燃料を補給する...................................................8
エンジンオイルの量を点検する..........................9
刈高を調整する...................................................9
エンジンの始動手順...........................................10
自走運転.............................................................10
エンジンの停止手順...........................................10
刈りかすのリサイクリング.................................10
刈りかすを集草する場合....................................11
側方排出での刈り込み........................................11
機体を立てて格納するには.................................12
ヒント................................................................13
保守...........................................................................14
推奨される定期整備作業.......................................14
整備作業にかかる前に........................................14
エアフィルタの交換...........................................14
エンジンオイルの交換........................................15
ブレードの交換..................................................16
自走運転の調整..................................................17
機体下の清掃......................................................17
保管...........................................................................18
格納保管の準備..................................................18
ハンドルを折りたたむ........................................18
保管状態から通常使用状態への復
帰.....................................................................18
安 安
安
全 全
全
に に
に
つ つ
つ
い い
い
て て
て
この機械は、ENISO5395:2013規格に適合してい
ます。
間 間
間
違 違
違
っ っ
っ
た た
た
使 使
使
い い
い
方 方
方
や や
や
整 整
整
備 備
備
不 不
不
良 良
良
は は
は
人 人
人
身 身
身
事 事
事
故 故
故
な な
な
ど ど
ど
の の
の
原 原
原
因 因
因
と と
と
な な
な
り り
り
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
人 人
人
身 身
身
事 事
事
故 故
故
を を
を
防 防
防
止 止
止
す す
す
る る
る
た た
た
め め
め
、 、
、
以 以
以
下 下
下
に に
に
示 示
示
す す
す
安 安
安
全 全
全
上 上
上
の の
の
注 注
注
意 意
意
を を
を
必 必
必
ず ず
ず
お お
お
守 守
守
り り
り
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
最 最
最
大 大
大
の の
の
安 安
安
全 全
全
性 性
性
を を
を
確 確
確
保 保
保
し し
し
、 、
、
こ こ
こ
の の
の
機 機
機
械 械
械
に に
に
最 最
最
高 高
高
の の
の
性 性
性
能 能
能
を を
を
発 発
発
揮 揮
揮
さ さ
さ
せ せ
せ
、 、
、
製 製
製
品 品
品
に に
に
つ つ
つ
い い
い
て て
て
十 十
十
分 分
分
な な
な
知 知
知
識 識
識
を を
を
得 得
得
て て
て
い い
い
た た
た
だ だ
だ
く く
く
た た
た
め め
め
に に
に
、 、
、
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
を を
を
始 始
始
動 動
動
す す
す
る る
る
前 前
前
に に
に
、 、
、
こ こ
こ
の の
の
製 製
製
品 品
品
を を
を
扱 扱
扱
う う
う
す す
す
べ べ
べ
て て
て
の の
の
方 方
方
々 々
々
が が
が
必 必
必
ず ず
ず
こ こ
こ
の の
の
説 説
説
明 明
明
書 書
書
を を
を
読 読
読
み み
み
、 、
、
内 内
内
容 容
容
を を
を
十 十
十
分 分
分
に に
に
理 理
理
解 解
解
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
警 警
警
告 告
告
記 記
記
号 号
号
図 図
図
2の の
の
つ つ
つ
い い
い
て て
て
い い
い
る る
る
遵 遵
遵
守 守
守
事 事
事
項 項
項
は は
は
、 、
、
注 注
注
意 意
意
、 、
、
警 警
警
告 告
告
、 、
、
危 危
危
険 険
険
な な
な
ど ど
ど
「 「
「
人 人
人
身 身
身
の の
の
安 安
安
全 全
全
に に
に
関 関
関
わ わ
わ
る る
る
注 注
注
意 意
意
事 事
事
項 項
項
」 」
」
を を
を
示 示
示
し し
し
て て
て
い い
い
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
こ こ
こ
れ れ
れ
ら ら
ら
は は
は
、 、
、
安 安
安
全 全
全
上 上
上
、 、
、
特 特
特
に に
に
重 重
重
要 要
要
な な
な
注 注
注
意 意
意
事 事
事
項 項
項
で で
で
す す
す
か か
か
ら ら
ら
、 、
、
内 内
内
容 容
容
を を
を
よ よ
よ
く く
く
読 読
読
ん ん
ん
で で
で
理 理
理
解 解
解
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
こ こ
こ
れ れ
れ
ら ら
ら
の の
の
注 注
注
意 意
意
を を
を
怠 怠
怠
る る
る
と と
と
人 人
人
身 身
身
事 事
事
故 故
故
が が
が
発 発
発
生 生
生
す す
す
る る
る
危 危
危
険 険
険
が が
が
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
芝 芝
芝
刈 刈
刈
り り
り
機 機
機
の の
の
安 安
安
全 全
全
に に
に
関 関
関
す す
す
る る
る
一 一
一
般 般
般
注 注
注
意 意
意
事 事
事
項 項
項
この刈り込み機は手足を切断したり物をはね飛ばし
たりする能力があります。以下に挙げる注意事項を
守らないと、死亡事故を含む重大な人身事故が発
生する危険があります。
ト ト
ト
レ レ
レ
ー ー
ー
ニ ニ
ニ
ン ン
ン
グ グ
グ
•各注意事項を注意深く読んでください。各部の
操作方法や本機の正しい使用方法に十分慣れ
ておきましょう。
•子供や正しい運転知識のない方には操作させな
いでください。地域によっては機械のオペレー
タに年齢制限を設けていることがありますので
ご注意ください。
•人身事故や器物損壊などについてはオペレータ
やユーザーが責任を負うものであることを忘れ
ないでください。
•機体についている標識や絵文字の意味やその説
明をよく理解してください。マニュアルにも
説明があります。
ガ ガ
ガ
ソ ソ
ソ
リ リ
リ
ン ン
ン
警 警
警
告 告
告
ガソリンは引火性が極めて高い。以下の注意
を必ず守ってください。
•燃料は専用の容器に保管する。
•給油は必ず屋外で行い、給油中は禁煙。
•給油はエンジンを掛ける前に行う。エンジンの
運転中やエンジンが熱い間に燃料タンクのフタ
を開けたり給油したりしない。.
•ガソリンがこぼれたらエンジンを掛けない。機
械を別の場所に動かし、気化したガソリンが
十分に拡散するまで引火の原因となるものを
近づけない。
•燃料タンクは必ず元通りに戻し、フタはしっ
かり締める。
運 運
運
転 転
転
の の
の
前 前
前
に に
に
•作業には頑丈で滑りにくい靴と長ズボンを着用
してください。また、裸足やサンダルで機械を
運転しないでください。
•機械にはね飛ばされて危険なものが落ちていな
いか、作業場所をよく確認し、石、木の枝、針
金、骨などの異物をすべて取り除きましょう。
•使用前に、必ず目視点検を行い、デフレクタ、
集草装置など、ガード類や安全を確保する部材
の状態を確認してください。
•使用前に必ず目視点検を行い、刈り込みブレー
ド、ブレードボルト、カッターアセンブリなどの
状態を確認してください。刈り込みブレードを
交換する場合は、バランスを維持するためにブ
レードとボルトをセットで交換してください。
始 始
始
動 動
動
•必要でない限り、エンジンを始動する時に機体
を傾けないでください。また、機体を傾ける必
要がある場合でも、必要以上に傾けないように
し、オペレータから遠い側を浮かせるようにし
てください。
•エンジンの始動はこのマニュアルにしたがって
慎重に行い、特に両足をブレードや排出口から
十分に離して行ってください。
2