Contec DAI16-4(USB) 取扱説明書

タイプ
取扱説明書
PC-HELPER
USB2.0
対応
絶縁型高精度アナログ出力モジュール
DAI16-4(USB)
説明書
DAI16-4(USB)
i
梱包内容をご確認ください
このたびは、本製品をご購入いただきまして、ありがとうございます。
本製品は次の構成となっています。
構成品リストで構成品を確認してください。万一、構成品が足りない場合や破損している場合
は、お買い求めの販売店、または総合インフォメーションにご連絡ください。
登録カードは、新製品情報などをお客様にお知らせする際に必要なカードです。ご記入の上、
必ずご返送くださいますようお願いします。
■構成品リスト
□モジュール本体[DAI16-4(USB)]1
□ファーストステップガイド…1
CD-ROM *1 [API-USBP(WDM)]1
□インターフェイスコネクタプラグ FRONT-MC 1,5/12-STF-3,811
□シールドカバー…1
ACアダプタ(1.5m)1
ACケーブル(1.5m)1
USBケーブル(1.8m)1
□ゴム足…4
□マグネット…2
□登録カード&保証書…1
シリアルナンバーラベル1
*1 : CD-ROMには、ドライバソフトウェア、説明書(本書)Question用紙を納めています。
ii
DAI16-4(USB)
本書の内容の全部または一部を無断で転載することは、禁止されています。
本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。
本書の内容については万全を期しておりますが、万一ご不審な点や記載もれなどお気づ
のことがありましたら、お買い求めの販売店、または総合インフォメーションへご連絡
ださい。
MSMicrosoftWindowsWindows NTMS-DOSは、米国Microsoft Corporationの各国に
おける登録商標または商標です。その他、本書中に使用している会社名および製品名は
一般に各社の商標または登録商標です
DAI16-4(USB)
iii
目次
梱包内容をご確認ください ..................................................................................................................... i
目次 ............................................................................................................................................................. iii
1. はじめに 1
1.1. 概要 ...................................................................................................................................................... 1
1.1.1. 特長 ........................................................................................................................................... 1
1.1.2. サポートソフトウェア ......................................................................................................... 3
1.1.3. アクセサリ (別売) ................................................................................................................. 4
1.2. 各種サービス、お問い合わせのご案 ...................................................................................... 5
1.2.1. 各種サービス .......................................................................................................................... 5
1.2.2. お問い合わせ .......................................................................................................................... 5
1.3. 安全にご使用いただくために ....................................................................................................... 6
1.3.1. 安全情報の表記 ...................................................................................................................... 6
1.3.2. 取り扱い上の注意事項 ......................................................................................................... 6
1.3.3. 環境 ......................................................................................................................................... 10
1.3.4. 点検 ......................................................................................................................................... 10
1.3.5. 保管 ......................................................................................................................................... 10
2. 各部の名称 11
3. セットアップ 13
3.1. 全体接続図 ....................................................................................................................................... 13
