Dell PowerEdge M620 取扱説明書

カテゴリー
サーバー/ワークステーションのマザーボード
タイプ
取扱説明書
Dell PowerEdge M620 システム
ズマニュアル
規制モデル: HHB
規制タイプ: HHB003
メモ、注意、警告
メモ: コンピュタを使いやすくするための重要な情報を明しています。
注意: ドウェアの損傷やデタの損失の可能性を示し、その問題を回避するための方法を明しています。
メモ: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
著作 © 2014 Dell Inc. 断転載を禁じます。この製品は、米および際著作法、ならびに米および際知的財産法で保護
されています。Dell
、およびデルのロゴは、米および / またはその他管轄域における Dell Inc. の商標です。本書で使用されて
いるその他すべての商標および名は、各社の商標である場合があります。
2014 - 10
Rev. A04
1 システムについて.......................................................................................................................... 6
前面パネルの機能とインジケ....................................................................................................................................6
USB ディスケットまたは USB DVD/CD ドライブの使い方.......................................................................................6
ドドライブ /SSD インジケタのパタ.............................................................................................................6
その他の情報.........................................................................................................................................................................7
2 システムセットアップとブトマネジャの使い方........................................................................... 9
システム起動モドの選................................................................................................................................................ 9
セットアップユティリティの起動..............................................................................................................................10
エラメッセジへの対応..........................................................................................................................................10
セットアップユティリティナビゲションキの使い方................................................................................10
セットアップユティリティオプション......................................................................................................................10
セットアップユティリティのメイン............................................................................................................10
System BIOS(システム BIOS........................................................................................................................ 11
System Information(システム情報)............................................................................................................... 11
Memory Settings(メモリ設定).......................................................................................................................12
プロセッサ設定.....................................................................................................................................................12
SATA SettingsSATA 設定).............................................................................................................................13
Boot Settings(起動設定).................................................................................................................................14
Integrated Devices内蔵デバイス)................................................................................................................14
Serial Communications(シリアル通信).........................................................................................................15
システムプロファイル設定................................................................................................................................16
System Security(システムセキュリティ)................................................................................................... 16
Miscellaneous Settings(その他の設定)................................................................................................................. 17
システムパスワドとセットアップパスワドの機能............................................................................................. 18
システムパスワドおよび / またはセットアップパスワドの割り...................................................... 18
システムを保護するためのシステムパスワドの使用.......................................................................................19
存のシステムパスワドおよび / またはセットアップパスワドの削除または............................. 19
セットアップパスワド使用中の操作.................................................................................................................... 19
UEFI トマネジャの起動......................................................................................................................................... 20
トマネジャのナビゲションキの使い方.................................................................................................20
トマネジャ................................................................................................................................................. 20
UEFI Boot MenuUEFI 起動メニュ................................................................................................................... 21
組みみ型システム管理.................................................................................................................................................. 21
iDRAC 設定ユティリティ...............................................................................................................................................21
