Dell Storage SCv3000 ユーザーガイド

タイプ
ユーザーガイド
Dell ストレ vSphere Web Client Plugin
ジョン 5.1
管理者ガイド
メモ、注意、警告
メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を明しています。
注意: ドウェアの損傷やデタの損失の可能性を示し、その危を回避するための方法を明しています。
警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
© 2019  Dell Inc. その社。All rights reserved.DellEMCおよびその他の商標は、Dell Inc. またはその子社の商標です。
その他の商標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。
2019 - 08
Rev. A
本書について
Dell Storage vSphere Web Client Plugin
管理者ガイド
』では、Dell Storage vSphere Web Client Plugin をインストル、設定、および使
用する手順について明します。このプラグインは、VMware vSphere Web Client での Dell ストレジ管理を提供します。
リビジョン履
文書番680-054-009
リビジョン 日付
A 2019 8 初版
本ガイドは、Dell Storage Center Dell Storage Manager 方について中級~上級レベルの知識を有する IT 技術者を象としてい
ます。また、VMware vSphere Web ClientVMware vCenter、および VMware ESXi の管理作業に精通していることも前提としてい
ます。
連する出版物
Dell ストレジ製品で使用されるクライアントアプリケションについては、本書の他に次のマニュアルを利用できます。
Dell Storage vSphere Web Client Plugin Release Notes
Dell Storage vSphere Web Client Plugin
リリ
スノ
ト)
Dell Storage vSphere Web Client Plugin について、新しい機能張および知の問題が明されています。
Dell Storage Integration Tools for VMware Administrator’s Guide
Dell Storage Integration Tools for VMware
管理者ガイド)
Dell Storage vSphere Web Client Plugin を導入して設定するための手順が明されています。
Dell Storage Integration Tools for VMware Release Notes
Dell Storage Integration Tools for VMware
リリ
スノ
ト)
DSITV の最新バジョンにおける新機能および機能張が明されています。
Dell Storage SC Series Best Practices with VMware vSphere 5.x–6.x
VMware vSphere 5.x–6.x
での
Dell Storage SC Series
ベス
トプラクティス)
VMware vSphere Storage Center と統合する際にユ照できる設定例、ヒント、推される設定、その他のストレ
ジガイドラインを提供しています。本書は、いかに VMware Dynamic CapacityData ProgressionData Reduction などの
Storage Center 機能とやりとりを行うかについての、多くのよくある質問に答えています。
Dell Storage Manager Administrator’s Guide
Dell Storage Manager
管理者ガイド)
Dell Storage Manager の設定および管理の手順が示されています。
デルへのお問い合わせ
デルでは、オンラインまたは電話によるサポトとサビスのオプションを複提供しています。サポトやサビスの提供況は
や製品ごとに異なり、/地域によってはご利用いただけないサビスもございます。デルのセルス、テクニカル サポト、
たはカスタマ ビスへのお問い合わせについては、Dell.com/support にアクセスしてください。
前書き: 本書について..................................................................................................................... 3
リビジョン履.................................................................................................................................................................... 3
.................................................................................................................................................................................3
連する出版物.................................................................................................................................................................... 3
デルへのお問い合わせ........................................................................................................................................................3
1 はじめに.......................................................................................................................................7
vSphere Web Client Plugin ..................................................................................................................................... 7
特長................................................................................................................................................................................... 7
vSphere Web Client Plugin の要件................................................................................................................................7
Dell Storage vSphere Web Client Plugin の設定...............................................................................................................8
VASA プロバイダ................................................................................................................................................................. 9
VASA プロバイダの登............................................................................................................................................9
VASA プロバイダの登解除..................................................................................................................................10
vSphere Web Client Plugin の管理.....................................................................................................................................11
