Roland CUBE Lite MONITOR 取扱説明書

タイプ
取扱説明書
i-CUBE LINK の使いか
取扱説明書
モニター・アンプ
パネ機器やの音を調整
ネル(機器をつな
「i-CUBE LINK」は、iPad iPhone を付属のミニケーブル(4 極)でつなぐと、
通常の AUX IN iPad iPhone 用のオーディオ・インターフェースが同時に
使える機能です。
iPad/iPhone
アプリ
出力音
(音声)
ステレオ出力
出力音
(音声)
iPad iPhone から本
機に音が入力されます。
STEREO MIC 端子に入力された音が、本機から iPad
iPhone に送られます。
この機能を使えば、
ライン機器の音やマイクの音声を iPad iPhone アプリで録音して、再生す
iPad iPhone アプリでライン機器の音やマイクの音声にエフェクトをかけ
てから、音を鳴らす
といったことができるようになります。
iPad iPhone を通って本機に入力された音だけを鳴らしたいときは、トップ
パネルの[VOLUME]つまみを絞ってください。
iPad iPhone に送る音は、次の 2 種類から選ぶことができます。
ステレオ入力でも、モノラルで送られます。
ライン・モード
(初期設定)
本体スピーカーから聞こえる音と同じ音が送られます。
ダイレクト・モード
STEREO MIC 端子に入力された音が、そのまま送られ
ます。
モー
1.
モード・スイッチを押しながら[POWER]スイッチを押して、
本機の電源を入れます。
モード・インジケーターが点滅し、そのあと点灯に変わります。
ライン・モードに戻すときは、電源を入れ直してください。
定格出力
10W
(ステレオ・スピーカー 3W×2 +サブウーファー 4W)
規定入力レベル
(1kHz)
STEREO モード>
L(MONO)、R:-20dBu
MIC モード>
MIC:-40dBu
LINE:-20dBu
i-CUBE LINK STEREO AUX IN:-10dBu
スピーカー 7.5cm(3 インチ)×3
コントロール
POWER スイッチ
モード・スイッチ(STEREO MIC)
VOLUME つまみ
LOW つまみ
MIDDLE つまみ
HIGH つまみ
REVERB ECHO つまみ
i-CUBE LINK STEREO AUX IN
VOLUME つまみ
インジケーター モード(STEREO MIC)
接続端子
L(MONO)/ MIC 端子:標準タイプ
R LINE 端子:標準タイプ
i-CUBE LINK STEREO AUX IN 子:4 ミニ・タイ
PHONES 端子:ステレオ・ミニ・タイプ
DC IN 端子
電源 AC アダプター(DC5.7V)
消費電流 1000mA
外形寸法 250(幅)×147(奥行)×135(高さ)mm
質量 1.7kg(AC アダプターを除く)
付属品
取扱説明書
AC アダプター
ミニ・ケーブル(4 極)
保証書
0dBu 0.775Vrms
製品の仕様や外観は、改良のため予告なく変更することがあります。
!
他の機器と接続するときは、誤動作や故障を防ぐため、必ずすべての機器の音量を
絞り、すべての機器の電源を切ってください。
正しく接続したら、必ず次の手順で電源を入れてください。手順を間違えると、
誤動作をしたり故障したりすることがあります。
電源を入れるとき: 本機の電源を最後に入れてください。
電源を切るとき: 本機の電源を最初に切ってください。
本機は回路保護のため、電源をオンにしてからしばらくは動作しません。
i-CUBE LINK STEREO AUX IN 端子(兼用)
i-CUBELINK
iPad iPhone を付属のミニケーブル(4 極)でつなぐと、
i-CUBE LINK 機能が使えます。
STEREOAUXIN
付属のミニ・ケーブル(4 極)や市販のステレオ・ミニ・
ケーブルで、デジタル・オーディオ・プレーヤーや iPad
iPhone をつなぎます。
[VOLUME]
接続した機器からの入力音量を調節します。
本機を正しくお使いいただくために、ご使用前に別紙「安全上のご注意」と「使用上のご注意」をよくお読みください。
また、本機の優れた機能を十分ご理解いただくためにも、取扱説明書をよくお読みください。取扱説明書は必要なときに
すぐに見ることができるよう、手元に置いてください。
© 2012 ローランド株式会社 本書の一部、もしくは全部を無断で複写・転載することを禁じます。
ローランド CUBE Lite MONITOR:モニター・アンプ
ガイド・ピン
市販のワイヤーなどを接続して、本機を
固定することができます。
破損を防ぐため、ガイド・ピンに強い
力をかけないでください。
i-CUBE LINK の詳細や、i-CUBE LINK が利用できる iPad iPhone アプ
リについては、弊社ホームページをご覧ください。
http://www.roland.co.jp/
主な仕様
STEREO MIC 端子
PHONES 端子
ステレオ・ミニ・
プラグのヘッドホ
ンをつなぎます。
[VOLUME]
音量を調節します。
モーチ/ジケーター
接続した機器に合わせて、モードを切り替えます。
インジケーター
モード 説明
STEREO
STEREO 端子にキーボードな
どのライン機器を接続してい
るとき
MIC
MIC 端子にマイクを接続して
いるとき
STEREOLMONOR
キーボードなどのライン機器をつなぎます。
MICMICLINE
MIC 端子にマイクをつなぎます。
LINE 端子にはキーボードなどのライン機器
をつないで、マイクと同時に使うことができ
ます。
LINE 端子はモノラル入力です。
トップ・パネルの各つまみは、MIC 端子
LINE 端子の両方に効きます。
音量を別々に調節したいときは、ライン機
器の音量をライン機器側で調節するように
してください。
[LOW]
低域の音量を調節します。
[MIDDLE]
中域の音量を調節します。
[HIGH]
高域の音量を調節します。
モードが「MIC」のときは、アンチ・フィードバック機
能でハウリングの発生を抑えます。
MIC 端子からの入力にのみ効きます。
アンチ・フィードバック機能だけでハウリングが抑え
られない場合は、以下のように対処してください。
• マイクの向きを変える
• マイクをスピーカーから遠ざける
• 音量を下げる
[REVERB ECHO]
リバーブとエコーを、つまみの位置
によって切り替えて使うことができ
ます。
効果のかかり具合は、つまみの位置
で調節します。
DC IN 端子
付属の AC アダプターをつ
なぎます。
AC アダプターは必ず付
属のものを使用してくだ
さい。他のACアダプター
を使うと故障の原因にな
ることがあります。
[POWER]
電源をオン/オフします。
接地端子(アース端子)
別紙「接地端子について」
をご覧ください。
トップ・パネルのモード・スイッチで、STEREO または MIC を選びます。
CUBE Lite MONITOR は、2.1ch スピーカー・システムによる高
音質なオーディオ再生と楽器用アンプとしてのクオリティーを兼ね
備えた、ステレオ・モニター・アンプです。
専用設計のステレオ・スピーカーとサブウーファーを搭載し、迫力のある
低音や、生々しい楽器音やボーカルを再生します。
i-CUBE LINK 機能を使えば、楽器音やボーカルを iPad iPhone アプリ
で録音/再生したり、エフェクトをかけたりすることができます。
日本語
  • Page 1 1

Roland CUBE Lite MONITOR 取扱説明書

タイプ
取扱説明書