Tiger JPB-K10S Instruction manuals

タイプ
Instruction manuals

このマニュアルも適しています

ֿႭ
޿࣍ႊ
ȧ৙᛻ɥȝ߆ȮȢȳȨȗǿ
http://www.tiger.jp/
٢ӌÉÈཔ᭫ʂʭ˂
ίᜳంȷȠ
JPB-K10S
JPB-K18S
JPB-K10Sټ
JPB-K18Sټ
JPB-H1ټ
ȦɁȲɆɂǾȝ៳ȗ˨ȥɑȦȻȾ
ȕɝȟȻșȧȩȗɑȬǿ
ȧΈႊȾȽɞҰȾǾȦɁ
՘੥ᝢ஥ంɥఊऻɑȺ
ȝᝣɒȢȳȨȗǿ
ȝᝣɒȾȽȶȲऻɂǾ
ȝΈȗȾȽɞ஁ȟȗȷȺ
ɕ᛻ɜɟɞȻȦɠȾ॒ȭ
ίከȪȹȢȳȨȗǿ
ঢ়ষཟ೫ ᩋࢳȧΈႊɁཔ᭫ʂʭ˂Ɂཟ೫ɥᴞ
ȦɦȽდ࿡ɂ
ȕɝɑȮɦȞ
Έႊɥ˹ඨȪǾ
୒᪩ɗ̜୒᩻ඨɁȲɔ
॒ȭ៧ۨࣆȾཟ೫ɥ
ȧᄾᝬȢȳȨȗǿ
ǴȧΈ˹Ǿɽ˂ʓǾʡʳɺȟȾȢȽɞǿ
Ǵཔ᭫ʂʭ˂ȞɜཽȟҋȲɝǾȦȥȢȨȗȾȝȗȟȬɞǿ
Ǵཔ᭫ʂʭ˂Ɂˢ᥂ȾҾɟǾəɞɒǾȟȲȷȠȟȕɞǿ
ǴюȽɌȟ۰ढȪȹȗɞǿ
ǴȰɁͅɁႱࢠɗ୒᪩ȟȕɞǿ
ཟ೫ǾεျȽȼɥΗᭅȨɟɞȻȠȽȼȾᜤоȪȹȝȢȻΠҟȺȬǿ
ʉɮɶ˂٢ӌÉÈཔ᭫ʂʭ˂ίᜳం ધᣅεျᴥ̬૰±
ȝջҰ
ȧͳ੔ǽȎ
᫖ᝈႭհ
ȝ៳ȗ˨ȥஓ
ࢳǽǽఌǽǽஓ
ίᜳఙᩖᴥȝ៳ȗ˨ȥஓɛɝᴦ
టͶ±
юȽɌюᬂʟʍጨӏࡾ³
Ƕ՘੥៧ۨࣆջˁͳ੔ˁ᫖ᝈႭհ
Ƕ
Ƕ
ټǽǽջ
ȝ
޵
๡ᐗֿ
ɂ᪍Ȣ
¨©
εျᴥ̬૰±ʫʬ
ȦɁίᜳంɂǾటంᜤᢐю߁Ⱥི୳εျᴥ̬૰±ɥᚐșȦ
ȻɥȝጙశȬɞɕɁȺȬǿȝ៳ȗ˨ȥɁஓȞɜ˩ᜤఙᩖюȾǾ
՘੥ᝢ஥ంǾటͶ៶͇ʳʣʵኄɁา৙ంȾिȶȲඩࢠȽΈ
ႊ࿡ৰȺ୒᪩ȪȲکնȾɂǾίᜳంɁᜤᢐю߁ȾژȸȠི
୳εျᴥ̬૰±ȗȲȪɑȬɁȺǾףֿȻటίᜳంɥȧધՎ
ȧ૬ᇉɁșțǾȝ៳ȗ˨ȥɁ៧ۨࣆȾεျᴥ̬૰±ɥȧΗ
ᭅȢȳȨȗǿ
ǶԱඊȾᜤоɁȽȗکնɂིӛȻȽɝɑȬȞɜ॒ȭȧᆬᝓȢȳȨȗǿ
®ȧᢆࠊǾȧ᠙ኌֿኄȺటίᜳంȾᜤоȪȹȕɞȝ៳
ȗ˨ȥ៧ۨࣆȾεျᴥ̬૰±ȟȧΗᭅȾȽɟȽȗ
کնȾɂǾ՘੥ᝢ஥ంȾᜤᢐɁʉɮɶ˂ȝ޵റȧ
ᝬሻՠɑȺȧᄾᝬȢȳȨȗǿ
®ίᜳఙᩖюȺɕඒɁکնȾɂ఍୳ε̬±ȾȽ
ɝɑȬǿ
ɮΈ˨ɁɝȝɛɆ˪ȽεɗȾɛɞˁ
Ͼ
ᴥʷȝ៳ȗ˨ȥऻɁ՘͇ک੔ɁሉӦǾᢡᣞǾᕶ˩Ƚ
ȼȾɛɞ୒᪩ˁૺϾ
ᴥʙᴦཌདǾ٥᫚Ǿ෩޼Ǿᕶ᫔ǾȰɁͅɁۿད٥۰Ǿу޼
ɗႱࢠ᫖٢Ⱦɛɞ୒᪩ȝɛɆૺϾ
ʕˢ޿͏۶΍țɃǾөɁ஽ᩖΈǾ
᡾ᢒǾᓗᓔɋɁଃᢐᴦȾΈႊȨɟȲکնɁ୒᪩
ȝɛɆૺϾ
ᴥʥᘖኄɁΞоȾɛɞ୒
ᴥɋటంɁȧ૬ᇉȟȽȗکն
ᴥʒటంȾȝ៳ȗ˨ȥࢳఌஓǾȝ޵റջǾ៧ۨࣆջ
ɁᜤоɁȽȗکնǾȕɞȗɂޏբɥంȠఉțɜ
ɟȲکն
ᴥʋ๡ᐗֿɁ̬
ᴥʴ˩ᜤɁΈȗȞȲɥȪȲکնɁюȽɌʟʍጨӏ
ɁɈȢɟɗɂȟɟǾ۰ढȽȼ
ˁюȽɌɥɶʃཌȾȞȤȲɝǾ᫖ᆯᝩျبˁ᫖ފ
ʶʽʂȽȼȾΈႊȪȲکն
ˁᄌˁི฼ዢ͏۶ɁȧɂɦᴥཔɒȽȼᴦɥί
ȪȲکն
ˁюȽɌɁ˹ȺᥙɥΈႊȪȲکն
ˁᦂࠖᛏɁȝȲɑɗʃʡ˂ʽǾฮ቏ȹبǾ᭥ب᭒
ȽȼǾȞȲȗɕɁɥоɟȲɝǾΈႊȪȲکն
ˁᦂࠖɋɜɗʔɮʷʽȲɢȪȽȼǾȞȲȗɕ
ɁȺȝਖ਼оɟȪȲکն
ˁինҷبˁبщ͏۶ʁʽ
ʔ˂ˁɹʶʽʀ˂ˁҷȽȼɥΈȪȲکն
ˁюȽɌȾʀʵȽȼɥɁȮȲکն
ˁȝȗ˨ȥɁ˩ɗȽȼȺȫȲɋȦɒ
ˁȰɁͅ՘੥ᝢ஥ంǾటͶȾ៶͇Ȫȹȗɞȧา
৙ȾᩜȬɞʁ˂ʵȽȼɁᜤᢐ̜ᬱȾȰɢȽȗ
ΈȗȞȲɥȪȲکն
®టంɂஓటّюȾȝȗȹɁɒ఍ӛȺȬǿ
®టంɂѓᄉᚐȗȲȪɑȮɦɁȺጦ܅ȪȽȗɛș۾Ғ
ȾίከȪȹȢȳȨȗǿ
Ȅི୳εျᴥ̬૰
±
᛼ްȅ
ƆȦɁίᜳంɂటంȾ஥ᇉȪȲఙᩖǾ͔ɁɕȻȾȝȗȹི
εᴥ̬±ɥȝጙశȬɞɕɁȺȬǿिȶȹȦɁίᜳం
ȾɛȶȹίᜳంɥᄉᚐȪȹȗɞᐐᴥί͖ᐐǾՒɆȰɟ
͏۶Ɂ̜ȾߦȬɞȝ޵Ɂศ˨ɁҟɥҤȬɞɕ
ɁȺɂȕɝɑȮɦɁȺǾίᜳఙᩖጽᤈऻɁεျᴥ̬±