iDRAC 設定ユティリティの起動............................................................................................................................ 21
3 ブレドコンポネントのインスト..........................................................................................22
奨励するツ...................................................................................................................................................................22
ブレドの取り外しと取り付け......................................................................................................................................22
ブレドの取り外し.....................................................................................................................................................22
ブレドの取り付け.....................................................................................................................................................23
ブレドカバの取り外しと取り付け..........................................................................................................................23
ブレドカバの取り外し.........................................................................................................................................23
目次
目次 3
ブレドカバの取り付け.........................................................................................................................................24
ブレドの...................................................................................................................................................................25
冷却用エアフロカバ...................................................................................................................................................25
冷却用エアフロカバの取り外し........................................................................................................................ 25
冷却用エアフロカバの取り付け........................................................................................................................ 26
システム メモリ.................................................................................................................................................................26
メモリモジュル取り付けガイドライン............................................................................................................... 28
ドごとのガイドライン........................................................................................................................................ 29
メモリ構成の例............................................................................................................................................................ 30
メモリモジュルの取り外し.................................................................................................................................... 32
メモリモジュルの取り付け.................................................................................................................................... 33
I/O モジュルのメザニンカ................................................................................................................................... 34
メザニンカドの取り付けガイドライン............................................................................................................... 34
メザニンカドの取り外し........................................................................................................................................ 35
メザニンカドの取り付け........................................................................................................................................ 35
管理ライザ........................................................................................................................................................... 36
SD ドの交換...........................................................................................................................................................36
内蔵 USB ................................................................................................................................................................37
SD VFlash ................................................................................................................................................................ 38
SD vFlash ドの交換...............................................................................................................................................38
ネットワクド /LOM ライザ................................................................................................... 38
ネットワクド /LOM ライザドの取り外し.........................................................................38
ネットワクド /LOM ライザドの取り付け.........................................................................39
プロセッサ ......................................................................................................................................................................... 40
プロセッサの取り外し................................................................................................................................................40
プロセッサの取り付け................................................................................................................................................42
