Sony SDM-HX75 取扱説明書

カテゴリー
テレビ
タイプ
取扱説明書

このマニュアルも適しています

2-632-721-03(1)
TFT LCD カラー
コンピューター
ディスプレイ
© 2005 Sony Corporation
SDM-HX75
SDM-HX95
お買い上げいただきありがとうございます。
電気製品は安全のための注意事項を守らないと、
火災や人身事故になることがあります。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品
の取り扱いかたを示しています。この取扱説明書と別冊の「安
全のために」をよくお読みのうえ、製品を安全にお使いくださ
い。お読みになったあとは、いつでも見られるところに必ず保
管してください。
2
(SDM-HX75 のみ)
この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)
の基準に基づくクラス B 情報技術装置です。この装置は、家庭
環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオ
やテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引
き起こすことがあります。
取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。
当社は国際エネルギースタープロ
グラムの参加事業者として、本製
品が国際エネルギースタープログ
ラムの基準に適合していると判断
します。
本製品は社団法人電子情報技術産業協会が定めた「表示装置の
静電気および低周波電磁界」に関するガイドラインに適合して
おります。
3
目次
Macintosh は、Apple Computer
Inc. の米国およびその他の国におけ
る登録商標です。
・Windows
®
は、米国 Microsoft
Corporation の米国およびその他
の国における登録商標です。
IBM PC/AT VGA は、IBM
Corporation の登録商標です。
VESA DDC
は、Video
Electronics Standard
Association の商標です。
ENERGY STAR
®
マークは、米国
環境保護局の商標です。
Adobe、Acrobat Adobe
Systems Incorporated(アドビシ
ステムズ社)の商標です。
WOW、SRS と 記号は SRS
Labs, Inc. の商標です
WOW SRS Labs, Inc. からのラ
イセンスに基づき製品化されてい
ます。
この取扱説明書に表記されている
上記以外の製品名は、それぞれの
会社の商標または登録商標です。
この取扱説明書では、®」と「
については一部表記を省略してい
ます。
http://www.sony.co.jp/
使用上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
各部の名前とはたらき . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
接続と設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
準備 1: ビデオ信号ケーブルをつなぐ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
準備 2: オーディオ接続コードをつなぐ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
準備 3: 電源コードをつな. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
準備 4: コードをまとめる. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
準備 5: 電源を入れる. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
準備 6: ディスプレイの向きを変える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10
入力を切り換えるには(INPUT ボタン) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11
調整する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
メニュー操作のしかた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12
画質 / 音質メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13
モードメニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13
画質メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13
バックライト輝度を調整する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13
コントラストを調整する 6 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13
ブライトネスを調整する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14
ガンマを調整する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14
色温度を調整する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14
シャープネスを調整する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .15
オーディオメニュ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .15