Ⱦȷȗȹȧ˪ɁکնɂǾȝȗ˨ȥɁۨՐɂȈаȉ
ȾɁʉɮɶ˂ȝ޵ȧᝬሻՠɑȺȧᄾᝬȢȳȨȗǿ
ƆίɁε̬±ǾεֿɁί
ȾȷȗȹǾȪȢɂȈίȻɿ˂ʝʃȾȷȗȹȉɥȧȢȳȨȗǿ
Ȏ
µ·±¸µ·±
ǽ۾᩸ࣈᩌᅊࢍᣱ᛻႔
³
±հ
ȝ޵റɁ
ρ̷ষڨɁ
ҟႊᄻᄑ
ȝ޵റȾȧᜤоȗȲȳȗȲίᜳంɁ૛ț
ɂǾίᜳఙᩖюɁɿ˂ʝʃ๊ӦՒɆȰɁ
ऻɁާпཟ೫๊ӦɁȲɔȾᜤᢐю߁ɥҟ
ȨȮȹȗȲȳȢکնȟȧȩȗɑȬɁȺǾ
ȧ̘੪ȢȳȨȗǿ
±ᴦ̬૰ɂǾюȽɌɁɒߦ៎ȻȽɝɑȬǿ
ÊÐÂ˱°Ó¯ÊÐÂ˱¸Ó
ɮΈ˨ɁɝȝɛɆ˪ȽεɗȾɛɞ
ȝɛɆϾ
ʷᴦȝ៳ȗ˨ȥऻɁ՘͇ک੔ɁሉӦǾᢡᣞǾᕶ˩Ƚ
ȼȾɛɞȝɛɆૺϾ
もくじ
じめ
1 安全上ご注意 …………… 2
2 各部のき…… 6
ーの選べる機能特長
… 8
はん
ツ……………… 9
使かた
3 ごはん前の準備……… 10
4 ごはんの炊かた…………… 12
炊飯安………………
13
5 ごはんが炊あがら……
14
6 炊あが予約ー
炊飯しかた ………………
15
7
予約吸水ター炊飯しかた
17
8 保温 ………………
19
9 再加熱かた………………
21
10
調理かた…………………
22
11
お手入れかた……………
24
12
炊け
30
13
調理できない
ら……………………
32
14
故障かな思っら………
33
んな表示が出たは……
34
の他
ーガド………………35
現在時刻の合わせかた………38
仕様 …………………………38
電がき……………39
消耗・別売品の
お買い求について…………39
保証ビスいて……39
連絡先 ………………………39
力 IH 炊ジャーは内部高圧にな
るため、取り扱いを誤ると危険ですの
で、この明書をおみになり
お使い。
この製品は日本国内交流 100V 専用です。電源電圧や電源周波数の異なる海外では使用できません。
また、海外でのアフターサービスもできません。
This product uses only 100 V (volts), which is specically designed for use in Japan. It cannot be used in other countries with different
voltage, power frequency requirements, or receive after-sales service abroad.
本产品仅限于日本国内的 100V 交流电压下使用。不可在日本之外的国家的不同电压和电源频率下使用。在海外也不提供售后服务。
2
3
※ここに表した注意事項は、お使いになる人や他の人々への危害や財産への損害を未然に防止する
ためのものです。安全に関する重要な内容ですので、必ずお守りください。
※本体に貼付しているご注意に関するシールは、はがさないでください。
表示内容を無視して、誤った使いかたをしたとき
に生じる危害や損害の程度を、以下の表示で区分
して説明しています。
取り扱いを誤った場合、使用者が
死亡または重傷*1を負うことが想
定される内容を示します。
取り扱いを誤った場合、使用者が
傷害*2を負うことが想定されるか、
または物的損害*3の発生が想定さ
れる内容を示します。
図記号の説明
電源コードや差込プラグが
傷んだり、コンセントの差し込み
がゆるいときは使わない。
感電・ショート・発火の原因。
差込プラグにほこりが付着してい
る場合は、よくふき取る。
火災の原因。
ぬれた手で、差込プラグの
抜き差しをしない。
感電やけがをするおそれ。
差込グは根元まで確に差込む
感電・ショート・発煙・発火のおそれ。
炊飯中は、絶対にふたを開けない。
内容き出
ず、場合は、
作パネルの
圧力
表示が消灯蒸気が
確認開け→P.13
スチームキャップ・蒸気孔に顔や
手を近づけない。
やけどをするおそれ。特に乳幼児には、
さわらせないように注意する。







