Tiger JAJ-A552 Instruction manuals

タイプ
Instruction manuals
ᐙᗞ⏝
ȧ৙᛻ɥȝ߆ȮȢȳȨȗǿ
http://www.tiger.jp/
ʨɮɽʽཔʂʭ˂
ȄȠȲȹȅ
ȦɁȲɆɂǾȝ៳ȗ˨ȥɑȦȻȾ
ȕɝȟȻșȧȩȗɑȬǿ
ȧΈႊȾȽɞҰȾǾȦɁ
՘੥ᝢ஥ంɥఊऻɑȺ
ȝᝣɒȢȳȨȗǿ
ȝᝣɒȾȽȶȲऻɂǾ
ȝΈȗȾȽɞ஁ȟȗȷȺ
ɕ᛻ɜɟɞȻȦɠȾ॒ȭ
ίከȪȹȢȳȨȗǿ
ಖド᭩䛴
JAJ-A552
もくじ
じめ
1全上ご注…………… 2
2 各部の 5
はんおい
ためツ …………… 7
使いか
3 はんを炊の準…… 8
4 はんの炊かた ………… 9
5 はんが炊あが 10
6
あが予約タイー炊飯のかた
11
7 保温に………………
13
8 再加熱のかた ……………
14
9 煮込み料理のかた ……
16
10
ーキの作かた
…………
18
11
はん(スプ)おかずを
時に(同時調理
……
20
12
手入れしか…………
23
13
25
14
込み理や
れな
………
27
15
障かな ……
28
んな表示が
29
の他
現在時刻の合わせか……
30
仕様 …………………………
30
器具プラグがはずれたや、
電が
……………
31
消耗別売
お買求めて ………
31
保証サービス
31
連絡………………………
31
ঢ়ষཟ೫ ᩋࢳȧΈႊɁཔ᭫ʂʭ˂Ɂཟ೫ɥᴞ
ȦɦȽდ࿡ɂ
ȕɝɑȮɦȞ
Έႊɥ˹ඨȪǾ
୒᪩ɗ̜୒᩻ඨɁȲɔ
॒ȭ៧ۨࣆȾཟ೫ɥ
ȧᄾᝬȢȳȨȗǿ
ǴȧΈႊ˹Ǿ᫖ໃɽ˂ʓǾᣅʡʳɺȟႱȾྒȢȽɞǿ
Ǵཔ᭫ʂʭ˂ȞɜཽȟҋȲɝǾȦȥȢȨȗȾȝȗȟȬɞǿ
Ǵཔ᭫ʂʭ˂Ɂˢ᥂ȾҾɟǾəɞɒǾȟȲȷȠȟȕɞǿ
ǴюȽɌȟ۰ढȪȹȗɞǿ
ǴȰɁͅɁႱࢠɗ୒᪩ȟȕɞǿ
ཟ೫ǾεျȽȼɥ
ΗᭅȨɟɞȻȠȽȼȾ
ᜤоȪȹȝȢȻΠҟȺȬǿ
JAJ-A552
ʉɮɶ˂ʨɮɽʽཔ᭫ʂʭ˂ίᜳం
ȝջҰ
ȧͳ੔ǽȎ
᫖ᝈႭհ
ȝ៳ȗ˨ȥஓ
ࢳǽǽఌǽǽஓ
ίᜳఙᩖᴥȝ៳ȗ˨ȥஓɛɝᴦ
టͶ±
юȽɌюᬂʟʍጨӏࡾ±
Ƕ՘੥៧ۨࣆջˁͳ੔ˁ᫖ᝈႭհ
Ƕ
Ƕ
ټǽǽջ
ȝ
޵
๡ᐗֿ
ɂ᪍Ȣ
¨©
ǶԱඊȾᜤоɁȽȗکնɂིӛȻȽɝɑȬȞɜ॒ȭȧᆬᝓȢȳȨȗǿ
Ȏ
µ·±¸µ·±
ǽ۾᩸ࣈᩌᅊࢍᣱ᛻႔
³
±հ
ȝ޵റɁ
ρ̷ষڨɁ
ҟႊᄻᄑ
ȝ޵റȾȧᜤоȗȲȳȗȲίᜳంɁ૛ț
ɂǾίᜳఙᩖюɁɿ˂ʝʃ๊ӦՒɆȰɁ
ऻɁާпཟ೫๊ӦɁȲɔȾᜤᢐю߁ɥҟ
ႊȨȮȹȗȲȳȢکնȟȧȩȗɑȬɁȺǾ
ȧ̘੪ȢȳȨȗǿ
JAJ-A552
ધᣅεျᴥ̬૰±
εျᴥ̬૰±ʫʬ
ȦɁίᜳంɂǾటంᜤᢐю߁Ⱥི୳εျᴥ̬૰±ɥᚐșȦ
ȻɥȝጙశȬɞɕɁȺȬǿȝ៳ȗ˨ȥɁஓȞɜ˩ᜤఙᩖюȾǾ
՘੥ᝢ஥ంǾటͶ៶͇ʳʣʵኄɁา৙ంȾिȶȲඩࢠȽΈ
ႊ࿡ৰȺ୒᪩ȪȲکնȾɂǾίᜳంɁᜤᢐю߁ȾژȸȠི
୳εျᴥ̬૰±ȗȲȪɑȬɁȺǾףֿȻటίᜳంɥȧધՎ
ȧ૬ᇉɁșțǾȝ៳ȗ˨ȥɁ៧ۨࣆȾεျᴥ̬૰±ɥȧΗ
ᭅȢȳȨȗǿ
®ȧᢆࠊǾȧ᠙ኌֿኄȺటίᜳంȾᜤоȪȹȕɞȝ៳
ȗ˨ȥ៧ۨࣆȾεျᴥ̬૰±ȟȧΗᭅȾȽɟȽȗ
کնȾɂǾ՘੥ᝢ஥ంȾᜤᢐɁʉɮɶ˂ȝ޵റȧ
ᝬሻՠɑȺȧᄾᝬȢȳȨȗǿ
®ίᜳఙᩖюȺɕඒɁکնȾɂ఍୳ε̬૰±ȾȽ
ɝɑȬǿ
ɮΈ˨ɁɝȝɛɆ˪ȽεɗȾɛɞˁ
Ͼ
ᴥʷȝ៳ȗ˨ȥऻɁ՘͇ک੔ɁሉӦǾᢡᣞǾᕶ˩Ƚ
ȼȾɛɞ୒᪩ˁૺϾ
ᴥʙᴦཌདǾ٥᫚Ǿ෩޼Ǿᕶ᫔ǾȰɁͅɁۿད٥۰Ǿу޼
ɗႱࢠ᫖٢Ⱦɛɞ୒᪩ȝɛɆૺϾ
ʕˢ޿࣍ႊ͏۶ᴥ΍țɃǾഈөႊɁ஽ᩖΈǾ
᡾ᢒǾᓗᓔɋɁଃᢐᴦȾΈႊȨɟȲکնɁ୒
ȝɛɆૺϾ
ᴥʥᘖኄɁΞоȾɛɞ୒
ᴥɋటంɁȧ૬ᇉȟȽȗکն