ドドライブ /SSD........................................................................................................................................................ 43
ドドライブ /SSD 取り付けのガイドライン................................................................................................... 44
ドドライブ /SSD の取り外し............................................................................................................................ 44
ドドライブ /SSD の取り付け............................................................................................................................ 44
ドドライブ /SSD の保守のためのシャットダウン手順.............................................................................. 45
起動ドライブの設定....................................................................................................................................................45
ドドライブ /SSD キャリアからのハドドライブ /SSD の取り外し.......................................................45
ドドライブ /SSD キャリアへのハドドライブ /SSD の取り付け...........................................................45
ドドライブ /SSD バックプレ.......................................................................................................................... 46
ドドライブ /SSD バックプレンの取り外し................................................................................................46
ドドライブ /SSD バックプレンの取り付け................................................................................................ 47
システム基板...................................................................................................................................................................... 47
システム基板の取り外し............................................................................................................................................47
システム基板の取り付け............................................................................................................................................48
NVRAM バックアップバッテリ...................................................................................................................................49
NVRAM バックアップバッテリの交換................................................................................................................ 49
ストレジコントロラカ /PCIe エクステンダカ......................................................................................50
PCIe エクステンダカ / ストレジコントロラカドの取り外し..........................................................50
PCIe エクステンダカ / ストレジコントロラカドの取り付け..........................................................50
4 システムのトラブルシュティング............................................................................................... 52
システムメモリのトラブルシュティング.................................................................................................................52
ドドライブのトラブルシュティング................................................................................................................. 53
USB デバイスのトラブルシュティング.................................................................................................................... 53
4 目次
内蔵 SD ドのトラブルシュティング.................................................................................................................. 53
プロセッサのトラブルシュティング......................................................................................................................... 54
ブレドのシステム基板のトラブルシュティング.................................................................................................54
NVRAM バックアップバッテリのトラブルシュティング................................................................................. 54
5 システム診プログラムの使い方..................................................................................................56
Dell Online Diagnostics........................................................................................................................................................56
Dell Embedded System Diagnostics..................................................................................................................................56
内蔵システム診を使用する...........................................................................................................................56
内蔵されたシステム診プログラムの.......................................................................................................... 56
内蔵されたシステム診プログラムの外付けメディアからの.................................................................57
システム診プログラムのコントロ............................................................................................................... 57
6 ジャンパとコネクタ.....................................................................................................................58
システム基板のジャンパ設定.........................................................................................................................................58
システム基板のコネクタ................................................................................................................................................. 58
パスワドを忘れたとき..................................................................................................................................................59
7 技術仕..................................................................................................................................... 61