 記号は、警告、注意を示し
ます具体的な注意内容は
図記号の中や近くに絵や文
章で表します。
 記号は、禁止の行為であ
ことを示す。
禁止内容は図記号の中や近
に絵章でしま
 記号は、行為を強制した
指示したりする内容を示し
ます具体的な指示内容は
図記号の中や近くに絵や文
章で表します。
1安全上のご注意
ご使用前によくお読みの上、必ずお守りください。
圧力炊飯器つい力炊飯器は、炊飯中に部が高圧
め、扱いを危険です。
1.25気圧の圧力で炊飯圧力PSマーSGマー取得ていす。
経済産業省が定「消費生
活用製品安全法」の家庭用の
圧力なべおよび圧力が
準に適合いるとを
す。
PSマー
製 品 安 全 協 会 が 定SG
格した示し
万一製品の欠陥人身事
故が生た場合、賠償措置が
す。
SGマー
子供だけで使わせたり、幼児の手
が届くところで使わない。
やけ感電けがをすおそれ。
感電おそれ。
改造はしない。修理技術者以外の
人は、分解したり修理をしない。
火災・感電・けがの原因。
気孔すきピン針金
感電や異常
動作による
けがの
おそれ。
取扱説明書に記載以外の用途には使わない。
調
、や
〈してはいけない調理例〉
ノリ状になる「カレーやシチューの
ルー」などの調理
泡の出「重そ使調理
市販の炊飯器で作る料理本などに記
載してある調理
ポリ袋などに具材や調味料を入れて
加熱する調理
調圧孔をふさぐおそれのあるトマト
や葉物野菜の調理
・調のあ
使調
・
分量の増えるねりものや「煮豆」など
の豆類の調理(赤飯などで豆類を使用
する場合は、別鍋でゆでてから使う)
・多量の油を入れる調理
・目詰まりしやすいアマランサスなど、
特に小粒の雑穀を入れた炊飯
使用止す
そのまま使用すると、火災・感電・け
がのおそれ。
〈異常・故障例〉
ご使用中、電源コード、差込プラグ
が異常に熱くなる。
炊飯ジャーから煙が出たり、こげく
さいにおいがする。
炊飯ジャーの一部に割れ、ゆるみ
がたつきがある。
・内なべが変形している。
・その他の異常や故障がある。
すぐにプラグを抜いて、販売店へ点
検・修理を依頼する。
交流 100V 以外では使わない。
(日本国内 100V 専用)
火災・感電の原因。
定格 15A 以上のコンセントを
単独で使う。
他の器具との併用分岐
部が異常発熱て、発火おそ
電源コードは、破損したまま使わ
い。た、電源コーを傷つけない。
( 加工する理に曲げる温部に近
づける張るたばねる
いものを載せる挟み込むど)
火災感電の原因。
上枠ク部付近
付着はんぶなどを
音がで確
気がもれ、ふたが開いて内容
どやけがおそれ。
対人賠償責任保険付
製品安全協会
壁や家具の近くでは使わない。
蒸気や熱で、傷み・変色・変形の原因
になるため、壁や家具からは 30cm
以上はなして使う。
キッチン用収納棚な
どを使用する際は
中に蒸気がこもらな
いように注意する。
不安定な場所や、熱に弱いテーブ
ル・敷物などの上では使わない。
火災やテーブル・敷物を傷める原因。
排気孔
吸気孔
4
5
差込プラグに蒸気をあてない。
火災・感電・発火の
おそれ。スライド式
テーブルでは、差込
プラグに蒸気があた
らない位置で使用する。
1安全上のご注意
水のかかるところや、
火気の近くでは使わない。
感電や漏電・本体の変形や火災・故障
の原因。
専用内なべ以外は使わない。
過熱、異常動作の原因。
調圧孔・安全弁・減圧孔が
目詰まりした状態で使わない。
蒸気もれ・ふきこぼれによる、やけど
やけがのおそれ。うまく炊けない原因。
内ぶたのツメが折れた状態で使わ
ない。
蒸気もれ・ふきこぼれによる、やけど
やけがのおそれ。うまく炊けない原因。
カラだきをしない。
故障や過熱、異常動作の原因。
内なべの「水量ここまで」線以上
に水を入れて炊飯しない。
やけどやふきこぼれの原因。
使用中、内なべとっ手をさわると
きはなべつかみを使用し、直接手
をふれない。
高温になってい
るため、やけど
のおそれ。
使用時以外は、差込プラグを
コンセントから抜く。
けがややけど、絶縁劣化による感電
漏電火災の原因。
使用中や使用直後は、高温部に
ふれない。
やけどの原因。
ふたを開けるときは、蒸気に注意
する。
やけどのおそれ。
必ず差込プラグを持って
引き抜く。
感電やショートして
発火するおそれ。
本体を持ち運ぶ際は、
フックボタンにふれない。
やけどをするおそれ。
炊飯中は本体を移動しない。
やけどやふきこぼれの原因。
手入体が冷えてから行う。
高温部にふれることによるやけどのお
それ。
丸洗いはしない。
本体を丸洗いした、本体内部や底部に水
入れたりないート電のそれ
吸・排気孔をふさぐような場所や、
室温の高い場所では使わない。
カーペット、ビニール袋などの上には、
置かない。
感電や漏電、火災・故障の原因。
操作パネルに蒸気があたるような
狭い空間で使わない
蒸気や熱で操作パネルの変形や本体
の傷み・変色・変形・故障の原因。
スラド式テーブル
では、気があたら
ないように引き出
て使用する。
荷重強度が不足している
スライドテーブルでは使わない。
落下によるけがやけど故障の原因。
使用する前に、荷重強度が充分に満足
していることを確認する。
電源コードを巻き取るときは、
差込プラグを持って行う。
源コード当たってがをするそれ