高音、低音、バランスを調整する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .15
サラウンドを調整す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .15
モードリセットメニュー
(それぞれのモード設定をリセットする) 0 . . . . . . . . . . . . . . .15
画調整メニュー(アナログ RGB 信号のみ) . . . . . . . . . . . . . . .16
メニュー位置メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .17
自動入力センサーオン・オフメニュ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .17
言語選択メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .18
0 リセット メニュー(お買い上げ時の設定に戻す) . . . . . . . . . .18
ロックメニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .18
機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
音量を調節する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .19
省電力機能(パワーセーブ機能) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .19
モード(画質 / 音質)の切り換えを行う( モード) . . . . . . . .20
自動輝度調整機能(ブライトセンサー) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .20
自動画質調整機能(アナログ RGB 信号のみ) . . . . . . . . . . . . . . . . .20
故障かな?と思ったら . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
表示メッセージについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .21
本機の症状と対処のしか . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .22
保証書とアフターサービス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
主な仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
4
使用上のご注意
電源について
付属の電源コードをお使いください。別売りの電源コード
をお使いになる場合は、下図のプラグ形状例を参考にして
ください。
安全のため、電源コードにはアース線がついています。電
源コンセントにプラグを差し込む前に、必ずアース接続を
行ってください。電源コードを抜くときは、先にプラグを
抜いてからアース線をはずしてください。
アースキャップ及びケーブルキャップは幼児の手の
届かないところへ保管する
お子様が誤って飲むと、窒息死する恐れがあ
ります。
万一誤って飲み込まれた場合はただちに医
者に相談してください。
特に小さいお子様にはご注意ください。
使用・設置場所について
次のような場所での使用・設置はおやめください。
異常に高温になる場所
炎天下や夏場の窓を閉め切った自動車内はとくに高温に
なり、放置すると変形したり、故障したりすることがあ
ります。
直射日光のあたる場所、熱器具の近くなど、温度の高い
場所
変形したり、故障したりすることがあります。
振動の多い場所
強力な磁気のある場所
砂地、砂浜などの砂ぼこりの多い場所
海辺や砂地、あるいは砂ぼこりが起こる場所などでは
砂がかからないようにしてください。故障の原因になる
ばかりか、修理できなくなることがあります。
液晶画面について
液晶画面を太陽に向けたままにすると、液晶画面を傷めて
しまいます。窓際や室外に置くときなどはご注意ください。
液晶画面を強く押したり、ひっかいたり、上にものを置
いたりしないでください。画面にムラが出たり、液晶パ
ネルの故障の原因になります。
寒い所でご使用になると画像が尾を引いて見えたり
画面が暗く見えたりすることがありますが、故障ではあ
りません。温度が上がると元に戻ります。
静止画を継続的に表示した場合、残像を生じることがあ
りますが、時間の経過とともに元に戻ります。
使用中に画面やキャビネットがあたたかくなることがあ
りますが、故障ではありません。
内蔵スピーカーについて
スピーカーからは磁気が発生していますので、磁気テープ
や磁気ディスクなどはスピーカー開口部から離しておい
てください。データが破損するおそれがあります。
液晶ディスプレイパネルについ
本機の液晶ディスプレイパネルは非常に精密度の高い技
術でつくられていますが、黒い点が現れたり、赤と青、緑
の点が消えないことがあります。また、見る角度によって
すじ状の色むらや明るさのムラが見える場合があります。
これらは、液晶ディスプレイの構造によるもので、故障で
はありません。
これらの点をご了承のうえ、本機をお使いください。
お手入れについて
お手入れをする前に、必ず電源プラグをコンセントから
抜いてください。
液晶の画面は特殊加工がされていますので、なるべく画
面に触れないようにしてください。また画面の汚れをふ
きとるときは、乾いた柔らかい布でふきとってください。
アルコール、シンナー、ベンジンなどは使わないでくだ
さい。変質したり、塗装がはげたりすることがあります。
化学ぞうきんをご使用の際は、その注意書きに従ってく
ださい。
殺虫剤のような揮発性のものをかけたり、ゴムやビニー
ル製品に長時間接触させると、変質したり、塗装がはげ
たりすることがあります。
搬送するときは
本機を運ぶときは、本機につないでいるケーブルなどを
