Dell Wyse 5470 All-In-One ユーザーマニュアル

  • こんにちは!Dell Wyse 5470オールインワンシンクライアントのサービスマニュアルの内容を理解しています。このデバイスのハードウェアコンポーネントの取り外し・取り付け、BIOS設定、トラブルシューティングなどについて質問があれば、お気軽にお尋ねください。このマニュアルには、静電気放電対策からePSA診断、各コンポーネントの交換手順まで、詳細な情報が記載されています。
  • 静電気放電(ESD)からシンクライアントを保護するにはどうすればよいですか?
    BIOS設定にアクセスするにはどうすればよいですか?
    ePSA診断とは何ですか?
    ディスプレイパネルを取り外す手順を教えてください。
Wyse 5470 All-in-One Thin Client
ビスマニュアル
Identifier GUID-5B8DE7B7-879F-45A4-88E0-732155904029
Version 13
Status Translation Validated
メモ、注意、警告
メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を明しています。
注意: ドウェアの損傷やデタの損失の可能性を示し、その危を回避するための方法を明しています。
警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
© 2019- 2020 Dell Inc. またはその社。DellEMCおよびその他の商標は、Dell Inc. またはその子社の商標です。その他
の商標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。
Rev. A01
1 シン クライアントでの作業.............................................................................................................5
安全にお使いいただくために........................................................................................................................................... 5
シン クライアントで作業を行う前に..............................................................................................................................5
安全にする注意事項........................................................................................................................................................6
放電(ESD)からの保護........................................................................................................................................6
ESD フィルド ビス キット...................................................................................................................................... 7
敏感なコンポネントの輸送............................................................................................................................................ 8
シン クライアントで作業を行った後に......................................................................................................................... 8
2 シン クライアントの主要コンポネント..........................................................................................9
3 コンポネントの取り外しと取り付け............................................................................................. 11
.............................................................................................................................................................................11
ネジの一............................................................................................................................................................................11
スタンド............................................................................................................................................................................... 13
ゼル スタンドの取り外し....................................................................................................................................13
ゼル スタンドの取り付け....................................................................................................................................14
背面カバ............................................................................................................................................................................16
背面カバの取り外し................................................................................................................................................. 16
背面カバの取り付け................................................................................................................................................. 17