vCenter Dell Storage Manager の認証情報の.............................................................................................. 11
Storage Center 情報の表示............................................................................................................................................... 12
Storage Center 情報の表示......................................................................................................................................... 12
Dell ストレジのモニタ情報の表示......................................................................................................................... 14
vSphere Web Client Plugin の無化および有.......................................................................................................17
2 Dell ストレジの操作.................................................................................................................. 18
Dell ストレジの........................................................................................................................................................ 18
Storage Center 上での VMFS タストアと Raw デバイスマッピングの作成および管理............................. 19
VMFS タストアの追加 ........................................................................................................................................ 19
ボリュム設定の編集................................................................................................................................................ 22
仮想マシンへの RDM の追加 ................................................................................................................................... 23
タストアまたは RDM のサイズ ............................................................................................................... 25
タストアまたは RDM の削除 ............................................................................................................................26
スナップショットの設定、作成、および復元............................................................................................................ 27
Data Instant スナップショットの設定..................................................................................................................... 27
スナップショットの作成............................................................................................................................................28
スナップショットの削除........................................................................................................................................... 29
タのスナップショットからの復元................................................................................................................... 29
レプリケションと Live Volume の作成および管理.................................................................................................. 31
レプリケションアクション.....................................................................................................................................31
Live Volume アクション.............................................................................................................................................. 34
3 仮想マシンの操作........................................................................................................................40
仮想マシンの作成..............................................................................................................................................................40
存の VMFS タストアへの仮想マシンの展開..............................................................................................40
新規 VMFS タストアへの仮想マシンの展開...................................................................................................41
仮想マシンのクロン作成.............................................................................................................................................. 42
スナップショットからの仮想マシンの復元................................................................................................................ 43
目次
4 目次
スナップショットからの仮想マシン タの復元............................................................................................. 43
4 障害復の管理........................................................................................................................... 44
