Casio FX-550AZ 取扱説明書

  • CASIO ClassWiz fx-550AZ関数電卓の取扱説明書の内容を理解しました。この電卓は数学自然表示とライン表示の両方に対応し、基本計算から高度な計算、統計、表計算、方程式、複素数計算まで幅広い機能を備えています。Math Boxアプリによる数学学習支援機能も魅力的です。電卓の使い方や機能についてご質問があれば、お気軽にお尋ねください。
  • 数学自然表示とライン表示の違いは何ですか?
    主な計算機能は何ですか?
    Math Boxアプリとは何ですか?
    電池交換はどうすればいいですか?
JA
fx-550AZ
ClassWiz / STUDY CAL
目次
本機をご使用になる前に ...........................................................6
はしがき ..................................................................................................6
はじめにお読みください ........................................................................ 6
この説明書について .......................................................................................6
各部の説明 ..................................................................................................... 7
キー操作の表記について ................................................................................9
メニュー操作の表記について ...................................................................... 10
キーと キーについて ............................................................................ 11
例題について ................................................................................................11
本機を初期状態に戻す .......................................................................... 11
電卓の「はじめに」画面について ........................................................ 11
ご注意 ................................................................................................... 12
安全上のご注意 ............................................................................................12
使用上のご注意 ............................................................................................14
基本操作 ................................................................................................14
フロントカバーの取り付け/取り外し ........................................................14
電源を入れる/切る .....................................................................................16
HOME 画面について ....................................................................................16
コントラストを調節する ..............................................................................16
キーの機能について .....................................................................................17
インジケーターについて ..............................................................................17
メニューを使う ............................................................................................18
電卓アプリとメニューについて .............................................. 21
電卓アプリについて ..............................................................................21
電卓アプリを選ぶ ........................................................................................ 21
電卓アプリ一覧 ............................................................................................21
SETTINGS メニューを使う ..................................................................23
電卓の設定を変更する ................................................................................. 23
設定項目と選択肢 ........................................................................................ 24
CATALOG メニューを使う ................................................................... 28
TOOLS メニューを使う ........................................................................29
式や数値を入力する ................................................................ 30
入力の基本ルール ................................................................................. 30
自然表示形式での入力(数学自然表示入出力または数学自然表示入力/
数出力選択時のみ) ..............................................................................31
直前のキー操作を取り消す ..........................................................................32
入力済みの数値を関数内に引数として取り込む ..........................................32
上書き入力モードを使う(ライン表示入出力またはライン表示入力/小数
出力選択時のみ) ................................................................................. 32
入力した計算式の訂正について ............................................................32
1
基本計算 .................................................................................. 34
四則演算 ................................................................................................34