ᴥʒటంȾȝ៳ȗ˨ȥࢳఌஓǾȝ޵റջǾ៧ۨࣆջ
ɁᜤоɁȽȗکնǾȕɞȗɂޏբɥంȠఉțɜ
ɟȲکն
ᴥʋ๡ᐗֿɁ̬
ᴥʴ˩ᜤɁΈȗȞȲɥȪȲکնɁюȽɌʟʍጨӏࡾ
ɁɈȢɟɗɂȟɟǾ۰ढȽȼ
ˁюȽɌɥɶʃཌȾȞȤȲɝǾ᫖ᆯᝩျبˁ᫖ފ
ʶʽʂȽȼȾΈႊȪȲکն
ˁᄌˁ฼ዢ͏۶ɁȧɂɦཔᣅɒȽȼɥί
ȪȲکն
ˁюȽɌɁ˹ȺᥙɥΈႊȪȲکն
ˁᦂࠖᛏɁȝȲɑɗʃʡ˂ʽǾฮ቏ȹبǾ᭥ب᭒
ȽȼǾȞȲȗɕɁɥоɟȲɝǾΈႊȪȲکն
ˁᦂࠖɋɜɗʔɮʷʽȲɢȪȽȼǾȞȲȗɕ
ɁȺȝਖ਼оɟȪȲکն
ˁինҷبˁᝩျبщ͏۶ʁʽ
ʔ˂ˁɹʶʽʀ˂ˁҷȽȼɥΈȪȲکն
ˁюȽɌȾʀʵȽȼɥɁȮȲکն
ˁȝȗ˨ȥɁ˩ɗȽȼȺȫȲɋȦɒ
ˁȰɁͅ՘੥ᝢ஥ంǾటͶȾ៶͇Ȫȹȗɞȧา
৙ȾᩜȬɞʁ˂ʵȽȼɁᜤᢐ̜ᬱȾȰɢȽȗ
ΈȗȞȲɥȪȲکն
®టంɂஓటّюȾȝȗȹɁɒ఍ӛȺȬǿ
®టంɂѓᄉᚐȗȲȪɑȮɦɁȺጦ܅ȪȽȗɛș۾Ғ
ȾίከȪȹȢȳȨȗǿ
Ȅི୳εျᴥ̬૰
±
᛼ްȅ
ƆȦɁίᜳంɂటంȾ஥ᇉȪȲఙǾ͔ɁɕȻȾȝȗȹི
εျ̬૰±ɥȝጙశȬɞɕɁȺȬǿिȶȹȦɁίᜳం
ȾɛȶȹίᜳంɥᄉᚐȪȹȗɞᐐᴥίᜳ៪͖ᐐᴦǾՒɆȰɟ
͏۶Ɂ̜ഈȾߦȬɞȝ޵റɁศ˨Ɂ൏ҟɥҤ᪅Ȭɞɕ
ɁȺɂȕɝɑȮɦɁȺǾίᜳఙᩖጽᤈऻɁεျᴥ̬±
Ⱦȷȗȹȧ˪ɁکնɂǾȝȗ˨ȥɁۨՐɂȈаȉ
ȾɁʉɮɶ˂ȝ޵ȧᄾᝬሻՠɑȺȧȢȳȨȗǿ
ƆίɁε̬±ǾεֿɁί
ȾȷȗȹǾȪȢɂȈίȻɿ˂ʝʃȾȷȗȹȉɥȧȢȳȨȗǿ
±ᴦ̬૰ɂǾюȽɌɁɒߦ៎ȻȽɝɑȬǿ
юȽɌȾȩɞȽȼɥɁȮȲکն
この製品は日本国内交流 100V 専用です。電源電圧や電源周波数の異なる海外では使用できません。
また、海外でのアフターサービスもできません。
This product uses only 100 V (volts), which is specically designed for use in Japan. It cannot be used in other countries with different
voltage, power frequency requirements, or receive after-sales service abroad.
本产品仅限于日本国内的 100V 交流电压下使用。不可在日本之外的国家的不同电压和电源频率下使用。在海外也不提供售后服务。
1安全上のご注意
2
3
※ここに表した注意事項は、お使いになる人や他の人々への危害や財産への損害を未然に防止する
ためのものです。安全に関する重要な内容ですので、必ずお守りください。
※本体に貼付しているご注意に関するシールは、はがさないでください。
つけ水をかけない。
感電のおそれ
表示内容を無視して、誤った使いかたをしたとき
に生じる危害や損害の程度を、以下の表示で区分
して説明しています。
取り扱いを誤った場合、使用者が
死亡または重傷1負うことが想
定される内容を示します。
取り扱誤った使
2とが想されるか
または3
れる内容をます
図記号の説明
差込プラグにほこりが付着してい
る場合は、よくふき取る。
火災の原因。
電源コードや差込プラグが傷んだ
コンセントの差し込みがゆる
いときは使わない。
感電発火の原因。
交流 100V 以外では使わない。
(日本国内 100V 専用)
火災・感電の原因。
電源コードはしたまま使わな
い。た、電源コードを傷つけない。
する理にげる高温部に
づける張るたばねる
いものをのせる挟み込むなど)
火災感電の原因。
ぬれた手で、差込プラグの
抜き差しをしない。
感電やけがをするおそれ。
差込プラグは根元まで
確実に差し込む。
感電発煙発火のおそれ