8 システムメッセ..................................................................................................................... 64
LCD ステタスメッセ.............................................................................................................................................. 64
LCD メッセジの表示................................................................................................................................................ 64
LCD メッセジの削除................................................................................................................................................ 64
システムエラメッセ...............................................................................................................................................64
警告メッセ.................................................................................................................................................................. 114
メッセ.................................................................................................................................................................. 114
アラトメッセ...........................................................................................................................................................114
9 困ったときは............................................................................................................................. 115
デルへのお問い合わせ.....................................................................................................................................................115
目次 5
システムについて
前面パネルの機能とインジケ
1. 前面パネルの機能とインジケ
1. ブレドハンドルリリスボタン 2. ドドライブ /SSD2
3. ステタス / 識別インジケ 4. USB コネクタ(2
5. ブレド電源ボタン
USB ディスケットまたは USB DVD/CD ドライブの
使い方
ブレドの前面には USB トがあり、USB ディスケットドライブ、USB フラッシュドライブ、USB DVD/CD ドライブ、
ド、またはマウスを接できます。ブレドの構成に USB ドライブを使用できます。
メモ: お使いのブレドでは、Dell ブランドの USB 2.0 ドライブのみがサポトされています。使用中のドライブを支えるた
めに、オプションの外付けドライブストレジトレイを使用します。
メモ: これらのいずれかのドライブを起動ドライブに指定する必要がある場合には、USB デバイスを接し、システムを再起
動して、セットアップユティリティを起動し、第一起動デバイスに設定します。USB デバイスが起動順序設定面に表示さ
れるのは、セットアップユティリティの起動前にシステムに接されていた場合に限ります。起動デバイスを選するには、
システム起動時に <F11> を押し、今回の起動順序で使用する起動デバイスを選するという方法も可能です。
ドドライブ /SSD インジケタのパタ
システムでドライブイベントが生すると、ハドドライブ /SSD インジケタがさまざまなパタンを表示します。
メモ: ブレドには、各ドライブベイにハドドライブ /SSD またはハドドライブのダミを取り付けておく必要がありま
す。
1
6 システムについて
2. ドドライブ /SSD インジケ
1. ドライブ動作インジケタ(色) 2. ドライブステタスインジケタ(色と色)
メモ: ドライブが AHCIAdvanced Host Controller
Interface)モドの場合、ステタス LED(右側)は機
能せず、消灯のままです。
ドライブステ
タスインジケ
タのパタ
1 秒間に 2 色に
点滅
ドライブの識別中または取り外し準備中
オフ ドライブの入または取り外し可
メモ: システム電源の投入後、すべてのドライブの初期化が完了するまで、ドライブステタスインジ
タは消灯しています。この間、ドライブの入も取り外しもできません。
色、橙色に点滅
後、消灯
ドライブ障害の予測
1 秒間に 4 色に
点滅
ドライブに障害
色にゆっくり点
ドライブのリビルド中
色の点灯 ドライブオンライン
色に 3 秒間点滅、
橙色に 3 秒間点滅、
6 秒間消灯
リビルドが中
その他の情報
メモ: システムに付のマニュアルで安全および認可機する情報を照してください。保証にする情報は、この文書
に含まれている場合と、別の文書として付する場合とがあります。
Getting Started Guide(はじめに)では、システムの機能、システムのセットアップ、および仕要を明しています。
ラックソリュションに付の『Rack Installation Instructions(ラック取り付けガイド)では、システムをラックに取り付ける方
法について明しています。
Dell PowerEdge M1000e Enclosure Owner’s ManualDell PowerEdge M1000e エンクロジャオズマニュアル)では、エン
クロジャの機能、トラブルシュティングの方法、およびコンポネントの取り付け方や交換方法について明しています。
Dell Chassis Management Controller User’s GuideDell Chassis Management Controller のユズガイド)では、Chassis
Management ControllerCMC)のインストル、設定、および使い方を明しています。
本書で使用されている略語や頭字語の正式名については、www.dell.com/support/home で『Glossary(用語集)照してく
ださい。
システムについて 7
Dell システム管理アプリケションのマニュアルでは、システム管理ソフトウェアのインストル方法と使い方を明していま
す。
システムに付のメディアには、OS、システム管理ソフトウェア、システムアップデト、およびシステムと同時に購入され
たシステムコンポネントにするものを含め、システムの設定と管理用のマニュアルとツルが収録されています。
メモ: アップデトには他の文書の容を差し替える情報が含まれている場合がよくありますので、www.dell.com/support/
home でアップデトがないかどうかを常に確認し、初めにおみください。
8 システムについて
システムセットアップとブトマネジャの使
い方
セットアップユティリティでは、システムハドウェアの管理と BIOS レベルオプションの指定を行うことができます。
起動時に以下のキ操作を行うと、システム機能にアクセスできます。
ストロ
<F2> セットアップユティリティ が起動します。
<F10> システムサビスが起動し、Dell Lifecycle Controller 2LC2)が開きます。Dell LC2 を使用して、システム診
プログラムなどの内蔵されたユティリティにアクセスできます。詳細については、Dell LC2 のマニュア
ルを照してください。
<F11> システムの起動設定にじて、BIOS トマネジャ、または UEFIUnified Extensible Firmware Interface
トマネジャが起動します。
<F12> Preboot eXecution EnvironmentPXE)起動が開始されます。
セットアップユティリティ から行できる操作は次のとおりです。
ドウェアの追加または削除後に NVRAM 設定を更する。
システムハドウェアの構成を表示する。
内蔵デバイスの有 / を切り替える。
パフォマンスと電力管理のしきい値を設定する。
システムセキュリティを管理する。
セットアップユティリティ へのアクセスには、次を使用できます。
標準のグラフィカルブラウザ(デフォルトで有
テキストブラウザ(Console Redirection(コンソルのリダイレクト)を使用して有にします)
Console Redirection(コンソルのリダイレクト)を有にするには、System Setup(セットアップユティリティ) System
BIOS(システム BIOS > Serial Communication(シリアル通信) > Serial Communication(シリアル通信)の順に選し、
On with Console Redirection(コンソルのリダイレクトでオン)を選します。
メモ: デフォルトでは、したフィルドのヘルプテキストはグラフィカルブラウザに表示されます。テキストブラウザ
でヘルプテキストを表示するには、<F1> を押してください。
トピック:
システム起動モドの選
セットアップユティリティの起動
セットアップユティリティオプション
システムパスワドとセットアップパスワドの機能
UEFI トマネジャの起動
組みみ型システム管理
iDRAC 設定ユティリティ
システム起動モドの選
セットアップユティリティでは、オペレティングシステムインストル用の起動モドを指定することができます。
BIOS 起動モド(デフォルト)は、標準的な BIOS レベルの起動インタフェスです。
UEFI 起動モドは、システム BIOS にオレイする UEFIUnified Extensible Firmware Interface)仕に基づく 64 ビッ
ト起動インタフェスです。
起動モドの選は、セットアップユティリティの Boot Settings(起動設定) Boot Mode(起動モド)フィルドで行
う必要があります。起動モドを指定すると、システムは指定された起動モドで起動し、そのモドからオペレティングシステ
2
システムセットアップとブトマネジャの使い方 9
ムのインストルに進むことができます。それ以降は、インストルしたオペレティングシステムにアクセスするには同じ起動