すべてはずし、画面を傷つけないよう注意し、液晶ディ
スプレイの両側をしっかり持ってください。落としたり
するとけがや故障の原因となることがあります。
修理や引っ越しなどで本機を運ぶ場合は、お買い上げ時に
本機が入っていた箱と、クッション材を使ってください。
廃棄するときは
このマークが表示されている弊社製品は弊社が無償で回
収・再資源化いたします。
詳細は弊社ホームページ http://www.sony.co.jp/
pcrecycle/ をご参照ください。
このマークが表示されていない弊社製品は別途回収・再
資源化料金の支払いが必要となります。
一般の廃棄物と一緒にしないでください。
ごみ廃棄場で処分されるごみの中にディスプレイを捨て
ないでください。
本機の蛍光管の中には水銀が含まれています。廃棄の際
は、地方自治体の条例または規則に従ってください。
プラグ形状例
アース線
AC100V
5
各部の名前とはたらき
使いかたについての詳しい説明は( )内のページをご覧
ください。
液晶ディスプレイ前面
液晶ディスプレイ右側面
A
1(電源)スイッチと 1(電源)ランプ
(9、19 ページ)
1(電源)スイッチを押して、ディスプレイの電源を
/ 切します。
電源が入ると 1(電源)ランプが緑色に点灯します。
省電力状態のときは、オレンジ色に点灯します。
B ブライトセンサー(20 ページ)
周囲の明るさを検知するためのセンサーですセン
サーをおおわないようにしてください。
C ステレオスピーカー(19 ページ)
音声を出力します。
D MENU (メニュー)ボタン(12 ページ)
メニュー画面を出すときや、消すときに押します。
E m/Mおよび2(音量調節)ボタン(12、19ページ)
メニュー画面でメニューや項目を選んだり、調整した
りするときに使います。
また、スピーカーの音量を調節します。
F OK ボタン(12 ページ)
5 m/M ボタンで選んだメニューや項目、調整値を決
定するときに押します。
G INPUT(入力切換)ボタン(11 ページ)
本機に入力される信号を切り換えて見たいコン
ピュータを選びます。
H ボタン(20 ページ)
モード(画質 / 音質)の切り換えを行います。
I バックカバー(7 ページ)
ケーブルやコードをつなぐときは、このカバーを引き
上げます。
J ヘッドホン端子(19 ページ)
ヘッドホンをつなぎます。
3
OK
INPUT
MENU
OK
INPUT
MENU
1
2
4
5
6
7
8
9
q;
6
液晶ディスプレイ後面 K 電源入力端子(8 ページ)
電源コードをつなぎます。
L 盗難防止用ロック
キーケーブルロックなど、市販の盗難防止用ケーブル
をつなぎます。
盗難防止用ケーブルについての連絡先は、日本ポラデ
ジタル(株)営業部です。
M INPUT1 用音声入力端子(8 ページ)
INPUT1 接続されたコンピュータ、または他のオー
ディオ機器の音声出力端子につないで、音声信号を入
力します。
N INPUT1 HD15 入力端子(アナログ RGB)
(7 ページ)
アナログ RGB の映像信号(0.700 Vp-p、正極性)と
同期信号を入力します。
O INPUT2 用音声入力端子(8 ページ)
INPUT2 接続されたコンピュータ、または他のオー
ディオ機器の音声出力端子につないで、音声信号を入
力します。
P INPUT2 HD15 入力端子(アナログ RGB)
(7 ページ)
アナログ RGB の映像信号(0.700 Vp-p、正極性)と
同期信号を入力します。
Q INPUT3 用音声入力端子(8 ページ)
INPUT3 接続されたコンピュータ、または他のオー
ディオ機器の音声出力端子につないで、音声信号を入
力します。
R INPUT3 DVI-D 入力端子(デジタル RGB)
(7 ページ)
DVI Rev. 1.0 準拠のデジタル RGB 信号を入力します。
S コード留め(9 ページ)
ケーブルやコード類をまとめます。
ql
qsqa
qd qf qg qh qj qk
INPUT 1 INPUT 2 INPUT 3
7
接続と設定
本機をお使いになる前に、下記のものがそろっているか確
認してください。
液晶ディスプレイ
電源コード
HD15-HD15 ビデオ信号ケーブル(アナログ RGB)
DVI-D ビデオ信号ケーブル(デジタル RGB)
オーディオ接続コード(ステレオミニプラグ)
CD-ROM(Windows/Macintosh ユーティリティ /
扱説明書など)
保証書
クイックセットアップガイド
安全のために
ソニーご相談窓口のご案内
準備 1:ビデオ信号ケーブルを
つなぐ
バックカバーを引き上げる。
DVI 出力端子(デジタル RGB)のあるコンピュー
タをつなぐ
コンピュータを本機INPUT3DVI-D入力端子(デジタルRGB)
に、付属の DVI-D ビデオ信号ケーブル(デジタル RGB)でつなぐ。
HD15 出力端子(アナログ RGB)のあるコン
ピュータをつなぐ
コンピュータを本機の INPUT1 用または INPUT2 用 HD15 入力
端子(アナログ RGB)に、付属の HD15-HD15 ビデオ入力信号
ケーブル(アナログ RGB)でつなぐ。
下のイラストから、つなぐコンピュータに合った接続
を行ってください。
x IBM PC/AT コンピュータまたは互換機につ
なぐとき
本機とコンピュータの電源を切った状態でつないで
ください。
コンピュータを HD15 入力端子(アナログ RGB)に
つなぐときは、「HD15 出力端子(アナログ RGB)
あるコンピュータをつなぐ」をご覧ください。
ご注意
ビデオ信号ケーブルのピンに、直接手を触れないでください。
コンピュータの DVI 出力端子
(デジタル RGB)へ
DVI-D 入力端子
(デジタル RGB)
DVI-D ビデオ信号ケーブル
(デジタル RGB)(付属)
HD15 入力端子
(アナログ RGB)
コンピュータの
HD15 出力端子
(アナログ RGB)
HD15-HD15 ビデオ
信号ケーブル(アナロ
グRGB(付属)
IBM PC/AT コンピュータ
または互換機
8
x Macintosh コンピュータにつなぐとき
必要に応じて市販のアダプタをお使いください。アダプタは、先