分数計算 ................................................................................................34
べき乗、べき乗根、逆数 ...................................................................... 36
円周率 π と自然対数の底 e ....................................................................38
円周率 π ........................................................................................................38
自然対数の底 e .............................................................................................38
計算履歴とリプレイ ..............................................................................38
計算履歴 .......................................................................................................38
リプレイ .......................................................................................................39
各種メモリーの利用 ..............................................................................40
アンサーメモリー (Ans)、プレアンサーメモリー (PreAns) ........................40
変数メモリー (ABCDEFxyz) ............................................ 41
すべてのメモリー内容を一括して消去するには ..........................................43
CALC(カルク機能)を使う ................................................................ 43
計算結果の表示形式を変更する .............................................. 45
FORMAT メニューを使う .....................................................................45
FORMAT メニュー一覧 ................................................................................45
変換の操作例 ................................................................................................46
標準表示と小数表示への変換 ............................................................... 46
素因数分解 ............................................................................................47
循環小数形式への変換と循環小数計算 .................................................48
計算結果を循環小数に変換する ...................................................................48
循環小数を入力する .....................................................................................48
循環小数を使った計算例 ..............................................................................49
直交座標形式と極座標形式への変換 .................................................... 49
仮分数と帯分数への変換 ...................................................................... 50
エンジニアリング表示形式への変換 .................................................... 50
度分秒(60進数)形式への変換と度分秒計算 ......................................51
10進数の計算結果を60進数に変換する ....................................................... 51
60進数を入力し計算する ............................................................................. 52
高度な計算(CATALOG のコマンド・関数・記号) ............. 53
解析関数 ................................................................................................53
微分(d/dx) .....................................................................................................53
積分(∫) ...........................................................................................................54
総和(Σ) ......................................................................................................... 55
総積(Π) .........................................................................................................56
余り計算 .......................................................................................................57
対数、常用対数 ............................................................................................58
自然対数 .......................................................................................................59
確率 .......................................................................................................59
..................................................................................................................59
階乗(!) ...........................................................................................................60
順列(P)、組合せ(C) ......................................................................................60
2
小数乱数 .......................................................................................................60
整数乱数 .......................................................................................................60