BIOS または UEFIでシステムを起動する必要があります。ほかの起動モドからオペレティングシステムの起動を試み
ると、システムは起動時に停止します。
メモ: UEFI 起動モドからインストルする OS UEFI 対応である必要があります。DOS および 32 ビットの OS UEFI
対応で、BIOS 起動モドからのみインストルできます。
メモ: 対応する OS の最新情報については、Dell.com/ossupport 照してください。
セットアップユティリティの起動
1. システムの電源を入れるか、再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
F2 を押す前にオペレティングシステムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、もう一度
システムを起動して再試行してください。
エラメッセジへの対応
システムの起動中にエラメッセジが表示された場合は、メッセジをメモしてください。メッセジの明とエラの修正方法
については、このマニュアルの「システムエラメッセジ」を照してください。
メモ: メモリのアップグレド後、最初にシステムを起動する際にメッセジが表示されるのは正常です。
セットアップユティリティナビゲションキの使い方
Action(アクション)
上矢印 前のフィルドに移動します。
下矢印 次のフィルドへ移動します。
<Enter> したフィルドに値を入力するか(該する場合)、フィルドのリンクに移動することができます。
スペスバ ドロップダウンリストがある場合は、展開したり折りたたんだりします。
<Esc> 前のペジにります。最後はメイン面にります。メイン面で <Esc> を押すとセットアップユティ
リティが終了します。保存していない更があれば保存するように求めるメッセジが表示されます。
<F1> セットアップユティリティ のヘルプファイルを表示します。
メモ: ほとんどのオプションでは、容は自動的に記されますが、システムを再起動するまでは有になりません。
セットアップユティリティオプション
セットアップユティリティのメイン
メモ: BIOS または UEFI の設定をデフォルトにリセットするには、<Alt><F> を押します。
メニュ項目
System BIOS(シス
テム BIOS
このオプションは、BIOS 設定の表示と設定を行うために使用します。
iDRAC Settings
iDRAC 設定)
このオプションは、iDRAC 設定の表示と設定を行うために使用します。
10 システムセットアップとブトマネジャの使い方
メニュ項目
Device Settings
(デバイス設定)
このオプションは、デバイス設定の表示と設定を行うために使用します。
System BIOS(システム BIOS
メモ: セットアップユティリティのオプションはシステム構成にじてわります。
メモ: セットアップユティリティのデフォルト設定を以下の項の該する各オプションの下に示します。
メニュ項目
iDRAC Settings
iDRAC 設定)
このオプションは、iDRAC 設定の表示と設定を行うために使用します。
Device Settings
(デバイス設定)
このオプションは、デバイス設定の表示と設定を行うために使用します。
System
Information(シス
テム情報)
システムモデル名、BIOS ジョン、サビスタグなど、システムにする情報が表示されます。
Memory Settings
(メモリ設定)
取り付けられているメモリに連する情報とオプションが表示されます。
Processor
Settings(プロセッ
サ設定)
速度、キャッシュサイズなど、プロセッサにする情報とオプションが表示されます。
SATA Settings
SATA 設定)
内蔵 SATA コントロラとポトの有 / を切り替えるオプションが表示されます。
Boot Settings(起
動設定)
起動モド(BIOS または UEFI)を指定するオプションが表示されます。UEFI BIOS の起動設定を更す
ることができます。
Integrated Devices
内蔵デバイス)
内蔵デバイスコントロラとポトの有 / の切り替え、および連する機能とオプションの指定を行
うオプションが表示されます。
Serial
Communication
(シリアル通信)
シリアルポトの有 / の切り替え、および連する機能とオプションの指定を行うオプションが表示
されます。
System Profile
Settings(システム
プロファイル設定)
プロセッサの電力管理設定、メモリ周波などを更するオプションが表示されます。
System Security
(システムセキュリ
ティ)
システムパスワド、セットアップパスワド、TPM セキュリティなどのシステムセキュリティ設定を行う
オプションが表示されます。ロカル BIOS のアップデトやシステムの電源ボタンにするサポトの有
/ の切り替えもここで行えます。
Miscellaneous
Settings(その他の
設定)
システムの日時などを更するオプションが表示されます。
System Information(システム情報)
メニュ
項目
System Model
Name(システムモ
デル名)
システムモデル名が表示されます。
System BIOS
Version(システム
BIOS ジョン)
システムにインストルされている BIOS ジョンが表示されます。
システムセットアップとブトマネジャの使い方 11
メニュ項目
System Service
Tag(システムのサ
ビスタグ)
システムのサビスタグが表示されます。
System
Manufacturer(シ
ステム製造元)
システム製造元の名前が表示されます。
System
Manufacturer
Contact
Information
(シス
テム製造元の連絡
先情報)
システム製造元の連絡先情報が表示されます。
Memory Settings(メモリ設定)
メニュ項目
System Memory
Size(システムメモ
リのサイズ)
システムに取り付けられているメモリの容量が表示されます。
システムメモリの
タイプ
システムに取り付けられているメモリのタイプが表示されます。
System Memory
Speed
システムメモリの速度が表示されます。
システムメモリ電
システムメモリの電が表示されます。
Video Memory ビデオメモリの容量が表示されます。
システムメモリテ
スト
システム起動時にシステムメモリテストを行するかどうかを指定します。オプションは Enabled(有
および Disabled(無)です。デフォルトでは、System Memory Testing(システムメモリテスト)オプ
ションは Disabled(無)に設定されています。
メモリ動作モ メモリの動作モドを指定します。お使いのシステムのメモリ構成にじて使用可能なオプションは、
Optimizer Mode(オプティマイザモド)Advanced ECC Mode(アドバンス ECC ド)Mirror Mode
(ミラド)Spare Mode(スペアモド)Spare with Advanced ECC Mode(スペア + アドバンス ECC
ド)および Dell Fault Resilient ModeDell 耐障害性モド)です。デフォルトでは、Memory Operating
Mode(メモリ動作モド)オプションは Optimizer Mode(オプティマイザモド)に設定されています。
メモ: Memory Operating Mode(メモリ動作モド)には、メモリ設定に基づいて、異なるデフォルト
および利用可能オプションがあります。
メモ: Dell Fault Resilient ModeDell 耐障害性モド)は、耐障害性のあるメモリ領域を確立します。
このモドは、重要なアプリケションをロドする機能またはシステムの可用性を最大化するために、
オペレティングシステムカネルを有化する機能をサポトするオペレティングシステムで使用
することができます。
ドインタ
対称的なメモリ構成の場合、このフィルドが Enabled(有)に設定されていると、メモリのインタリ
ビングがサポトされます。このフィルドが Disabled(無)に設定されていると、システムは NUMA
Non-Uniform Memory Architecture(非対称)メモリ構成をサポトします。デフォルトでは、Node
Interleaving(ノドのインタリビング)オプションは Disabled(無)に設定されています。
プロセッサ設定
メニュ
項目
論理プロセッサ 論理プロセッサの有 / を切り替え、論理プロセッサのを表示することができます。Logical
Processor(論理プロセッサ)オプションが Enabled(有に設定されていると、BIOS にはすべての論理
12 システムセットアップとブトマネジャの使い方
メニュ項目
プロセッサが表示されます。このオプションが Disabled(無)に設定されていると、BIOS にはコアごと
1 つの論理プロセッサのみが表示されます。デフォルトでは、Logical Processor(論理プロセッサ)オプ
ションは Enabled(有)に設定されています。
QPI SpeedQPI
度)
QuickPath Interconnect のデタ速度を設定できます。デフォルトでは、QPI SpeedQPI スピド)オプシ
ョンは Maximum data rate(最大デタ速度)に設定されています。
メモ: QPI SpeedQPI スピド)オプションは、方のプロセッサが取り付けられている場合にのみ表
示されます。
代替 RTID(リクエ
スタトランザクシ
ョン ID)設定
リモトソケットへの RTID の割りてをやして、ソケット間のキャッシュパフォマンスを高めるか、
たは NUMA の標準モドでシステムを動作させることができます。Alternate RTID (Requestor
Transaction ID) Setting(代替 RTID(要求元トランザクション ID設定)はデフォルトで Disabled(無
に設定されています。
仮想化テクノロジ 仮想化のために提供されている追加のハドウェア機能の有/を切り替えることができます。
Virtualization Technology(仮想化テクノロジ)オプションはデフォルトで Enabled(有)に設定されて
います。
隣接キャッシュラ
インのプリフェッ
ケンシャルメモリアクセスの頻繁な使用を必要とするアプリケション用にシステムを最適化すること
ができます。デフォルトでは、Adjacent Cache Line Prefetch(隣接キャッシュラインのプリフェッチ)オ
プションは Enabled(有)に設定されています。ランダムなメモリアクセスの頻度が高いアプリケショ
ンを使用する場合は、このオプションを無にできます。
ドウェアプリ
フェッチャ
ドウェアのプリフェッチャの有 / を切り替えることができます。Hardware Prefetcher(ハ
ウェアプリフェッチャ)オプションはデフォルトで Enabled(有)に設定されています。
DCU ストリマプ
リフェッチャ
DCU ストリのプリフェッチャの有/を切り替えることができます。DCU Streamer Prefetcher
DCU ストリマプリフェッチャ)オプションは、デフォルトで Enabled(有 に設定されています。
DCU IP プリフェッ
チャ
DCU IP のプリフェッチャの有/を切り替えることができます。DCU IP PrefetcherDCU IP プリフェ
ッチャ)オプションはデフォルトで Enabled(有)に設定されています。