にコンピュータに差し込んでから、ビデオ信号ケーブルにつなぎ
ます。
準備 2:オーディオ接続コード
をつなぐ
ケーブルをつないだ入力側の音声入力端子に、付属
のオーディオ接続コードをつなぐ。
本機のステレオスピーカーから音声を聞けます
は、「音量を調節する」(19 ページ)をご覧ください。
準備 3:電源コードをつなぐ
1 本機に電源コードを突き当たるまで差し込む。
2 電源コンセントへ突き当たるまで差し込む。
HD15-HD15 ビデオ
信号ケーブル(アナロ
グRGB(付属)
コンピュータの
出力端子へ
HD15 入力端子
(アナログ RGB)へ
音声入力端子へ
コンピュータまたはそ
の他のオーディオ機器
の音声出力端子へ
オーディオ接続コード(付属
2
電源コード(付属)
電源コンセントへ
1
電源入力
端子へ
9
準備 4:コードをまとめる
1 バックカバーを引き上げる。
2 ビデオ信号ケーブルとオーディオ接続コード電源
コードをキャビネット上のコード留めでまとめる。
3 バックカバーを下げる。
準備 5:電源を入れる
1 本機前面の 1(電源)スイッチを押す。
1(電源)ランプが緑色に点灯します。
2 コンピュータの電源を入れる。
3INPUT(入力切換)ボタンを押して、見たいコンピュー
タの入力を選ぶ。
選んだ入力のコンピュータの画像が画面に出ます。
詳しくは、「入力を切り換えるには (INPUT ボタン)
(11 ページ)をご覧ください。
これで本機が使えます必要に応じて設定や調整を
行ってください(12 ページ)
バックカバー
2
1
3
OK
INPUT
MENU
緑に点灯
INPUT
10
本機の電源を入れても画面に画像が出ないときは
ビデオ信号ケーブルや電源コードを正しくつないでいる
か確認する。
「NO INPUT SIGNAL」と表示されているとき
-コンピュータが省電力状態になっている。キーボード
のキーのどれかを押してみるか、マウスを動かしてみ
る。
-INPUT(入力切換)ボタンを押して、入力切り換えが
正しいか確認する(11 ページ)
「CABLE DISCONNECTED」と表示されているとき
ビデオ信号ケーブルを正しくつないでいるか確認す
る。
-INPUT(入力切換)ボタンを押して、入力切り換えが
正しいか確認する(11 ページ)
「OUT OF RANGE」と表示されているとき
本機をつなぐ前につないでいたディスプレイがあるとき
は、そのディスプレイにつなぎ換えて、画像が出るか確
認する。
画像が出たら、コンピュータで以下の範囲に設定する。
詳しくは、「本機の症状と対処のしかた」(22 ページ)を
ご覧ください。
モニタ用のドライバは不要です。
本機はプラグ & プレイ機能(DDC)を搭載しており、Windows
のプラグ & プレイ機能によりモニタの情報が自動的に認識されま
す。このため、モニタ用の特別なドライバは通常不要です。本機
とコンピュータを初めて起動したとき、設定用のウィザードが表
示される場合は、その手順に従ってください。プラグ & プレイモ
ニタが自動的に選ばれて、使える状態になります。
これで自動的に垂直周波数は 60 Hz になります。
本機ではちらつきは目立ちませんので、このままの垂直周波数で
お使いいただけます。垂直周波数を上げる必要はありません。
準備 6:ディスプレイの向きを
変える
下図の範囲で画面の向きを変えられます。
画面両側を持ち、画面の向きを調整する。
ディスプレイをより快適にお使いいただくために
机や椅子の高さに合わせて、画面が反射しない見やすい角
度に調整してください。
ご注意
画面の向きを調整するときは、画面を机などにぶつけないように、
静かに動かしてください。
アナログ RGB デジタル RGB
水平周波数 28 80 kHz 28 64 kHz
垂直周波数 48 75 Hz 60 Hz
解像度 1280 × 1024 以下 1280 × 1024 以下
O
K
INPUT
MENU
O
K
INPUT
MENU
約20°
約45°
約45°
約5°
11
入力を切り換えるには
(INPUT ボタン)
INPUT(入力切換)ボタンを押す。
押すたびに、下表のように入力が切り換わります。
画面表示
(左上に約 5 秒表示)
以下につないだ入力に切り換
わります。
入力 1:HD15
INPUT1 HD15 入力端子
(アナログ RGB)
入力 2:HD15
INPUT2 HD15 入力端子
(アナログ RGB)
入力 3:DVI-D
INPUT3 DVI-D 入力端子
(デジタル RGB)
INPUT
12
調整する
メニューを使って、いろいろな調整や設定ができます。
メニュー操作のしかた
1 メニュー画面を出す。
MENU ボタンを押して、メニュー画面を出す。
2 調整したいメニューを選ぶ。
m/M ボタンを押して選びOK ボタンを押すと、選んだ
メニューの一番上の項目に移動する
3 調整したい項目を選ぶ。
m/M ボタンを押して選び、OK ボタンを押して決定す
る。
が表示されているときは
を選ぶと、前の画面に戻ります。
4 調整する。
m/M ボタンを押して調整し、OK ボタンを押す。
OK ボタンを押すと、調整値が設定されて前の画面に戻
ります。
5 メニューを消す。
MENU ボタンを押すと、メニュー画面が消える。
MENU ボタンを押さなくても、調整後、約 45 秒たつ
と自動的に画面は消えます。
x お買い上げ時の状態に戻す
リセット画面を使います詳しくは0リセットメ
ニュー)(18 ページ)をご覧ください。
調整を始める前に
本機とコンピュータをつなぎ、両方の電源を入れ、30
分以上経過してから調整してください。最適な調整がで
きます。
MENU
1280 1024 60Hzx/
MOVIE
,
OK
,
OK
,
OK
,
MENU
13
画質 / 音質メニュー
画質 / 音質メニューでは、以下の項目が調整できます。
ド(GAME/MOVIE/
PC/AUTO)
画質
オーディオ(AUDIO)
モードリセット 0
x モードメニュー
使用目的に合わせて、適切な画面の明るさを調整します。
画質 / 音質調整はモードごとに設定することができます。
さらに、入力ごとに異なるモードを設定することができます。