数値計算 ................................................................................................61
最大公約数、最小公倍数 ..............................................................................61
絶対値 .......................................................................................................... 61
循環小数 .......................................................................................................62
整数部分の抽出 ............................................................................................62
表示桁数設定丸め ........................................................................................ 62
最大の整数 ................................................................................................... 62
角度、極座標/直交座標、度分秒 ...........................................................63
度数法(D)、弧度法(R)、グラード(G) ...........................................................63
直交座標極座標、極座標直交座標 ....................................................63
度分秒(60進数) ........................................................................................64
双曲線関数、三角関数 ..........................................................................64
双曲線関数 ................................................................................................... 64
三角関数 .......................................................................................................64
エンジニアリング記号 ..........................................................................65
科学定数 ................................................................................................66
単位換算 ................................................................................................67
その他 ................................................................................................... 70
f(x)g(x)に定義式を登録して利用する ...................................72
f(x)g(x)に定義式を登録して利用する .................................................72
定義式を登録する ........................................................................................ 72
登録した定義式に数値を代入して計算する .................................................73
合成関数を登録する .....................................................................................73
データの保持について ................................................................................. 73
真偽判別を使う ....................................................................... 75
真偽判別の概要 .....................................................................................75
真偽判別の有効・無効を切り替える ............................................................75
基本計算アプリで真偽判別を使う ........................................................76
真偽判別の操作例 ........................................................................................ 77
真偽の判別が可能な式 ................................................................................. 77
式の右辺を引き継いで真偽判別を続けて実行する ......................................77
QR コード機能を使う ............................................................. 79
QR コード機能を使う ...........................................................................79
QR コードを表示する ..................................................................................79
QR コードが読み取りにくいときは ............................................................ 80
電卓アプリを使う ....................................................................81
統計アプリを使う ................................................................................. 81
統計計算の操作の流れ ................................................................................. 81
統計エディターにデータを入力する ............................................................82
統計計算結果を表示する ..............................................................................85
統計計算画面を使う .....................................................................................89
統計計算式 ................................................................................................... 94
3
表計算アプリを使う ..............................................................................97
セルへの入力と内容の編集 ..........................................................................98
セルに定数や数式を入力する ...................................................................... 98
セルの相対参照と絶対参照について ............................................................99