3.2. Module IDの設定 ............................................................................................................................... 13
3.3. レンジ設定スイッ ...................................................................................................................... 14
3.4. セットアップの流 ...................................................................................................................... 15
3.5. ソフトウェアをインストールする ............................................................................................. 15
3.5.1. メニュー画面の説明............................................................................................................ 15
3.5.2. API-USBP(WDM) 開発環境をインストールする ......................................................... 16
3.6. パソコンへ接続す ...................................................................................................................... 17
3.7. デバイスマネージャでプロパティを 設定する ...................................................................... 19
3.8. 外部機器を接続す ...................................................................................................................... 21
3.8.1. 信号配置 ................................................................................................................................. 21
3.8.2. 接続方法 ................................................................................................................................. 21
3.8.3. シールドカバーの装着 ....................................................................................................... 24
3.9. サンプリング ................................................................................................................................... 25
3.9.1. 出力レンジと変換データ ................................................................................................... 25
3.9.2. セトリングタイム ................................................................................................................ 26
iv
DAI16-4(USB)
3.10. 外部電源の接続方 .................................................................................................................... 27
3.11. モジュールの設置方法 ................................................................................................................ 29
3.11.1. 設置方向 .............................................................................................................................. 29
3.11.2. マグネットの取り付け方法 ............................................................................................. 30
3.11.3. DINレールへの取り付け ................................................................................................... 31
3.12. 同じ型式のモジュールを複数台使用する場合...................................................................... 33
3.12.1. Module IDを設定する ......................................................................................................... 33
4. アプリケーションの開発 35
4.1. オンラインヘルプを参照する ..................................................................................................... 35
4.2. 関数リファレンスを印刷する ..................................................................................................... 35