VESA マウント ブラケット.............................................................................................................................................. 18
VESA マウントブラケットの取り外し.....................................................................................................................18
VESA マウント ブラケットの取り付け....................................................................................................................19
オンスクリ ディスプレイ ............................................................................................................................20
OSD ドの取り外し............................................................................................................................................... 20
OSD ドの取り付け................................................................................................................................................ 21
ソリッドステトドライブ.............................................................................................................................................. 22
ソリッドステトドライブの取り外し................................................................................................................... 22
ソリッドステトドライブの取り付け................................................................................................................... 23
メモリモジュ...............................................................................................................................................................24
メモリモジュルの取り外し.................................................................................................................................... 24
メモリモジュルの取り付け....................................................................................................................................25
ワイヤレス ............................................................................................................................................................. 26
ワイヤレス ドの取り外し...................................................................................................................................26
ワイヤレス ドの取り付け................................................................................................................................... 27
シンク......................................................................................................................................................................28
シンクの取り外し........................................................................................................................................... 28
トシンクの取り付け............................................................................................................................................ 29
コイン型電池...................................................................................................................................................................... 30
コイン型電池の取り外し........................................................................................................................................... 30
コイン型電池の取り付け............................................................................................................................................ 31
カメラ...................................................................................................................................................................................32
カメラの取り外し........................................................................................................................................................ 32