表計算アプリの専用コマンドを利用する .................................................. 101
同じ数式や値を連続したセルに一括入力する ........................................... 102
表計算アプリの設定項目 ............................................................................103
自動計算と再計算について ........................................................................103
数表作成アプリを使う ........................................................................104
数表作成の操作の流れ ............................................................................... 104
数表タイプと数表の行数上限について ......................................................105
定義式の登録について ............................................................................... 106
数表画面のデータを編集する .................................................................... 106
f(x)g(x)の更新のタイミングについて ......................................................107
数表作成アプリで真偽判別を使う ............................................................. 107
データの保持について ............................................................................... 109
方程式アプリを使う ............................................................................109
連立方程式 ................................................................................................. 110
高次方程式 ..................................................................................................111
ソルブ機能 ................................................................................................. 115
方程式アプリで真偽判別を使う .................................................................117
複素数アプリを使う ............................................................................119
複素数を入力する ...................................................................................... 120
複素数アプリの計算例 ............................................................................... 120
複素数アプリで真偽判別を使う .................................................................122
n 進計算アプリを使う .........................................................................123
入力値ごとに基数を指定する .................................................................... 124
計算結果を他の基数の数値に変換する ......................................................124
論理演算と負数計算 ...................................................................................125
行列アプリを使う ............................................................................... 126
行列計算の操作の流れ ............................................................................... 126
行列メモリー一覧画面 ............................................................................... 128
行列アンサーメモリー (MatAns) ................................................................130
行列計算例 ................................................................................................. 131
ベクトルアプリを使う ........................................................................133
ベクトル計算の操作の流れ ........................................................................134
ベクトルメモリー一覧画面 ........................................................................135
ベクトルアンサーメモリー (VctAns) ......................................................... 138
ベクトル計算例 ..........................................................................................138
Math Box アプリを使う ...................................................................... 140
サイコロ .....................................................................................................140
コイントス ................................................................................................. 144
数直線 ........................................................................................................ 146
................................................................................................................150
技術情報 ................................................................................ 155
エラーについて ...................................................................................155
4
エラー位置の表示について ........................................................................155
エラーメッセージ一覧 ............................................................................... 155