IH クッキングヒーターの
上では使わない。
故障の原因。
アルミシートや電気カーペットの
上で使わない。
アルミ材が発熱し、発煙発火の原因。
取り扱いはていねいに。
落としたり、強い衝撃を加えたりする
と、けがや故障の原因。
磁力線が出ているので、磁気に弱
いものを近づけない。
ジオ
キャッシュカード自動改札用定期券
カセットテープビデオテープなどは、
記憶が消えるおそれ。
スメーなどを使
の方は、本製品を使用の際には専門
相談の上お使いださい。
本製品の動作により、ペースメーカー
に影響を与えるおそれ。
タコ足配線はしない。
火災のおそれ。
●冷めたごはんを、再加熱(保温)しない。
故障や火災の原因。
末長くご使用いただくためのご注意
げついたはんつぶ米つぶなは取
蒸気もふきこぼ故障やおい炊けない原因。
機能・性能を維持するため、製品に穴を設けて
おりますが、この穴からまれに虫等が入り故
障することがあります。市販の防虫シートを
使用する等、ご注意ください。また、虫等が
入り故障した場合は、有償修理になります
お買い上げの販売店、または「連絡先」に記
載のタイガーお客様ご相談窓口までお申し込
みください。
●内なべの素加工ご使用もない消耗
はがれがあすが、人体は無害
炊飯や保温性能問題気に
場合や変形腐食た場い求
お買い上げの販売店「連絡
先」記載ガーお客談窓
合せ上、い求い。
●内なべのフッ素加工面のふくれやはがれ、
変形の原因になるため、必ずお守りくだ
さい。
 












●炊飯中、本体に布などを 
かけない。
本体やふたの変形・変色の原因。
「水で」
6
7
電源
出す
差込プラグを持って引
(色テープ以上は引出さない
【収納すき】
差込プラグをいて戻すと巻れる
(ねじれていは、れを直す
差込プラ
ふた
P.27参照
りはずし
っぱ
ンタンサ
本体
内ぶた着脱ボ
ふた
放熱板
なべ
上枠
なべ
リチウム電池について


 





時刻の確認


音について



        

付属品の確認
計量プ〉
(約0.18L
150g






内なべ(土鍋コーティング)について


2各部のなまえとはたらき
操作パネル
予約ンプ
表示
炊飯ラン
y
z
2
c
d
m
o
保温ラン
使いか
立て
でき
dキー・cキーの中央の凸部( )は、目の不自由な方に配慮したものです。
※表示部に、一時的に静電気によるにじみ現象が出る場合がありますが、故障ではありません。
〈表面〉 裏面〉
内ぶP.27参照
クボ
ふた
蒸気孔
P.28
調圧
負圧
内ぶたパ
りはきな
っ張
減圧
調圧ボール
安全弁
プ〉
1(約15g) 3割用(約45g
ク受
8
9
 


9
8
   


 
    

 

     

    




     
     

     
    



     

     

    




     
     







おこげについて
●少量のごはんを炊いたときは、おこげを選択して
もおこげがつきにくい場合があります。
●無洗米を炊いたときは、おこげが濃くつく場合が
あります。
「おわ」麦めし」雑穀「玄「玄米 GABA「分
」発芽玄米・米を炊いたと、おこげ
濃くつく場合があります。
良いお米を選び、涼しい場所に保存
精米日の新し、粒のそろったつやのあるお米を選
しょう。保存通しの良涼しくてい場所に
無洗米を炊くとき
●無洗米と水を入れた後、ひと粒ひと粒が水になじ
むように、底からよくかき混ぜてください。(上
から水を入れただけだと、お米が水になじまず、
うまく炊けない原因になります。
●水を入れて白くにごるときは、1 〜 2 回水を入れ
替えてすすぐことをおすすめします(白くなる
のは米のでんぷん質でぬかではありませんが、そ
のまま炊くと、こげたり、ふきこぼれや、うまく
炊けない原因になります。
洗米は手早く
たっぷりの水で手早くかき混ぜ水を捨て、水が澄む
まで手早く洗いましょう。
発芽玄米・胚芽米を炊くとき
「雑穀」メニューを選びましょ
具を入れて炊くとき
プに対して具は約70g以下。調味料はかき
混ぜ、具はお米の上にのせます具を入れて炊く場合
の最大炊飯量(下表)は必ず守
  
  
  
  
  
※炊飯中にふたを開けて、具を入れない。
※最初に水加減してから具を入れる。具を入れてから水加減す
ると、炊きあがりがかたくなります。
雑穀を白米に混ぜて炊くとき
●雑穀は白米の 2 割内の分量てくださ
●雑穀は白米の上にのせて炊いてください。混ぜ込
むとうまく炊けない場合があります。
●アマランサスなど特に小粒の雑穀は炊かないでく
ださい。
麦めしを炊くとき
●大麦は付属の麦めしカップではかる。1割用すり
約 15 g3 割約 45 g
●大麦は押麦のほかに、米粒麦やもち麦なども使え
ます。
●大麦は白米の3割以内の分量にする。
●大麦は白米の上にのせて炊く。混ぜ込むとうまく
炊けない場合があります。
●麦めしを炊いたときは、おこげがつきやすくなり
ます。おこげが気になるときは、大麦を(ざるな
どで 2〜3 回)よく洗ってから加える。
●麦めしは予約炊飯するとおこげが濃くつく場合が
あります。
●麦めしは炊きあがったら早めにお召しあがりくだ
さい。変色やにおいの原因になります。
●炊飯直後にふたを開けて、つゆが上枠や外に流れ
落ちたときは、ふき取る。
玄米に白米を混ぜて炊くとき
●玄米が白米よりも多いときは「玄米」を選んで
ください。(P.12・13 参照)
●玄米と白米が同量のとき、玄米が白米よりも少な
いときは「白米」「極うま」を選んでください
(P.12・13 参は、1 〜 2 時
間つけおきして吸水させてから炊いてください。
おこわを炊くとき
洗米後、お米が水より上に出ないように平らにして
炊飯しましょう。
付属の計量カプで正確にはかる
(1カップは約 0.18L)
※無洗米も付属の計量カップではか
りましょう。本製品は炊きかたを
工夫していますので、無洗米専用
の計量カップは必要ありません。
お米の種類やお好みに合わせて
水加減しましょう