カメラの取り付け........................................................................................................................................................ 33
目次
目次 3
システム基板...................................................................................................................................................................... 34
システム基板の取り外し............................................................................................................................................34
システム基板の取り付け........................................................................................................................................... 36
スピ............................................................................................................................................................................ 37
スピの取り外し................................................................................................................................................. 37
スピの取り付け................................................................................................................................................. 38
ミドル フレ..................................................................................................................................................................39
ミドル フレムの取り外し....................................................................................................................................... 39
ミドル フレムの取り付け.......................................................................................................................................40
ラバフィ....................................................................................................................................................................42
ラバフィトの取り外し.........................................................................................................................................42
ラバ フィトの取り付け........................................................................................................................................43
ディスプレイパネル..........................................................................................................................................................44
ディスプレイパネルの取り外し............................................................................................................................... 44
ディスプレイパネルの取り付け...............................................................................................................................45
4 セットアップユティリティ.........................................................................................................46
システム セットアップの........................................................................................................................................46
シンクライアントの BIOS 設定へのアクセス............................................................................................................. 46
ナビゲション .......................................................................................................................................................... 46
起動順序...............................................................................................................................................................................47
一般設定面のオプション............................................................................................................................................. 47
システム設定面のオプション.....................................................................................................................................48
ビデオ面のオプション................................................................................................................................................. 50
セキュリティ面のオプション.....................................................................................................................................50
セキュア 面のオプション................................................................................................................................ 52
Intel Software Guard Extensions 面のオプション.................................................................................................... 53
パフォマンス面のオプション................................................................................................................................. 53
電力管理面のオプション............................................................................................................................................. 54
POST 動作面のオプション..........................................................................................................................................55
ワイヤレス面のオプション.........................................................................................................................................55
仮想化サポ面のオプション................................................................................................................................. 56
メンテナンス面のオプション.....................................................................................................................................56
システム ログ面のオプション....................................................................................................................................57
詳細設定...............................................................................................................................................................................57
5 システムのトラブルシュティング............................................................................................... 58
化された起動前システムアセスメント診............................................................................................................58
ePSA ..........................................................................................................................................................58
電源の動作.......................................................................................................................................................................... 59
電源態と LED のステタス........................................................................................................................................ 60
6 ヘルプ........................................................................................................................................61
デルへのお問い合わせ...................................................................................................................................................... 61
4 目次
Identifier GUID-C18B324F-1FEE-4042-96B8-4B4C0962E23F
Version 1
Status Translation approved
シン クライアントでの作業
Identifier GUID-D74016DC-239D-4340-BDF4-DF5E7E635E82
Version 1
Status Translation approved
安全にお使いいただくために
前提
身体の安全を守り、シンクライアントを潜在的損傷から保護するために、次の安全にする注意にってください。特に指示がな
い限り、本ドキュメントに記載されている各手順では以下の件をたしていることを前提とします。
シンクライアントに付の「安全にする情報」をんでいること。
コンポネントは交換可能であり、別りの場合は取り外しの手順を逆順に行すれば、取り付け可能であること。
このタスクについて
警告: シンクライアントのカバまたはパネルを開ける前に、すべての電源を外してください。コンピュ部の作業が完了
したら、コンセントに接する前にすべてのカバ、パネル、およびネジを取り付けてください。
メモ: シンクライアントで作業を始める前に、お使いのシンクライアントに付のガイドで安全にする注意事項をおみく
ださい。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの追加情報については、規制順守ホムペ www.Dell.com/
