Agilent Technologies E3614A ユーザーマニュアル

カテゴリー
電源ユニット
タイプ
ユーザーマニュアル
Agilent E361xA 60W BENCH シリーズ DC 電源
操作およびサービス・マニュアル(以下のモデル対象)
Agilent E3614A
Agilent E3615A
Agilent E3616A
Agilent E3617A
上記より後のシリアル番号の装置の場合、
変更のページが添付される場合があります。
マニュアル部品番号 5959-5310
2011 5 月(第 10 版)
s1
6-2
安全にお使いいただくために
本装置の操作、保守および修理のすべての段階で、以下の一般的な安全上の注意事項を守らなければなりません。
本マニュアルに記載されている注意事項または特定の警告に従わない場合は、この機器の設計、製造、用途の安全基準に違反することにな
ります。お客様がこ
れらの注意事項に従わなかった場合は、
Agilent Technologies
は一切責任を負いません。
電源を入れる前に
本製品が利用可能なライン電圧に合わせて設定されているか、
ヒューズが正しく取
り付けられているかを確認します
装置の接地
本製品は、Safe
ty Class I 装置 ( 保護接地端子付き ) です。感電の
危険を最小限に抑えるため、装置のシャーシとキャビネットを接
地端子に接続する必要があります。本装置は、3 導線電源ケーブ
ルを使って、AC 電源装置に接続する必要があります。このとき、
3 本目のワイヤを電源コンセントの接地端子 ( 安全接地 ) にしっか
り接続します。保護 ( 接地 ) 導線が遮断されたり、または保護接地
端子がディスコネクトされると、感電して負傷する恐れがありま
す。減圧用の外部自動変圧器を利用して本装置に電圧を印加する
場合、自動変圧器の共通端子は必ず AC 電源ライン ( 主電源 )
ニュートラル ( 接地ポール ) に接続します。
爆発が起きやすい環境で作業しな
可燃性のガスやフュームのある場所では本装置を使用しないで
くださ
い。
稼動中の回路
には近寄らない
操作員は、本装置のカバーを取り外さないでください。コンポー
ネントの再組立てや
内部調整は、資格のある保守担当者が行う必
要があります。電源ケーブルを接続したままコンポーネントを再
組立てしないでください。状況によっては、電源ケーブルを取り
外してもまだ危険な電圧が滞留している場合があります。事故を
防ぐために、コンポーネントに触る前に、必ず電源をディスコネ
クトし、回路を放電して、外部電圧源を取り外します。
保守や調整は 1
では行わな
救助活動や人口呼吸ができる人がそばにいないときには、内部保
守または内部調整は
行わないでください。
安全関連マーク
取扱説明書マーク。このマークは、取扱説
書を参照する
必要がある場合に製品につけら
れます。
アース ( 接地 ) 端子を示します。
警告
サインは、危険性を示します。指示どお
りに実行しな
いと負傷する可能性があるプロ
シジャ、操作などに注意を喚起します。
指示された条件を完全に把握および充足す
で、警告サ
イン以降の手順に進まないでく
ださい。
注意サインは、危険性を示します。指示ど
りに実行し
ないと、製品の一部または全部が
損傷または破損する可能性がある、操作プ
シジャなどに注意を喚起します。指示され
条件を完全に把握および充足するまで、注
サイン以降の手順に進まないでください。
メモ・サインは、重要な情報であることを示
ています
。強調表示する必要のあるプロシ
ジャ、操作、条件などに注意を喚起します。
代替部品を使用したり、装置を改造しない
別の危険が発生するおそれがあるので、代替部品を使用したり、
可され
ていな
い改造を装置に加えたりしないでくだい。安全機
能を確実に維持するために保守および修理が必要な場合は
Agilent Technologies の販売サービス事務所へその装置を返送し
ます。
損傷や欠陥のある装置は非稼働にして、資格をもつサービス担当者が修理するまで予定外の運用に装置を使用しないように
します。
!
または
注意
警告
メモ
6-3
目次
安全にお使いいただくために . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-2
概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . 6-4
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-4
安全要件 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
6-4
装置とマニュアルの識別 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-4
オプション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-4
アクセサリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-4
説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
6-4
仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
6-5
設置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-6
初期検査 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-6
機械的検査 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-6
電気的検査 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-6
インストール・データ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-6
場所と冷却 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-6
外形図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-6
ラックの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-6
入力電力の要件 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-6
ライン電圧オプションの変換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-6
電源コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-7
操作の手引き . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-7
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-7
電源投入チェックアウト・プロシジャ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
6-7
動作モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-8
ローカル動作モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-8
定電圧動作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-8
定電流動作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-8
過電圧保護 (OVP) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-8
負荷の接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-8
定格出力を超えた動作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-8
リモート動作モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-9
リモート電圧検知 . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . 6-9
リモート・アナログ電圧プログラミング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
6-9
複数装置の稼動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-10
標準パラレル操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-10
自動パラレル操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . 6-10
標準直列操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . 6-11
自動直列操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . 6-12