化の 不正コ行防止によるメモリ保護機能の有 / を切り替えることができます。Execute Disable(無
行オプション)はデフォルトで Enabled(有)に設定されています。
プロセッサあたり
のコア
各プロセッサの有なコアのを制御することができます。デフォルトでは、Number of Cores per
Processor(プロセッサごとのコア)オプションは All(すべて)に設定されています。
プロセッサ 64 ビッ
トサポ
プロセッサが 64 ビット張をサポトするかどうかを指定します。
プロセッサコア速
プロセッサの最大コア周波が表示されます。
プロセッサのバス
速度
プロセッサのバス速度が表示されます。
メモ: プロセッサバス速度オプションは、方のプロセッサが取り付けられている場合にのみ表示され
ます。
Processor
X
Family-Model-
Stepping(プロセッ
X シリ-モデ
-ステッピング)
各プロセッサのファミリとモデル番が表示されます。サブメニュにコア速度、キャッシュ メモリ容
量、およびプロセッサのコアのが表示されます。
SATA SettingsSATA 設定)
メニュ
項目
組み SATA 内蔵 SATA Off(オフ)ATA ド、AHCI ド、または RAID ドに設定できるようにします。デフ
ォルトでは、Embedded SATA内蔵 SATA)は AHCI に設定されています。
Port A(ポ A Auto(自動)に設定すると、SATA A に接されているデバイスにする BIOS サポトが有になり
ます。Off(オフ)に設定すると、デバイスにする BIOS サポトが無になります。デフォルトでは、Port
A(ポ A)は Auto(自動)に設定されています。
システムセットアップとブトマネジャの使い方 13
メニュ項目
Port B(ポ B Auto(自動)に設定すると、SATA B に接されているデバイスにする BIOS サポトが有になり
ます。Off(オフ)に設定すると、デバイスにする BIOS サポトが無になります。デフォルトでは、Port
B(ポ B)は Auto(自動)に設定されています。
Boot Settings(起動設定)
メニュ項目
Boot Mode(起動
ド)
システムの起動モドを設定できます。
注意: OS インストル時の起動モドが異なる場合、起動モドを切り替えるとシステムが起動しなく
なることがあります。
オペレティングシステムが UEFI をサポトしている場合は、このオプションを UEFI に設定できます。こ
のフィルドを BIOS に設定すると、UEFI 対応のオペレティングシステムとの互換性が有になります。
デフォルトでは、Boot Mode(起動モド)オプションは BIOS に設定されています。
メモ: このフィルドを UEFI に設定すると、BIOS Boot SettingsBIOS 起動設定)メニュが無
なります。このフィルドを BIOS に設定すると、UEFI Boot SettingsUEFI 起動設定)メニュが無
になります。
Boot Sequence
Retry(起動順序再
試行)
起動順序の再試行機能の有 / を切り替えることができます。このフィルドが有に設定されてい
て、システムが起動に失敗した場合、システムは 30 秒後に起動を再試行します。デフォルトでは、Boot
Sequence Retry(起動順序試行)オプションは Disabled(無)に設定されています。
BIOS Boot
SettingsBIOS
動設定)
BIOS BootBIOS 起動)オプションの有 / を切り替えることができます。
メモ: このオプションは、起動モドが BIOS の場合にのみ有になります。
UEFI 起動設定 UEFI 起動オプションの有化または無化を可能にします。 起動オプションには IPv4 PXE および IPv6
PXE があります。デフォルトで、UEFI PXE 起動プロトコル IPv4 に設定されています。
メモ: このオプションは、起動モドが UEFI の場合にのみ有になります。
One-Time Boot1
回限りの起動)
したデバイスからの 1 回限りの起動の有 / を切り替えることができます。
Integrated Devices内蔵デバイス)
メニュ項目
内蔵 RAID コント
内蔵 RAID コントロラの有 / を切り替えることができます。デフォルトでは、Integrated RAID
Controller内蔵 RAID コントロラ)オプションは Enabled(有)に設定されています。
のアクセス
が可能な USB
のアクセスが可能な USB トの有 / を切り替えることができます。Only Back Ports On
(背面ポトのみオン)を選すると前面 USB トが無になり、All Ports Off(すべてのポトがオフ)
を選すると前面および背面 USB トの方が無になります。デフォルトでは、User Accessible USB
Ports(ユのアクセスが可能な USB ト)オプションは All Ports On(すべてのポトがオン)に設
定されています。
USB 内蔵 USB トの有 / を切り替えることができます。デフォルトでは、Internal USB Port内蔵 USB
ト)オプションは On(オン)に設定されています。
SD ドポ
システムの内蔵 SD ドポトの有 / を切り替えます。デフォルトでは、Internal SD Card Port
SD ドポト)オプションは On(オン)に設定されています。
メモ: このオプションは、システム基板に IDSDM が取り付けられている場合にのみ表示されます。
SD ドの冗
長性
Mirror(ミラ)モドに設定すると、デタは方の SD ドに書きまれます。どちらかの SD
に障害が生した場合、デタは正常な SD ドに書きまれます。このカドに書きまれたデタは、
次回の起動時に交換用の SD ドにコピされます。デフォルトでは、Internal SD Card Redundancy
SD ドの冗長性)オプションは Mirror(ミラ)に設定されています。
メモ: このオプションは、システム基板に IDSDM が取り付けられている場合にのみ表示されます。
14 システムセットアップとブトマネジャの使い方
メニュ項目
Integrated
Network Card 1
ネットワクカ
1
内蔵ネットワクカ 1 の有 / を切り替えることができます。デフォルトでは、Integrated
Network Card 1内蔵ネットワクカ 1)オプションは Enabled(有)に設定されています。
OS ウォッチドッグ
タイマ
OS ウォッチドッグタイマの有 / を切り替えることができます。このフィルドが有の場合、OS
がタイマを初期化し、OS ウォッチドッグタイマ OS のリカバリを支援します。デフォルトでは、OS
Watchdog TimerOS ウォッチドッグタイマ)オプションは Disabled(無)に設定されています。
みビデオコン
トロ
Embedded Video Controller内蔵ビデオコントロラ)の有 / を切り替えることができます。デフ
ォルトでは、内蔵ビデオコントロラは Enabled(有)に設定されています。
SR-IOV グロバル
SR-IOVSingle Root I/O Virtualizationデバイスの BIOS 設定の有 / を切り替えることができます。デ
フォルトでは、SR-IOV Global EnableSR-IOV グロバル有)オプションは Disabled(無)に設定さ
れています。
4GB を超える I/O
のメモリマップ化
大容量メモリを必要とする PCIe デバイスのサポトを有化することができます。デフォルトで、このオ
プションは Enabled(有に設定されています。
メザニンスロット
の無
システムで使用可能なメザニンカ / PCIe メザニンカドスロットを、化または無化することが
できます。Slot Disablement(スロットの無化) 機能は、指定されたスロットのメザニンカ / PCIe
ザニンカドの設定を制御します。
注意: スロット無は、取り付けられている周機器(張)カドによって OS の起動が妨げられて
いるか、またはシステムの起動に延が生している場合にのみ使用してください。スロットが無
なると、Option ROM UEFI ドライバの方が無になります。
メモ: このオプションはトラブルシュティング目的にのみ使用してください。1 つまたは複のメザ
ニンカ / PCIe メザニンカドスロットが無化されると、システム起動中にエラメッセジが表
示されます。
適切な動作のため、モジュルに 2 つのメザニンカ / PCIe メザニンカドが取り付けられ
ており、方のカドが Enabled(有)に設定されていることを確認してください。
Serial Communications(シリアル通信)
メニュ項目
シリアル通信 COM portCOM ト)または Console Redirection(コンソルのリダイレクト)のオプションを有
にすることができます。
シリアルポトア
ドレス
シリアルデバイスのポトアドレスを設定することができます。デフォルトでは、Serial Port Address(シ
リアルポトアドレス)オプションは COM1 に設定されています。
メモ: SOLSerial Over LANには Serial Device 2(シリアルデバイス 2のみ使用できます。SOL
コンソルのリダイレクトを使用するには、コンソルのリダイレクトとシリアルデバイスに同じポ
トアドレスを設定します。
フェイルセフボ
コンソルのリダイレクトに使用されているフェイルセフボトが表示されます。BIOS は自動的にボ
トの決定を試みます。このフェイルセフボトは、その試みが失敗した場合にのみ使用されま
す。また、値は更しないでください。デフォルトでは、Failsafe Baud Rate(フェイルセフボト)
オプションは 11520 に設定されています。
リモトタミナル
のタイプ
リモトコンソルタミナルのタイプを設定することができます。デフォルトでは、Remote Terminal
Type(リモトタミナルのタイプ)オプションは VT 100/VT220 に設定されています。
起動後のリダイレ
クト
OS み時に BIOS コンソルのリダイレクトの有 / を切り替えることができます。デフォル
トでは、Redirection After Boot(起動後のリダイレクト)オプションは Enabled(有)に設定されてい
ます。
システムセットアップとブトマネジャの使い方 15
システムプロファイル設定
メニュ項目
System Profile システムプロファイルを設定することができます。システムプロファイル オプションを カスタム 以外のオ
プションに設定すると、りのオプションが BIOS によって自動的に設定されます。モドを カスタム に設
定している場合に限り、りのオプションを更できます。デフォルトでは、システムプロファイル オプシ
ョンは ワットあたりのパフォマンス最適化DAPC に設定されています。DAPC Dell アクティブ電力
コントロラの略です。
メモ: 以下のパラメタは、システムプロファイル カスタム に設定されている場合に限り利用できま
す。
CPU Power
Management
CPU 電力の管理を設定できます。デフォルトでは、CPU 電力の管理 オプションは システム DBPM
DAPCに設定されています。DBPM はデマンドベスの電力管理の略です。
Memory
Frequency
メモリ周波を設定することができます。デフォルトでは、メモリ周波 オプションは 最大パフォマン
に設定されています。
Turbo Boost プロセッサがタボブストモドで動作するかどうかを設定できます。デフォルトでは、ボブスト