regulatory_compliance をごください。
注意: 修理のほとんどは、認定を受けたサビス技術者のみが行います。お客は、製品マニュアルで認められた、あるいはオ
ンラインや電話によるサビス、サポトチムから指示を受けた容のトラブルシュティング、および簡な修理作業の
みを行ってください。デルが認可していないサビスによる故障は、保証の象になりません。製品に付しているマニュア
ルの「安全にお使いいただくために」をおみになり、指示にってください。
注意: 放出を避けるため、防止用リストバンドを使用したり、一定時間ごとに塗装されていない金表面とシン
クライアントの裏面にあるコネクタにれたりして、を除去します。
注意: 部品やカドの取り扱いには十分注意してください。カド上の部品や接部分にはれないでください。カドを持
つ際はを持つか、金製の取り付けブラケットの部分を持ってください。プロセッサチップのようなコンポネントは、
ピンの部分ではなくを持つようにしてください。
注意: ブルを外すときは、コネクタまたはプルタブの部分を持ち、ブルそのものを引っ張らないでください。ケブル
によっては、ロックタブ付きのコネクタがあるケブルもあります。このタイプのケブルを取り外すときは、ロックタブを
押し入れてからケブルをきます。コネクタを外すときは、コネクタピンを曲げないようにまっすぐに引ききます。また、
ブルを接するときは、方のコネクタがまっすぐに向き合っていることを確認してください。
メモ: シンクライアントの色および一部のコンポネントは、本書で示されているものと異なる場合があります。
Identifier GUID-10ED9AEE-37F2-4517-BDA5-D9ED0DD99059
Version 1
Status Translation approved
シン クライアントで作業を行う前に
シンクライアントで作業をする前に、次の手順を行する必要があります。
1
シン クライアントでの作業 5
このタスクについて
メモ: 安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細にしては、規制順守ホムペ www.Dell.com/
regulatory_compliance をごください。
手順
1. 開いているファイルをすべて保存してから閉じ、行中のアプリケションをすべて終了します。
2. [スタト] > [電源] > [シャットダウン]をクリックして、シン クライアントをシャットダウンします。
メモ: シャットダウンの手順は、各オペレティングシステムのマニュアルを照してください。
3. シンクライアントおよび取り付けられているすべてのデバイスをコンセントから外します。
4. シンクライアントからすべてのネットワクケブルを外します。
5. ド、マウス、モニタなど取り付けられているすべてのデバイスや周機器をシンクライアントから外します。
Identifier GUID-618AF8ED-565E-49CC-B756-3FE3C422698F
Version 1
Status Translation approved
安全にする注意事項
安全にする注意事項の章では、分解手順の前に行する主要な手順を詳しく明します。
分解および再組み立てを含む、あらゆる取り付け、または故障時修理の手順を行する前に、次の安全にする注意事項を遵守し
てください。
システムおよび接されているすべての周機器の電源を切ります。
AC 電源からシステムと取り付けられているすべての周機器を取り外します。
システムからすべてのネットワクケブル、電話線、および電通信回線を取り外します。
放電ESDによる損傷を避けるため、タブレットノトパソコンデスクトップで作業するときは、ESD フィルド
ビス キットを使用してください。
すべてのシステムコンポネントを取り外した後、防止用マットの上に、取り外したコンポネントを重に配置しま
す。
感電死のリスクを低減するため、非導電性のゴム底の靴を履きます。
スタンバイ電源
スタンバイ電源のあるデル製品は、ケスを開く前にプラグを外す必要があります。スタンバイ電源が組みまれたシステムは、
基本的に、電源がオフになっている間に電力が供給されています。内蔵電源により、リモトでシステムの電源をオンにすること
Wake on LAN、スリ態にすること、そしてその他の高度な電源管理機能を搭載することができます。
コンセントからプラグをいて、電源ボタンを 15 秒間押しけて、システム基板の留電力を放電する必要があります。ポタブ
ルタブレットノトパソコンからバッテリを取り外します。
ボンディング
ボンディングは、2 本以上の接地線を同じ電位に接するための方法です。これはフィルドサビス放電ESDキットを
使用して行われます。ボンディングワイヤを接するときは、ベアメタルに接してあること、そして決して塗装面または非金
面に接されていないことを確認してください。機器にボンディングをする前に、防止用リスト ストラップが固定されて肌
に完全に接しているようにして、時計、ブレスレット、指輪などの貴金はすべて取り外すようにしてください。
Identifier
GUID-8467A17D-0644-4794-A69C-B3B629DCAD01
Version 1
Status Translation approved
放電(ESD)からの保護
ESD は、電子部品、なかでも張カド、プロセッサメモリ DIMMシステム基板などの敏感なコンポネントを取り扱う際の
大きな懸念事項です。非常にわずかな電流でも、一時的な停止や製品寿命の短縮などの分かりにくい方法で、回路に損傷をえる
ことがあります。業界が低消費電力化と高密度化を推進しているため、ESD の保護にする懸念は高まっています。
最新のデル製品で使用されている半導体は高密度なため、ダメジへの感度が以前のデル製品よりも高まっています。その
ため、これまでに承認された部品の取り扱い方法の中には、適切でなくなっているものもあります。
6 シン クライアントでの作業
ESD による損傷には、致命的および間欠的な障害の 2 種類が認識されています。
致命的 - ESD 連の障害の約 20 セントが致命的な障害です。この損傷により、デバイス機能がすぐに、完全に失われま
す。致命的な障害の例として、メモリ DIMM を受け、メモリの欠落または非機能を示すビプコドの生と共
に、No POST/No Video」現象をただちに生成する場合などがあります。
間欠的 - ESD 連の障害の約 80 セントが間欠的な障害です。間欠的な障害の可能性が高いということは、損傷が生じたほ
とんどの場合に、すぐに認識できないということを意味します。DIMM を受けますが、トレスが弱まるのみで、
損傷に連する表面的な症は、すぐには生しません。弱まったトレスは週間またはヶ月で溶け、その間にメモリ整合
性の低下や間欠的なメモリエラなどを起こす可能性があります。
間欠的な(潜在的または「度な損傷」とも呼ばれる)障害は、認識し、トラブルシュティングするのが難しい障害のタイプで
す。
ESD による損傷を防止するには、次の手順を行します。
適切に接地されている有線の防止リストバンドを使用します。適切な保護が得られないため、現在ワイヤレスの
防止用リストバンドの使用は許可されていません。部品を扱う前にシャシにれると、ESD 損傷の感度がした部品に
る適切な ESD 保護が確保されません。
に弱いコンポネントはすべて、防止エリアで扱ってください。できれば、防止用フロアパッドと作業用パ
ッドを使用してください。
に敏感なコンポネントを梱包箱から取り出す場合は、システムに部品を取り付ける用意ができるまで、その部品を
防止梱包材から取り出さないでください。防止用のパッケジを開ける前に、必ず身体からを放出してくださ
い。
に敏感な部品を運ぶ前に、防止容器またはパッケジに入れます。
Identifier GUID-71671B2F-D235-40A6-B79B-F38F89237FDF
Version 1
Status Translation approved
ESD フィルド ビス キット
監視象外のフィルドサビスキットが、最も一般的に使用されているサビスキットです。各フィルドサビスキットには、