自動トラッキング操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . 6-13
負荷に関する考慮事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-14
パルス・ローディング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-14
逆電流のローディング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . 6-14
出力キャパシタンス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . 6-14
逆電流ローディング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . 6-14
バッテリ・チャージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . 6-14
6-4
概要
はじめに
本マニュアルはAgilent E361xA 60W Bench Power Supply
ファミリのすべてのモデルを対象とし、特に記載がない限り、
このマニュアルに記載されている情報はすべてのモデルに適
用されます。
安全要件
この製品は、
Safety Class I
装置で、保護接地端子が付いてい
ます。この端子は、必ず
3
線式接地コンセントを持つ
AC
電源
に接続する必要があります。本装置を操作する際には、その前
に装置のリアパネルと本マニュアルを見て安全マークと指示
事項を確認します。本マニュアルの冒頭にある「安全にお使い
いただくために」を参照して、一般的な安全対策情報を頭にい
れます。本マニュアルの各箇所に特別な安全対策情報が記載さ
れています。
この電源装置は、次の安全要件および EMC( 電磁気適合性 )
要件に準拠して設計されています。
IEC 348: 電気測定装
置に関する安全要件
IEC 1010-1/EN 61010: 電気装置の測定、制御、実験的な使
用に関する安
全要件
CSA C22.2 No.231: 電気および電
子測定装置およびテスト
装置に関する安全要件
UL 1244: 電気および
電子測定およびテスト装置
EMC指示89/336/EEC:電磁気適合性に関する構成州議会の概
要に関する議
会の指示
EN 55011(1991) グループ 1、クラス B/CISPR 11: 工業、科
学、および医
(ISM) 無線周波数装置の電波妨害の制限と
その方法
EN 50082-1(1991)/
IEC 801-2(19
91): 静電放電要件
IEC 801
-3(1984): 放射電磁場
要件
IEC 801-4(19
88): 電気高速過渡とバ
ースト
要件
装置とマニュアルの識別
ご購入いただいた電源装置にはシリアル番号がついていま
す。このシリアル番号は、製造国、最後に設計変更を行った
日付、および一意の順序番号をコード化したものです。たと
えば、MY306 で始まるシリアル番号は、1993 (3=1993
4=1994 など ) の第 6 週にマレーシア (MY) で電源装置が製造
されたことを示します。それ以外に、シリアル番号には、
造順序を示す一意の 5 桁の番号がついています。
電源装置についているシリアル番号が、本マニュアルのタイ
トルページに表
示される番号と異なる場合は黄色
MANUAL CHANGES シートがマニュアルに添付されていま
す。このシートは、電源装置とマニュアルで説明されている
装置が異なることを説明するものです。. この変更シートに
は、マニュアル内の誤りの訂正に関する情報も記載されてい
ます。
オプション
オプションの 0E3 0E9のうちのどのライン電源を工場で選
択するかを決定します。標準装置は、115Vac ± 10% で設定
されています。ライン電源設定の変更方法については、1-16
ページの「入力電力要件」を参照してください。
OEM:
力電力、
115 Vac ± 10%47 63Hz
OE3: 入力電力
230 Vac ± 10%47 63Hz
OE9: 入力電力
100 Vac ± 10%47 63Hz
910: マニュアル 1 冊追加
アクセサリ
以下にリストするアクセサリは、電源装置のご購入時でも、
個別にでもお近くの Agilent Technologies 販売事務所で注文
できます。(Agilent Technologies 販売事務所の住所は、この
マニュアルの裏表紙に記載されています。)
Agilent 部品番号の説明
5063
-9240 高さ 3.5 インチの電源 1
以上を 19 インチの
標準ラック取り付けるためのラック・キット
ラック取り付け用のキットはAgilent E36
1xA 電源装置のす
べてのモデルのラック・マウントに必要です。これらの電源
装置には、台型の脚がついています。
説明
この電源装置は、ベンチ操作またはラック取り付け操作のど
ちらにも適します。この電源装置はコンパクトで、適切に調
整された定電圧 / 定電流電源装置です。この装置は、最大定
格出力電流で完全定格出力電圧を供給しますが、出力範囲全
体を継続的に調整することもできます。出力は、フロント
パネルからローカルで、またはリア・パネルのスイッチの設
定を変更してリモートで調整できます (1-9 ページの「リモー
ト動作モードを参照してください )。表 1 に示すように、
のファミリのモデルは、最大 60 ワットの出力電力を、最大
60 ボルトの電圧および最大 6 アンペアの電流で供給します。
フロント・パネルVOLTAG
E コントロールを使用すると、
この電源装置を定電流電源として使用する場合に電圧制限を
設定できます。また、CURRENT コントロールを使用すると、
この電源装置を定電圧電源として使用する場合に出力電流制
限を設定できます。出力電流や電圧が現在のリミットに達す
ると、電源装置は自動的に定電圧動作から定電流動作へ (
たはその逆 ) 切り換えられます。
フロントパネルには、自動レンジング (E3614
A シングルレ
ンジ )
ジタル電圧計とシングルレンジ・デジタル電流計が
ついています。2 つの 3.5 インチのデジタル電圧ディスプレ
イおよび電流ディスプレイには、それぞれ出力電圧と電流が
正確に表示されます。モデルの出力定格は、「仕様および動
作特性テーブル」に示されています。
OVP/CC SET スイッチは、
OVP トリップ電圧と電流制御設
定値をチェックするために使用します。このスイッチを押す
と、電圧ディスプレイには、OVP トリップ電圧が表示され、
電流ディスプレイには電流制御設定値が表示されます。
電源装置には、フロント出力端子とリア出力端子の両方がつ
いています。
正または負の出力端子のいずれかを接地するか、
電源装置を接地なしで最 270 ボルトで稼動できます。接地
する場合の合計出力電圧 240Vdc を超えてはなりません。
6-5
ライン・ヒューズ
ライン電圧 ヒューズ Agilent 部品番号
100/11
5Vac 2.0AT 2110-1393
230Vac 1.0AT 2110-1346
仕様
電源装置の仕様の詳細を1 に示します。すべての仕様は、
特に指定がない限り、負荷抵抗とローカル検知があるフロン
トの端子に関するものです。動作特性は役に立つ情報ですが、
公称性能形式では保証されている情報ではありません。
1. 仕様および動作特性
*AC 源電圧入力
内部スイッチでは、100115または 230Vac ラインから動作で
きます。
100Vac ±10%47 63Hz163VA
125W
115Vac ±10%47 63Hz163VA1
25W
230Vac ±10%47 63Hz163VA
125W
DC 出力
電圧および電流は、次の範囲で、フロント・パネル・コントロー
ルまたはリモート・アナログ・コントロールを使ってプログラム
できます。
E3614A: 0 8V0 6A
E3615A: 0 20V0 3A
E3616A: 0 35V0 1.7A
E3617A: 0 60V0 1A
* 出力端
フロント・パネルおよびリア・パネルには出力端子がついていま
す。これらの端子はシャーシから絶縁しており正または負の端
子のいずれかを接地端子に接続できます。
負荷規定
定電圧 - 出力電流での完全負荷から変更なしへの変更の場合は、
2mV 0.01% 未満を加えます。
定電流 - 出力電圧でゼロから最大まで変更する場合は、250μ
0.01% 未満を加えます。
ライン規定
定電圧-入力定格内でライン電圧を変更する場合は、2mV0.01%
未満を加えます。
定電流-入力定格ライン内でライン電圧を変更する場合は、250μA
0.01% 未満を加えます。
PARD( リップルとノイズ )
定電圧 : 200μV rms および 1mV p-p
(20Hz 20MHz) 未満
定電流 : E3614A: 5mA rms 未満。
E3615A: 2mA rms 未満。
E3616A: 500μA rms 未満。
E3617A: 500μA rms 未満。
動作時の温度範囲
完全な定格出力の場合は、0 40
o
C40
o
C 55
o
C では、最大
電流は 1 度につき 1% 下がります。
* 温度係
30 分のウォームアップ後の 1
o
C あたりの出力の最大変更。
定電圧 : 500μV 0.02% 未満を加えます。
定電流 : E3614A: 3mA 0.02% 未満を加えます。
E3615A: 1.5mA 0.02% 未満を加えます。
E3616A: 1mA 0.02% 未満を加えます。
