
ENV2 のキー・フォローを 4 段階で設定します。数値を大きくなるにつ
れて低音になるほど ADR が長くなり、高音になるほど ADR が短くなり
ます。
エンベロープ
画面のカーブを直接ドラッグして視覚的にエンベ
ロープの ADSR をエディットすることができます。
[A][D][S][R]つまみの値も連動して変わります。
微調整するときは、[shift]キーを押しながらドラッ
グします。
A
D
S
R
[A]つまみ
(ENV2 ATTACK)
アタック・タイムを調節します。
[D]つまみ
(ENV2 DECAY)
ディケイ・タイムを調節します。
[S]つまみ
(ENV2 SUSTAIN)
サステイン・レベルを調節し
ます。
[R]つまみ
(ENV2 RELEASE)
リリース・タイムを調節します。
11
MFX
MFX パラメーター
MFX タイプごとに Edit 画面が異なります。
&
詳しくは、「MFX パラメーター」をご覧ください。
[MFX TYPE]表示
現在選ばれている MFX 名が表
示されます。
MFX 名をクリックして表示され
る一覧から MFX を変更するこ
とができます。
[MFX LEVEL]つまみ
MFX の OUTPUT LEVEL を調
節します。
12
コントロール
A.TOUCH[LEVEL]つまみ
アフタータッチによるトーンの音量の変化具合を設
定します。
A.TOUCH[FREQ]つまみ
アフタータッチによるロー・パス・フィルターの開
き具合を設定します。
A.TOUCH[LFO]つまみ
アフタータッチによる LFO のかかり具合を設定し
ます。
BEND[2][3][4][7]ボタン
(BEND PITCH-STEP)
ピッチ・ベンドによるピッチの可変範囲を 2、3、4、
7 半音の 4 段階で設定します。
MOD[LFO]つまみ(MODULATION LFO)
モジュレーションによる LFO のかかり具合を設定し
ます。