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して、 (画質 / 音質)を選び、OK
ボタンを押す。
画質 / 音質メニューが出ます。
3 m/M ボタンを押して、「MOVIE」を選び、OK ボタン
を押す。
MODE 画面が出ます。
4
m/M ボタンを押して、希望の設定を選び、OK ボタン
を押す。
お買い上げ時は MOVIE の設定になっています。
GAME:
ブライトネスが強調された明るい映像になり
ます。
MOVIE コントラストが強調されたクリアな映像
なります。
PC: トーンを抑え、落ち着いた映像になります。
AUTO 周囲の明るさに合わせて、画面の明るさを自
動的に調整します。(自動輝度調整機能)詳しく
は、「自動輝度調整機能 (ブライトセンサー)」
(20 ページ)をご覧ください。
ご注意
「AUTO」が設定されているときは、「バックライト輝度」は調節
できません。
x 画質メニュー
画質メニューでは、以下の項目が調整できます。
バックライト輝度
コントラスト 6
ブライトネス
ガンマ
色温度
シャープネス
バックライト輝度を調整する
画面が明るすぎると感じるときに調整して、画面を見やす
くします。
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して、 (画質 / 音質)を選び、OK
ボタンを押す。
画質 / 音質メニューが出ます。
3
m/M ボタンを押して (画質)を選び、OK ボタン
を押す。
画質メニューが出ます。
4
m/M ボタンを押して バックライト輝度」を選び、
OK ボタンを押す。
バックライト輝度画面が出ます。
5
m/M ボタンを押して、希望の明るさに調整し、OK
タンを押す。
コントラストを調整する 6
画像の明暗の差(コントラスト)を調整します。
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して、 (画質 / 音質)を選び、OK
ボタンを押す。
画質 / 音質メニューが出ます。
3
m/M ボタンを押して (画質)を選び、OK ボタン
を押す。
画質メニューが出ます。
4
m/M ボタンを押して「6 コントラスト」を選び、OK
ボタンを押す。
コントラスト画面が出ます。
5
m/M ボタンを押して、コントラストを調整し、OK
タンを押す。
1280 1024 60Hzx/
MOVIE
GAME
MOVIE
PC
AU TO
MODE
1280 1024 60Hzx/
1280 1024 60Hzx/
MOVIE
: 100
: 70
: 50
14
ブライトネスを調整する
画像の明るさ(黒レベル)を調整します。
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して、 (画質 / 音質)を選び、OK
ボタンを押す。
画質 / 音質メニューが出ます。
3
m/M ボタンを押して (画質)を選び、OK ボタンを
押す。
画質メニューが出ます。
4
m/M ボタンを押して ブライトネス」を選び、OK
ボタンを押す。
ブライトネス画面が出ます。
5
m/M ボタンを押して、明るさを調整し、OK ボタンを
押す。
ガンマを調整する
画像の色合いを、オリジナル画像の色合いに近付けられます。
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して、 (画質 / 音質)を選び、OK
ボタンを押す。
画質 / 音質メニューが出ます。
3
m/M ボタンを押して (画質)を選び、OK ボタン
を押す。
画質メニューが出ます。
4
m/M ボタンを押して (ガンマ)」を選び、OK
タンを押す。
ガンマメニューが出ます。
5
m/M ボタンを押して、希望の設定を選び、OK ボタン
を押す。
色温度を調整する
画像の白色の度合いを、あらかじめ設定された中から選べ
ます。また、必要に応じて、微調整もできます。
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して、 (画質 / 音質)を選び、OK
ボタンを押す。
画質 / 音質メニューが出ます。
3
m/M ボタンを押して (画質)を選び、OK ボタン
を押す。
画質 メニューが出ます。
4
m/M ボタンを押して (色温度)を選び、OK ボタ
ンを押す。
色温度メニューが出ます。
5
m/M ボタンを押して希望の色温度を選び、OK ボタン
を押す。
9300Kt6500K となるにつれて、青みがかった白色
から赤みがかった白色へと変わります。
色温度をさらに微調整するときは
モード(GAME/MOVIE/PC/AUTO) ごとに設定すること
ができます。
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して、 (画質 / 音質)を選び、OK
ボタンを押す。
画質 / 音質メニューが出ます。
3
m/M ボタンを押して (画質)を選び、OK ボタン
を押す。
画質メニューが出ます。
4
m/M ボタンを押して (色温度)を選び、OK ボタ
ンを押す。
色温度メニューが出ます。
5
m/M ボタンを押して、「調整」を選び、OK ボタンを
押す。
色温度の詳細設定画面が出ます。
6
m/M
ボタンで「R」(Red:赤)または「B」(Blue:
青)を選んで OK ボタンを押し、
m/M
ボタンで調整し
た後、OK ボタンを押す。
「G」(Green:緑)が基準となって、R B を増減し
て色温度を変えるため、G は固定されています。
1280 1024 60Hzx/
1
2
3
4
1280 1024 60Hzx/
9300K
6500K
R
G
B
1280 1024 60Hzx/
128
128
128
15
7 m/M ボタンを押して、 を選び、OK ボタンを押す。
新しい調整値がユーザーとして設定され「ユ
ザー」を選ぶたびに同じ調整値が選ばれます。
色温度メニューに戻ります。
シャープネスを調整する
エッジ強調など、鮮鋭度の調整をします。
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して、 (画質 / 音質)を選び、OK