オプションは に設定されています。
C1E アイドル時にプロセッサが最小パフォマンス態に切り替わるかどうかを設定できます。デフォルトで
は、C1E オプションは に設定されています。
C States プロセッサが利用可能なすべての電源態で動作するかどうかを設定できます。デフォルトでは、C ステ
オプションは に設定されています。
Monitor/Mwait プロセッサ Monitor/Mwait 命令を有にすることができます。デフォルトでは、Monitor/Mwait オプシ
ョンは カスタム を除くすべてのシステムプロファイルにして に設定されています。
メモ: このオプションは、カスタム ドの C ステ オプションが無に設定されている場合に限
り、無に設定できます。
メモ: C カスタム ドで C ステ が有に設定されていると、Monitor/Mwait 設定を更しても
システムの能力 / パフォマンスは影響を受けません。
Memory Patrol
Scrub
メモリパトロルスクラブの周波を設定することができます。デフォルトでは、メモリパトロルスクラ
オプションは 標準 に設定されています。
Memory Refresh
Rate
メモリリフレッシュレトを設定することができます。デフォルトでは、メモリリフレッシュレ オプシ
ョンは 1x に設定されています。
Memory Operating
Voltage
DIMM を設定することができます。自動 に設定すると、システムが DIMM 容量と取り付けられてい
DIMM の枚じて、システム電を最適に自動設定します。メモリ動作電 オプションは、デフォ
ルトで 自動 に設定されています。
Collaborative CPU
Performance
Control
に設定すると、CPU 電源管理が OS DBPM およびシステム DBPMDAPC)によって制御されます。こ
のオプションは、デフォルトで に設定されています。
System Security(システムセキュリティ)
メニュ
項目
Intel AES-NI Intel AES-In オプションは、新暗規格の AESAdvanced Encryption Standardセットを使用して暗化と
を行うことでアプリケションの速度を向上させます。デフォルトでは Enabled(有)に設定されて
います。
システムパスワ
システムパスワドを設定することができます。システムにパスワドジャンパが取り付けられていない場
合、このオプションはみ取り用です。
パスワドのセッ
トアップ
セットアップパスワドを設定することができます。システムにパスワドジャンパが取り付けられていな
い場合、このオプションはみ取り用です。
スワドステタス システムパスワドをロックすることができます。デフォルトでは、Password Status(パスワドステ
タス)オプションは Unlocked(ロック解除)に設定されています。
16 システムセットアップとブトマネジャの使い方
メニュ項目
TPM セキュリティ 頼済みプラットフォムモジュル(TPM)の報告モドを制御することができます。デフォルトでは、
TPM SecurityTPM セキュリティ)オプションは Off(オフ)に設定されています。TPM StatusTPM
ステタス)フィルド、TPM ActivationTPM の有化)フィルド、および Intel TXT フィルドは、TPM
Status
TPM ステタス)フィルドが On with Pre-boot Measurements(起動前測定ありでオン)または
On without Pre-boot Measurements(起動前測定なしでオン)のいずれかに設定されている場合に限り、
更できます。
TPM のアクティブ
TPM の動作態を更することができます。デフォルトでは、TPM ActivationTPM の有化)オプショ
ンは No Change更なし)に設定されています。
TPM ステタス TPM 態が表示されます。
TPM のクリア
注意: TPM をクリアすると、TPM のすべてのキが失われます。TPM が失われると、OS の起
動に影響するおそれがあります。
TPM の全コンテンツをクリアすることができます。デフォルトでは、TPM ClearTPM のクリア)オプシ
ョンは No(なし)に設定されています。
Intel TXT Intel Trusted Execution Technology の有 / を切り替えることができます。Intel TXT を有にするに
は、Virtualization Technology(仮想化テクノロジ)を有に、TPM SecurityTPM セキュリティ)を起動前
測定ありで有に設定する必要があります。デフォルトでは、Intel TXT オプションは Off(オフ)に設定さ
れています。
BIOS アップデ
コントロ
DOS または UEFI シェルベスのフラッシュユティリティのいずれかを使用して BIOS をアップデトす
ることができます。ロカル BIOS のアップデトを必要としない環境では、このフィルドを Limited(制
限あり)に設定することをおめします。デフォルトでは、Local BIOS Update Support(ロカル BIOS
ップデトサポト)オプションは Unlocked(ロック解除)に設定されています。
メモ: Dell Update PackageDUPを使用した BIOS のアップデトは、このオプションによって影響
を受けません。
電源ボタン システム前面の電源ボタンの有 / を切り替えることができます。デフォルトでは、Power Button(電
源ボタン)オプションは Enabled(有)に設定されています。
AC 電源リカバリ AC 電源が回復した後のシステムの動作を設定することができます。デフォルトでは、AC Power Recovery
AC 電源の回復)オプションは Last(前回)に設定されています。
Miscellaneous Settings(その他の設定)
メニュ項目
System Time(シス
テム時刻)
システムの時刻を設定することができます。
System Date(シス
テム日付)
システムの日付を設定することができます。
Asset Tag Asset Tag が表示されます。Asset Tag はセキュリティと追跡のために更することができます。
Keyboard
NumLock(キ
ドの NumLock
NumLock が有または無のどちらの態でシステムが起動するかを設定することができます。デフォル
トでは、Keyboard NumLock(キドの NumLock)は On(オン)に設定されています。
メモ: このフィルドは 84 のキドには適用されません。
Report Keyboard
Errors(キ
エラの報告)
システム起動時にキ連のエラメッセジが報告されるかどうかを設定することができます。デ
フォルトでは、Report Keyboard Errors(キドエラの報告)フィルドは Report(報告する)に設
定されています。
F1/F2 Prompt on
Error(エラ F1/
F2 プロンプト)
エラ F1/F2 プロンプトの有 / を切り替えることができます。デフォルトでは、F1/F2 Prompt on
Error(エラ F1/F2 プロンプト)は Enabled(有)に設定されています。
In-System
Characterization
(インシステムキャ
ラクタライゼ
ョン)
このフィルドで In-System Characterization(インシステムキャラクタライゼション)の有 /
切り替えます。デフォルトでは、In-System Characterization(インシステムキャラクタライゼション)
Enabled(有)に設定されています。
システムセットアップとブトマネジャの使い方 17
システムパスワドとセットアップパスワドの機
システムのセキュリティを確保するために、システムパスワドとセットアップパスワドを設定することができます。システム
パスワドとセットアップパスワドの設定を有にするには、パスワドジャンパを有に設定する必要があります。パスワ
ジャンパの設定については、「システム基板のジャンパ設定」を照してください。
システムパスワ
システムにログオンする際に入力が必要なパスワドです。
セットアップパス
システムの BIOS または UEFI 設定にアクセスして更する際に入力が必要なパスワドです。
注意: パスワド機能は、システムのデタにして基本的なセキュリティを提供します。
注意: システムが無人で稼動中の場合は、システムに格納されているデタにだれでもアクセスできます。
メモ: お使いのシステムは、出荷時にシステムパスワドとセットアップパスワドの機能が無に設定されています。
システムパスワドおよび / またはセットアップパスワ
の割り
メモ: パスワドジャンパによって、システムパスワドとセットアップパスワドの機能の有 / を切り替えることがで
きます。パスワドジャンパの設定については、「システム基板のジャンパ設定」を照してください。
パスワドジャンパの設定が有 Password Status(パスワドステタス) Unlocked(ロック解除)の場合に限り、新しい
System Password(システムパスワド) Setup Password(セットアップパスワド)の設定、または存の System Password
(システムパスワド)や Setup Password(セットアップパスワド)の更が可能です。Password Status(パスワドステ
ス)が Locked(ロック)に設定されている場合、System Password(システムパスワド)や Setup Password(セットアップパス
ド)の更はできません。
パスワドジャンパの設定を無にすると、存の System Password(システムパスワド)と Setup Password(セットアップパ
スワド)は削除され、システムへのログオン時にシステムパスワドを入力する必要がなくなります。
システムパスワドやセットアップパスワドの設定は次の手順で行います。
1. セットアップユティリティを起動するには、電源投入または再起動の直後に <F2> を押します。
2. System Setup Main Menu(セットアップユティリティのメインメニュ)で System BIOS(システム BIOS)を選し、
<Enter> を押します。
System BIOS(システム BIOS面が表示されます。
3. System BIOS(システム BIOS面で System Security(システムセキュリティ)を選し、<Enter> を押します。
システムセキュリティ面が表示されます。
4. システムセキュリティ面で パスワドステタス ロック解除に設定されていることを確認します。
5. システムパスワを選してシステムパスワドを入力し、<Enter> または <Tab> を押します。
以下のガイドラインにってシステムパスワドを設定します。
パスワドの文字 32 文字までです。
0 から 9 までの字を含めることができます。
小文字のみ有です。大文字は使用できません。
次の特殊記も使用できます:スペス、(”)(+)(,)(-)(.)(/)(;)([)(\)(])(`)
システムパスワドの再入力を求めるメッセジが表示されます。
6. 入力したシステムパスワドをもう一度入力し、OK をクリックします。
7. Setup Password(セットアップパスワド)を選してセットアップパスワドを入力し、<Enter> または <Tab> を押します。
セットアップパスワドの再入力を求めるメッセジが表示されます。