障害復のアクティブ化................................................................................................................................................. 44
ディザスタ リカバリの復元/起動...........................................................................................................................45
障害復の事前定義..........................................................................................................................................................46
5 Dell ストレジ情報の表示............................................................................................................47
ホストの Dell 設定の表示................................................................................................................................................. 47
の凡例.....................................................................................................................................................................48
Storage Center の設定........................................................................................................................................ 48
アダプタの詳細............................................................................................................................................................ 49
ストレジの詳細.........................................................................................................................................................49
Dell ビュの使用................................................................................................................................................................49
General(一般)タブ...................................................................................................................................................49
Usage Statistics(使用況統計)タブ.................................................................................................................... 51
[接情報]タブ.......................................................................................................................................................... 53
[ボリュ スナップショット]タブ.................................................................................................................... 54
[レプリケション/Live Volume]タブ...................................................................................................................55
Dell グラフの表示...............................................................................................................................................................57
グラフ.............................................................................................................................................................................58
6 ウィザドペジのリファレンス.................................................................................................. 59
ストレジの追加(Storage Center........................................................................................................................... 59
「互換性モド」.................................................................................................................................................................. 59
のデタストアの作成..............................................................................................................................................60
カスタマイズ...................................................................................................................................................................... 60
仮想マシンのクロン作成のカスタマイズ................................................................................................................. 61
タストアの........................................................................................................................................................... 61
タストア名................................................................................................................................................................... 61
タストアオプション.................................................................................................................................................. 62
「デタストアのプロパティ」......................................................................................................................................... 62