※無洗米の場合も、上記の水加減と同じです。
※発芽玄米・胚芽米は、「白米」の目盛を目安に水加減してくだ
さい。
※スティックタイプなどの1回分が個包装になった大麦や、雑穀
米・発芽玄米の袋に水加減などの記載があるときは、その内容
に従い、好みで水加減してください
 
 

 
 

 










 

水加減をするとき、以下の基準の目盛より水量を減
らしたり、増やしたりする場合、1/3 目盛以上の増
減は避ける。ふきこぼれ等の原因。
10
11
必ず付属の計量カップではかります。

1お米をはかる


〈正い計量例〉 〈間違た計量例〉


 





内なべを水平に置き、内なべ内側の目盛に合わ
せて水加減します。
3水加減する


5内なべを本体にセットして、
ふたを「カチッ」と音がするま
で両手で確実に閉める
6
4水滴米つぶなどをふき取り、
内ぶたに目詰まりがないこと
を確認する
〈内なべ外側や縁〉
〈本体内側〉






 
3ごはんを炊く前の準備 
  

d
2

保温ラプが点灯ている場合は、
cキーて、消灯
〈内ぶた〉
 













󰒅


󰒄


カチッ
点滅
点灯
消灯
ピッ
点滅
2お米を洗う(内なべで洗米できます)




■麦めしの炊きかた


 
 





 

 

12
13
4ごはんの炊きかた 
  
押すごとに、メニューが順に切り替わります。
1mキーを押して、
炊きたいメニューを選ぶ

 
  


炊飯時間の目安
分量について


      
            
            

   


 
             
              
圧力がかかり始めると 圧力 が点灯します。
圧力が開放されると2 分後に 圧力 が消灯し
ます。
炊飯中にやむをえず、
ふたを開閉するとき
 



■炊飯を続けるとき
警告
ふたを開けるときは、必ず以下の手順で
行う。
内容物がふきだし、やけどやけがをする
おそれ。
点滅 ピッ 点灯
表示
1スチームキャップの近くに人がいな
いことを確認する。
2cキーを押して、炊飯を中止する。


3約 2 分ち、 圧力 表示が消灯し
蒸気が出ないことを確認してから
フックボタンを押す。
c

炊飯が開始されます。
4dキーを1回押す
 
2おこげごはんにするときは
oキーを押す

 o










c

 







点滅
ピッ
 
d
【無洗米のとき】
「 エ コ 炊 き 」「 白 米 「 極 うま 」「 早 炊 き 」
「炊込み」麦めし」「雑穀」「おかゆ」のみ)
表示
ピッ
ピッピー
白米
白米以外は
ピッピー
白米
白米以外は 点灯
ピー
ピッピー
押すごとに、「連続保温」→「保温 6 時間」の
順に切り替わります(保温ランプが点灯した
ときは、cキーを押し、再度セットし直す。
32キーを押して、
炊飯後の保温の種類を選ぶ
炊飯保温の種を選択すがで

 
ピッ
点滅
表示



6 時間保温を選んだとき



14
15
炊飯ジャーを使い終わったら…
表示部にむらしあがるまでの残り時間が 1 分
単位で表示されます。

自動的に保温します。
内なべの側面、ごんつぶが残ない
んをす。


 炊きあがったら
すぐにごはんをほぐす
cキーを押す
2差込プラグを抜いて、
電源コードを収納する
(P.6 参照)






3お手入れする
(P.24〜29参照)
5ごはんが炊きあがったら
1
6炊きあが予約マー炊飯のかた
食べたい時刻に炊きあげることができます。


 



 
13時30分に炊きあがります。
1現在時刻を確認する

炊きあがり予約タイマー
(予約 1・2)について
2mキーを押して、
炊きたいメニューを選ぶ


4yキーを押して、
「予約1」または「予約2」を
選ぶ
押すごとに、「予約1」「予約2」「予約吸水」
の順に切り替わります。





 
「むらし」になると…
炊きあがると
点灯
ピーピーピー
(8回鳴る)
点灯
消灯
14 2
563
点滅
点滅




ピッ
消灯
ピッ





ピッ
3炊飯後の保温の種類を選ぶ
→P.12
予約完了後でも保温の種類を選択することがで
きます。
点滅








16
17

  
6おこげごはんにするときは、
oを押す

予約完了です。
7dキーを1回押す
 
c
 2
【無洗米のとき】
「エ炊き白米」「極「麦め「雑穀」
ゆ」のみ)
6
予約ー炊
7予約吸水タイマー炊飯のしかた
炊飯前に、お米に自然吸水させる(つけおき)
時間がセットできます。



   

 
50分後に炊き始めます。
予約吸水タイマーについて
3yキーを押して、
「予約吸水」を選ぶ
押すとに、予約1」予約2」予約吸水
の順に切り替わります。
 







c
 
y



y
d
 
1mキーを押して、
炊きたいメニューを選ぶ
ピッ
点滅


ピッ

点滅

3 1
452 




白米
白米以外は
ピー
ピッピー
ピッ
ピッピー
白米
白米以外は
ピッピー
点灯
点灯
2炊飯後の保温の種類を選ぶ
→P.12
予約吸水完了後でも保温の種類を選択すること
ができます。
ピッ
点滅
点滅
5HMキーを押して、
い時刻を合わ

Hキーは1時間単位、Mーは10 分単
で合わせることができます。
●押し続けると、早送りができます。












c





y 



y
d
 


 
 
 
 
 
 
 



 
 