E3617A: 0.5mA 0.02% 未満を加えます。
* 安定性 ( 出力ドリフト )
定電流、ロードおよび周囲の温度という条件下で、30 分のウォー
ムアップ後の 8 時間の出力の最大変更。
定電圧 : 5mV 0.1% 未満を加えます。
定電流 : 10mA 0.1% 未満を加えます。
ロード一時応答時間
フル・ロードからハーフ・ロードへ ( またはその逆 ) 出力電流を
変更した後の 15mV 以内の出力リカバリの場合は、50μsec 未満。
メーター精度 : 25
o
C ± 5
o
C の場合は
± ( 出力の 0.5% + 2 カウント )
メータ ( プログラミング ) 解像度
電圧 : E3614A 10mV
E3615A 10mV (0 20V)100mV (20V より上 )
E3616A 10mV (0 20V)100mV (20V より上 )
E3617A 10mV (0 20V)100mV (20V より上 )
電流 : E3614A 10mA
E3615A 10mA
E3616A 1mA
E3617A 1mA
* 過負荷保
定電流回路を継続して動作させると、定電圧動作で端子間に配置
された直接ショートを含むすべての過負荷に対して電源装置が
保護されます。電圧回路は、動作の定電流モードの出力電圧を
制限します。
* 過電圧保
フロント・パネル・コントロールで調節可能な電圧をトリップし
ます。
E3614A E3615A E3616A E3617A
範囲 :2.5 10V 2.5 23V 2.5 39V 5 65V
マージン : 誤ったトリップ
を避けるための上記出力電圧の
最小設定 : すべてのモデルについて、出力の 4%
+ 2V
* リモート・アナログ電圧プログラミング (25 ± 5
o
C)
リモートで 0V から 10V へ変更した電圧は、ゼロから最大までの
定格出力電圧または電流を供給します。
電圧 : 直線性 0.5% 電流 : 直線性 0.5%
入力のプログラミングは、最 ±40V までの入力電圧に対
して保
護されます。
リモート検知
0.5 オーム未満の検知ワイヤ抵抗がある、長さが 5 メータ未満の
リード線で、1 リード線につき最大 0.5V までの負荷リード線低下
を修正する場合は、ロード規定仕様を満たします。
6-6
テーブル 1. 仕様および動作特性 ( 続き )
* リモート・プログラミング速度
出力電圧を、入力電圧のプログラミングのステップ変更を開始し
た後に、初期の値から公差帯域 (0.1%) 内の新しく調整した値へ
変更するために必要な最大時間。
フル・ロード ロードなし
上昇 :
E3614A: 3 ミリ秒 2 ミリ秒
E3615A: 9ミリ秒 6 ミリ秒
E3616A: 85 ミリ秒 85 ミリ秒
E3617A: 200 ミリ秒 200 ミリ秒
停止 :
E3614A: 7 1.6
E3615A: 13 ミリ秒 2.2
E3616A: 65 ミリ秒 1.8
E3617A: 200 ミリ秒 3.2
DC 絶縁
出力端子と出力電圧を含む接地端子のいずれかの間で最大
± 240Vdc
* 冷却 : 大気冷却を採用しています。
* 重さ : 内容量 12.1lbs/5.5kg
、出荷時 14.9lbs/6.75kg
* 動作特性
設置
初期検査
工場を出荷する前に、本装置を検査し、機械的欠陥と電気的欠陥
がないことを確認しています。本装置を開梱後ただちに、輸送中
に損傷していないかを調べます。検査を完了するまでは、すべて
の梱包材は保管しておきます。損傷を見つけた場合は、搬送会社
にクレームする必要がありますAgilent Technologies 販売サー
ビス事務所にも連絡してください
機械的検査
この検査では、ノブやコネクタが破損していないか、キャビネッ
トやパネルの表面にへこみや傷がないか、メーターに傷がないか
ヒビが入っていないかを確認する必要があります。
電気的検査
本装置は、電気仕様に違反していないかを検査する必要がありま
す。「電源投入チェックアウト・プロシジャ」の段落には、簡単な
チェックアウト・プロシジャが示されています。また、「サービス
に関する情報」項目の「パフォーマンス・テスト」では、装置が
適切に動作するか検証するパフォーマンス・チェックについて説
明します。
インストール・データ
本装置はベンチマークテストのために出荷する準備はできてい
ます。本装置を電源に接続するだけで、動作できるようになって
います。
場所と冷却
本装置は空気冷却されています。冷い空気が動作時の装置の両側や
後ろに自然に流れるようにするために十分なスペースが必要です。
装置は、周辺温度が
40
o
C
を超えない場所で使用します。
40
o
C
55
o
C
では、最大電流は
1
o
C
につき
1%
下がります。
外形図
1 は、装置の寸法を示す外形図です。
ラックの取り付け
本装置は、本体または同様のユニットと合わせて標準の 19 イン
チのラック・パネルにラックを取り付けることができます。使用
可能なラック取り付け用のアクセサリについては、1-4 ページの
「アクセサリ」を参照してください。各ラック取り付け用のキ
トには、詳細な設置指示が含まれています。
1. 外形図
入力電力の要件
この電源装置は、公称 100115、ま230Vac 47 63 ヘルツの
電源で動作します。リア・ネルについているラベルには、工場で
装置用に設定された公称入力電圧が示されています。必要に応じ、
以下の指示に従って、装置を別の公称入力電圧に変換できます
ライン電圧オプションの変換
ライン電圧の変換は、2 つのコンポーネント、ライン選択スイッ
チとリア・パネルのヒューズ F1 を調整して行います。電源装置
のライン電圧オプションを別のライン電圧オプションに変換す
るには、次の手順を実行します。
a. 電源コードをディスコネクトします。
b. 電源装置の電源をオフにし、カバーの下部の裏側の部分にある
穴にマイナス・ドライバーを入れて、シャーシの両サイドから
カバーを外して上へ持ち上げ、上側の
カバーを取り外します。
c. PC ボードのライン電
圧セレクタ・スイッチの 2 つのセク
ションで、目的のライン電圧に設定します ( 2 を参照 )
d. リア・
パネルのヒューズ・ホルダに設置されているヒューズ
F1 の定格を確認
して、必要に応じて適切なヒューズと交換し
ます。100 V およ
115
V 動作には時間遅延 2 A ヒューズを、
230 V 動作には時間遅延 1 A ヒューズを使用してください。
6-7
e. カバーを元に戻し、使用中の適切なライン電圧とフューズ
を記載した
タグまたはラベルを装置につけます。
2. ライン電圧セレクタ (115Vac に設定 )
電源コード
操作員を事故から守るために、装置を接地する必要があります。
本装置には、3 導線電源コードが装備されています。3 本目の導
線は接地導線であるため、電源コードを適切なコンセントにつな
ぐと、装置は接地されます。
この電源装置には、お客様の居住地で使用されているコンセントの
種類に合った電源コードが付属しています。適切な電源コードが組
み込まれていなかった場合は、最寄の
Agilent
販売事務所にご連絡
ください。
操作の手引き
はじめに
このセクションでは、作動コントロールとインジケータについて
説明し、装置で利用できる多くの作動モードについての情報を示
します。 3 に、フロント・パネル・コントロールとインジケー
タを示します。
3. フロント・パネル・コントロールとインジケータ
1. LINE スイッチ : このスイッチを押して装置のオンとオフを切
り換えます。
2. VOLTAGE コントロー
: 右に回転させると出力電圧が上が
ります。
3. CURRENT コントロール : 右に
回転させると出力電流が上が
ります。
4. DISPLAY OVP/CC SET スイッチ : このス
イッチを押すと、VOLTS
ディスプレイには過電圧シャットダウン ( トリップ電圧 )
の電圧設定が表示され、AMPS ディスプレイには電流コント
ロール設定値が表示されます。値は、フロント・パネル、ま
たはリモートで電圧をプログラムして設定します。
5. OVP
調整ドライバー・コントロール : D
ISPLAY OVP/CC SET
スイッチを押しながら、コントロールを右に少し回転させ、
マイナスドライバーで過電圧シャットダウンの設定を上げ
ます。
6. VOLTS ディスプレイ : 実際の出
力電圧、または OVP シャット
ダウン設定を表示するデジタル・ディスプレイ。
7. AMPS
ディスプレイ : 実際の出
力電流、または出力電流設定を
表示するデジタル・ディスプレイ。
8. CV LED インジケータ : ライトがつい
ているときは、出力電圧
が管理されています。つまり、電源装置は、定電圧モードで
動作しています。
9. CC L
ED インジケータ : ライトがつい
ているときは、出力電流
が管理されています。つまり、電源装置は定電流モードで動
作しています。
10. OVP LED インジケータ : ライトがつい
ているときは、過電
圧の発生によって出力がシャットダウンしています。過電
圧の原因を取り除いて電源をオフにし、電源装置をリセッ
トします。
電源投入チェックアウト・プロシジャ
次のチェックアウト・プロシージャでは、 3 に示されているフ
ロント・パネル・コントロールとインジケータの使用方法を説明
し、電源装置が作動しているか確認します。
4. 電源投入チェックアウトのための
リア・パネル・コントロールのスイッチ設定
a. 電源コードをディスコネクトします。
b. リア・パネル・スイッチの設定が図 4 のように設定
されてい
るかチェックします。
c.