仮想マシンのクロン作成用のデタストア選..................................................................................................... 63
デバイス構成...................................................................................................................................................................... 63
Edit Activate Disaster Recovery Settings(障害復のアクティブ化設定の編集)............................................. 64
ボリュムの編集.............................................................................................................................................................. 65
RDM サイズの............................................................................................................................................................65
「ホスト選..................................................................................................................................................................... 66
「ホスト / クラスタ」.........................................................................................................................................................66
ホストとクラスタ..............................................................................................................................................................67
スナップショット リカバリ用のホスト選............................................................................................................67
Live Volume..........................................................................................................................................................................68
LUN のマッピング」........................................................................................................................................................ 69
「名前と場所」..................................................................................................................................................................... 69
プロトコル選..................................................................................................................................................................69
障害復の復元 / 再開の警告.........................................................................................................................................70
レプリケション削除オプション.................................................................................................................................. 71
レプリケション更オプション..................................................................................................................................72
レプリケションオプション.......................................................................................................................................... 72
目次 5
タストアストレジのサイズ.......................................................................................................................... 73
リソスプ....................................................................................................................................................................73
Raw デバイスの選......................................................................................................................................................... 74
RDM の選.................................................................................................................................................................... 74
レプリケションの選.................................................................................................................................................. 75
復元ポイントの選..........................................................................................................................................................75
/ 宛先のペアの選..............................................................................................................................................76
ボリュムの選...............................................................................................................................................................76
適用するボリュ QoS プロファイルの選............................................................................................................77