 記号は、警告、意を示
ます。
近く
章で表します。
器具用プラ磁石式)の先端に
ンな金属片やみを
付着させない。
感電・ショート・
発火の原因。
器具用プラをなめさせない。
乳幼児がてなめないよ
注意す
感電やけがの原因。
 は、
るこす。
な禁止内容は図記号の中や
に絵や文章で表す。
 は、
り指示したりす
します。
は図近く
文章で表します。
不安定な場所や熱に弱いテーブ
ル・敷物などの上では使わない。
火災やテーブル・敷物を傷める原因。
すきにピなどのや、
異物を入れない。
感電や異常動作によるけがのおそれ。
改造はしない。
修理技術者以外の人は、
分解したり修理をしない。
火災・感電・けがの原因。
蒸気孔に顔や手を近づけない。
やけどをするおそれ。特に乳幼児には、
さわらせないように注意する。
子供だけで使わせた幼児の手が
で使わない。
やけ感電けがをするおそれ。
ご使用前によくお読みの上、必ずお守りください。
定格 15A 以上のコンセントを
単独で使う。
他の器具併用す分岐
部が異常発熱て、発火すおそれ
炊飯中は、絶対に
ふたを開けない。
やけをするおそれ。
壁や家具の近くでは使わない。
蒸気や熱で傷み変色変形の原因
になるため壁や家具からは 30cm
以上はなして使う。
キッチン用収納棚など
を使用する際は中に
蒸気がこもらないよう
に注意する。
なべ入れにクキン
を使わない。
発火・発煙・やけどの原因。
上枠部付近
付着はん米つぶなどを
音がで確実
がもたり、ふた開いて内
するおそ
取扱説明書(付属のク
)に使
い。
蒸気や内容物が噴出しやけどやけが
をするおそれ。
〈してはいけない調理例〉
調
クッキングシートなどを落としぶた
代わりに使用する
異常故障時には直ちに使用を
中止する。
そのまま使用すると火災感電
がのおそれ。
〈異常・故障例〉
・ご使用中、電源コード、差込プラグが
異常に熱くなる。
炊飯ジャーから煙が出たりこげく
さいにおいがする。
・炊飯ジャーの一部に割れ、ゆるみ、
たつきがある。
・内なべが変形している。
・その他の異常や故障がある。
すぐにプラグを抜いて、販売店へ点検
修理を依頼する。
操作パネル部に蒸気があたるよう
な狭い空間で使わない。
蒸気や熱で操作パネル部の変形や本
体の傷み・変色・変形・故障の原因。
ス ラ イド 式 テ ー ブ ル で
使用する
差込プラグに蒸気をあてない。
災・電・のおそれ。スライド
式テーブルでは
差込プラグに蒸気
があたらない位置
で使用する。
1安全上のご注意
2各部のなまえとはたらき
4
5
〈電源ド〉
手入れは本体えてから行う
高温部にふれることによるやけどのお
それ。
本体を持ち運ぶ際は、
フックボタンにふれない。
ふたが開いてけがや、やけをするおそれ。
末長くご使用いただくために、必ずお守りください
こげついたごはんつぶ、米つぶなどは取り除く。
蒸気もふきこぼれ故障やおい炊けない原因。
炊飯中、本体に布などを
かけない。
本体やふたの変形・変色の原因。
●冷めたごはんを、再加熱(保温)しない。
においなどの原因。
機能・性能を維持するため、製品に穴を設けて
おりますが、この穴からまれに虫等が入り故障
することがあります。市販の防虫シートを使用
する等、ご注意ください。また、虫等が入り故
障した場合は、有償修理になります。お買い上
げの販売店、または「連絡先」に記載のタイガー
お客様ご相談窓口までお申し込みください。
内なべのフッ素加工は、ご使用にともない消耗し、
はがれることがありますが、人体には無害で、炊
飯や保温性能も問題ありません。気になる場合や、
変形・腐食した場合は、お買い求めできます。お
買い上げの販売店、または「連絡先」に記載のタ
イガーお客様ご相談窓口までお問合せの上、お買
い求めください。
●内なべのフッ素加工面のふくれやはがれ
変形の原因になるため、必ずおさい。
 

