ボタンを押す。
画質 / 音質メニューが出ます。
3
m/M ボタンを押して (画質)を選び、OK ボタン
を押す。
画質画面が出ます。
4
m/M ボタンを押して シャープネス」を選び、OK
ボタンを押す。
シャープネス画面が出ます。
5
m/M ボタンを押して、シャープネスを調整し、OK
タンを押す。
x オーディオメニュー
オーディオメニューでは、以下の項目が調整できます。
・高
・低
バランス
サラウンド
高音、低音、バランスを調整する
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して、 (画質 / 音質)を選び、OK
ボタンを押す。
画質 / 音質メニューが出ます。
3
m/M ボタンを押して、 (オーディオ)を選び、OK
タンを押す。
4
m/M ボタンを押して、高音、低音またはバランスを選
び、OK ボタンを押す。
5
m/M ボタンを押して、希望の音質に調整し、OK ボタ
ンを押す。
サラウンドを調整する
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して、 (画質 / 音質)を選び、OK
ボタンを押す。
画質 / 音質メニューが出ます。
3
m/M ボタンを押して、 (オーディオ)を選び、OK
タンを押す。
4
m/M ボタンを押して、サラウンドを選び、OK ボタン
を押す。
5
m/M ボタンを押して、希望の設定を選び、OK ボタン
を押す。
SRS WOW:充分な低音とクリアな高音により豊か
な臨場感が得られ、特に映画やゲームを迫力ある
音で楽しめます。
オフ:SRS WOW の効果を解除します。
「SRS WOW」は米国 SRS Labs 社が独自に開発した最新
技術を使うことにより、身の回りの多種多様な音響製品の
音質を飛躍的に向上させます。
x モードリセットメニュー(それぞれのモード設
定をリセットする)
0
調整した設定を、お買い上げ時の設定に戻します。
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して、 (画質 / 音質)を選び、OK
ボタンを押す。
画質 / 音質メニューが出ます。
3
m/M ボタンを押して「0(リセット)」を選び、OK
ボタンを押す。
リセット画面が出ます。
4
m/M ボタンを押して、希望の設定を選び、OK ボタン
を押す。
OK画質 / 音質メニュー内で設定したそれぞれのモー
ドの調整値をお買い上げ時の設定に戻します。
キャンセル:リセットが実行されないまま、画質 /
質調整画面に戻ります。
1280 1024 60Hzx/
AUD I O
MOVIE
1280 1024 60Hzx/
SRS WOW
16
画調整メニュー(アナログ
RGB 信号のみ)
画調整メニューでは、以下の項目が設定できます。
オート
フェーズ
ピッチ
水平位置
垂直位置
x 自動画質調整機能
本機は、信号を受信したときに、自動的に画像の位置と鮮
明さ(フェーズ / ピッチ)を調整して、最適な画像を表示
します(20 ページ)
ご注意
自動画質調整機能が働いている間は、
1(電源)スイッチ以外は
操作できません。
自動画質調整機能で完全に調整されていないと感じたと
きは
現在入力中の信号に合わせて再度自動で調整し直せます
(下記の「オート」
それでも、さらに調整したいときは
手動で、鮮明さ(フェーズ / ピッチ)や位置(水平位置 /
垂直位置)を調整し直せます。
「オート」や「フェーズ / ピッチ」「水平位置 / 垂直位置」
で設定した調整値は記憶されて、同じ信号が入力される
と、記憶した調整値になります。
x 現在入力中の信号に合わせて自動で調整し直す
(オート)
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して (画調整)を選び、OK ボタ
ンを押す。
画調整メニューが出ます。
3
m/M ボタンを押して「オート」を選び、OK ボタンを
押す。
フェーズ、ピッチ、水平位置、垂直位置の設定
在入力されている信号に最適な調整値にして、その調
整値を記憶します。
x さらに手動で鮮明さを調整し直す(フェーズ /
ピッチ)
文字や画像が鮮明でないときに調整します。HD15 入力端
子(アナログ RGB)につないでいるときに調整できます。
1 解像度をコンピュータ側で1280×1024に設定する。
2 CD-ROM を入れる。
3 CD-ROM を起動して、テストパターンを表示する。
Windows の場合
CD-ROM が自動で起動したとき
1 地域とモデルを選んで、ディスプレイアジャストメ
ントツール(Utility)をクリックする。
2 Adjust をクリックし、解像度を確認して Next をク
リックする。
ピッチ、フェーズの順にテストパターンが出ます。
CD-ROM が自動で起動しないとき
1 マイ・コンピュータを開き、CD-ROM アイコンを
右クリックして「エクスプローラ」から CD-ROM
を開く。
2 [Utility] を開いて、[Windows] を選ぶ。
3 [Win_Utility.exe] を起動する。
テストパターンが出ます。
Macintosh の場合
1 [Utility] を開き、[Mac] を選ぶ。
2 [Mac_Utility.exe] を起動する。
テストパターンが出ます。
4 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
5
m/M ボタンを押して (画調整)を選び、OK ボタ
ンを押す。
画調整メニューが出ます。
6
m/M ボタンを押して、「フェーズ」を選び、OK ボタ
ンを押す。
フェーズ調整画面が出ます。
7
m/M ボタンで、横縞が最少になるように調整する。
テストパターンの横縞が最少になるように調整しま
す。
8 OK ボタンを押す。
メニュー画面に戻ります。
画面全体にまだ縦縞が見られるときは、続いてピッチ
調整を行います。
9
m/M ボタンを押して、「ピッチ」を選び、OK ボタン
を押す。
ピッチ調整画面が出ます。
10
m/M ボタンで、縦縞がなくなるように調整する。
ご注意