スナップショットオプション......................................................................................................................................... 77
スナップショットプロファイル..................................................................................................................................... 78
スナップショット プロパティ.....................................................................................................................................79
スナップショットの選................................................................................................................................................. 80
Storage Center.................................................................................................................................................................... 80
「レプリケション用の Storage Center...................................................................................................................... 81
「テンプレト選...........................................................................................................................................................81
仮想マシンのクロン作成用のテンプレト選..................................................................................................... 82
VM ................................................................................................................................................................................82
ボリュ........................................................................................................................................................................... 83
ボリュム保持...................................................................................................................................................................83
ボリュム設定...................................................................................................................................................................84
6 目次
はじめに
vSphere Web Client Plugin
Dell Storage vSphere Web Client Plugin は、Dell ストレジの管理機能を提供します。
メモ: 特に指示がない限り、このガイドのすべての手順は VMware vSphere Web Client を使用して行します。
特長
Dell Storage vSphere Web Client Plugin は、次の機能を提供します。
Storage Center 上での VMFS ストレジ(デタストアおよび Raw デバイス マッピングなど)の追加および削除
Dell ストレジ上での仮想マシンのプロビジョニング
Dell ストレジ上での VMware ESXi ホストの設定
VMFS タストア用の Storage Center Replay の作成および管理
Storage Center 間での VMFS タストアの複製
Live Volume の追加および管理
VMFS タストア Replay からの VMFS タストアと VM の復元
VMFS タストアのディザスタ リカバリ管理
さらに、vSphere Web Client Plugin では、VMware vSphere Web Client インベントリ ビュー内で多の情報タブが表示されます。
vSphere Web Client Plugin タスクのステタス
Recent Tasks(最近のタスク) ペインには Dell Storage vSphere Web Client Plugin を使用して行したタスクのステタスが表示さ
れます。Recent Tasks(最近のタスク) ペインにタスクのステタスが表示されない場合は、 Refresh(更新) をクリックし
てこのペインを最新の態にするか、More Tasks(その他のタスク) をクリックして Task Console(タスクコンソル)
を表示します。
vSphere Web Client Plugin の要件
Dell Storage vSphere Web Client Plugin をインストルする前に、ハドウェアとソフトウェアの要件をたす必要があります。ま
た、デタを複製するには Storage Center の要件をたす必要があります。
ソフトウェア要件
次のリストは、Dell Storage vSphere Web Client Plugin を使用するためのソフトウェアの最小要件を示しています。アップデトさ
れたソフトウェア ジョン
Dell Storage Manager 2018 R1
Storage Center OS ジョン 7.1
VMware ESXi ジョン 6.56.7
VMware vCenter Server ジョン 6.56.7
メモ: FluidFS は、Dell Storage vSphere Web Client Plugin v5.1 ではサポトされていません。
VMFS タストアのレプリケション要件
Storage Center 間でデタを複製するには、次の要件をたす必要があります。
Storage CenterDell Storage Manager でソスと宛先の方の Storage Center が設定されている必要があります。これらは、
Dell Storage vSphere Web Client Plugin の設定」で vSphere Web Client Plugin に入力した Dell Storage Manager 認証情報
用に設定されていなければなりません。
1
はじめに 7
QoS 定義:レプリケション用のソ Storage Center 上で Quality of ServiceQoS)定義がセットアップされている必要があ
ります。QoS 定義の作成手順については、Dell Storage Manager
管理者ガイド
』を照してください。
レプリケションに iSCSI を使用している場合は、次の前提件をたす必要があります。
宛先 Storage Center は、ソ Storage Center 側で iSCSI リモ システムとして定義されている必要があります。
Storage Center は、宛先 Storage Center 側で iSCSI リモト接として定義されている必要があります。
Storage Center 間の iSCSI を設定する手順については、Dell Storage Manager
管理者ガイド
』を照してください。
Dell Storage vSphere Web Client Plugin の設定
Dell Storage vSphere Web Client Plugin Dell Storage Manager と通信するように設定します。
前提
Dell Storage Integration Tools for VMwareDSITV)をインストルし、Dell Storage Integration Tools for VMware
管理者ガイド
』に記
載されている明にって Dell Storage vSphere Web Client Plugin vCenter Server に登してください。
手順