必ず差込プラグを持って
引き抜く。
感電やショートして
発火するおそれ。
タコ足配線はしない。
火災のおそれ。
取り扱いはていねいに。
落としたり、強い衝撃を加えたりする
と、けがや故障の原因。
丸洗いはしない。
本体を丸洗いしたり、本体内部や底部
に水を入れたりしない。ショート・感
電のおそれ。
炊飯中は本体を移動しない。
やけどやふきこぼれの原因。
器具用プラグがはずれて、ごはんが炊
けない原因。
使用時以外は、差込プラグを
コンセントから抜く。
けがややけど絶縁劣化による感電
漏電火災の原因。






洗米できます。


取りはずしできないので、
無理に引っ張らない。





(コンセントに
差し込む)

(プラグ差込口に
差し込む)


荷重強度が不足している
スライドテーブルでは使わない。
落下によるけがやけど故障の原因。
使用する前に、荷重強度が充分に満足
していることを確認する。
使用中や使用直後は、高温部に
ふれない。
やけどの原因。
この製品専用の電源コード以外は
使用しない。電源コードを他の機
器に転用しない。
故障・発火のおそれ。
ふたを開けるときは、
蒸気に注意する。
やけどのおそれ。
クッキングプレートはこの製品以
外には使わない。
火災・やけどのおそれ。
水のかかるところや、
火気の近くでは使わない。
感電や漏電本体の変形や
火災故障の原因。
カラだきをしない。
故障や過熱、異常動作の原因。
専用内なべ以外は使わない。
過熱、異常動作の原因。
IH クッキングヒーターの上では使
わない
故障の原因。

2各部のなまえとはたらき
6 7
リチウム電池について








時刻の確認

 
音について






付属品
〈計量プ〉
合(約0.18L)








レート〉
  
  

良いお米を選び、
涼しい場所に保存
精米日の新しい、粒の
そろったつやのあるお
米を選びましょう。保
存は、風通しの良い
涼しくて暗い場所に。
付属の計量カプで正確にはかる
(1カップは約 0.18L)
※無洗米も付属の計量カップで
はかりましょう。
分づき米胚芽米麦飯発芽玄米
雑穀米を炊くときは「白米」メニュー
を選びましょう
※雑穀や大麦を白米に混ぜて炊くときは、白米の上
にのせて炊いてください。
※白米に比べて、おこげが濃くつく場合があります。
洗米は手早く
たっぷりの水で手早
くかき混ぜ水を捨て、
水が澄むまで手早く
洗いましょう。
無洗米を炊くとき
●無洗米と水を入れた後、ひと粒ひと粒が水になじ
むように、底からよくかき混ぜてください。(上
から水を入れただけだと、お米が水になじまず、
うまく炊けない原因になります。
●水を入れて白くにごるときは、1 〜 2 回水を入れ
替えてすすぐことを
おすすめします(白
くなるのは米のでん
ぷん質でぬかではあ
りませんが、そのま
ま炊くと、こげたり、
ふきこぼれや、うま
く炊けない原因にな
ります
お米の種類やお好みに合わせて
水加減しましょう
ク〉

〈操作パネル部〉
m
HM 
6

s 

y
s6 

押すとふたが
開きます。
6sy



y
6

s
〈パネルカバー〉



無洗米は「白米」の目盛を目安に少し多め(目盛線が水面に隠
れる程度)に水加減してください。
※胚芽米・麦飯・発芽玄米・分づき米・雑穀米は「白米」の
目盛を目安に水加減してください。
※発芽玄米・雑穀(麦飯含む)は市販の袋に水加減などの記載
があるときは、その内容に従い、お好みで水加減してください。
 
 

 
 
 
 
 
 
具を入れて炊くとき
カップ
70g 以 下。調 味 料
かき混ぜ、具は
米の上にのせます。
具を入れて炊く場合の
最大炊飯量(下表)は
必ず守りましょう。
「エコ炊き」メニューについて
「エコ炊き」は、できるだけ消費電力を抑えて、炊
飯するメニューです。
「白米」メニューに比べて、消費電力量が約 6 〜
16% 少なくなります。火力を抑えていますので
少しかために炊きあがる場合があります。かたさが
気になる場合、「白米」メニューをお試しください。
リゾットについて
リゾットは洗米後、ざる上げしないで、すぐに炊い
てください。食感をそこなうおそれがあります。
水加減をするとき、以下の基準の目盛より水量を減
らしたり、増やしたりする場合、1/3目盛以上の増
減は避ける。ふきこぼれ等の原因となります。
3ごはんを炊く前の準備 
   4ごはんの炊きかた 
  