リア・パネルのラベルで、電源装置が使用する入力ライン電
圧に適合するかチェックします
(
適合しない場合は、「ライン
電圧オプションの変換」を参照してください
)
d. リア・パネルのヒューズがライン電圧に合っているかチェッ
クします。
e. 電源コードを接続して、LINE スイッチを ON にし
ます。
f. OVP/CC SET スイッチを押しな
がら、OVP シャットダウン
が、E3614AE3615AE3616AE3617A それぞれについ
て、8.020.035.060.0Vdc より上に設定されているか
確認します。このように設定されていない場合は、マイナ
ス・ドライバーを使って OVP 調整を上に上げます。
g. VOLTAGE コント
ロールを左回
りに最後まで回して、VOLTS
ディスプレイの出力を 0Vdc まで下がることを確認します。
次に右回りに最後まで回して出力電圧が最大出力電圧まで上
がることを確認します。
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT+S -S
+
_
CV CC VREF A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
6-8
h. OVP/SET スイッチを押したまま、CURRENT コントロールを
左回りに最後まで回し、次に右回りに最後まで回して、電流制
限値がゼロから最大定格値まで設定できることを確認します。
動作モード
リア・パネルのスイッチを設定して、電源装置の動作モードを決
定します。ローカル動作モードは、電源装置が出力端子で直接出
力電圧を検知し
(
ローカル検知
)
フロントパネルコントロー
ルを使って操作できるように
(
ローカルプログラミング
)
に設定
されています。その他の動作モードには、外部電圧を使用した出
力電圧および電流のリモート電圧検知とリモート・プログラミン
グがあります。
ローカル動作モード
本電源装置は、ローカル動作モードが設定された状態で工場から
出荷されます。ローカル動作モードでは、 4 に示すように、リ
ア・パネルのスイッチを設定する必要があります。この電源装置
は、定電圧 (CV) または定電流 (CC) 出力を提供します。
定電圧動作
定電圧動作用に電源装置を設定するには、次の手順を実行します。
a. 電源装置の電源をオンにして、目的の出力電圧に合わせるた
めに VOL
TAGE コントロールを 10 回転させます(出力端子
が開きます)
b. DISPLAY OVP/CC SET スイッ
チを押しなが
ら、目的の電流
制限に合わせるために CURRENT コントロールを 10 回転さ
せます。
c. 電源
をオフにして、負荷を出力端子に接続します。
d. 電源装置の電源をオンにします。CV LED が点灯してい
るか
確認します。
実際の作動中に負荷の変更により電流制限を超えた場合は、
電源装置は自動的に定電流モードにクロスオーバされ、
それ
に比例して出力電圧も下がります。
定電流動作
定電流動作用に電源装置を設定するには、次の手順を実行します。
a. 電源装置の電源をオンにします。
b. DISPLA
Y OVP/CC SET スイッチを押しなが
ら、目的の電流
制限に合わせるために CURRENT コントロールを 10 回転さ
せます。
c. VOLTAGE コントロールを目
的の電圧制限まで上げます。
d. 電源をオフにして、負荷を出力端子に接続します。
e. 電源装置をオンにしてから、CC LED が点灯し
ているか確認し
ます。(CV LED が点灯している場合は、より高い電圧制限を
選択してください。CC 作動用には、電流設定にオーム単位の
負荷抵抗を乗算した値よりも高い電圧を設定する必要があり
ます。) 実際の作動中に負荷の変更により電圧制限を超えた場
合は、電源装置は自動的に現在の電圧制限の定電流モードに
クロスオーバされ、それに比例して出力電流も下がります。
過電圧保護 (OVP)
過電圧保護の調整により、過電圧から負荷を守ることができま
す。出力端子の電圧が、OVP ADJUST コントロールで設定され
ている OVP シャットダウン電圧まで増加すると ( または外部電
源によって増加すると )、電源装置の OVP 回線の出力は停止し、
出力電圧と電流はゼロまで低下します。OVP シャットダウン時に
は、OVP LED が点灯します。
OVP シャ
ットダウン電圧を装置の動作電圧に近づけすぎると、
正なOVP
ャットダウンが発生することがあります。OVPシャッ
トダウン電圧は出力の 4% +2.0V または出力電圧より高く設定し
て、不正なシャットダウンによって負荷誘導過渡応答が発生しな
いようにします。
OVP の調整。 OVP シャ
ットダウン電圧を調整するには、次の手
順を実行します。
a. VOLTAGE コントロールを左回
りに最後まで回して、電源
装置をオンにします。
b. DISPLAY OVP/CC SET スイッチを押しなが
ら、OVP 調整
コントロールを、小さいマイナス・ドライバーを使用して
目的の OVP シャットダウンになるまで調整します。
c. CC また
CV 動作で、
出力電圧と電流を設定するには、
の手順を実行します。
OVP の再設定。OVP シャット
ダウンが発生した場合は、電源を
オフにして電源装置をリセットします。1 秒以上待機してから、
もう一度電源をオンにしますOVP シャットダウンが続いている
場合は、負荷と検知端子への接続を確認し、OVP リミット設定を
チェックします。
電源装置への強力な静電放電は、
OVP
トリップを作成し、
最終的に出力をクローバできます。これによって、出
負荷を危険な
ESD
電流から効果的に保護できます。
負荷の接続
電源装置の出力は、アースから絶縁します。力端子は接地する
か、または最大 240 ボルトまでは出力端子を接地しないで接続で
きます。接地する合計出力電圧240Vdcを超えないようにします。
各負荷は、接続用のワイヤの個別の組合せを使用して、源装置
出力端子に接
続します。このように接続すると、負荷間の相互
カップリング効果は最小限に抑えられ、電源装置の低出力イン
ピーダンスはそのまま最大限利用されます。接続用のワイヤの各
組合せはできるだけ短くし、ノイズ・ピックアップを減らすため
にまとめるかシールドします。( シールドを使用する場合は、一
方の端子を電源装置の接地端子に接続して、もう一端は接続しな
いでおきます )
負荷を考慮して出力電力の分配端子を電源装置と離れた場所に
く必要がある
場合は、電源装置の出力端子を、1 組のまとめた
ワイヤかシールド・ワイヤを使ってリモートの分配端子に接続
し、各負荷をリモートの分配端子に個別に接続する必要がありま
す。この場合は、リモート検知を使用する必要があります。(「リ
モート電圧検知」の段落を参照してください )
定格出力を超えた動作
出力コントロールにより、電圧または電流を定格出力よりも最大
5% 上に上げることができます。電源装置は、損傷することなく、
5% 超過範囲で動作しますが、この範囲では性能仕様のすべてを
満たす保証はありません。
メモ
6-9
注意
リモート動作モード
ここでは、リモート電圧検知とリモート電圧プログラミングの、
2 つのリモート動作モードについて説明します。リモート動作
モード用に装置をセットアップするには、リア・パネル・スイッ
チの設定を変更して、リア・パネル端子から負荷または外部電圧
へリード線を接続します。0.75 1.5 mm
2
の導線は、単純に滑
りばねを使ってリア・パネルに接続できます。これより細いワイ
ヤや導線は、オレンジ色のオープン・レバーを押した後、接続ス
ペースに挿入します。
リア・パネル・スイッチの設定または接続を変更する間
は、電源装置をオフにします。電源をオフにしておくと、
誤って出力して負荷や
OVP
シャットダウンへ損傷を与え
ることがなくなります。
リモート電圧検知
リモート電圧検知は、負荷時に適切な調整を維持し、電源装置と
負荷間のリード線の電圧低下が原因で調整が低下するのを防ぎ
ます。リモート電圧検知用に電源装置を接続すると、電圧は装置
の出力端子ではなく負荷で検知されます。これにより、電源装置
では、自動的に負荷リード線の電圧低下を補正して、調整を改善
します。
電源装置をリモート検知用に接続している場合は、OVP 回線