防止用のマットとリストバンド、およびボンディングワイヤの 3 つの主なコンポネントが含まれています。
ESD フィルドサビスキットのコンポネント
ESD フィルドサビスキットのコンポネントは、次のとおりです。
防止マット - 防止用マットは、防止のために修理手順中に部品を配置することができます。防止用
マットは散逸性があり、ビスの手順の中で部品を配置するために使用します。防止用マットを使用する際は、
防止用リストバンドをしっかりとはめ、ボンディングワイヤをマットと作業中のシステムのベアメタルに接します。適切に
導入したら、サビス部品を ESD 防止袋から取り出して、マットの上に直接置きます。ESD に敏感なアイテムは手の上、ESD
マットの上、システム、またはバッグで安全に管理できます。
防止用リストバンドとボンディングワイヤ - ESD マットが必要ない場合には、リストバンドとボンディングワイヤはい
ずれも直接、手首とハドウェアのベアメタルに直接接できます。あるいは、一時的にマットの上に置かれているハドウェ
アを保護するため、防止用マットに接することもできます。防止用リストバンドとボンディングワイヤが、皮
膚、ESD マット、ドウェアと物理的に接することをボンディングと言います。フィルドサビスキットには、
止用リストバンド、マット、およびボンディングワイヤのみ使用してください。絶にワイヤレスの防止用リストバン
ドを使用しないでください。防止用リストバンドの部のワイヤが、通常の消耗によって損傷および裂しやすく、偶
的な ESD によるハドウェア損傷を避けるため、定期的に防止用リストバンドテスタでチェックする必要があるこ
とを常に意識してください。防止用リストバンドとボンディングワイヤは、週に 1 回はテストすることをおめします。
ESD リストバンドテスタ - ESD バンド側のワイヤは時間の過に伴い損傷しやすくなります。監視象外のキットを使用
する場合、各サビスコルの前に定期的にバンドをテストし、最低でも週に 1 回テストすることが最も率的です。リストバ
ンドテスタは、このテストを行する方法として最適です。自分のリストバンドテスタを所有していない場合は、お客
地域のオフィスにテスタがあるかどうかを確認してください。テストを行するには、リストバンドを手首につけている間に
ボンディングワイヤをテスタに差しんで、ボタンを押します。テストが成功すると色の LED が点灯します。テストが失
敗すると、赤い LED が点灯してアラムが鳴ります。
インシュレタエレメント - プラスチック製のヒトシンクカバなどの ESD に敏感なデバイスは、インシュレタであり、
つ多くの場合は荷電の大きい部部品から離しておくことが重要です。
作業環境 - ESD フィルドサビスキットを展開する前に、お客の場所で況を評します。たとえば、サバ環境のキット
の導入は、デスクトップまたはノトブックの環境とは異なります。サバは通常、デタセンター内のラックに設置され、
デスクトップまたはノトブックは通常、オフィスデスクまたは小部屋に配置されます。修理中のタイプのシステムを容する
ため、追加スペスのある ESD キットを導入できるだけの大きさで、整頓されたオプンフラットな大きい作業エリアを常に
探します。作業スペスは、ESD イベントの原因となり得るインシュレタを含まないことも必要です。作業エリアでは、
シン クライアントでの作業 7
ドウェア部品を物理的に取り扱う前に、泡スチロルやその他のプラスチックなどのインシュレタを敏感なパツから少な
くとも 12 インチまたは 30 センチ離すようにしてください。
ESD パッケ - すべての ESD に敏感なデバイスは防止梱包材に入れて送および受領される必要があります。金
防止袋を推します。ただし、損傷した部品を返送するときは常に、新品の部品が到着したときに入っていたものと
同じ ESD 防止袋およびパッケジを使用してください。ESD 防止袋は折り重ね、テプで留めます。また新品の部品が到着し
たときに入っていた元の箱で、まったく同じ砲梱包材を使用してください。ESD に敏感なデバイスは、ESD 保護された作業
面でのみパッケジから取り出します。袋の側のみシルドされているため、ESD 防止袋の上面に部品を置かないでくださ
い。パツは、必ず、手で持つか、ESD マットの上、システム、または防止バッグの中に置きます。
敏感なコンポネントの輸送 - 交換部品またはデルに返送する部品など、ESD に敏感なコンポネントを輸送する場合は、安全
輸送用の防止袋にこれらの部品を入れることが重要です。
ESD 保護の
すべてのフィルドサビスエンジニアには、デル製品のサビスを行う際、常に従来の有線 ESD 防止用リストバンドと
防止保護マットを使用することが推されています。また、技術者はサビス施中には敏感なパツをすべてのインシュレ
タパツから分けること、敏感なコンポネントの輸送には防止バッグを使用することが非常に重要です。
Identifier GUID-81BAD3E4-8F4C-4AA5-8218-A0C9F215A693
Version 1
Status Translation approved
敏感なコンポネントの輸送
交換部品またはデルに返送する部品など、ESD に敏感なコンポネントを輸送する場合は、安全輸送用の防止袋にこれらの
部品を入れることが重要です。
装置の持ち上げ
重い装置を持ち上げる際は、次のガイドラインにいます。
注意: 50 ポンドより大きいものを持ち上げないでください。必ず他の人に協力してもらうか、機械式リフト装置を使用してく
ださい。
1. バランスの取れた足場を確保します。足を開いて安定させ、つま先を外に向けます。
2. 腹筋を締めます。腹筋は、持ち上げる際に背骨を支え、負荷の力を弱めます。
3. 背中ではなく、脚を使って持ち上げます。
4. 荷を身体に近づけます。背骨に近づけるほど、背中に及ぶ力が減ります。
5. 荷を持ち上げるときも置くときも、背中をまっすぐにします。荷に体重を掛けないでください。身体と背中をねじらないよう
にしてください。
6. に荷を置くときも、同じ手法にってください。
Identifier
GUID-D26F02D2-BF63-4793-B6F0-E1EC517FAA4B
Version 1
Status Translation approved
シン クライアントで作業を行った後に
このタスクについて
注意: シン クライアント部に外れたネジやゆるんだネジをさないでください。シンクライアントが損傷する場合がありま
す。
手順
1. すべてのネジを取り付けて、シン クライアント部に外れたネジがっていないことを確認します。
2. シンクライアントでの作業を始める前に、取り外したすべての外付けデバイス、周機器、ケブルを接します。
3. シンクライアント、および取り付けられているすべてのデバイスをコンセントに接します。
4. シンクライアントの電源をオンにします。
8 シン クライアントでの作業
Identifier GUID-69C66607-CF04-4E8A-904B-DB1C2E852DBF
Version 1
Status Translation in review
シン クライアントの主要コンポネント
1. スタンド カバ 2. スタンド
3. 背面カバ 4. パネル
5. VESA マウント ブラケット 6. システム基板
7. スピ 8. ディスプレイパネル
9. LCD 10. ミドル フレ
11. オンスクリ ディスプレイ 12. シンク
2
シン クライアントの主要コンポネント 9
13. ワイヤレス 14. メモリ
メモ: デルでは、購入した元のシステム構成のコンポネントとパツ番のリストを提供しています。これらのパツは、
が購入した保証の範じて入手可能です。購入オプションについては、デルの販者にお問い合わせください。
10 シン クライアントの主要コンポネント
Identifier GUID-9905280E-67FB-43E8-8374-046E3FBD3E9E
Version 1
Status Translation approved
コンポネントの取り外しと取り付け
Identifier GUID-53DCD661-8CAC-4093-8D23-EBA36AB5CF78