8 9
炊飯が開始されます。
1
パネルカバーを開く 3sキーを押す
炊飯時間の目安
  


  
     
  
     
白米以外は
白米は
点灯
必ず付属の計量カップではかります。



〈正い計量例〉 〈間違た計量例〉



内なべを水平に置き、内なべ内側の目盛に合わ
せて水加減します。

 
〈内なべ外側や縁〉 〈本体内側〉

6





 

 

❶内なべを左右にま
わし、傾きがない
ように正しく確実
にセットします。
❷ふたを閉めます。




1お米をはかる
2お米を洗う
(内なべで洗米できます)

3水加減する
4水滴米つぶなどき取る
5内なべを本体にセットする
6電源コードを接続する









󰝠
󰝟
 
󰝠

󰝟
押すごとに、メニューが順に切り替わります。


2
mキーを押して、
炊きたいメニューに▲を合わせる


4
パネルカバーを閉める


点滅











5ごはんが炊きあがったら 6

  
10 11
食べたい時刻に炊きあげることができます。


 




13 時 30 分に炊きあがります。
炊きあがり予約タイマー
(予約 1・2)について
4
3
5
6
2
表示部にむらしあがるまでの残り時間を
1 分きざみで表示します。


自動的に保温します。
「リゾット」は、できあがったら保温ランプが
点滅します。
消灯 点灯
6キーを押す
1
差込プラグを抜いて、
器具用プラグをはずす
2
お手入れする(P.23・24 参照)
3
󰝟
󰝠
炊きあがったら、必ずすぐにごはん全体を
ほぐしてください。









ごはんをほぐす




炊飯ジャーを使い終わったら…
「リゾット」「チャーハン」メニューを選んでいるとき


6
 
消灯
1パネルカバーを開く
〈操作パネル部〉
点滅
2現在時刻を確認する

 

「むらし」になると…
炊きあがると
「エコ炊き」「白米」メニューのみ)




6炊きあがり予約タイマー炊飯のしかた 7保温について
12
13
押すごとに、「予約 1と「予約 2」が切り替わ
ります。
点滅
点滅
3
yキーを押して「予約1
または「予約2」を選ぶ



■保温を中止するとき
6キーを押す。
(保温ランプが消灯)
■再度保温するとき
6キーを押す。
(保温ランプが点灯)
保温経過時間の表示について
保温中に
H
キーを押している間は、保温経過
時間が 1 時間単位で表示されます。12 時間を
超えると、24 時間まで点滅表示されます。






















少量のごはんを保温するとき
点灯
ごはんを内な央に寄
温し、
お召し上がださ
保温中の作動について
保温中は保温ランプが点灯します。

炊飯が終了すると、自動的に保温に切り替わります。




 







消灯
6
3
6
sを押す
予約完了です。
点灯
白米以外は
白米は
ピッピー
7パネルカバーを閉める
5
mキーを押して、
炊きたいメニューに
▲を合わせる


点滅
H
キーは1 時間単位、
M
キーは10 分単位で
合わせることができます。
●押し続けると、早送りができます。


4
HMキーを押して、
炊きあげたい時刻を合わせる

点滅










 

6

y




ys



 
 
予約時刻とメニューを変更しないとき
パネルカバーを閉めた状態でも操作できます。
①現在時刻を確認する。
②yーを押して「予約 1」また「予約 2」
を選ぶ。
③sキーを押す。
8再加熱のしかた
14
15
保温中のごはんは、食べる前に再加熱するとあ
つあつのごはんになります。







 


1保温中のごはんをほぐす
2小さじ1〜2杯の打ち水を
均一に行う



6
 
4sキーを押す
6
5加熱したごはん全体を
よくほぐし、均一にする



時間を
表示
点滅
3
保温ランプの点灯を確認する
点灯
点滅
消灯
点灯
1
炊きあがったらすぐにトマトソースや
ホワイトソースを加えてよく混ぜる
2保温ランプの点滅を確認する
3sキーを押す 3sキーを押す


2
保温ランプの点灯を確認する
1炊きあがったらすぐに卵や
ごま油を加える








点滅
「リゾット」メニューでトマトソースやホワイトソースを加える場
「チャーハン」メニューの場合
s
6

s6
6
  

6


2

点滅
時間を
表示
点滅
消灯
点滅
点滅
時間を
表示
点滅
消灯
点灯
点灯
「エコ炊き」「白米」「早炊き」メニューの場合



9煮込み料理の作りかた「煮込み」メニュー)
16
17
下記のようなお料理を手軽に作ることができま
す。お料理の作りかたは、付属のクックブック
をご参照ください。
 
 



ー例






調理するときの、
基本的な操作手順
1材料の下ごしらえをする
2
内なべに材料を入れ、
ふたを閉める
3電源コードを接続する
5
mキーを押して
「煮込み」を選ぶ






 





6
󰝟
 
󰝠
点滅
4パネルカバーを開く
調理時間は、HM キーで合わせます。
5 〜 120 分まで 5 分単位で設定できます
H 
M
6調理時間を合わせる
点滅
調理がはじまります。