は検
知リード線と
コンセントの出力端子で電圧を検知します。
リモート電圧検知は、各負荷の最大
0.5V
の電圧低下を補
正します。また、
OVP
回線が接続されているポイントで
は、出力端子と内部検知抵抗器の間で最大
0.1V
の低下が
起こる場合があります。このため、
OVP
回線で検知された
電圧は、負荷時に調整された電圧よりも
1.1V
ほど高くな
ります。リモート検知を使用する場合は、
OVP
トリップ電
圧を再調整する必要がある場合もあります。
CV 調整。 検知リ
ード線の電圧低下は、CV 負荷調整に直接追加さ
れます。指定した性能を維持するためには、検知リード線の抵抗
をリード線ごとに 0.5 オーム以下に維持します。
リモート検知の接続。 リモート検知で
は、 5 に示すようにリア
パネル・スイッチの設定を変更して、負荷リード線を + および -
出力端子から負荷へ接続し、検知リード線を +S および -S 端子か
ら負荷へ接続する必要があります
リード線を負荷に接続するときは、極性を確認します。
出力ノイズ。 検知リード線でピックアップされたノイズは、装置
出力の出力電圧に現れ、CV 負荷調整を低下させます。検知リー
ド線をまとめて外部のノイズのピックアップを最小限に抑え、
知リード線を負荷リード線の近くでパラレルに実行します。ノイ
ズの発生する環境では、検知リード線をシールドする必要があり
ます。シールドは電源装置の末端のみで接地します。シールドを
検知導線の 1 つとして使用しないでください。
安定性。 電源装置をリモート検知用に接続すると、負荷ワイヤの
インピーダン
スおよび負荷のキャパシタンスでフィルタが形成
されます。このフィルタは電源装置の CV フィードバック・ルー
プの一部となります。このフィルタにより作成された余分な位相
シフトにより、源装置の安定性が低下し、その結果一時応答性
能やループの安定性が低下する場合があります。極端な場合、
動を起こすこともあります。負荷リード線のインダクタンスを排
除するために、負荷のリード線はできるだけ短くしてまとめま
す。また負荷キャパシタンスもできるだけ小さくします。負荷
リード線は、各リード線の電圧低下を 0.5 ボルトに制限できるよ
うに、実際に可能な範囲で最大の直径で十分な重さがあるものに
する必要があります。
検知リード線は、電源装置のプログラミング・フィードバック・
ントロール
ループの一部です。リモート検知の動作中に、誤っ
て検知リード線または負荷リード線の接続をオープンすると、
まざまな悪影響があります。検知リード線の場合は特に、安全性
の高い、恒久接続を行ってください。
リモート・センシング設定中には、負荷または電源の損傷を防ぐ
ため、
源をオフにする(電源 ON/OFF ボタンを押す)ことを強
くお勧めします。
5. リモート電圧検知
リモート・アナログ電圧プログラミング
リモート・アナログ電圧プログラミングでは定格出力電圧また
は電流を、リモートで電圧を変更して制御できます。プログラミ
ング ( 外部 ) 電圧は 10 ボルトを超えないようにしてください。
ログラミング電圧の安定性は、出力の安定性に直接影響します。
リモート・アナログ・プログラミング中は、フロント・パネルの
電圧コントロールを停止します。
電源装置には、リモート・プログラミング電圧が
10Vdc
注意
メモ
メモ
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S
-S
+
_
CV CC
VREF A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
_
_
+
_
N O T E : T w ist sense leads and load leads
LO AD
注意
6-10
を超えた場合に、定格出力電圧および電流の約
120%
上を供給しないようにするクランプ回線が含まれていま
す。意図的に
100%
の定格出力を超えて電源装置を動作
させないでください。プログラミング電圧は
10Vdc
に制
限します。
リモート プログラミングの接続。リモート・プログラミングで
は、スイッチの設定を変更して、外部電圧をリアパネルのCV
またはCC」の + および - 端子に接続する必要があります。プロ
グラミング・リード線でピックアップしたノイズは、電源装置の
出力に現れ、調整が低下する場合があります。イズのピック
アップを減らすためには、プログラミング用にまとめるかシール
ドしたワイヤを 1 組使用します。このときにシールドは片方の
末端のみを接地します。シールドを導線として使用しないでくだ
さい。
電源装置は、リモート検知モードおよびリモート・アナログ・プ
ログラミング・モー
ドで同時に動作させることが可能です。
リモートプログラミング、定電圧。 6 は、出力
電圧のリア・パ
ネル・スイッチ設定および端子接続を示しています。リモート・
プログラミング電圧で 1Vdc 変更すると、出力電圧 ( 電圧利得 )
次のように変更されますE3614A:0.8VdcE3615A:2Vdc
E3616A:3.5VdcE3617A:6Vdc
6. リモート電圧プログラミング、定電圧
リモート・プログラミング、定電流。
7
は、出力電流のリア・
パネルスイッチ設定および端子接続を示しています。リモート
プログラミング電圧で
1Vdc
変更すると、出力電流
(
電流増幅率
)
は次のように変更されます
E3614A:0.6Adc
E3615A:0.3Adc
E3616A:0.17Adc
E3617A:0.1Ad
c
7. リモート電圧プログラミング、定電流
リモート・プログラミングの速度。1-5 ページの「仕様」の表を参
照してください。
複数装置の稼動
標準のパラレルおよび自動パラレル操作では出力電流が増加し、
標準の直列および自動直列操作では出力電圧が増加します。自動
トラッキングでは、複数の電源装置の出力電圧をまとめて制御で
きます。複数装置の操作用に装置をセットアップするには、リア
パネルの設定を変更して、リア・パネル端子から負荷へリード線
を接続します。0.75 1.5mm
2
の導線は、単純に滑りばねを使っ
てリア・パネルに接続できます。オレンジ色のオープン・レバー
を押した後に、より細いワイヤまたは導線を接続スペースに挿入
します。
標準パラレル操作
CV/CC
自動クロスオーバ操作が実行できる
2
つ以上の電源装置を
パラレルで接続すると
1
台の電源装置から利用できる電流より
も多くの合計出力電流を得ることができます。合計出力電流は
個別の電源装置の出力電流を合計したものです。各電源装置の出
力は個別に設定できます
1
台の電源装置の出力電圧コントロー
ルを、目的の出力電圧に設定します。他の電源装置は、少し高め
の出力電圧に設定します。高めの出力電圧を設定した電源装置は、
定電流出力を配電し、他の装置の出力と同じになるまで出力電圧
を下げます。他の装置は、定電圧動作のまま、合計負荷要求を満
たすのに必要な定格出力電流の断片のみを配電します。
8
は、
2
台の電源装置の標準パラレル操作用のリア・パネル・スイッチ設
定と端子接続を示しています
8. 2 台の装置の標準パラレル操作
自動パラレル操作
自動パラレル操作では、すべての負荷条件において同等に電流を
共有し、1 つのマスタ装置から出力電流を完全に制御できます。
御側の装置はマスタと呼び、制御される装置はスレーブと呼びま
す。通常、自動パラレル操作の場合は、同じモデル番号をもつ装
置のみを接続します。電源装置は、電流モニタ抵抗器の電圧低下
を完全な電流定格で同じにする必要があります。各スレーブの出
力電流は、マスタの出力電流とほぼ同じです。 9 よび図 10 は、
2 台の電源装置と 3 の電源装置の自動パラレル操作の場合の、
ア・パネル・スイッチ設定および端子接続を示しています。
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S
-S
+
_
CV CC
VREF
A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
_
_
NOTE:
See the supplementary Manual, if you are not using
isolated programming voltage source.