1. vSphere Web Client にログインします。
2. ムに)をクリックします。
]ペジが開きます。
3. 管理]ペインで[Dell ストレ]をクリックします。
Dell ストレジ]ペジが開き、はじめに]タブに表示されます。
メモ: Dell Storage Manager が管理する Storage Center とボリュムのえると、Dell ストレジ]ペ
の表示にかかる時間が長くなります。
4. 管理 タブをクリックします。
5. 編集 をクリックします。
Connection Manager の認証情報]ダイアログボックスが開きます。
1. Connection Manager の認証情報]ダイアログボックス
6. 要求された情報を入力します。
vCenter (編集不可) – vSphere Web Client にログインするときに使用したユが表示されるフィルドで
す。ほかの vCenter して vSphere Web Client Plugin を設定するには、vSphere Web Client をログアウトし、その
でログインしなおします。
メモ: vSphere Web Client Plugin が閉じられた後も、vSphere Web Client Plugin vCenter の認証情報を使
用してタスクの行を継続します。
vCenter パスワ – vCenter のパスワドです。
Dell Storage Manager – Dell Storage Manager のホスト名または IP アドレスを入力します。
Dell Storage Manager このフィルドに Dell Storage Manager のポト番を入力します。
8 はじめに
Dell Storage Manager およびパスワ管理者限を持つ Dell Storage Manager のユ名とパス
ドを入力します。Dell Storage Manager 認証情報は、vSphere Web Client Plugin で管理できる Storage Center を制
御します。
Storage Center vSphere Web Client Plugin に追加するには、同じユ認証情報を使用して Dell Storage Manager クライアン
トにログインします。管理する Storage Center を追加します。Storage Center Storage Manager に追加する手順については、
Dell Storage Manager
管理者ガイド
』を照してください。
7. 送信 をクリックします。
このプラグインは vCenter および Dell Storage Manager の認証情報を証します。
認証情報が正しい場合、vSphere Web Client Plugin Dell Storage Manager から Storage Center の情報を取得します。
メモ: Dell Storage Manager が管理する Storage Center とボリュムのえると、Dell ストレジ]ペ
の表示にかかる時間が長くなります。
認証情報が正しくない場合、マネジャ]エラ ダイアログボックスが開きます。
VASA プロバイダ
Dell VASA プロバイダによる情報の集は、Storage Center の使用可能なストレ トポロジ、機能、およびステタス、そし
Storage Center のイベントおよびアラトについて行われます。この情報は VASA プロバイダから VMware vCenter に提供さ
れ、vSphere Client からアクセスできるようにされます。VMware vCenter 管理者はこうした情報を照することで、十分な情報に
基づいて新しい仮想マシンを配置するデタストアを選することができます。
VASA プロバイダの登
VASA プロバイダは、次の手順にって登します。
前提
vSphere Web Client Dell Storage Manager に追加されていることを確認します。
手順
1. vSphere Web Client にログインします。
]ペジが表示されます。
2. ムに)をクリックします。
]ペジが開きます。
3. 管理]ペインで[Dell ストレ]をクリックします。
Dell ストレジ]ペジが開き、はじめに]タブに表示されます。
メモ: Dell Storage Manager が管理する Storage Center とボリュムのえると、Dell ストレジ]ペ
の表示にかかる時間が長くなります。
4. 管理 タブをクリックします。
5. 編集 をクリックします。
マネジャ]ダイアログボックスが表示されます。
はじめに 9
2. VASA プロバイダの登
6. vCenter パスワ]に、vCenter のパスワドを入力します。
7. Dell Storage Manager パスワ]に、管理者限を持つ Storage Manager のパスワドを入力します。
8. VASA プロバイダの登/解除のチェックボックスを選してください]を選し、VASA プロバイダを登します。
9. 送信 をクリックします。
VASA プロバイダの登解除
VASA プロバイダの登を解除するには、次の手順にいます。
手順
1. vSphere Web Client にログインします。
]ペジが表示されます。
2. ムに)をクリックします。
]ペジが開きます。
3. 管理]ペインで[Dell ストレ]をクリックします。
Dell ストレジ]ペジが開き、はじめに]タブに表示されます。
メモ: Dell Storage Manager が管理する Storage Center とボリュムのえると、Dell ストレジ]ペ
の表示にかかる時間が長くなります。
4. 管理 タブをクリックします。
5. 編集 をクリックします。
マネジャ]ダイアログボックスが表示されます。
10 はじめに
3. VASA プロバイダの登解除
6. vCenter パスワ]に、vCenter のパスワドを入力します。
7. Dell Storage Manager パスワ]に、管理者限を持つ Storage Manager のパスワドを入力します。
8. VASA プロバイダの登/解除のチェックボックスを選してください]を選し、VASA プロバイダを登します。
9. VASA プロバイダ解除]チェックボックスをオンにします。
10. 送信 をクリックします。
vSphere Web Client Plugin の管理
以降の項では、vCenter および Dell Storage Manager の認証情報の管理方法、Storage Center 情報の表示方法、および vSphere Web
Client Plugin の有/化の方法について明します。
vCenter Dell Storage Manager の認証情報の
vSphere Web Client Plugin で定義されている Dell Storage Manager して認証情報が更された場合は、Dell ストレ
ジの[管理]タブで認証情報をアップデトする必要があります。
前提
vSphere Web Client Plugin を設定する前に、Data Collector をインストルし、稼動させておく必要があります。Data Collector のイ
ンストル方法については、Dell Storage Manager
インスト
ガイド
』を照してください。
手順
1. vSphere Web Client にログインします。
2. ムに)をクリックします。
]ペジが開きます。
3. 管理]ペインで[Dell ストレ]をクリックします。
Dell ストレジ]ペジが開き、はじめに]タブに表示されます。
メモ: Dell Storage Manager が管理する Storage Center とボリュムのえると、Dell ストレジ]ペ
の表示にかかる時間が長くなります。
4. 管理 タブをクリックします。
はじめに 11
4. Connection Manager の認証情報]ダイアログボックス
5. 編集]をクリックします。Connection Manager]ダイアログボックスが開きます。
6. 必要にじて vCenter Dell Storage Manager の認証情報を更し、送信]をクリックします。
vCenter および Dell Storage Manager の認証情報を削除するには、削除]をクリックします。
Storage Center 情報の表示
Dell ストレジ]ジのサマリタブには、Storage Center 要情報が表示されます。モニタタブには、Storage Center
のパフォマンスおよび使用況のグラフが表示されます。
Storage Center 情報の表示
サマリ]タブには、Storage Center コントロの情報、およびストレ タイプの情報が表示されます。
手順
1. vSphere Web Client にログインします。
2. ムに)をクリックします。
]ペジが開きます。
3. 管理]ペインで[Dell ストレ]をクリックします。
Dell ストレジ]ペジが開き、はじめに]タブに表示されます。
メモ: Dell Storage Manager が管理する Storage Center とボリュムのえると、Dell ストレジ]ペ
の表示にかかる時間が長くなります。
4. サマリ タブをクリックします。
5. 表示する Storage Center を選します。
Storage Center 要情報
次のは、Storage Center 要情報を示しています。