4.3. サンプルプログラ ...................................................................................................................... 36
4.4. 作成したアプリケーションを配布す .................................................................................... 36
5. お困りのときは 37
5.1. トラブルシューティング.............................................................................................................. 37
5.2. Q&A .................................................................................................................................................... 38
5.3. 自己診断 ........................................................................................................................................... 40
5.4. バージョンアップ .......................................................................................................................... 41
5.4.1. ファームウェアのバージョンアップ方法...................................................................... 41
5.4.2. ドライバのバージョンアップ........................................................................................... 42
5.5. 初期状態に戻す .............................................................................................................................. 42
6. 増設アクセサリを接続する 47
6.1. Device IDを設定する ...................................................................................................................... 48
6.2. モジュールを接続する .................................................................................................................. 49
6.2.1. スタック接続ロック装置 ................................................................................................... 49
6.2.2. スタック接続ロック装置のしく .................................................................................. 49
6.2.3. モジュールの接続 ................................................................................................................ 50
6.2.4. モジュールの取り外し ....................................................................................................... 50
7. 製品仕様 51
7.1. ハードウェア仕様 .......................................................................................................................... 51
7.2. ソフトウェア仕様 .......................................................................................................................... 53
7.3. 回路ブロック図 .............................................................................................................................. 54
7.4. タイミングチャー ...................................................................................................................... 55
7.5. 外形寸法 ........................................................................................................................................... 56
8. 付録 57
DAI16-4(USB)
v
8.1. 用語解説 ........................................................................................................................................... 57
vi
DAI16-4(USB)
1. はじめに
DAI16-4(USB)
1
1.
はじめに
1.1. 概要
本製品は、パソコンUSBポートからアナログ信号の出力機能を拡張するUSB2.0対応のモジ
ュールです。4ch16bitアナログ出力を搭載、パソコンとのバスラインを絶縁したタイプで
す。信号ラインを本体のターミナルへダイレクトに接続することができます。組み込み用途に
便利な35mmDINレール取り付けアタッチメント付きです。別売のデバイスモジュールで出力