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S
-S
+
_
CV CC
VREF
A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
_
_
NOTE:
See the supplementary Manual, if you are not using
isolated programming voltage source.
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S -S
+
_
CV CC
VREF A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S -S
+
_
CV CC
VREF A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
POWER SUPPLY
POWER SUPPLY
LOAD
6-11
電圧と電流の設定。 スレーブ装置の CUR
RENTコントロールを右
方向に最後まで回します。マスタ装置のコントロールを調整し
て、目的の出力電圧および電流を設定します。マスタ装置は、
全に標準の方法で動作し、必要に応じて定電圧または定電流動作
のいずれかに設定できます。スレーブが CV 動作中であるか確認
します。
2 台の装置の自動パラレル操作の場合、
結合された出力電圧は、
マスタの電圧設定と同じになり、結合された出力電流は、マスタ
装置の電流の 2 倍になります。通常、2 台の装置の場合、自動パ
ラレル出力電流 (Io) は次のようになります。
Io = Im + Is = 2Im
ここで、Im = マスタ装置の出力
電流
Is = スレーブ装置の出力電流
自動パラレル化された装置からの比例電流では、負荷と
リード線の電圧低下を同じにする必要があります。各装
置を、選択した長さのワイヤの各組合せを使用してロー
ドに接続し、ワイヤの組合せの電圧低下を同じにします。
これができない場合は、各装置を同じ電圧低下のワイヤ
の組を使用して分配端子の組に接続してから、分配端子
1
組のリード線を使って負荷に接続します。
9. 2 台の装置の自動パラレル操作
過電圧保護。 マスタ装置の OVP 調整コントロールを使用して、
的の OVP シャットダウン・リミットに合わせます。スレーブ装
置の OVP リミットはマスタの OVP リミットよりも高く設定しま
す。マスタ装置がシャットダウンすると、マスタはスレーブ装置
をゼロ電圧出力にプログラムします。スレーブ装置がシャットダ
ウンした場合は、の装置だけがシャットダウンします。要な
電流が十分な場合は、マスタは CV 動作から CC 動作へ切り換え
られます。
リモート検知。 自動パラレル操作で、
リモート検知を行うために
は、リモート検知リード線をリモート検知指示に従ってマス
タ装置だけに接続します。
リモート・アナログ電圧プログラミング 動パラレル
操作でリ
モート・プログラムを行うには、リモート・プログラミング指示
に従って、マスタ装置のみをリモート・プログラミング用に設定
します。
10. 3 つの装置の自動パラレル操作
標準直列操作
2 台以上の電源装置の直列操作では、どの装置も出力絶縁定格ま
で実現可能で、1 台の装置で利用できる電圧よりも高い電圧を得
ることができます。直列接続の装置は、2 台の装置の両方を 1
の負荷で動作させるか、装置ごとに個別の負荷で動作させること
ができます。これらの電源装置では、出力端子に逆極性ダイオー
ドが接続されています。このため、他の装置に直列で動作する場
合、負荷が短絡した場合や、列に配置されている他の装置とは
別に 1 台の装置の電源をオンした場合も、装置は損傷しません。
この接続を使用する場合、出力電圧は各装置の電圧の合計になり
ます。各装置を、合計出力電圧が得られるように調節する必要が
あります。 11 は、2 台の電源装置の標準直列操作用のリア
ネル・スイッチ設定と端子接続を示しています。
11. 2 台の装置の標準直列操作
メモ
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S
-S
+
_
CV CC
VREF A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S
-S
+
_
CV CC
VREF
A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
_
_
MASTER POWER SUPPLY
LOAD
SLAVE POWER SUPPLY
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT+S
-S
+
_
CV CC
VREF
A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
MASTER POWER SUPPLY
LOAD
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S -S
+
_
CV CC VREF A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
SLAVE POWER SUPPLY
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S
-S
+
_
CV CC
VREF
A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
SLAVE POWER SUPPLY
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S -S
+
_
CV CC
VREF A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S
-S
+
_
CV CC
VREF A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
_
_
POWER SUPPLY
POWER SUPPLY
LOAD
6-12
自動直列操作
自動直列操作では、同等の電圧または比例電圧を共有でき、1
のマスタ装置から出力電圧を制御できます。スレーブの電圧は、
マスタおよび電圧分割抵抗器のフロントパネルの VOLTAGE
ントロールを設定して決定します。マスタ装置は、直列に配置さ
れた装置の中で最も正の装置である必要があります。すべての直
列装置の出力の CURRENT コントロールは操作可能で、電流制
限は最も低い設定と同じになります。出力の CURRENT コント
ロールを非常に低く設定すると、定電流への自動クロスオーバが
発生し、出力電圧が低下します。 12 および図 13 は、2 台の装
置および 3 台の装置の自動直列操作の場合の、リアパネル
イッチ設定および端子接続を示しています。このモードでは、2
つの個別の負荷をもつ2つの装置の±電圧トラッキング操作も実
行できます。
自動直列の組合せでは、さまざまなモデル番号の装置を制限なく
使用で
きます。
ただし、各スレーブは自動直列操作を実行できる
も装置として指定します。マスタ装置が定電流動作用に設定され
ている場合は、マスタとスレーブの組合せは、合成定電流電源と
して機能します。
接地する合計出力電圧は
240Vdc
を超えないようにします。
抵抗器の決定。 外部の抵抗器は、スレーブ装置から供給されるマス
タ装置の電圧設定の一 ( 複合 ) を制御します。各装置から供給さ
れる合計出力電圧の割合は、合計電圧量とは異なります。自動直
列の 2 の装置の場合、R1 R2 の比率は、次のようになります。
(R1+R2)/R1 = (Vo/Vm)
R2/R1 = (Vs/Vm)
ここで、Vo = 自動直列電圧 = Vs + Vm
Vm = マスタ装
置の出力電圧
Vm = スレー
ブ装置の出力電圧
たとえば
E3617A をスレーブ装
置として使用する場合は
R2=50kΩ (1/4 ワッ ) とすると、上記の式から次のようになり
ます。
R1 = R2(Vm/Vs) = 50(Vm/Vs) kΩ
装置の温度係数と安定したパフォーマンスを維持するためには、
定性のある、
ノイズの少ない抵抗器を選択します。
安定した動作を行うためには、
0.1
μ
F
コンデンサを
2
の装置動作では
R2
または
3
台の装置動作では
R2
R4
にパラレルで接続することをお勧めします。
電圧と電流の設定。 マスタ装置のコントロールを使用して、目的
の出力電圧と電流を設定します。スレーブ装置の VOLTAGE コン
トロールは停止します。マスタ装置の電圧コントロールをオンに
すると、直列結合の出力は継続的に変化し、スレーブの電圧の出
力にマスタの出力電圧が加わって常に外部抵抗器の比率は保持
されます。スレーブ装置の CURRENT ントロールを、マスタ
装置の電流設定よりも高く設定すると、スレーブスイッチが CC
動作へ切り換えられるのを防ぎます。
CC 動作の
場合は、結合された出力電流は、マスタ装置の電流設
定と同じ
です。CV 動作の場合は、結合された出力電圧は、マス
タ装置の出力電圧とスレーブ装置の出力電力の合計になります
過電圧保護。 装置ごとに OVP シャットダウ
ン電圧を設定します。
このように設定すると、各装置は自動直列操作中にその出力電圧
よりも高い電圧でシャットダウンします。マスタ装置をシャット