〈調理が足りない場合〉
H
s

ランプがし、に「0h」
されます。

6





 


4
〈再加熱のしかた〉

 s




7sキーを押す
9できあがったら 調理が終わったら…
6キーを押す
6

1
P.24 の要領においを取り除
 6
 
  

2
点灯
0hが表示
点灯 消灯
消灯
8パネルカバーを閉める




10
ケーキの作りかた「ケーキ」メニュー)
18
19
付属のクックブックに記載されているケーキを
作ることができます。





1材料の下ごしらえをする




2内なべに生地を流し入れる
32 の生地の空気を抜く
5電源コードを接続する
󰝟
 
󰝠
4内なべを本体にセットして
ふたを閉める
6パネルカバーを開き、
mキーを押して
「ケーキ」を選ぶ
点滅
加熱時間は、HM キーで合わせます。
1 〜 60 分まで 1 分単位で設定できます
H
M
7
加熱時間を合わせる
点滅
加熱がはじまります。
8sキーを押す
保温ランプが点滅します。
10焼きあがったら…
9パネルカバーを閉める
ふたを開け、ケーキの中央に竹串を刺して
みる。
まで
〈生地がついてくる場合〉
H
s




 


 

ケーキ作りが終わったら…
6キーを押す
1
P.24 の要領においを取り除
2
消灯

󰝠
󰝟

点滅 消灯
6










内なべを取り出してケーキを取り出し、冷
ます。
点灯
点灯
11
ごはん(スープ)とおかずを同時に作る(同時調理)
20
21
ングプレを使ってのことが
ます。
・クックブックに記載のおかずとごはんを同時
に作る。
・ごはんを炊かずに、内なべに水を入れて調理
する(P.22参照)
・P.22
お料理の作りかたは、付属のクックブックをご
参照ください。


 













2り、
作る前の準備をする
 (P.8「1」〜「4」参照)
3クッキングプレートを内なべ
にセットして、ふたを閉める



5パネルカバーを開く
󰝟
󰝠
󰝢
6
 
mキーを押して
「白米」を選ぶ
点滅









〈ごはんを炊く場合〉




 
 
󰝡
4電源コードを接続する

6
󰝟
 
󰝠
同時調理するときの
基本的な操作手順
1材料の下ごしらえをして、
クッキングプレートに材料を
入れる



〈クッキングプレートに入れる具材のご注意〉




同時調理のアレンジを
楽しんでいただくために















調理物の量は
とっ手のつけ根の
下までが目安
〈スープを作る場合〉





 




〈ごはんとおかずを同時に作る場合〉
 
 
①
mキーを押して
「煮込み」を選ぶ
〈スープとおかずを同時に作る場合〉
点滅
点滅
 ②
調理時間を料理に合わせて
20 〜 30分に設定する
 (P.16 参照)
12 お手入れのしかた
11
ごはん(スープ)とおかずを同時に作る(同時調理)
水またはぬるま湯で、スポンジで洗う。
乾いた布で水分をふき取り、充分に乾燥させる。
●本体の外側・内側、パネルカバーの外側・内側の汚れ
は、かたしぼた布でふき取る
●電源コードは乾いた布でふ
●熱板やセンターンサに、げついたはんつぶ
つぶながついている場合は取
 

上枠に付着したはんつぶ米つぶなは取
●パネルカバーの内側のランプ穴が汚れた場合は、綿棒
などでふき取る。
22
23
●ご使用後は、いつまでも清潔にご使用いただくために、必ずその日のうちにお手入れしてください。また、お手入
れは定期的に行ってください。
●調理後は、においが残りやすいので、必ずその日のうちに、においを取り除いてください。(P.24 参照)
◆洗剤でお手入れするは、台所用合成洗剤(食器用調理器具用)を使
※洗剤分が残てい樹脂なの劣化変色の原因になるので、充分に洗い流す。
◆スポン布はやわかいものを使




󰝄








󰝄




 


























10クッキングプレートを取り
出す










 


 




盛 1 まれ、
キングプレートをセットして、ふたを閉める。
②「煮込み」メニューを選ぶ。
調理時間を料理に合わせて 20 〜 30 分に
設定する。(P.16 参照)
できあがったら 6キーを押して
クッキングプレートを取り出す。
内なべに水を入れて調理するとき
同時調理が終わったら…
6キーを
押す
1
P.24 の要領においを取り除
2
消灯
自動的に保温します。
9できあがったら
消灯 点灯
8パネルカバーを閉める
同時調理がはじまります。
7sキーを押す
点灯
 市販のレトルト食品を、レトルトパックのまま
クッキングプレートに入れて、ごはんを炊きな
がら同時にあたためることができます(手順は、
P.20「1」〜 P.22「10」参照)
市販のレトルト食品をあたためるとき









13 うまく炊けない?と思ったら
12 お手入れのしかた
24
25
炊きあがったごはん、炊飯ジャーの動作などがおかしいときは、次の点をお調べください。
お調べいただくこと
こんなとき


かたすぎる ● ●
やわらかすぎる ● ● ●
生煮えになる ● ●
しんがある ● ●
おこげができる ● ●
ぬか臭い
蒸気がもれる ● ●
ふきこぼれる ● ●
炊飯時間が長い
参照ページ 823 7・8 8 8 7 - 23・24
お調べいただくこと
こんなとき