Version 1
Status Translation approved
本マニュアルの手順には以下のツルが必要です。
プラスドライバ:#0#1、および #2
プラスチックスクライブ
Identifier GUID-5EC58097-68AC-4271-9470-A87B0011105D
Version 1
Status Translation approved
ネジの一
1. Wyse 5470 All-in-One
コンポネント ネジのタイプ ネジの
ブルカバ M3x9 1
システム基板シルド M3x5 5
ソリッドステ ドライブ/
ンテル Optane
M2x2.5 1
WLAN ルド M2x2.5 2
WLAN M2x2.5 1
システムファン M3 x5 3
ポップアップ カメラ アセンブ
M3x5 2
ポップアップ カメラ ベゼル M3x5 5
スカバ M3x5 4
3
コンポネントの取り外しと取り付け 11
コンポネント ネジのタイプ ネジの
PSU ブル M3x5 1
電源装置ユニット(PSU M3x5 1
電源装置ユニット ファンPSU
ファン)
M3x5 2
入出力ブラケット M3x5 3
システム基板 M3x5 9
スピ M3 4+7.1 XZN 4
電源ボタン基板 M3x5 1
マイク M2x2.5 2
入出力基板シルド M3x5 2
入出力基板 M2.5x3.5 2
ヘッドセットポ M3x5 1
アンテナ M2x2.5 2
ディスプレイパネル M3x5 8
ミドル フレ M3x5 11
12 コンポネントの取り外しと取り付け
Identifier GUID-B231A36F-DE09-41AC-869E-B65E95CE372C
Version 1
Status Translation approved
スタンド
Identifier GUID-9B5DCBE8-CA70-4E23-9BB4-78E5EF41FBFA
Version 1
Status Translation approved
ゼル スタンドの取り外し
前提
シンクライアントでの作業前」の手順にいます。
このタスクについて
次の像は、スタンドの位置と取り外し手順を示しています。
コンポネントの取り外しと取り付け 13
手順
1. プラスチック スクライブを使用して、スタンド カバを持ち上げて背面カバから取り外します。
2. スタンドカバをスライドさせて、背面カバから取り外します。
3. ゼル スタンドをスタンド ブラケットに固定している 2 本のネジM4x8を外し、スタンドを持ち上げて背面カバから取
り外します。
Identifier
GUID-DC74C665-0780-463C-954F-6CF8590E9161
Version 1
Status Translation approved
ゼル スタンドの取り付け
前提
コンポネントを交換する場合は、取り付け手順を行する前に存のコンポネントを取り外してください。
このタスクについて
次の像は、イゼル スタンドの位置と取り付け手順を示しています。
14 コンポネントの取り外しと取り付け
コンポネントの取り外しと取り付け 15
手順
1. スタンド ブラケットのネジ穴をイゼル スタンドのネジ穴に合わせます。
2. 2 本のネジ(M4x8)を締めてイゼル スタンドをシャシに固定します。
3. スタンド カバをスライドさせてスタンド ブラケットに取り付けます。
Identifier
GUID-7FC79306-F78A-4294-91B6-9EA3C339AD67
Version 1
Status Translation approved
背面カバ
Identifier
GUID-D7800113-2BA6-4030-937A-0926A4894730
Version 1
Status Translation approved
背面カバの取り外し
前提
1. シンクライアントでの作業前」の手順にいます。
2. スタンドを取り外します。
このタスクについて
次の像は、背面カバの位置と取り外し手順を示しています。
16 コンポネントの取り外しと取り付け
手順
1. スクライブを使用して、背面カバをシャシから外します。
2. スクライブを使用して、シン クライアントの周りのすべての切りみがロック解除されていることを確認します。
3. 背面カバを持ち上げて、シン クライアントから取り外します。
Identifier
GUID-12377F6A-4688-4BB7-AE99-B979763366F5
Version 2
Status Translation approved
背面カバの取り付け
前提
コンポネントを交換する場合は、取り付け手順を行する前に存のコンポネントを取り外してください。
このタスクについて
次の像は、背面カバの位置と取り付け手順を示しています。
コンポネントの取り外しと取り付け 17
手順
1. 背面カバをシステムのシャシ上に置きます。
2. 背面カバの切りみとシャシのスロットの位置を合わせます。
3. 背面カバをシステムのシャシに押しみ、すべてのロックが所定の位置に固定されていることを確認します。
次の手順
1. スタンドを取り付けます。
2. シン クライアントでの作業後」の手順にいます。
Identifier
GUID-BE7C60A9-701B-4329-94C8-8D96EF58DF4D
Version 1
Status Translation approved
VESA マウント ブラケット
Identifier
GUID-5D33926A-7580-4D6C-BF98-5DD446D9E012
Version 1
Status Translation approved
VESA マウントブラケットの取り外し
前提
1. シンクライアントでの作業前」の手順にいます。
18 コンポネントの取り外しと取り付け
2. スタンドを取り外します。
3. 背面カバを取り外します。
このタスクについて
次の像は、VESA マウント ブラケットの位置と取り外し手順を示しています。
手順
1. VESA マウント ブラケットをミドル カバに固定している 4 本のネジ(M3x5)を外します。
2. VESA マウントブラケットを持ち上げてミドルカバから取り外します。
3. VESA マウントブラケットのスピブルの配線をメモして、配線ガイドから取り外します。
Identifier
GUID-D8CF6448-F8D8-4AFF-82E5-C42CA989A789
Version 1
Status Translation approved
VESA マウント ブラケットの取り付け
前提
コンポネントを交換する場合は、取り付け手順を行する前に存のコンポネントを取り外してください。
このタスクについて
次の像は、VESA マウント ブラケットの位置と取り付け手順を示しています。
コンポネントの取り外しと取り付け 19
手順
1. VESA マウントブラケットのネジ穴をミドルフレムのネジ穴に合わせます。
2. VESA マウント ブラケットをミドル フレムに固定する 4 本のネジ(M3x5)を取り付けます。
3. スピブルを、VESA マウントブラケットの配線ガイドに沿って配線します。
次の手順
1. 背面カバを取り付けます。
2. スタンドを取り付けます。
3. シンクライアントでの作業後」の手順にいます。
Identifier
GUID-CD9495D5-203D-4185-A255-AA24FCB97D01
Version 1
Status Translation approved
オンスクリ ディスプレイ
Identifier
GUID-1577A58B-A3CC-4E1A-9A63-27FE54D86C99
Version 1
Status Translation approved
OSD ドの取り外し
前提
1. シンクライアントでの作業前」の手順にいます。
2. スタンドを取り外します。
3. 背面カバを取り外します。
4. VESA マウントブラケットを取り外します。
このタスクについて
次の像は、OSD ドの位置と取り外し手順を示しています。
20 コンポネントの取り外しと取り付け
/