チャネルの増設が行えます。Windowsドライバを添付しています。
別売のActiveXコンポーネント集 ACX-PAC(W32)を使用すれば、高度なアプリケーションを短
期間で開発できます
1.1.1. 特長
■変換速度 電圧:10μsec,電流:20μsec16it分解能、アナログ出力4ch
アナログ出力(電圧:10μsec,電流:20μsec, 16bit, 4ch)を搭載しています。USB1.1/USB2.0規格に
準拠しており、HighSpeed(480Mbps)での高速転送が可能です。また、電圧/電流出力レンジ(
:±10V、電流:0 - 20mA)を搭載しています。設定は、ソフトウェアとスイッチで行えます。
■デジタルアイソレータによるバス絶
デジタルアイソレータによりモジュール本体を絶縁しているため、パソコン本体への耐ノイズ
性を向上させています。
FIFOまたはRING形式で使用できるバッファメモ(256Kデータ)を搭載
FIFOまたはRING形式として使用できるバッファメモリ(256Kデータ)をアナログ出力に搭載
ています。ソフトウェアやパソコンの動作状況に依存しない、バックグランドでのアナログ出
力を行うことが可能です。
Windowsに対応したドライバライブラリを添付
添付のドライバライブラリAPI-PAC(W32)を使用することで、Windowsのアプリケーションが
作成できます。また、ハードウェアの動作確認ができる診断プログラムも提供しています。
■各種トリガ条件、クロックによる信号出力が可能
信号出力の開始・終了は、ソフトウェアトリガにより行えます。
サンプリング周期は、内部クロック(ボードに搭載されている高精度タイマ)から選択できま
す。
■増設モジュールにより出力チャネルの増設が容易
別売のモジュールを増設(最大3台まで可能)ることにより、出力チャネルを容易に増設でき
ます。スタック接続するユニークな構成を採用していますので簡単、かつコンパクトにシステ
ムを構成できます。
1. はじめに
2
DAI16-4(USB)
■専用ライブラリのプラグインでLabVIEWに対応
専用ライブラリを使用することで、LabVIEWのアプリケーションが作成できます。
■計測システム開発ActiveXコンポーネント集 ACX-PAC(W32)に対応
当社製アナログ入出力デバイスを簡単に制御できるコンポーネントに加え、計測用途に特化し
たソフトウェア部品(画面表示(各種グラフ、スライダ )、解析・演算(FFT、フィルタ )
など)を満載した、計測システム開発支援ツールです。また、データロガーや波形解析ツール
などの実例集(アプリケーションプログラ)が収録されていますので、プログラムレスでパソ
コン計測がすぐに始められます。
1. はじめに
DAI16-4(USB)
3
1.1.2. サポートソフトウェア
目的、開発環境に合わせて当社製サポートソフトウェアのご使用をお勧めします。
ドライバライブラリ
API-USBP(WDM)
(添付)
当社ハードウェアへのコマンドをWindows標準のWin32API関数(DLL)形式で提供するライブラリソフトウェ
アですVisual BasicVisual C++などのWin32API関数をサポートしている各種プログラミング言語で、当
社ハードウェアの特色を活かした高速なアプリケーションソフトウェアが作成できます。
また、インストールされた診断プログラムにより、ハードウェアの動作確認にも利用することができま
す。
対応OSや適応言語の詳細・最新情報は、当社ホームページでご確認ください
■計測システム開発ActiveXコンポーネント集
ACX-PAC(W32)
(別売)
本製品は、200種類以上の当社計測制御用インターフェイスボード(ード)に対応した計測システム開発支
援ツールです。計測用途に特化したソフトウェア部品集で画面表示(種グラフ、スライダ )、解析・演
(FFT、フィルタ )、ファイル操作(データ保存、読み込み)などのActiveXコンポーネントを満載してい
ます。
製品の詳細は、当社ホームページを参照ください
LabVIEW対応データ集録用VIライブラリ
VI-DAQ
(当社ホームページよりダウンロード(
)ができます)
National Instruments社のLabVIEWで使用するためVIライブラリです。
LabVIEWの「データ集録VI 」に似た関数形態で作成されているため、複雑な設定をすることなく、簡単
各種デバイスが使用できます
ライブラリの詳細、およびダウンロードは当社ホームページを参照ください。
1. はじめに
4
DAI16-4(USB)
1.1.3. アクセサリ (別売)
絶縁型アナログ出力モジュール : DAI16-4(FIT)GY
(DAI16-4(USB)増設用モジュール)
ACアダプタ(入力:90 - 264VAC, 出力:5VDC 2.0A) : POA200-20-2
AC-DC電源ユニット(入力:85 - 132VAC, 出力:5VDC 3.0A) : POW-AD13GY
AC-DC電源ユニット(入力:85 - 264VAC, 出力:5VDC 2.0A) : POW-AD22GY
DC-DC電源ユニット(入力:10 - 30VDC, 出力:5VDC 3.0A) : POW-DD10GY
DC-DC電源ユニット(入力:30 - 50VDC, 出力:5VDC 3.0A) : POW-DD43GY
各アクセサリの詳細は、当社ホームページでご確認ください。
1. はじめに
DAI16-4(USB)
5
1.2. 各種サービス、お問い合わせのご案
当社製品をより良く、より快適にご使用いただくために、次のサポートを行っております。
1.2.1. 各種サービ
■ダウンロードライブラリ
最新のドライバやファームウェア、解説書など技術資料が当社ホームページからダウンロードい
ただけます。
FAQライブラリ https://contec.e-srvc.com/
よくあるご質問やトラブルシューティングをQ&A形式でご紹介しています。
■ナレッジベース http://www.contec-kb.com/
やりたいことが探せる、知識ベースの情報サイトです。接続したい機器、やりたいことなど、目
的から解決策を探せます。お役立ち情報がいっぱいです。
■インターネット通 https://www.contec-eshop.com/
当社が運営する、最短翌日納品の大変便利なネット直販サービスです。
■評価機無料貸出
当社製品を無料でお試しいただけるサービスです。
当社ホームページから簡単にお申し込みができます。
1.2.2. お問い合わ
■技術的なお問い合わせ (総合インフォメーショ)
製品の使い方、初期不良、動作異常、環境対応など製品の技術的なお問い合わせに、専門技術ス
タッフが迅速かつ親切丁寧に対応します。
当社ホームページから https://www.contec.com/ お問い合わせください。
他に、E-mailtsc@contec.jpTEL050-3736-7861 でも対応しております。
■営業的なお問い合わせ
ご購入方法、販売代理店のご紹介、カスタム対応/OEM/ODMのご相談、システム受託開発のご