ピッ 点滅
18
19
5おこげごはんにするときは
oを押す

予約完了です。
6dキーを1回押す

白米無洗米)のつやつやのおさを保ちます
炊飯が終了すと自動的に保温に切替わります
少量のごはんを保温するとき


■保温6時間を選択しているとき
8保温について

  
7予約吸水タイマー炊飯のしかた
【無洗米のとき】
「エ炊き米」「極ま」「雑穀」
ゆ」のみ)
4HMキーを押して、
お米を水に浸す時間
を合わせる
●10〜60分まで10 分単位で合わせることが
できます。
●
Hキーを押すごとに10分ずつ増え、
Mキーを押すごとに10分ずつ減ります。
ピッ


点灯

点灯
点灯
ピッ
点灯
白米
白米以外は
ピー
ピッピー
ピッ
ピッピー
白米
白米以外は
ピッピー
消灯
消灯
ピッ

点滅
点滅
H  

■連続保温を選択しているとき
点灯
H  


c

2

■保温を中止するとき
■再度保温するとき
消灯
ピッ
保温の選びかた
2 

保温コースの選択について








点滅
点滅
炊きあがりのかたさについて


20
21
保温中のごはんは、食べる前に再加熱すると
あつあつのごはんになります。








 


2大さじ1〜2杯の打ち水を
均一に行う
3保温ランプの点灯を確認す5加熱したごはん全体を
よくほぐし、均一にする
1保温中のごはんをほぐす
4dキーを押す



2

c



時間を
表示
9再加熱のしかた
ピー 点滅
点滅
消灯
点灯
点灯
8保温について
保温経過時間の表示について
H


6時間保温で炊飯した後、連続保温が必要
になったとき
c
消灯
ピッ
点滅
2 

ピッ
点灯
6時間保温経過後に連続保温が必要にな
とき
2
c2

6 時間保温を選んだとき



ピーピーピー
(3回鳴る)






 







c












22
23
下記のようなお料理を手軽に作ることができ
ます。お料理の作りかたは、メニューガイド
(P.37)をご参照ください。





ー例










調理するときの、
基本的な操作手順
2内なべに材料を入れ、
ふたを閉める
1材料の下ごしらえをする
3差込プラグを
コンセントに差し込む
5調理時間を合わせる
4mキーを押して
「調理」を選ぶ






調理時間は、HMキーで合わせます。
5〜180分まで5分単位で設定できます。
H
M

 
   
     
10調理のしかた「調理」メニュー)
調理してはいけないメニュー例












点滅
ピッ
点滅
ピッ
調理がはじまります。
6dキーを1回押す
保温ランプが点灯し、表示部に「0h」が表示
されます。
7できあがったら


H
d

c








4
調理が終わったら…
1cキーを押す
c
2P.29 の要領でにおいを取り除く
c






d

  


ピー
点灯
ピーピーピー
(8回鳴る)
消灯

消灯
点灯
点灯
ピッ
24 25
水またはぬるま湯で、スポンジで洗う。
乾いた布で水分をふき取り、充分に乾燥させる。
流し洗いができます。
水またはぬるま湯で、スポンジで流し洗いをする。
●ご使用後は、いつまでも清潔にご使用いただくために、必ずその日のうちにお手入れしてください。また、お手入
れは定期的に行ってください。
●調理後はにおいが残りやすいので必ずその日のうちににおいを取り除いてください(P.29参照








◆洗剤でお手入れするときは、台所用合成洗剤(食器用・調理器具用)を使う。
 ※洗剤分が残っていると樹脂などの劣化・変色の原因になるので、充分に洗い流す。
◆スポンジ・布はやわらかいものを使う。


 






11 お手入れのしかた





水またはぬるま湯で、スポンジで洗う。
乾いた布で水分をふき取り、充分に乾燥させる。
■調圧孔・調圧ボール
ごはんつぶ・米つぶがついているときは、取り除く。
※流水でよく洗い流す。
■安全弁
内ぶたの表面から、指で軽く2 〜 3 回押してみて、
はんつぶ・米つぶがついていたら、取り除く。
■負圧パッキン
内ぶたに取りつけた状態で洗う。
はずれたときは、向きに注意して、取りつける。
(P.27参照)
■内ぶたパッキン
内ぶたに取りつけた状態で洗う。









内ぶ

表面






裏面


   









26
27
■本体の外側・内側
かたくしぼった布でふき取る。
■ストッパー部・ふたパッキン・フック部・上枠
ごはんつぶ・米つぶがついている場合は、取り除く。
■ふたセンサー
布や綿棒などで軽く水ぶきする。
■センターセンサー
こげついたごはんつぶ・米つぶなどがついている場
合は取り除く。


綿棒などでほこりを取る。
乾いた布でふく。













吸気孔排気孔



差込電源コ


センター
ンサ
上枠
ふた







 
内ぶたの取りはずし・取りつけ
■取りはずしかた
内ぶた着脱ボタンを引き上げて、
内ぶたを手前にはずす。






ふたパッン部
ない
        

        


負圧パッキンの取りつけ








表面



■取りつけかた
内ぶたの左右ツメを溝に
きっちりはめ込む。


󰒄
󰒅
󰒄 󰒅

ふた


11 お手入れのしかた
28 29
スチームキャップの取りはずし・取りつけ
■取りはずしかた
❶ふたのくぼみに指を入れ、引き上げてはずす。

スチームキャップを裏返し、キャップ本体を
図のようにはずす。

󰒅
󰒄 󰒆
「カチッ」と音が鳴るまで押し込む。
■取りつけかた
キャップ本体を、キャップふたに引っ掛ける。
スチームキャップ用パッキンの取りつけ
パッキンを図のように注意してきっちりはめ込
む。確実にはめ込まれていないと、はずれたり、
蒸気もれなどの故障の原因。









󰒄


󰒅     


󰒄
11 お手入れのしかた
においが気になるときや、調理後は洗浄する
❶内なべに「水量ここまで」の線まで水を入れ、
本体にセットする。
差込プラグをコンセントに差し込む。
mキーを押して、「洗浄」を選ぶ。
d
キーを押す。
50で終了)
洗浄が終
cキーを押し、差込プラグを抜いて電源
コードを収納する。
本体が冷えてから、内なべに残ったお湯をす
て、お手入れする。
洗浄7
点滅 ピッ
点灯
点灯
ピー


点灯
点滅
消灯
ピッ
消灯
ピーピーピー
(8回鳴る)