INPUT3 DVI-D 入力端子のデジタル RGB 信号は、調整不要
です。
1280 1024 60Hzx/
17
テストパターンの大きな縦縞がなくなるように調整し
ます。
11 画面上の [END] をマウスでクリックして、テストパター
ンを消す。
x さらに手動で画像の位置を調整し直
(水平位置 / 垂直位置)
画像が画面のまん中に出ないときに、調整します。
1 解像度をコンピュータ側で1280×1024に設定する。
2 CD-ROM を入れる。
3 CD-ROM を起動して、テストパターンを表示する。
Windows の場合
CD-ROM が自動で起動したとき
1 地域とモデルを選んで、ディスプレイアジャストメ
ントツール(Utility)をクリックする。
2 Adjust をクリックし、解像度を確認して Next をク
リックする。
水平位置・垂直位置の順にテストパターンが出ます。
CD-ROM が自動で起動しないとき
1 マイ・コンピュータを開き、CD-ROM アイコンを
右クリックして「エクスプローラ」から CD-ROM
を開く。
2 [Utility] を開いて、[Windows] を選ぶ。
3 [Win_Utility.exe] を起動する。
テストパターンが出ます。
Macintosh の場合
1 [Utility] を開き、[Mac] を選ぶ。
2 [Mac_Utility.exe] を起動する。
テストパターンが出ます。
4 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
5
m/M ボタンを押して (画調整)を選び、OK ボタ
ンを押す。
画調整メニューが出ます。
6 m/M ボタンを押して、「水平位置」または「垂直位置」
を選び、OK ボタンを押す。
水平位置画面または垂直位置画面が出ます。
7
m/M ボタンを押して、テストパターンの外周の枠が全
部、画面に入るように調整する。
8 画面上の [END] をマウスでクリックして、テストパター
ンを消す。
メニュー位置メニュー
メニュー画面に隠れた部分を見るときなどに、メニューの
表示位置を変えられます。
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して、 (メニュー位置)を選び、OK
ボタンを押す。
メニュー位置画面が表示されます。
3
m/M ボタンを押して、希望の設定を選び、OK ボタン
を押す。
9 か所があらかじめ設定されています。
自動入力センサーオン・オフ
メニュー
自動入力センサーをオンに設定すると、入力端子への入力
信号があるかを自動的に検知し、省電力状態になる前に、
入力を自動的に切り換えることができます。
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して、 (自動入力センサー)を選び、
OK ボタンを押す。
自動入力センサー画面が出ます。
3
m/M ボタンを押して、希望の設定を選び、OK ボタン
を押す。
オン選んでいる入力端子への入力信号がないとき
や、本体の INPUT(入力切換)ボタンで入力信
号がない入力端子を選んだときは、画面に表
メッセージ(21 ページ)が出て、他の入力端子
への入力信号があるかを自動的に確認し、入力を
自動的に切り換えます。
オフ入力は自動的に切り換わりません。INPUT(入
力切換)ボタンを押して、入力を切り換えてくだ
さい。
1280 1024 60Hzx/
1280 1024 60Hzx/
18
言語選択メニュー
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して、 (言語メニュー)を選び、OK
ボタンを押す。
言語メニュー画面が出ます。
3
m/M ボタンを押して、言語を選び、OK ボタンを押す。
English英語
Françaisフランス語
Deutschドイツ語
Españolスペイン語
Italianoイタリア語
Nederlandsオランダ語
Svenskaスウェーデン語
ロシア語
日本語
中文中国語
0 リセット メニュー(お買い
上げ時の設定に戻す)
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
m/M ボタンを押して、0(リセット)を選び、OK
タンを押す。
リセット画面が出ます。
3 m/M ボタンを押して、希望の設定を選び、OK ボタン
を押す。
OKすべての調整値をお買い上げ時の設定に戻しま
す。ただし、 (言語選択メニュー)の設定はリ
セットされません。
キャンセル:リセットが実行されないまま、メニュー
画面に戻ります。
ロックメニュー
本機の調整や設定を変えられないように、ボタン操作を
ロックできます。
1 MENU ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2 m/M ボタンを押して、 (メニューロック)を選び、
OK ボタンを押す。
メニューロック画面が出ます。
3
m/M ボタンを押して、「オン」または「オフ」を選ぶ。
オン:1(電源)スイッチと INPUT ボタン以外は、
」マークが出て操作できなくなります。
オフ:「オン」を解除するときに選びます。「オン」の
ときに MENU ボタンを押すと、 メニュ
ロック)が自動的に選択されます。
1280 1024 60Hzx/
LANGUAGE
ENGL I SH
FRANÇA I S
DEUTSCH
ESPAÑOL
I TAL I ANO
1280 1024 60Hzx/
OK
1280 1024 60Hzx/
19
機能
音量を調節する
本機の音声入力端子につないだコンピュータや他のオー
ディオ機器の音声を、本機のスピーカーやヘッドホンで楽
しめます。
メニュー画面とは別の音量画面で、音量を調節します。
1 メニュー画面が出ていないときに、
m/Mボタンを押す。
2
m/M ボタンを押して音量を調節する。
5 秒後に、自動的に調節画面は消えます。
ご注意
メニュー画面を表示しているときは、音量は調節できません。
本機が省電力状態になると、スピーカーおよびヘッドホンから
の音声は聞こえなくなります
省電力機能(パワーセーブ機能)