8. 入力したセットアップパスワドをもう一度入力し、OK をクリックします。
9. <Esc> を押して更を保存します。
メモ: システムが再起動するまでパスワド保護機能は有になりません。
18 システムセットアップとブトマネジャの使い方
システムを保護するためのシステムパスワドの使用
メモ: セットアップパスワドが設定されている場合、システムはセットアップパスワドをシステムパスワドの代用として
受け入れます。
1. システムの電源を入れるか、再起動します。
2. パスワドを入力し、<Enter> を押します。
Password Status(パスワドステタス)が Locked(ロック)に設定されている場合は、再起動時に面の指示にってパス
ドを入力し、<Enter> を押します。
間違ったシステムパスワドを入力すると、パスワドの再入力を求めるメッセジが表示されます。3 回目までに正しいパスワ
ドを入力してください。間違ったパスワドを 3 回入力すると、システムの停止を示すエラメッセジが表示され、システムの
電源が切れます。
システムをシャットダウンして再起動しても、正しいパスワドを入力するまで、このエラメッセジが表示されます。
メモ: 不正な更からシステムを保護するために、System Password(システムパスワド)と Setup Password(セットア
ップパスワド)オプションを Password Status(パスワドステタス)オプションと用することができます。
存のシステムパスワドおよび / またはセットアップパス
ドの削除または
存のシステムパスワドおよび / またはセットアップパスワドの削除または更を試みる前に、パスワドジャンパが有
設定され、Password Status(パスワドステタス)が Unlocked(ロック解除)になっていることを確認します。Password
Status(パスワドステタス)が Locked(ロック)の場合、存のシステムパスワドやセットアップパスワドを削除または
更することはできません。
存のシステムパスワドおよび / またはセットアップパスワドを削除または更する手順は、次のとおりです。
1. セットアップユティリティを起動するには、電源投入または再起動の直後に <F2> を押します。
2. System Setup Main Menu(セットアップユティリティのメインメニュ)で System BIOS(システム BIOS)を選し、
<Enter> を押します。
System BIOS(システム BIOS面が表示されます。
3. System BIOS(システム BIOS面で System Security(システムセキュリティ)を選し、<Enter> を押します。
System Security(システムセキュリティ)面が表示されます。
4. システムセキュリティ面でパスワドステタスロック解除に設定されていることを確認します。
5. System Password(システムパスワド)を選し、存のシステムパスワドを更または削除して、<Enter> または <Tab>
を押します。
6. セットアップパスワを選し、存のセットアップパスワドを更または削除して、<Enter> または <Tab> を押します。
メモ: システムパスワドおよび / またはセットアップパスワドを更する場合は、新しいパスワドの再入力を求める
メッセジが表示されます。システムパスワドおよび / またはセットアップパスワドを削除する場合は、削除の確認を
求めるメッセジが表示されます。
7. <Esc> を押して更を保存します。
メモ: システムへのログオン中はパスワドセキュリティを無にすることができます。パスワドセキュリティを無にす
るには、システムの電源をオンにするかシステムを再起動し、パスワドを入力して <Ctrl><Enter> を押します。
セットアップパスワド使用中の操作
Setup Password(セットアップパスワド) Enabled(有に設定されている場合、正しいセットアップパスワドを入力し
ないと、ほとんどのセットアップオプションは更できません。
3 回目までに正しいパスワドを入力しないと、次のメッセジが表示されます。
Incorrect Password! Number of unsuccessful password attempts: <x> System Halted! Must power
down.(パスワードが間違っています。間違ったパスワード入力の回数:<x> システムが停止しました。電源が切れます。)
システムをシャットダウンして再起動しても、正しいパスワドを入力するまで、このエラメッセジが表示されます。以下のオ
プションは例外です。
システムセットアップとブトマネジャの使い方 19
次のオプションは例外です。System Password(システムパスワド)が Enabled(有)に設定されておらず、Password
Status(パスワドステタス)オプションを通じてロックされていない場合は、システムパスワドを設定できます。
存のシステムパスワドは、無にすることも更することもできません。
メモ: Setup Password(セットアップパスワド)オプションと Password Status(パスワドステタス)オプションを
用すると、無許可の更からシステムパスワドを保護することができます。
UEFI トマネジャの起動
メモ: UEFI 起動モドからインストルするオペレティングシステムは 64 ビット UEFI 対応Microsoft Windows Server
2008 x64 ジョンなど)である必要があります。DOS および 32 ビットのオペレティングシステムは BIOS 起動モドか
らのみインストルできます。
トマネジャでは次の操作ができます。
起動オプションの追加、削除、配置
再起動なしでのセットアップユティリティオプションおよび BIOS レベル起動オプションへのアクセス
トマネジャは次の手順で起動します。
1. システムの電源を入れるか、再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたら <F11> を押します。
<F11> = UEFI Boot ManagerUEFI ブートマネージャ)
<F11> を押す前にオペレティングシステムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、もう一
度システムを再起動し、この手順を行してください。
トマネジャのナビゲションキの使い方
上矢印 前のフィルドに移動します。
下矢印 次のフィルドへ移動します。
<Enter> したフィルドに値を入力するか(該する場合)、フィルドのリンクに移動することができます。
スペスバ ドロップダウンリストがある場合は、展開したり折りたたんだりします。
<Esc> 前のペジにります。最後はメイン面にります。メイン面で <Esc> を押すとセットアップユティ
リティが終了します。保存していない更があれば保存するように求めるメッセジが表示されます。
<F1> セットアップユティリティ のヘルプファイルを表示します。
メモ: ほとんどのオプションでは、容は自動的に記されますが、システムを再起動するまでは有になりません。
トマネジャ
メニュ項目
Continue Normal
Boot(通常の起動を
行)
システムは起動順序の先頭にあるデバイスから順に起動を試みます。起動が失敗すると、システムは起動順
の次のデバイスから起動を試みます。起動が成功するか、起動オプションがなくなるまで理は行さ
れます。
BIOS Boot Menu
BIOS 起動メニュ
使用可能な BIOS 起動オプション(アスタリスク [*] 付き)のリストが表示されます。使用する起動オプシ
ョンを選し、<Enter> を押します。
UEFI Boot Menu
UEFI 起動メニュ
使用可能な UEFI 起動オプション(アスタリスク [*] 付き)のリストが表示されます。使用する起動オプショ
ンを選し、<Enter> を押します。UEFI Boot MenuUEFI 起動メニュ)では、Add Boot Option(起動オ
プションの追加)Delete Boot Option(起動オプションの削除)または Boot From File(ファイルからの
起動)ができます。
20 システムセットアップとブトマネジャの使い方
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26
  • Page 27 27
  • Page 28 28
  • Page 29 29
  • Page 30 30
  • Page 31 31
  • Page 32 32
  • Page 33 33
  • Page 34 34
  • Page 35 35
  • Page 36 36
  • Page 37 37
  • Page 38 38
  • Page 39 39
  • Page 40 40
  • Page 41 41
  • Page 42 42
  • Page 43 43
  • Page 44 44
  • Page 45 45
  • Page 46 46
  • Page 47 47
  • Page 48 48
  • Page 49 49
  • Page 50 50
  • Page 51 51
  • Page 52 52
  • Page 53 53
  • Page 54 54
  • Page 55 55
  • Page 56 56
  • Page 57 57
  • Page 58 58
  • Page 59 59
  • Page 60 60
  • Page 61 61
  • Page 62 62
  • Page 63 63
  • Page 64 64
  • Page 65 65
  • Page 66 66
  • Page 67 67
  • Page 68 68
  • Page 69 69
  • Page 70 70
  • Page 71 71
  • Page 72 72
  • Page 73 73
  • Page 74 74
  • Page 75 75
  • Page 76 76
  • Page 77 77
  • Page 78 78
  • Page 79 79
  • Page 80 80
  • Page 81 81
  • Page 82 82
  • Page 83 83
  • Page 84 84
  • Page 85 85
  • Page 86 86
  • Page 87 87
  • Page 88 88
  • Page 89 89
  • Page 90 90
  • Page 91 91
  • Page 92 92
  • Page 93 93
  • Page 94 94
  • Page 95 95
  • Page 96 96
  • Page 97 97
  • Page 98 98
  • Page 99 99
  • Page 100 100
  • Page 101 101
  • Page 102 102
  • Page 103 103
  • Page 104 104
  • Page 105 105
  • Page 106 106
  • Page 107 107
  • Page 108 108
  • Page 109 109
  • Page 110 110
  • Page 111 111
  • Page 112 112
  • Page 113 113
  • Page 114 114
  • Page 115 115

Dell PowerEdge M620 取扱説明書

カテゴリー
サーバー/ワークステーションのマザーボード
タイプ
取扱説明書