かたすぎる ● ●
やわらかすぎる ● ●
生煮えになる ● ●
しんがある ● ●
おこげができる ● ●
蒸気がもれる ● ●
ふきこぼれる ● ●
炊飯時間が長い ● ●
参照ページ 7・8 9・12 8・10 82324 31 10 7・30
内ぶたの取りはずし・取りつけ
■本体
内なべに水を7 〜8 分目入れて、白米メニューで sキーを押す。
 (クッキングプレートは内なべにセットしない)
 保温替わ6を押
においの取り除きかた(炊飯ジャーやクッキングプレートに、においがついた場合)
■取りはずしかた
手前に引いてはずす。
■取りつけかた
内ぶたをふたの穴に
合わせて、
図のようにはめ込む。



熱板の汚れの取り除きかた
ご使用中、ふたなどからつゆが流れ落ち、熱板にシミのよう
な汚れがつくことがあります。
性能上、支障はありませんが、汚れが気になる場合は下記の
ようにお手入れしてください。
ナイロンたわしに市販のクリームクレンザーを少量つけ、
熱板のシミができた箇所を磨く。
湿らせたキッチンペーパーや布で、汚れをふき取る。











内なべ・内ぶたを、台所用合成洗剤で洗った後、充分に水洗いする。
風通しの良い場所で本体、各部を乾燥させる。
■クッキングプレー
クッキングプレートを熱湯に入れて、約1 時間つけおきする。








13
うまく炊けない?と思ったら
14
煮込み料理やケーキが作れない
26
27
お調べいただくこと
    
こんなとき
煮えない/焼けない ● ● ● ● ●
ふきこぼれる ●●●
煮詰まる/こげる ● ● ●
参照ページ 16・18 16〜 19 16・18・23 31
「煮込み」「ケーキ」メニューで調理したものがおかしいときは、次の点をお調べください。
お調べいただくこと
こんなとき
におう ● ● ● ● ● ● ●
変色する ●●●●●
パサつく ●●●●●
ベタつく ● ●
再加熱したごはんが
パサつく ● ●
参照ページ 13 13 13 13 13
14・15 23・24
1719
22・24 13

お調べいただくこと
こんなとき


におう ● ●
変色する ● ●
パサつく ● ●
ベタつく ● ● ●
再加熱したごはんがパサつく
● ● ●
参照ページ 7・8 82324 31 10 8・23 7・8
14・15 11・12
13
こんなとき 理 由
 



お調べいただくこと
こんなとき

 
かたすぎる ● ●
やわらかすぎる ● ●
生煮えになる ● ●
しんがある ● ●
おこげができる ● ●
におう ● ●
ベタつく ● ●
かたすぎる ● ●
やわらかすぎる ● ●
加熱が不充分 ● ●
ごはんに流れ落ちる
● ●
蒸気がもれる ● ●
ふきこぼれる ● ●
炊飯時間が長い ● ●
参照ページ 15 15 15 20 20
20 〜 22
31
28
29
こんなときは ここを確認して こう処置してください
参照
ページ
保温ランプが点滅する 「リゾット」「ケーキ」メニューを選択した場合は、できあがったら保温ラ
ンプが点滅します。
10·13
・19
保温経過時間が点滅する ごはんを12時間以上保温してい
ませんか。
保温の時間が12時間を超えると、
保温経過時間が点滅してお知らせし
ます。
13
煮込み料理を6時間以上保温し
ていませんか。
保温の時間が6時間を超えると、保温
経過時間が点滅してお知らせします。 17
電源コードのプラグを
抜くと、現在時刻や
予約時刻、保温経過時間
の記憶が消える
プラグを差し込んだときに、表示
「0:00」てい
んか。
リチウム電池が切れています。
お買い上げの販売店に修理をご依頼
さい6
ふたが閉まらない、また
は炊飯中にふたが開く
上枠にごはんつぶ・米つぶなど
が付着していませんか。
きれいに取り除く。
8・23
キーを押しても
反応しない
器具用プラグが本体のプラグ差
口に、差込プラグがコンセントに
し込いま
プラグを確実に差し込む。
2·8·
16·18·
21·30
保温ランプが点灯して
いませんか。
6キーを押し、保温を
取り消してから操作する。
8・13
樹脂などのにおいがする 使いはじめのうちは、樹脂などのにおいがすることがありますが、
ご使用とともに少なくなります。
プラスチック部分に
線状や波状の箇所がある
樹脂成形時に発生する跡で、使用上の品質に支障はありません。
表 示 こう処置してください
参照
ページ
「 」が表示され、
「ピーーーと音が鳴り
続いたり「ピピピピピ
ピ…」という音がする 
本体の異常です。プラグを抜いた後、お買い上げの販売店にご相談くだ
さい。
樹脂部品について