依頼は当社支社(営業窓口)にお問い合わせください。または、E-mail (sales@contec.jp)にてもお問
い合わせいただけます。TELFAX号については、当社ホームページまたはカタログの裏表紙
に記載しています。
納期、価格、故障修理のご依頬、寿命部品交換のご依頼
当社製品取り扱いの販売代理店へお問い合わせください。
1. はじめに
6
DAI16-4(USB)
1.3. 安全にご使用いただくために
次の内容をご理解の上、本製品を安全にご使用ください
1.3.1. 安全情報の表記
本書では、人身事故や機器の破壊をさけるため、次のシンボルで安全に関する情報を提供して
います。内容をよく理解し、安全に機器を操作してください。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う
危険が差し迫って生じることが想定される内容を示しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う
可能性が想定される内容を示しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が損害を負う可能性が想
定される内容および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。
1.3.2. 取り扱い上の注意事項
周囲に発火性、腐食性のガスがある場所で使用しないでください。爆発、火災、感電、
障の原因となります
注意
危険
1. はじめに
DAI16-4(USB)
7
モジュール上には、あらかじめ設定を必要とするスイッチがあります。
使用する前に必ず確認してください。
モジュール上のスイッチは、指定以外の設定にしないでください。
誤動作、発熱、故障の原因になります
モジュールに衝撃を与えたり、曲げたりしないでください。
誤動作、発熱、故障、破損の原因になります。
モジュールの外部接続コネクタ金属端子部には手を触れないでください。
誤動作、発熱、故障の原因になります
モジュールの電源が入った状態で、増設用モジュールの接続操作は実施しないでくださ
い。
誤動作、発熱、故障の原因になります
必ずモジュール本体の電源を切ってから行ってください
モジュールの電源が入った状態で、濡れた手で本製品に触らないでください。
感電する危険があります。
必ずモジュール本体の電源を切ってから行ってください
異常な臭いや過熱に気がつきましたら、ただちに電源ケーブルおよUSBケーブルを抜い
てください。
誤動作、発熱、故障の原因になります
異常や故障が発生しましたら、お買い上げいただいた販売店にご相談ください。
本製品は機能追加、品質向上のため予告なく仕様を変更する場合があります。
継続的にご利用いただく場合でも、必ず説明書を読み、内容を確認してください。
本製品を改造しないでください。
改造したものに対しては、当社は一切の責任を負いません。
本製品の筐体はあけないでください。
あけたものに対しては、当社は一切の責任を負いません
本製品の運用を理由とする損失、逸失利益などの請求につきましては、前項にかかわら
ず、いかなる責任も負いかねますのであらかじめご了承ください。
USBハブの種類によっては、デバイスの認識、動作に問題が発生する可能性があります。
USBハブをご使用になる場合は当社の貸出サービスをご利用になり、事前に動作確認され
ることをお勧めします。
本製品をノイズの強い環境で使用される場合は、動作を安定させるため、IO ケーブルに
対して、フェライトコアを装着して下さい。
EMC指令クラスA付帯条項について
本製品は、EMC指令クラスAを取得しておりますが、EMC指令に対して十分なマージン
確保できない場合があります。その場合は、フェライトコア(SEIWA E04SR301334または
互換品)USBケーブルと本製品の電源ケーブルに使用してください。またPCの電源ケー
ブルACコンセント側にも2個使用してください。
フェライトコア装着の際は、フェライトコアを開いた状態でコネクタの近くで1回巻きつ
けた後、閉じてください。
また、USBコネクタ、電源コネクタをアースに接地してください
注意
1. はじめに
8
DAI16-4(USB)
FCC PART15 クラスA付帯条項について
本製品は、FCC PART15 クラスAを取得しておりますが、FCC規格に対して十分なマー
ンが確保できない場合があります。その場合は、フェライトコア(SEIWA E04SR301334
たは互換品)USBケーブルに、フェライトコア(SEIWA E04SR200917または互換品)を本製
品の電源ケーブルに使用してください
フェライトコア装着の際は、フェライトコアを開いた状態でコネクタの近くで1回巻きつ
けた後、閉じてください。
VCCIクラスA付帯条項について
本製品は、VCCIクラスAを取得しておりますが、VCCI規格に対して十分なマージンが確
保できない場合があります。その場合は、フェライトコ(SEIWA E04SR301334または互
換品)USBケーブルに使用してください
フェライトコア装着の際は、フェライトコアを開いた状態でコネクタの近くで1回巻きつ
けた後、閉じてください。
CE EMC付帯条項について
本製品を上記規格に適合させる為に、インターフェイスコネクタに接続するケーブルに
はシールドケーブルを使用してください。また、接続ケーブルにフェライトコアを装着
してください。フェライトコアの型式は下記を参照してください(相当品も可)
コア型式
コアメーカー
コアターン数
コア数
コア取付位置
E04SR301334
SEIWA
2
1
USBケーブル
本体側
E04SR200917
SEIWA
3
1
外部電源ケーブル
本体側
また、USBコネクタをアースに接地してください。
■取り付けイメージ
1. はじめに
DAI16-4(USB)
9
FCC PART15
クラス
A
注意事項
VCCI
クラス
A
注意事項
この装置は、クラスA
情報技術装置です。この装置を家庭環境で使用すると電波妨害を引き起こ
すことがあります。この場合には使用者が適切な対策を講ずるよう要求されることがあります。
VCCI-A
1. はじめに
10
DAI16-4(USB)
1.3.3. 環境
本製品は下記の環境でご使用ください。範囲外の環境で使用した場合、発熱、誤動作、故障の
原因になります。
■周囲温度
0 - 50
■周囲湿度
10 - 90%RH(ただし、結露しないこと)
■腐食性ガス
ないこと
■浮遊粉塵
特にひどくないこと
1.3.4. 点検
本製品を安全に使用していただくために、定期的に点検を行ってください。
1.3.5. 保管
本製品を保管する際には、購入時の状態で保管してください。
(1) モジュールを保管袋に入れます。
(2) 梱包材で包み、箱に入れます。
(3) 直射日光や湿気、衝撃や振動、磁気や静電気を避けて、常温で保管してください。
□通風スリットをふさいだり
、ほこり
や異物
付着していないこと
□モ
ジュール側のコネクタとケー
ブルが、
しく接続されていること
0
2
3
4
5
6
7
9
A
C
D
E
F
8
0
2
3
4
5
6
7
9
A
C
D
E
F
8
2. 各部の名
DAI16-4(USB)
11
2.