30
31
12 うまく炊けない?と思ったら
炊きあがったごはん、炊飯中、保温中、再加熱したごはんがおかしいときは、次の点をお調べください。 こんなとき 理 由
い膜る オ状のい膜は、んぷんが乾燥ん。
はんが内なべ
はんやねは、
やすがあす。
お調べいただくこと
こんなとき

かたすぎる ● ●
やわらかすぎる ● ●
生煮えになる ● ●
しんがある ● ●
おこげができる ● ●
ぬか臭い
蒸気がもれる ● ●
ふきこぼれる ● ●
炊飯時間が長い ● ●
参照ページ
1024 〜 28
910 10
91619
1124 〜 27
9 - -
24 〜 29
39
お調べいただくこと
こんなとき

かたすぎる ● ● ●
やわらかすぎる ● ●
生煮えになる ● ●
しんがある ● ●
おこげができる ● ● ●
蒸気がもれる ● ●
ふきこぼれる ● ●
炊飯時間が長い ● ●
参照ページ
91038
- -
12 〜 18 916
14
102426
- 14
938
お調べいただくこと
こんなとき
におう ● ● ● ● ● ● ●
変色する ●●●●● ●
パサつく ●●●●●
ベタつく
● ● ● ●
再加熱したごはんがパサつく
● ●
参照ページ 19
2021
19 20 20 20
24 〜 2
9
21
2329
- 39
お調べいただくこと
こんなとき


におう ● ●
変色する ● ● ●
パサつく ● ● ●
ベタつく ● ● ●
再加熱したごはんがパサつく
● ●
参照ページ 91038 1024 〜 28 14 1024 〜 28 910 21 1516 19
32
33
お調べいただくこと
こんなとき
煮えない ● ● ● ● ●
ふきこぼれる ●●●
煮詰まる ● ● ●
こげつく ● ● ●
参照ページ 22 22 2223 1024 〜 27 39
調理したものがおかしいときは、次の点をお調べください。
13
調
修理を依頼される前に、ご確認ください。
こんなときは ここを確認して こう処置してください
参照
ページ
セットした時刻に
炊きあがっていない
現在の時刻が正しくセットされてい
ますか。
時刻を正しくセットする。 38
P.30「炊飯時間が長い」の項目を確認して、処置する。
炊きあがり予約タイマーの
セットができない
現在の時刻が正しくセットされていますか。
時刻を正しくセットする。 38
表示時間が「0:00で点滅してい
ませんか。
現在時刻をセットする。 38
「早炊き」「炊込み」「おこわ」「調理」
「洗浄」を選択していませんか。
「早炊き」「炊込み」「おこわ」「調理」「洗浄」
はタイマーセットできません。
1516
タイマーセットができない時間を選
択していませんか。
タイマーセットの可能な時間で
タイマー炊飯する。
予約吸水タイマーの
セットができない
「早炊き」「炊込み」「おこわ」「調理」
「洗浄」を選択していませんか。
「早炊き」「炊込み」「おこわ」「調理」「洗浄」
はタイマーセットできません。
1718
表示部がくもる パッキン類や内なべの縁に、こげつ
いたごはんつぶ・米つぶなどがつい
ていませんか。
きれいに取り除く。
10
24 〜 28
なべの外ぬれていんか。 乾いた布でふき取る。
再加熱できない dキーを押したら
「ピピピ」と警告音がする。
んがいます。約55 度
ごはんは再加熱できません。 21
保温ランプが消えていませんか。
2キーを押し、保温ランの点灯を
してから再度dを押す。
炊飯中・保温中・
再加熱中に音がする
「ブーン」という音。 ファンが作動している音です。
故障ではありません。 7
。 IH が作動している音です。
故障ではありません。
「ボコボコ」いう音と
蒸気孔から蒸気が勢いよく出る
ので障でせん
上記の音とはまったく異なった音が
する。
お買い上げの販売店に修理をご依頼く
ださい。
炊飯中に「カチャカチャ」
音がする
圧力調整を行っている音です。故障ではありません。
dキーを押したと
、または2キーを
押したときに「ピピピ…
内なべがセットされていますか。 内なべをセットする。
11
炊きあがり予約タイマー
または予約吸水タイマーの
セットをしているときに
「ピピピ」と音がする
yキーを押30秒間
ない音でおす。
続けてタイマーセットを行う。
15 18
本体内に、水や米が
入ってしまった
故障の原因になりますのでお買い上げの販売店に修理をご依頼ください。
刻合わせHまた
Mーを押し時刻セッ
モーなら
炊飯中・保温中・タイマー予約中・再加熱中は、時刻合わせできません。
38
保温ランプが点滅する 「おかゆ」のメニューを選択してい
ませんか。
そのままにしておきますと、おかゆがの
り状になりますので、お早めにお召し上
がりください。
14
「保温6時間」を選び、保温時間経過後、保温ランプが点滅します。
(炊飯ジャーに入れたままにしておくと、のり状になったり、ベタついたりす
るので早めに食べる。
19
保温されていない
保温6時間を選んだときは、炊きあがってから6 時間を経過すると、保温が切れます。
20
14 故障かな?と思ったら
34 35
14 故障かな?と思ったら
こんなときは ここを確認して こう処置してください
参照
ページ
調理の保温中に「6が点滅
する
調理後6時間以上、保温を続けてい
ませんか。
6時間を越えると「6」が点滅します。(調
理後6時間以上の保温はしない。23
保温中にHキーを押すと
「24」が点滅する
24時間以上、保温を続けていませ
んか。
保温時間が24時間を超えると24
が点滅してお知らせします。 20
差込プラグを差し込んだと
きに、表示部に「0:00」
点滅している。
差込プラグを差し込み直すと、現在
時刻や予約時刻、保温経過時間の記
憶が消えていませんか。
ム電池が切れいまお買い上
の販売店に修理をご依ださ
738
リチウム電池が切れていますが、通常の炊飯はできます。
738
cキーとyキーを同時に押
した。
時刻を正しく合わせる。 38
ふたが閉ない
は炊飯中にふたが開
上枠内ぶたパ付近
米つ付着せんか。
きれいに取り除く。
10
24 〜 27
ふたが閉まらない 内ぶされていすか。 内ぶたをセットしてください。 27
炊飯後、はんをた直後に、
を閉めていませんか。
圧力式炊飯ジャーのため、ふたの密閉度
が高くなっています閉まりにくく感じ
る場合がありますが、故障ではありませ
ふたをゆっくり閉め直してください
11
つゆが上枠にたまる。 炊飯直後や保温中につゆが上たまる場合がますが、故障ではあませ
ん。上枠にた場合は、乾いた布でふきさい。 14
キーを押しても
反応しない
差込プラグがコンセントに差し込ま
れていますか。
差込プラグを、コンセントに確実に差し
込む。
311
温ランプ灯していんかcキーを押し、保温を取り消してか
操作する。 11
電源コードが
巻き込まれない
電源コードを色テープ以上に引き出
していませんか。
お買い上げの販売店に修理をご依頼くだ
さい。 6
電源コードが絡
が詰していません
ゴミを取り除く。
絡まりやねじれを直す。
差込プラグから
火花が飛ぶ
差込プラグを抜き差しするときに小さな火花が出ることがありますが、IH
式固有のもので故障ではありません。
樹脂などのにおいがする 使いはじめのうちは、樹脂などのにおいがすることがありますが、ご使用とと
もに少なくなります。
ラスク部
状やの箇があ
樹脂成形時に発生する跡で、使用上の品質に支障はありません。
表 示 こう処置してください
参照
ページ
「 」が表示され、
「ピーーーと音が鳴り続
いたり、「ピピピピピピ…
という音がする
本体をカーペットなどの上や、室温の高い場所に置いていると、吸・
気孔がふさがれ、温度が上昇し、キーを押しても反応しない場合があり
ます。そのような場合は、以下の手順で処置してください。
①差込プラグを抜く。
②吸・排気孔がふさがれない室温の低い場所へ移動する。
③再度、差込プラグをコンセントに差し込み、キー操作を行う。
それでも反応しない場合は本体の異常です。差込プラグを抜いた後、
お買い上げの販売店に修理をご依頼ください。
4
樹脂部品について