こんな表示が出たときは
15 故障かな?と思ったら
こんなときは ここを確認して こう処置してください
参照
ページ
ごはんが
炊きあがらない・
調理できない
器具用プラグが本体のプラグ差
込口に、差込プラグがコンセント
に差し込まれていますか。
プラグを確実に差し込む。
2·8·
16·18·
21·30
セットした時刻に
炊きあがっていない
現在の時刻が正しくセットされて
ます
時刻を正しくセットする。 30
25・26ページの「炊飯時間が長い」の項目を確認して、処置する。
炊きあがり予約タイマー
のセット中に、
「ピピピ」と音がして
セットできない
現在の時刻が正しくセットされて
時刻を正しくセットする。
30
表示時間が「0:00」で点滅
していませんか。
現在時刻をセットする。
「早炊き」「炊込み」「リゾット」
「チャーハン」「煮込み」「ケーキ」
を選択していませんか。
「早炊き」「炊込み」「リゾット」「チャー
ハン」「煮込み」「ケーキ」はタイマー
セットできません。
11·12
タイマーセットができない時間
を選択していませんか。
タイマーセットの可能な時間で
タイマー炊飯する。
炊きあがり予約タイマー
炊飯の予約をしていると
きに、「ピピピ」
音がする
yキーを押してから、
約30秒間何もしないと
音でお知らせします。
続けてタイマーセットを行い、
予約を完了させる。
11·12
表示部がくもる パッキン類や内なべの縁に、
こげついたごはんつぶ・
米つぶなどがついていませんか。
きれいに取り除く。
23·24
。 乾いた布でふき取る。
炊飯中・むらし中・
保温中・再加熱中に
音がする
「カチカチ」という音。 マイコン制御の音です。
故障ではありません。
6
「ピチピチ」という音。 熱
音です。故障ではありません。
水のはじける音。
(炊飯中・むらし中のみ)
故障ではありません。
上記の音とはまったく異なった
音がする。
お買い上げの販売店に
修理をご依頼ください。
再加熱できない sキーを押したら「ピピピ…」
と音がする
ごはんが冷めています55度以下
のごはんは再加熱できません。
1415
温ラ消灯ませ6キーを押し、保温ランプの
点灯を確認してから、再度s
を押す。
同時調理すると内ぶたに
調理物が付着する
卵を使った料理や蒸しパンなどを調理すると、加熱によりふくらんだ食材
が内ぶたに付着することがあります。気になる場合は材料の量を減らす。
ケーキの焼きあがりに
時間がかかる
ご使用の電源の電圧が低い場合など、目安の時間よりも焼きあがりまで
の時間が長くなることがあります。焼き足りないときは追加で焼く。 19
本体内に、水や米が入ってしまった
障のなりで、の販修理頼く
刻合わせの際、
H
たは
M
キーを押ても
刻セトモードになない
炊飯中・保温中・タイマー予約中・再加熱中は、時刻合わせできません。
30
修理を依頼される前に、ご確認ください。
30
31
保証とサービスについて
連絡先
ΈȗȞȲˁȝ៳ȗ࿎Ɂȧᄾᝬɂȝ޵റȧᄾᝬሻՠ
Ǵՙ͇஽ᩖǽÁ͹º°°ᵻÐ͵º°°ఌ௷ஓᵻᦂ௷ஓᴥᇗˁࣷᇋ͡ɥ᪍ȠɑȬǿ
ʔʝʊɮʮʵ
ᴥпّцᣮႭհᴦ
ƆʔʝʊɮʮʵȟȧҟႊȗȲȳȤȽȗ
ǽکնɂȦȴɜɋ
ǽÔÅÌᴥ°¶ᴦ¶¹°¶²±²±
୳ȺȧಘюȨȮȹȗȲȳȗȹȝɝɑȬǿ
°µ·° °±±±°±
Ɔ˨ᜤɁᣵፅаɁջለǾ᫖ᝈႭհǾ੔٣٥ɂ۰௿ȬɞȦȻȟȕɝɑȬɁȺȧ̘੪ȢȳȨȗǿ
ʥ˂ʪʤ˂ʂɬʓʶʃèôô𺯯÷÷÷®ôéçåò®êð¯
๡ᐗֿˁҝֿۨɁȧ᠔оʥ˂ʪʤ˂ʂǽèôô𺯯÷÷÷®ôéçåò®êð¯óèïð®èôíì
炊飯中 · 保温中 · 再加熱中 · タマート中器具用
が誤
源が切れる前の動作を続けますまた万一停電
機能

 





 
 


 
 
 

 
 

 
 

 

 
 
 
    
    
    
    
    
    


 
 
 

 

 



仕様











  





耗品別売のお買い求めについて
内なべのフッ素加工は、ご使用にともない消耗し、
はがれることがあります。(P.5 参照)
消耗品について、汚れやにおい・破損がひどく
なったときは、以下のいずれかでお買い求めで
ますのでご相談ください。
●お買い上げの販売店
●
タイガーお客様ご相談窓口(下記「連絡先」参照)
消耗品・別売品のご購入専用ホームページ
(下記「連絡先」参照)
現在時刻の合わせかた
時刻は 24 時間で表示されます。

例:「9:30」を「9:35」に合わせる場合
H
たは
M
を押すと、 が表示されす。
時」 Hー、分」Mキーを押して合
わせます。
●押し続けると早送りになります。
●時刻を合わせ終わってから、mキーを
押して、時刻合わせ完了です。

 6

2
電源コードを接続する
(P.8参照)
3時刻セットモードにする
4時刻を合わせる

1
パネルカバーを開く
5パネルカバーを閉める
器具用プラグがはずれたときや、
停電があったとき
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16

Tiger JAJ-A552 Instruction manuals

タイプ
Instruction manuals