12 はじめに
5. Storage Center 要情報
ラベル
コントロラ情報 Storage Center コントロについてネットワクとステタスの情報が表
示されます。
ストレ タイプ情報 Storage Center 上で定義されているストレ タイプが表示されます。
FluidFS 要情報
次のは、FluidFS クラスタ要情報の例を示しています。
はじめに 13
6. FluidFS 要情報ペ
ラベル
FluidFS クラスタ情報 FluidFS アプライアンスと連コントロの詳細が表示されます。
NAS ル容量統計 NAS ルにするプル容量情報が表示されます。
Dell ストレジのモニタ情報の表示
Storage Center のパフォマンスと使用況の情報を[モニタ]タブに表示します。
手順
1. vSphere Web Client にログインします。
2. ムに)をクリックします。
]ペジが開きます。
3. 管理]ペインで[Dell ストレ]をクリックします。
Dell ストレジ]ペジが開き、はじめに]タブに表示されます。
メモ: Dell Storage Manager が管理する Storage Center とボリュムのえると、Dell ストレジ]ペ
の表示にかかる時間が長くなります。
4. 監視 タブをクリックします。
5. 表示する Storage Center を選します。
グラフ
Charts(グラフ)タブには、Storage Center FluidFS クラスタのパフォマンス情報が表示されます。
Storage Center のグラフ情報
次のでは、Storage Center のグラフを示します。
14 はじめに
7. Storage Center のグラフ情報
ラベル
KB/sec グラフ
み取り KB/secみ取り操作の送レト(キロバイト/秒)
合計 KB/secみ取り操作と書きみ操作の複合送レト(キロバイト/秒)
書き KB/sec:書きみ操作の送レト(キロバイト/秒)
IO/sec グラフ
み取り IO/secみ取り操作の送レト(I/O 操作/秒)
合計 IO/secみ取り操作と書きみ操作の複合送レト(I/O 操作/秒)
書き IO/sec:書きみ操作の送レト(I/O 操作/秒)
FluidFS のグラフ情報
次のでは、FluidFS クラスタのグラフを示します。
8. FluidFS クラスタのグラフ情報
ラベル
合計容量 NAS ルの合計容量
はじめに 15
ラベル
未使用(予約)容量 NAS ボリュムに的に割りてられているストレジのサイズ
未使用(未予約)容量 使用されていない、NAS ル用に割りてられている容量
合計使用量 使用されている容量の合計
使用
Usage(使用況) タブには、Storage Center FluidFS クラスタのディスク容量情報が表示されます。
Storage Center 使用況情報
次のは、Storage Center の使用況情報の例を示しています。
9. Storage Center 使用況情報
ラベル
ディスク容量 Storage Center のディスク上で利用可能なディスク容量の合計
ボリュムの使用に割りてられている容量 Storage Center のディスク上で割りてられているディスク容量
ボリュムによって使用される割りみ容量 Storage Center 上のボリュムによって使用されているディスク容量
空き容量 Storage Center で使用可能なディスク容量
システムによって予約されている容量 Replay RAID ヘッドによって消費されている容量
RAID 10 する節約量 RAID 10 ストレジの代わりに Dell ダイナミックブロックアキテクチャを
使用することにより節約されたディスク容量
FluidFS 使用況情報
次のでは、FluidFS クラスタの使用況情報の例を示します。
16 はじめに
10. FluidFS クラスタの使用況情報
ラベル
合計容量 NAS ルの合計容量
空き容量 NAS ルの空き容量
使用容量 NAS ボリュムへの書きみ(ユタとスナップショット)によって占有されているスト
ジ容量
未使用(未予約)容量 使用されていない、NAS ル用に割りてられている容量
未使用(予約)容量 Thin Provisioning された NAS ボリュムの NAS ボリュ用の領域(ほかのボリュムはこの領
域を使用できません)。予約容量はストレジ管理者によって指定されます。予約容量は未予約容
量の前に使用されます。
vSphere Web Client Plugin の無化および有
vSphere Web Client Plugin をインストルした後は、VMware vCenter にプラグインを登して有にします。
すべてのプラグインは、vSphere を使用して有または無にすることもできます。プラグインを有および無にする手順は、
vSphere Web Client のバジョンによって異なります。プラグインの管理の詳細については、vSphere のマニュアルを照してくだ
さい。
はじめに 17
Dell ストレジの操作
Dell ストレジの
管理者は、Dell Storage vSphere Web Client Plugin を使用して、Storage Center 上の Dell ストレジを管理できます。
Storage Center では、次の設定に基づいてストレジが設定および使用されます。
ストレジ用語
ストレジティア
物理メディアクラス
ストレ ティアは、Storage Center のすべての物理ストレ メディアの分類
を表します。Storage Center は、割りみディスク フォルダー内の使用可能な
メディアを各ストレ ティアに自動的に配置します。
ティア 1頻繁に使用されるミッションク リティカルなデタに適している最も
高速なメディアが入ります。一般に、ティア 1 メディアは最も高なメディアと
なります。
ティア 2:中優先度のデタに適している中品質のメディアが入ります。
ティア 3:バックアップ コピReplayおよび低優先度でまれにしか使用され
ないデタに適している低速で安なメディアが入ります。
ストレジタイプ
RAID
レベルおよびペ
ジサイズ
各ティアでは、次のストレ タイプを使用できます。
非冗長:ペ サイズが 2 MB RAID 0
冗長 サイズが 512 KB2 MBまたは 4 MB RAID 10RAID 5-5RAID
5-9
二重冗長:ペジサイズが 2 MB RAID 10
ストレ タイプのデフォルトおよび推設定は、2 MB のペ サイズで
RAID 10 RAID 5-9 方を使用する冗長タイプです。
ボリュ
ストレ
ジの論理ユニット
ボリュムとは、Storage Center でのストレジの論理ユニットです。vSphere
Client でデタストアを追加するときは、新しい Dell ボリュムをデタストアと
して作成およびマッピングするか、存の Dell ボリュムをデタストアとしてマ
ッピングします。存の Dell ボリュムをデタストアとしてマッピングする場合
は、デタストアとして使用されていた、現在はマッピングが解除されている、フ
マットみの VMFS ボリュムを使用する必要があります。
Live Volume
的または計
外のダウンタイム時にア
プリケ
ションのオンライン
態とデ
へのアクセスが維持されます
Live Volume は、スおよび宛先の Storage Center 上で同時にマッピングされ、
クティブになることができる複製ボリュムです。
タタイプ
書き
み可能または
Replay
ボリュムデタは、次のタイプのいずれかになります。
書きみ可能:ストレジに動的に書きまれるデ
スナップショット:ポイントインタイム コピ
2
18 Dell ストレジの操作
ストレジ用語
ストレジプロファイル
ボリュ
ムに適用され、
Storage Center
上で
のデ
タの移行方法を決定する
ストレ プロファイルは、Storage Center 上でデタを保存および移行する方法
を決定します。次に示したものはシステム定義のストレ プロファイルです。
Data Progression がライセンスされている Storage Center 上でのみ使用で
きます。推プロファイルを使用すると、Storage Center 上で Data Progression
およびパフォマンスが最適化されます。推プロファイルでは、タのタイ
プと使用況に基づいてストレ タイプ間およびストレ ティア間でデ
タが自動的に移行されます。
高優先度高優先度プロファイルは、ティア 1 ストレジに保持しける必要の
あるデタが入っているボリュムにしてのみ使用します。つまり、高優先度
プロファイルをボリュムに適用すると、そのボリュムデタがほか他のティ
アに移行されることはありません。
中優先度中優先度プロファイルは、ティア 2 ストレジに保持しける必要の
あるデタが入っているボリュムにしてのみ使用します。つまり、中優先度
プロファイルをボリュムに適用すると、そのボリュムデタがほかのティア
に移行されることはありません。
低優先度低優先度プロファイルは、ティア 3 ストレジに保持しける必要の
あるデタが入っているボリュムにしてのみ使用します。つまり、低優先度
プロファイルをボリュムに適用すると、そのボリュムデタがほかのティア
に移行されることはありません。
ライセンスされた Data Progression ソフトウェアを所持している場合は、Storage
Center でストレ プロファイルを作成および更できます。
スナップショットおよびスナップショット
プロファイル
ボリュ