こんな表示が出たときは
調
●調味料が内の底に、調理
い。
●煮汁煮込場合調理い。
●金属製の泡立使用い。
●調が終わた後除いい。P.29の「にお
が気にや、調理は洗浄照)
●調が足い場に追加調前には、c
い。保温プの点灯が消調理す。(押
場合は本体布の上に本体
10放置本体す。の後、
再度内本体に調理い。
材料の中で数でものは、属の計量カ
(0.18L)計量場合のプ数
煮込料理は、加熱後、保温の状態す。
◦豚バ
 豚肩300(2.5cm角
◦玉小1(150g)
中1本(100g)
小2(150g)
【A】
◦水4(0.72L)
(顆粒)10
◦塩1弱
❶玉ねは4等分、縦半分に3等分
4等分、2等分に
❷豚野菜【A】
❸ で90分加熱
400g
◦牛肉200g
300g
4
◦煮汁
 1 1/2(0.27L)
 砂糖4、
 2、
 4
の一口大す。
❷牛肉3cm幅に形にす。
以外の材料す。
❹内煮汁の材料せ、混ぜ
❺ で60分加熱
混ぜ
メニ
36
37
38
39
HまたMーを押すと、 が表示さ
れます
停電があったとき
耗品別売品のお買めについ
●パッキン類は消耗品です。使いかたによって差が
ありますが、ご使用にともなって傷んできます。
●内なべのフッ素加工は、ご使用にともない消耗
し、はがれることがあります。(P.5 参照)
万一停電があっても再び通電されると機能は正常
にはたらきます。
※圧力炊飯中は、内部の圧力が抜けて、蒸気が勢い
よくでますのでご注意ください。
保証とサービスについて
1
2
3
4
5
6







 

 
品について、やにおい破損どくなったときは
のいずれかでお買い求めできますので、ご相談くださ
●お買い上げの販売店
●
タイガーお客様ご相談窓口(下記「連絡先」参照)
消耗品・別売品のご購入専用ホームページ
(下記「連絡先」参照)
現在時刻の合わせかた
時刻は24時間で表示されます。

仕様
 




 


 


 

 
例:「9:30」を「9:35」に合わせる場合
1差込プラグを
コンセントに差し込む
2
時刻セットモードにする
「時」 Hキー、「分」 Mキーを押して合わせます。
●押し続けると早送りになります。
●時刻を合わせ終わってから、mキーを押して、
時刻合わせ完了です。
3時刻を合わせる
   


c
  
 
  


  
  

  
  

  

  
  
  

         
        
        
        
      
      
       
      
      
      
      
        
    
        

  
  
  
  
 
連絡先
点灯
ピッ

点灯
ピッ

点滅
ピッ
ΈȗȞȲˁȝ៳ȗ࿎Ɂȧᄾᝬɂȝ޵റȧᄾᝬሻՠ
Ǵՙ͇஽ᩖǽÁ͹º°°ᵻÐ͵º°°ఌ௷ஓᵻᦂ௷ஓˁࣷᇋ͡ɥ᪍ȠɑȬǿ
ʔʝʊɮʮʵ
ᴥпّцᣮႭհᴦ
ƆʔʝʊɮʮʵȟȧҟႊȗȲȳȤȽȗ
ǽکնɂȦȴɜɋ
ǽÔÅÌᴥ°¶ᴦ¶¹°¶²±²±
୳ȺȧಘюȨȮȹȗȲȳȗȹȝɝɑȬǿ
°µ·° °±±±°±
Ɔ˨ᜤɁᣵፅаɁջለǾ᫖ᝈႭհǾ੔٣٥ɂ۰௿ȬɞȦȻȟȕɝɑȬɁȺȧ̘੪ȢȳȨȗǿ
ʥ˂ʪʤ˂ʂɬʓʶʃèôô𺯯÷÷÷®ôéçåò®êð¯
๡ᐗֿˁҝֿۨɁȧ᠔оʥ˂ʪʤ˂ʂǽèôô𺯯÷÷÷®ôéçåò®êð¯óèïð®èôíì
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20

Tiger JPB-K10S Instruction manuals

タイプ
Instruction manuals
このマニュアルも適しています