故障かなと思う前に… ........................................................................159
電池を交換する ...................................................................................159
計算の優先順位 ...................................................................................160
計算範囲、計算桁数、精度について .................................................. 161
計算範囲と精度 ..........................................................................................161
関数計算時の入力範囲と精度 .................................................................... 162
各キーの機能一覧 ............................................................................... 164
仕様 .....................................................................................................168
よくある質問 .........................................................................170
よくある質問 ...................................................................................... 170
5
本機をご使用になる前に
はしがき
このたびは、ClassWiz/STUDY CAL fx-550AZをお求めいただきありがと
うございます。
 fx-550AZ (分数や をはじめ、 (x + 1)(総和計算) (x +
1) dx(積分計算)などの数式を、書式通りに入力、表示することができる
「数学自然表示」を採用しています。一方、従来の関数電卓で一般的な「ラ
イン表示」(数式を1行で入力、表示する方式)に切り替えることもできる
ので、必要に応じた使い分けが可能です。「数学自然表示」では数式をその
ままの形で入力できるためわかりやすいのに対して、「ライン表示」では操
作に習熟したときに数式をすばやく入力できるというメリットがありま
す。
本機を正しく活用するために、本書をよくお読みください。特に冒頭の
各章「本機をご使用になる前に」6ページ)「計算結果の表示形式を変
更する」45ページ))は、本機を使ってさまざまな計算問題を解くため
の基礎となります。また本機に搭載されているすべての関数の入力方法や
使い方については「高度な計算CATALOG のコマンド関数・記号)
章で、個別の内蔵アプリについては「電卓アプリを使う」の章で、それぞ
れ解説しています。
さらに、本書と併せてfx-550AZ 問題集」をご利用いただくことで、
機の操作に、より深く習熟することができます。本書と問題集のあいだを
行き来するうちに、自然に本機の操作をマスターすることができるでしょ
う。
みなさんが本書と問題集の活用を通じて、本機のあらゆる機能を存分に
使いこなされることを、切にご期待申しあげます。
はじめにお読みください
この説明書について
本機使用により生じた損害、逸失利益、および第三者からのいかなる請
求につきましても、当社ではいっさいその責任を負えませんので、あら
かじめご了承ください。
本書の内容は、将来予告なしに変更することがあります。
6
本書中の表示やイラスト(キーマークなど)は説明の参考目的で作成さ
れたものであり、実物と異なることがあります。
QR コードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
本書中の社名や商品名は、各社の登録商標または商標です。
本書の内容については万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な
点や誤りなど、お気づきのことがありましたらご連絡ください。
各部の説明
電源オンキー( )
電源を入れるときに押します。
HOME キー( )
電卓アプリを選ぶためのHOME 画面を表示するときに押します(「電卓
アプリを選ぶ」21ページ)を参照)
7
SETTINGS キー( )
各種設定やリセットをするためのメニューを表示するときに押します
SETTINGS メニューを使う」23ページ)を参照)
VARIABLE キー( )
変数メモリーを利用するときに押します「変数メモリー (ABCD
EFxyz)41ページ)を参照)
シフトキー( )
各キーの上部左側に、このキーと同じ色で印刷されている関数を入力し
たり、機能を実行したりするときに、先にこのキーを押します。このキー
を押すと画面上部に インジケーターが表示され、次のキーを押すと消
えます。
関数キーなど
特定の関数や記号、文字などを入力するときに使うキーです。
置数キー
数値を入力するときに使うキーです。 キーは、小数点を入力するとき
に押します。
指数置数キー(
指数方式×10x の形式)で数値を入力するときに使うキーです。仮数部
の数値を入力してからこのキーを押し、指数部を入力します。
戻るキー( )
主に、1つ前の画面に戻るときに押します。
カーソルキー( 、、、)
メニュー上の反転項目を移動したり、入力カーソルを移動したり、画面
を切り替えたりするときに使うキーです。
ページ送りキー( 、 )
画面の右端にスクロールバーが表示されているときに、画面の間でスク
ロールするときに使うキーです。入力中に、入力カーソルを先頭や末尾
に移動するときにも使います。
OK キー(
主に、メニューを選択したり入力を確定したりするときに押します。
キーと同じ働きをします。
TOOLS キー( )
個別の電卓アプリに特有の機能を呼び出したり、設定を変更したりする
ためのメニューを表示するときに押します(TOOLS メニューを使う」
29ページ)を参照)
8
CATALOG キー( )
関数、コマンド、記号を入力するためのメニューを表示するときに押し
ます(CATALOG メニューを使う」28ページ)を参照)
FUNCTION キー( )
f(x)g(x)に定義式を登録したり、登録した定義式を利用するための関数
f(g(」を入力したりするためのメニューを表示するときに押します
f(x)g(x)に定義式を登録して利用する」72ページ)を参照)
削除キー( )
主に、計算式の中の不要な数字や演算子などを、1文字(1コマンド)
単位で削除するときに押します。
AC(オールクリア)キー(
主に、画面に表示中の計算式と計算結果をすべて消去するときに押しま
す。
四則演算キー( 、 、 、 )
×÷ の各演算子を入力するときに押します。
FORMAT キー( )
表示中の計算結果をさまざまな形式に変換するためのメニューを表示す
るときに押します(FORMAT メニューを使う」45ページ)を参照)
実行キー( )
主に、入力した計算式を実行するときに押します。 キーと同じ働きを
します。
キー操作の表記について
本書では、キー操作を下記の例のように表記しています。
1
上記は、記載どおりの順番(左から右)にキーを押すことを表します。
2(π)*
上記は、 を続けて押すと、後ろの( )内に示されている「π」記号
が入力されることを表します。複数キーの操作による入力は、すべてこの
ように表記します。
9
*「キーの機能について」17ページ)も併せて参照してください。
3、 、 、 、
上図 (1) の各キー(カーソルキー)は、 、 、 、 と表記します。
上図 (2) の各キー(ページ送りキー)は、 、 と表記します。
メニュー操作の表記について
本書では、メニュー操作を簡易に表記している箇所があります。
表記例(1
– [その他] > [π]
または
を押し、[その他] > [π] を選ぶ。
実際の操作(1
1. を押す。
2. または を使って [その他] を選び、 を押す。
3. または を使って [π] を選び、 を押す。
表記例(2
基本計算
10
または
を押し、基本計算アイコンを選び、 を押す。
実際の操作(2
1. を押す。
2. カーソルキー( 、 、 、 )を使って基本計算アイコンを選
び、 を押す。
キーと キーについて
本機の キーと キーは、同じ働きをします。本書では、選択や決定の操
作を 、計算の実行操作を で示しています。 または と書かれてい
る箇所では、 と のどちらを押しても構いません。
例題について
本書に記載されている例題は、特定の電卓アプリや設定についての指示が
ない場合、下記の状態で操作してください。
電卓アプリ:基本計算
設定状態:本機の初期設定
本機を初期設定に戻す操作は、「本機を初期状態に戻す」11ページ)
参照してください。
本機を初期状態に戻す
重要
下記の操作で、本機のすべての設定が初期状態に戻ります(コントラスト、オートパ
ワーオフ、言語を除く)。同時に、すべてのメモリー内容も一括して消去されます。
1. を押してHOME 画面を表示する。