ダウンする場合は、すべてのスレーブ装置はゼロ出力にプログラ
ムされます。スレーブ装置をシャットダウンすると、そのスレー
ブ装置だけ ( およびスタック内の下位にあたるスレーブのすべて )
がシャットダウンされます。マスタ ( およびシャットダウン・ス
レーブより上位のすべてのスレーブ ) は、出力電圧を継続して供給
します。
12. 2 台の装置の自動直列操作
13. 3 台の装置の
自動直列操作
注意
メモ
REMOTE
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S
-S
+
_
CV CC
VREF
A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
MASTER POWER SUPPLY
LOAD
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S
-S
+
_
CV CC
VREF
A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
SLAVE POWER SUPPLY(S1)
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S -S
+
_
CV CC VREF A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
SLAVE POWER SUPPLY(S2)
R1 R2
R3 R4
Vo=Vm(1+
R2
R1
R2
R1
+
R4
R3
)
Where Vo = Auto-Series voltage = Vm + Vs1 + Vs2
Vm = master unit's output voltage
Vs1 = slave(S1) unit's output voltage
Vs2 = slave
(
S2
)
unit's out
p
ut volta
g
e
6-13
リモート検知。 自動直列操作でリモート
検知を行うには、マスタ
装置の SENSE スイッチおよびスレーブ装置の SENSE スイッチ
をリモートに設定します。
リモート・アナログ電圧プログラミング 動直列操作
でリモー
ト・アナログ・プログラムを行うには、プログラム ( 外部 ) 電圧
をマスタ装置の「CV」または「CC」端子に接続して、マスタ装
置の「CV」または「CC」スイッチをリモートに設定します。
自動トラッキング操作
電源装置の自動トラッキング操作は、自動直列操作と似ていま
す。ただし、マスタ装置とスレーブ装置は、共通バスまたは接地
に関して、同じ出力極性をもっている点が異なります。この操作
は、すべての電源装置のオンオフ、または比例制御を同時に行
う必要がある場合に役立ちます。
14
および図
15
は、共通ポイントまたは接地ポイントとして共
に接続されている負の出力端子を使って自動トラッキングに接続
された
2
台の装置と
3
台の装置を示しています。自動トラッキン
グ操作の
2
台の装置の場合、マスタ装置の出力の
1
部分
R2/(R1+R2)
は、スレーブ装置の比較増幅器への入力の
1
つとして供給され、
スレーブ装置の出力を制御します。自動トラッキング操作のマス
タ装置は最大出力電圧をもつ正の装置にする必要があります
電源装置のオン、オフは、マスタ装置によって制御されます。電
源装置の温度係数および安定性仕様を維持するためには、安定性
があり、ノイズの低い低温度の外部抵抗器を使用します。
抵抗器の決定。 外部の抵抗器は、スレーブ装置から供給されるマ
スタ装置の電圧の一部を制御します。自動トラッキングの 2 台の
装置の場合、R1 R2 の比率は、次のようになります。
R2/(R1+R2= (Vs/Vm)
ここで、 Vm = マスタ出力電圧
Vs
= スレーブ出力電圧
安定性のある動作を行うためには、
0.1
μ
F
コンデンサを、
2
台の装置動作では
R2
3
台の装置動作では
R2
R4
に、
パラレル接続することをお勧めします。
電圧と電流の設定。 両方の装置から出力電圧を設定するには、マス
タ装置の VOLTAGE コントロールを使用します。マスタが CV 動作
中である場合、マスタの出力電圧 (Vm) は、その電圧設定と同じに
なり2 台の装置動作の場合のスレーブの出力電圧は Vm(R2/
(R1+R2)) になります。スレーブ装置の VOLTAGE コントロールは
停止します。マスタ装置とスレーブ装置の CURRENT コントロー
ルは、CV動作を確認するために必要な電流よりも高く設定します。
過電圧保護。 装置ご
とに OVP シャット
ダウン電圧を設定します。
このように設定すると、自動トラッキング操作中に出力電圧より
も高い電圧でシャットダウンします。マスタ装置をシャットダウ
ンする場合は、すべてのスレーブ装置はゼロ出力にプログラムさ
れます。スレーブ装置がシャットダウンした場合は、その装置だ
けがシャットダウンします。
リモート検知。 自動トラッキング操作
に個別にリモート検知を設
定するには、前の段落で説明したリモート検知の設定方法に従っ
て、各装置を設定します。
リモートナログログラミング 両方の
装置の出力電
圧を同
時にリモート・プログラムするには、リモート・プログラミング
の指示に従って、リモート電圧プログラミング用にマスタ装置を
のみを設定します。スレーブ装置によって出力電圧負担の一部を
変更する場合は、2 台の装置動作の場合の R2 の場所に可変抵抗
器を接続します。各装置の出力電流設定を個別にリモート・プロ
グラムするには、リモートプログラム、定電流」の指示に従っ
て、出力電流のリモート制御用に各装置を設定します。
14. 2 台の装置の自動トラッキング操作
15. 3 台の装置の自動トラッキング操作
メモ
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S -S
+
_
CV CC
VREF A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S -S
+
_
CV CC
VREF A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
MASTER POWER SUPPLY
SLAVE POWER SUPPLY
R1 R2
LOAD
LOAD
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S
-S
+
_
CV CC
VREF
A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
MASTER POWER SUPPLY
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S
-S
+
_
CV CC
VREF
A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
SLAVE POWER SUPPLY(S1)
MASTER
SLAVE
CV CC SENSE
LOCAL
REMOTE
OUT
+S
-S
+
_
CV CC
VREF
A1 A2 A3 A4 A5
+
+
M/S 1 M/S 2
__
SLAVE POWER SUPPLY(S2)
R1 R2
R3 R4
Vs1 =
R2
R1+
R2
Vm
Where
Vm = masters unit's output voltage
Vs1 = slave(S1) unit's output voltage
Vs2 = slave(S2) unit's output voltage
LOAD
LOAD
LOAD
Vs2 =
R4
R3+
R4
Vs1
6-14
負荷に関する考慮事項
このセクションでは、さまざまな種類の負荷をその出力端子に接
続している状態の電源装置の操作について説明します。
パルス・ローディング
電源装置は、出力電流の ( 現在のリミットを超えた ) 増加分に応
じて定電圧動作から定電流動作へ自動的にクロスオーバしま
す。現在のリミット電流が平均出力電流より高くても、最大電流
( パルス・ローディング中に発生する場合 ) は事前設定されたリ
ミット電流超えて、その動作が切り替わる場合があります。この
切り換えリミットが不要な場合は最大要件の現在のリミットを
平均以外に設定します。
逆電流のローディング
電源装置に接続している稼動中の負荷が、作動サイクルの一部の
実行中に実際に逆電流を電源装置にかかる場合があります。外部
の電源で変動率を低下することなく電流を電源装置に送ること
ができないと、電源装置の出力コンデンサに損傷を与えることに
なります。このような結果にならないためには電源装置が負荷
装置の全体の操作サイクルを通して配電できるように、ダミーの
負荷抵抗器を使用して電源装置にあらかじめ負荷をかけておく
ことが必要です。
16. 逆電流ローディング・ソリューション
出力キャパシタンス
電源装置の各出力端子間にある内部コンデンサは、定電圧操作時
に高電流パルスの短絡回路への供給を支援します。外部に追加さ
れたコンデンサはすべて、パルス電流機能を向上させますが、
流リミット回路による負荷保護は低下することになります。平均
出力電流が電流リミット回路を操作させるまで高くならないう
ちに、高電流パルスが負荷コンポーネントに損害を与える可能性
があります。
定電流動作時の出力コンデンサの影響は、次のとおりです。
a.