ムに適用され、スナップショットの
取得頻度を決定する
Storage Center スナップショットは、デタのポイントインタイム コピです。ス
ナップショットは、デタストアまたは仮想マシンを復元するために、公開および
マッピングすることができます。スナップショット プロファイルは、ボリュ
ナップショットのスケジュルを決定します。システム定義のスナップショット
プロファイルには、一般によく使用される日位および週位のスナップショット
用のスケジュルが含まれています。バックアップするデタにじてスナップシ
ョットを適切にスケジュルする必要がある場合は、カスタム スナップショット
ロファイルを作成できます。
ビュボリュ
公開された(マッピングされた)スナップシ
ョット
タのポイントインタイム コピ(スナップショット)からデタを復元するた
めに使用される公開された(マッピングされた)スナップショット。
Data Progression
ストレ
ジプロファイル設定に基づいてボ
リュ
ムデ
タを自動的に移行する
ボリュムに適用されたストレ プロファイルと Data Progression のライセンス
に基づいて、ボリュ タが Storage Center 上で自動的に階層化されます。
Data Progression がライセンスされている Storage Center の場合、タはストレ
ティアの別のストレ タイプに自動で移行できます。また同にストレ
ティア間も移行できます。
Storage Center
上での VMFS タストアと Raw
デバイスマッピングの作成および管理
vSphere Web Client Plugin では、Storage Center 上で VMFS タストアとして ESXi ホストまたはクラスタにマッピングされる
Dell ボリュムと Raw デバイス マッピング(RDM)として仮想マシンにマッピングされるボリュムを作成および管理できます。
メモ: タストアと RDM を作成および管理するときに表示されるオプションは、vSphere Web Client Plugin で定義されて
いる Storage Manager Storage Center プリファランスにじて化します。
VMFS タストアの追加
Add Datastore(デタストアの追加) ウィザドを使用して、Dell ストレジを VMFS タストアとして追加します。
VMFS タベスを追加する場合、Storage Center 上で Dell ボリュムを作成および / またはマッピングします。Dell ボリュ
の詳細については、Dell ストレジの」を照してください。
VMFS タストアを追加するには、次のオプションを使用します。
Dell ストレジの操作 19
Create New Dell Volume(新規 Dell ボリュムを作成する)新しい Dell ボリュムを VMFS タストアとして作成および
マッピングします。
Map Existing Dell Volume存の Dell ボリュムをマッピングする)存の Dell ボリュムを選して、デタストアとし
てマッピングします。
メモ: 存のボリュムは、フォマットみの VMFS タストアである必要があります。
新規 Dell ボリュムを使用したデタストアの追加
タストアは、vSphere Web Client Plugin を使用して新しい Dell ボリュムから作成できます。
前提
Storage Manager Storage Center がボリュ マネジャー権限のみを持っている場合は、アクティブ コントロ
オプションを使用できません。
SAS マッピング プロトコルの選は、フロントエンド SASSCv2000 シリズおよび SC4020Storage Center をサポトする
Storage Center でのみ使用できます。
VMFS ジョンの選オプションは、ホストで行されている ESXi のバジョンによって異なります。ホストが ESXi 5.5
たは ESXi 6.5 行している場合は VMFS ジョンを選できます。インベントリ ESXi 6.0 ホストのみが使用可能な場
合は、VMFS ジョンの選は表示されません。ESXi 6.0 VMFS 5 のみをサポトします。ESXi 5.5 VMFS 3 および
VMFS 5 をサポトします。ESXi 6.5 VMFS 5 および VMFS 6 をサポトします。
ボリュ]ペジでストレ プロファイルとディスク フォルダの値を更できるのは、Storage Center のプリファラン
スが[許可]に設定されている場合だけです。プリファランス管理の情報については『Dell Storage Manager
管理者ガイド
』を
照してください。
手順
1. インベントリでデタストアの親となるオブジェクトを選します。
タセンタ
ホスト
クラスタ
2. [アクション] > [すべての Dell ストレ アクション] > [デタストアの追加]の順に選します。
タストアの追加]ウィザドが開きます。
3. VMFS タストアのタイプを選して[次へ]をクリックします。
vSphere Web Client Plugin Storage Center 情報がロドされます。
4. 必要にじて、新しいボリュムをマッピングする 1 つまたは複のホストを選します。
5. ボリュム作成用の Storage Center またはアクティブ コントロを選し、次へ]をクリックします。
6. 新規 Dell ボリュムを作成する]を選し、次へ]をクリックします。
7. 次の手順から各自の環境にするものを選します。適用される手順は、Storage Manager Storage Center における
プリファランス設定によって異なります。
a) 新しいボリュムの名前とサイズを入力し、ボリュ フォルダを選し、次へ]をクリックします。
b) ボリュムの作成に使用するペジプルを選します。
c) 必要にじて、ボリュムのストレ オプションを選します。
Storage Center のプリファランスが設定されている場合は、ボリュムのストレ プロファイルを選できます。
Storage Center のプリファランスが設定されている場合は、ドロップダウン メニュからディスク フォルダを選
ます。
次へ をクリックします。
d) リストから[タ削減プロファイル]を選するか、なし]を選します。
e) ボリュムの QoS プロファイル]のにある[]をクリックし、新しい QoS プロファイルを選します。
f) 次へ をクリックします。
g) ボリュムのスナップショット プロファイルを選し、次へ]をクリックします。
h) ボリュムをマッピングするための LUN を選し、次へ]をクリックします。
i) 可能な場合は、VMFS ジョンを選し、次へ]をクリックします。
8. 必要にじて、マッピング用のプロトコルを選し、次へ]をクリックします。
メモ: プロトコル マッピングの選オプションが表示されるのは、のプロトコルが使用可能な場合だけです。Storage
Center FE-SAS がサポトされている場合は、SAS オプションが使用可能であるとしてリストに表示されます。
9. タストアのプロパティを確認します。必要にじて、名前または場所を更できます。
VMFS ファイル システムのバジョンにじて、タストアの最大ファイル サイズとブロック サイズの選も求められます。
20 Dell ストレジの操作
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26
  • Page 27 27
  • Page 28 28
  • Page 29 29
  • Page 30 30
  • Page 31 31
  • Page 32 32
  • Page 33 33
  • Page 34 34
  • Page 35 35
  • Page 36 36
  • Page 37 37
  • Page 38 38
  • Page 39 39
  • Page 40 40
  • Page 41 41
  • Page 42 42
  • Page 43 43
  • Page 44 44
  • Page 45 45
  • Page 46 46
  • Page 47 47
  • Page 48 48
  • Page 49 49
  • Page 50 50
  • Page 51 51
  • Page 52 52
  • Page 53 53
  • Page 54 54
  • Page 55 55
  • Page 56 56
  • Page 57 57
  • Page 58 58
  • Page 59 59
  • Page 60 60
  • Page 61 61
  • Page 62 62
  • Page 63 63
  • Page 64 64
  • Page 65 65
  • Page 66 66
  • Page 67 67
  • Page 68 68
  • Page 69 69
  • Page 70 70
  • Page 71 71
  • Page 72 72
  • Page 73 73
  • Page 74 74
  • Page 75 75
  • Page 76 76
  • Page 77 77
  • Page 78 78
  • Page 79 79
  • Page 80 80
  • Page 81 81
  • Page 82 82
  • Page 83 83
  • Page 84 84

Dell Storage SCv3000 ユーザーガイド

タイプ
ユーザーガイド