2. カーソルキー( 、 、 、 )を使って任意の電卓アプリアイコン
を選び、 を押す。
3. を押し、[リセット項目] > [初期化] > [実行] を選ぶ。
HOME 画面が表示されます。
電卓の「はじめに」画面について
HOME 画面で を押すと、「はじめに」画面が表示されます。この画面に
は下記の情報が含まれます。
弊社 Worldwide Education Service ClassWiz サービス案内ウェブ
ページ(https://wes.casio.com/calc/cw/)にアクセスするための QR
11
コード
このウェブページから、本機の取扱説明書や各種関連情報にアクセスで
きます。
電卓 ID 番号(24桁)
HOME 画面に戻るには、 を押します。
メモ
「はじめに」画面は、SETTINGS メニューから選んで表示することもできます。
SETTINGS メニューを使う」23ページ)を参照してください。
ご注意
安全上のご注意
ご使用になる前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお
使いください。取扱説明書は必ず大切に保管してください。
絵表示の例
記号は「してはいけないこと」を意味しています。
記号は「しなければならないこと」を意味しています。
死亡または重傷を負う可能性が大きい内容を示してい
ます。
ボタン型・コイン型電池について
電池を誤飲しない、させない。特に乳幼児の手が届く所に電池を
置かない。
電池を飲み込んだ場合、または飲み込んだ恐れがある場合は、直ちに医
師と相談してください。
電池を飲み込むと、短時間で化学やけどや粘膜組織の貫通などを引き起
こし、死亡事故の原因になります。
死亡または重傷を負う可能性がある内容を示していま
す。
12
表示画面について
液晶画面は強く押さない、強い衝撃を与えない。
液晶画面のガラスが割れてけがの原因となります。
液晶画面が割れた場合、内部の液体には絶対に触れない。
皮膚に付着したりしたら、炎症の原因となります。口に入ったりした
ら、すぐにうがいをして医師に相談してください。
目に入ったり、皮膚に付着したりしたら、清浄な水でよく洗い流して、
医師に相談してください。
電池について
電池から漏れた液が皮膚や衣服についたら、きれいな水で洗い流
す。
目に入った場合は、失明などの恐れがあります。洗い流した後、すぐに
医師の診察を受けてください。
軽傷を負う可能性および物的損害が発生する可能性が
ある内容を示しています。
破裂による火災・けが、液漏れによる周囲の汚損を防ぐため、次のこと
は必ず守る。
分解しない、ショートさせない
充電しない
加熱しない、火の中に投入しない
本機で指定されている電池以外は使わない
極性(+と-の向き)に注意して正しく入れる
電池が消耗した場合は、速やかに電池を交換する
電池に関する注意
爆発、または可燃性の液体もしくはガスの漏出をもたらす可能性
があるので、次のことは避けてください。
本機で指定されていない電池への交換
火中または焼却炉への廃棄、機械的な押し潰しまたは切断
使用、保管または輸送中に受ける過度の高温または低温
使用、保管または輸送中に受ける過度の低い気圧
13
使用上のご注意
本機を正常に使用できても、少なくとも2年に1度は電池LR44を交換
してください。特に消耗ずみの電池を放置しておきますと、液漏れをお
こし故障などの原因になることがありますので、本機内には絶対に残し
ておかないでください。
電池の液漏れによる故障や破損は有料修理となります(保証適用外)
付属の電池は、工場出荷時より微少な放電による消耗が始まっています。
そのため、製品の使用開始時期によっては、所定の使用時間に満たない
うちに寿命となることがあります。あらかじめご了承ください。
極端な温度条件下、湿気やほこりの多い場所での使用や保管は避けてく
ださい。
落下などによる強いショックや圧力、「ひねり」「曲げ」を与えないで
ください。
分解しないでください。
お手入れの際は、乾いた柔らかい布をご使用ください。
本機(電卓)や電池の廃棄方法については、お客様がお住まいになって
いる地域の自治体の分別方法に従って処理してください。
基本操作
フロントカバーの取り付け/取り外し
本機を使うときは
前面からフロントカバーを取り外し(①)、背面に取り付けます(②)
14
本機を使い終わったら
背面からフロントカバーを取り外し(①)、前面に取り付けます(②)
15
重要
本機を使っていないときは、必ずフロントカバーを本機の前面に取り付けてください。
誤って キーを押して電源が入ると、電池消耗の原因となります。
電源を入れる/切る
本機の電源を入れるには、 を押します。
本機の電源を切るには、 (OFF) を押します。
メモ
電源を入れるときは、 をやや長めに押してください。誤って電源が入ってしまうこ
とがないように、 キーはその他のキーよりも少し低めになっています。
電源を入れた直後に下記のような画面が表示された場合は、電池が消耗しています。
この画面が表示されたら、早めに電池を交換してください。交換のしかたについては、
「電池を交換する」159ページ)を参照してください。
本機を使わずに約10分または約60分放置すると、自動的に電源が切れます。電源を入
れ直すには、 を押します。
HOME 画面について
を押すと、HOME 画面が表示されます。HOME 画面には、本機の電卓
アプリが一覧表示されます。
   HOME 画面 基本計算アプリ画面
                 
本機の電卓アプリについては、「電卓アプリ一覧」21ページ)を参照し
てください。
コントラストを調節する
1. を押し、任意の電卓アプリアイコンを選び、 を押す。
2. を押し、[システム設定] > [コントラスト] を選ぶ。
3. と を使ってコントラストを調節する。
16
4. 調節が済んだら を押す。
重要
コントラストを調節しても表示が見づらい場合は、電池が消耗しています。電池を交
換してください。
キーの機能について
に続いて別のキーを押すと、キー表面の機能とは別の機能を呼び出すこ
とができます。別機能はキーの上部左側に印刷されています。
(1) キー表面の機能:
(2) 別機能: (π)
インジケーターについて
インジケーター
画面の最上部に表示されるインジケーターの意味は下表のとおりです。
インジケーター 意
を押して、キーがシフトモードになったことを
表します。次のキーを押すとシフトモードが解除
され、このインジケーターは消えます。
SETTINGS メニューの「入力/出力」で、「数学自
然表示入出力」または「数学自然表示入力/小数出
力」が選択されているときに表示されます。
/ /
SETTINGS メニューの「角度単位」で選択されて
いる設定状態を表します( :度数法(D)、 :
度法(R)、 :グラード(G)
17
FIX 小数点以下桁数が固定された状態です。
SCI 有効桁数が固定された状態です。
E
SETTINGS メニューの「エンジニアリング記号表
示」で「する」が選択されているときに表示され
ます。
i /
SETTINGS メニューの「複素数結果表示」で選択
されている設定状態を表しますi直交座標形式
(a+bi) または ∠:極座標形式(rθ)
「真偽判別」が有効のときに表示されますTOOLS
メニューの「真偽判別を有効化」選択時)
/
現在表示中の計算結果の前( )または後( )
に計算履歴があるときに表示されます。
一部の電卓アプリでは、別の計算結果(解)が表
示可能であることを表します。
本機の電源の一部または全部を太陽電池が供給し
ているときに表示されます。
メニューを使う
本機を操作するときは、多くの場面でメニュー画面を使います。下記のメ
ニュー画面は、基本計算アプリで を押したときの例です。
18
メニュー項目を選ぶ
メニュー項目を選ぶには、カーソルキー( 、 、 、 )を使ってそ
の項目を反転させ、 を押します。 は、メニュー項目が2列以上あ
るときだけ使います。
メニュー階層を移動する
メニュー項目右側にが表示されているときは、その項目の1階層下に
メニューがあることを表します。「 」が表示されているメニュー項目を選
んで または を押すと、1階層下のメニュー画面に移動します。移動後
を押すと、移動前の(1階層上の)メニュー画面に戻ります。
メモ
メニュー項目が1列のメニュー画面では、 を押して1階層上のメニュー画面に戻るこ
ともできます。
ラジオボタン( /)付きのメニュー項目を選ぶ
画面上のメニュー項目が選択肢を表している場合、選択肢の左側にはラジ
オボタン( または )が表示されます。「 」は、現在選ばれている(有
効な)選択肢を表します。
ラジオボタン付きのメニュー項目で設定を変更するには
1. 有効にしたいメニュー項目を反転させ、 を押す。
- この画面で設定が確定する場合は、反転させたメニュー項目に「 」
が移動します。
- さらに詳細な設定がある場合は、別画面(詳細設定画面)が表示され
ます。手順2に進んでください。
2. 詳細設定画面で希望するメニュー項目を反転させ、 を押す。
手順1の画面に戻り、手順1で反転させていたメニュー項目に「 」が
移動します。
画面をスクロールする
メニュー項目が多く1 画面に収まらない場合、画面右端にスクロールバー
が表示されます。
画面の間でスクロールするには、 または を押します。
1 行ずつスクロールするには、 または を押します。
メニューを閉じてメニュー表示前の画面に戻るには
を押します。
19
/