源装置の出力インピーダンスは、周波数が増加すると低下
します。
b. 出力電圧
の回復時間は、負荷抵抗器の変更のために長くなり
ます。
c. 負荷で高
電力分散を起こす高サージ電流は、負荷抵抗が急速
に低下す
ると発生します。
逆電流ローディング
ダイオードは、逆極性を使用して出力端子間に接続されていま
す。このダイオードは、出力電解コンデンサと直列に配列された
調整トランジスタを、出力端子間にかかる逆電圧の影響から保護
します。たとえば2 台の装置が直列で動作しているときに、1
つの装置から AC を取り外すと、ダイオードは、電圧を加えてい
ない装置が損傷するのを防ぎ、逆極電圧は発生しなくなります
直列に配列された調整トランジスタは逆電圧に対して耐久力が
いので、
別のダイオードが直列に配置されたトランジスタ間に
接続されています。このダイオードは、パラレル結合 1 台の装
置を他の装置よりも前にオンにした場合、パラレルまたは自動パ
ラレル操作を行う直列に配置された調整トランジスタを保護し
ます。
バッテリ・チャージ
電源装置の OVP 回路には、OVP トリップするときは常に電源装
置の出力を効果的に短絡させるクローバ SCR が含まれています。
バッテリなどの外部電圧電源を出力に対して接続し、OVP を誤っ
てトリガすると、SCR は電源から高電流を継続的に投入し、その
結果、装置が損傷する場合があります。このような結果を防ぐた
めには、 17 に示すように、ダイオードを出力と直列に接続する
必要があります。
17. 推奨されるバッテリ・チャージ用の保護回路
© Agilent Technologies, Inc., 2002-2011
Printed in Malaysia
バージョン 10、2011 5
5959-5310
www.agilent.com
Agilent Technologies
お問い合わせ先
サービス、保証契約、技術サポートをご希望の
場合は、以下の電話番号またはファックス番号
にお問い合わせください
米国:
(TEL) 800 829 4444 (FAX) 800 829 4433
カナダ:
(TEL) 877 894 4414 (FAX) 800 746 4866
中国:
(TEL) 800 810 0189 (FAX) 800 820 2816
ヨーロッパ:
(TEL) 31 20 547 2111
日本:
(TEL) (81) 426 56 7832 (FAX) (81) 426 56 7840
韓国:
(TEL) (080) 769 0800 (FAX) (080) 769 0900
ラテン・アメリカ:
(TEL) (305) 269 7500
台湾:
(TEL) 0800 047 866 (FAX) 0800 286 331
その他のアジア太平洋諸:
(TEL) (65) 6375 8100 (FAX) (65) 6755 0042
またはAgil
ent Web
イトをご覧ください。
www.agilent.com/find/assist
本書に記載されている製品の仕様と説明は、
予告なしに変更されることがあります。
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26
  • Page 27 27
  • Page 28 28
  • Page 29 29
  • Page 30 30
  • Page 31 31
  • Page 32 32
  • Page 33 33
  • Page 34 34
  • Page 35 35
  • Page 36 36
  • Page 37 37
  • Page 38 38
  • Page 39 39
  • Page 40 40
  • Page 41 41
  • Page 42 42
  • Page 43 43
  • Page 44 44
  • Page 45 45
  • Page 46 46
  • Page 47 47
  • Page 48 48
  • Page 49 49
  • Page 50 50
  • Page 51 51
  • Page 52 52
  • Page 53 53
  • Page 54 54
  • Page 55 55
  • Page 56 56
  • Page 57 57
  • Page 58 58
  • Page 59 59
  • Page 60 60
  • Page 61 61
  • Page 62 62
  • Page 63 63
  • Page 64 64
  • Page 65 65
  • Page 66 66
  • Page 67 67
  • Page 68 68
  • Page 69 69
  • Page 70 70
  • Page 71 71
  • Page 72 72
  • Page 73 73
  • Page 74 74
  • Page 75 75
  • Page 76 76
  • Page 77 77
  • Page 78 78
  • Page 79 79
  • Page 80 80
  • Page 81 81
  • Page 82 82
  • Page 83 83
  • Page 84 84
  • Page 85 85
  • Page 86 86
  • Page 87 87
  • Page 88 88
  • Page 89 89
  • Page 90 90
  • Page 91 91
  • Page 92 92
  • Page 93 93
  • Page 94 94
  • Page 95 95
  • Page 96 96
  • Page 97 97
  • Page 98 98
  • Page 99 99
  • Page 100 100
  • Page 101 101
  • Page 102 102
  • Page 103 103
  • Page 104 104
  • Page 105 105
  • Page 106 106
  • Page 107 107
  • Page 108 108
  • Page 109 109
  • Page 110 110
  • Page 111 111
  • Page 112 112
  • Page 113 113
  • Page 114 114
  • Page 115 115
  • Page 116 116
  • Page 117 117
  • Page 118 118
  • Page 119 119
  • Page 120 120
  • Page 121 121
  • Page 122 122
  • Page 123 123
  • Page 124 124
  • Page 125 125
  • Page 126 126
  • Page 127 127
  • Page 128 128
  • Page 129 129
  • Page 130 130
  • Page 131 131
  • Page 132 132
  • Page 133 133
  • Page 134 134
  • Page 135 135
  • Page 136 136
  • Page 137 137
  • Page 138 138
  • Page 139 139
  • Page 140 140
  • Page 141 141
  • Page 142 142
  • Page 143 143
  • Page 144 144
  • Page 145 145
  • Page 146 146
  • Page 147 147
  • Page 148 148
  • Page 149 149
  • Page 150 150
  • Page 151 151
  • Page 152 152
  • Page 153 153
  • Page 154 154
  • Page 155 155
  • Page 156 156
  • Page 157 157
  • Page 158 158
  • Page 159 159
  • Page 160 160
  • Page 161 161
  • Page 162 162
  • Page 163 163
  • Page 164 164
  • Page 165 165
  • Page 166 166
  • Page 167 167
  • Page 168 168
  • Page 169 169
  • Page 170 170
  • Page 171 171
  • Page 172 172
  • Page 173 173
  • Page 174 174
  • Page 175 175
  • Page 176 176
  • Page 177 177

Agilent Technologies E3614A ユーザーマニュアル

カテゴリー
電源ユニット
タイプ
ユーザーマニュアル