各部の名
モジュール各部の名称を図2.1に示します。
なお、図中のスイッチの状態は、出荷時の設定を示しています。
2.1
各部の名称
*1 イズ環境下やノイズが気になる場合は、アースに接続してください(アース接続時M3ジをご使用ください)
*2 イズ環境下やノイズが気になる場合は、+5VDC入力端子のFGピンをアースに接続してください
(アース接続時は、付属のACアダプタをご使用ください)
2.1
ステータス
LED
の機能一覧
名称
機能
表示色
LED
の表示内容
LINK
ステータス
USB
通信状態
GREEN
点灯:通信確
消灯:通信未確立
消灯:
D/A
変換正常
LI
NK スタ
ータ
L
E
D
アナログ出力
C
H0
C
H
3
レンジ設
定スイッチ
Mo
dule ID
USB ポート
+5VDC 入力
0
2
4
5
6
7
9
A
C
D
E
F
8
0
2
4
5
6
7
9
A
C
D
E
F
8
*1
*2
2. 各部の名
12
DAI16-4(USB)
3. セットアップ
DAI16-4(USB)
13
3.
セットアップ
3.1. 全体接続図
ここでは全体の接続図を示します。実際の接続に関しては、該当するページを参照してくださ
い。
3.1
全体接続図
3.2. Module ID設定
ホストコンピュータから同一モジュールの識別および管理するために、Module IDをそれぞれ
に設定します。同じコンピュータで同じ型式のモジュールを1台しか接続しない場合は、出荷時
設定「00」で使用できます。
ただし、同じ型式のモジュールを複数台接続する場合は、00 - 7Fhの範囲でModule IDを異なる値
に設定する必要があります。
Module IDを設定するロータリスイッチは2ヶありますが、x16Module IDの上位を意味しx1
は下位を意味します
3.2 Module ID
の設定
0
2
4
5
6
7
9
A
C
E
F
8
0
2
4
5
6
7
9
A
C
E
F
8
0
2
3
4
5
6
7
9
A
C
D
E
F
8
0
2
3
4
5
6
7
9
A
C
D
E
F
8
DAI16-4
Dev ice
ID
0
4
7
3
6
2
5
1
RANGE
CH0
CH1
CH2
CH3
V
C
AG
V
C
AG
V
C
AG
V
C
AG
Module ID 00h
[出荷時設定]
Module ID 12h
Module
ID(x16)
Module
ID (x1)
[0]
[0]
Module
ID(x16)
Module
ID (x1)
[1]
[2]
0
1
2
3
4
5
6
7
9
A
C
E
F
8
0
1
2
3
4
5
6
7
9
A
C
E
F
8
0
1
2
3
4
5
6
7
9
A
C
E
F
8
0
1
2
3
4
5
6
7
9
A
C
E
F
8
ソフトウェアをインストールする
(15ージ)
パソコンへ接続する
(17ペー)
外部機器を接続する
(21ページ)
増設アクセサリを
接続する
(43ページ)
DINレールへの
取り付け
(31ページ)
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26
  • Page 27 27
  • Page 28 28
  • Page 29 29
  • Page 30 30
  • Page 31 31
  • Page 32 32
  • Page 33 33
  • Page 34 34
  • Page 35 35
  • Page 36 36
  • Page 37 37
  • Page 38 38
  • Page 39 39
  • Page 40 40
  • Page 41 41
  • Page 42 42
  • Page 43 43
  • Page 44 44
  • Page 45 45
  • Page 46 46
  • Page 47 47
  • Page 48 48
  • Page 49 49
  • Page 50 50
  • Page 51 51
  • Page 52 52
  • Page 53 53
  • Page 54 54
  • Page 55 55
  • Page 56 56
  • Page 57 57
  • Page 58 58
  • Page 59 59
  • Page 60 60
  • Page 61 61
  • Page 62 62
  • Page 63 63
  • Page 64 64
  • Page 65 65
  • Page 66 66
  • Page 67 67

Contec DAI16-4(USB) 取扱説明書

タイプ
取扱説明書