本機は、VESA、NUTEK および ENERGY STAR
(SDM-HX75 のみ)のパワーセービングガイドラインに対
応しています。アナログ入力では DPMS (Display Power
Management Standard) ジタル入力では DMPM
(DVI Digital Monitor Power Management)に
いるコンピュータやグラフィックボードにつなぐと、操作
をしていないときは自動的に次のような省電力状態になり
ます。
SDM-HX75
SDM-HX95
* コンピュータが省電力状態になると、信号が入力されなくなる
ため、アクティブオフ状態になる前に「NO INPUT SIGNAL」
と表示が出ます。約 5 秒後、本機も省電力状態になります。
**「ディープスリープ」は、EPA(Environmental Protection
Agency)の定めた待機時の消費電力抑制状態です。
30
,
本機の状態 消費電力 1
(電源)ランプ
通常動作時 50 W(最大)緑点灯
アクティブオフ *
(ディープスリープ)**
1 W(最大) オレンジ点灯
1(電源):切 1 W(最大) 消灯
本機の状態 消費電力
1
(電源)ランプ
通常動作時 60 W(最大)緑点灯
アクティブオフ *
(ディープスリープ)**
1 W(最大) オレンジ点灯
1(電源):切 1 W(最大) 消灯
20
モード(画質 / 音質)の切り換
えを行う
モード)
本機右側面にある ボタンをくり返し押すと、モードが
GAMEtMOVIEtPCtAUTO の順番に設定できます。
「AUTO」を選ぶと、周囲の明るさに合わせて画面の明るさ
を自動的に調整します(自動輝度調整機能)
詳しくは、「自動輝度調整機能(ブライトセンサー)」をご
覧ください。
ボタンをくり返し押す。
お買い上げ時の状態では、モードは「MOVIE」に設定され
ています。1 回押すと、「MOVIE」( お買い上げ時の状態 )
が表示され、もう1回押すと、「PC」が表示されます。
押すたびに次のように切り換わります。
各設定が表示されて、モードが変わります。表示は約 5
後に消えます。
自動輝度調整機能
(ブライトセンサー)
本機には、周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動調整
する機能があります本機右側面の ボタンまたは
MENU の画質 / 音質メニューで、 モードを「AUTO」
にすることにより、画面の明るさを自動的に最適な状態に
調整します。お買い上げ時の状態では面の明るさは
MOVIEに設定されていますさらに本機右側面
ボタンから、 モードを「AUTO」に設定したとき
に表示される調節バーを
m/M ボタンで変更することによ
り、お好みに応じた自動調整のレベル(明るめ、暗めなど)
を調整可能範囲内において設定することができます。
自動画質調整機能
(アナログ RGB 信号のみ)
本機は、信号を受信したときに、自動的に画像の位
置と鮮明さ(フェーズ / ピッチ)を調整して、最適
な画像を表示します。
お買い上げ時に設定されている表示モード
本機には、入力信号に合わせて最適な画質で表示できるよ
うに、代表的な表示モードがお買い上げ時に設定されてい
ます。信号が表示モードと同じであれば、自動的にあらか
じめ設定された最適な調整値で表示されます。
表示モード以外の信号のときは
下記の周波数の間であれば、信号を初めて受信したときに
自動画質調整機能が働いて、きれいな画像を表示します。
水平周波数:28 80 kHz
垂直周波数:48 75 Hz
信号を初めて受信したときには、画面表示までに通常より
時間がかかることがありますが、この調整値は自動的に本
機に記憶され、次からは表示モードの信号と同様に動作す
るようになります。
手動でフェーズやピッチ、画像の位置を調整したと
きは
入力信号によって自動調整機能だけでは完全に調整でき
ないときは、手動で調整できます(16 ページ)。手動で調
整すると、すべての表示モードにおいて、手動で調整した
調整値がユーザーモードとして記憶され、同じ信号が入力
されるたびに、その調整値が選ばれるようになります。
50
MOVIE
PC
:
AU TO
:
:
:
GAME
,
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26
  • Page 27 27
  • Page 28 28
  • Page 29 29
  • Page 30 30
  • Page 31 31
  • Page 32 32
  • Page 33 33
  • Page 34 34
  • Page 35 35
  • Page 36 36
  • Page 37 37
  • Page 38 38
  • Page 39 39
  • Page 40 40
  • Page 41 41
  • Page 42 42
  • Page 43 43
  • Page 44 44
  • Page 45 45
  • Page 46 46
  • Page 47 47
  • Page 48 48
  • Page 49 49
  • Page 50 50
  • Page 51 51
  • Page 52 52
  • Page 53 53
  • Page 54 54
  • Page 55 55
  • Page 56 56
  • Page 57 57
  • Page 58 58
  • Page 59 59
  • Page 60 60
  • Page 61 61
  • Page 62 62
  • Page 63 63
  • Page 64 64
  • Page 65 65
  • Page 66 66
  • Page 67 67
  • Page 68 68
  • Page 69 69
  • Page 70 70
  • Page 71 71
  • Page 72 72
  • Page 73 73
  • Page 74 74
  • Page 75 75
  • Page 76 76
  • Page 77 77
  • Page 78 78
  • Page 79 79
  • Page 80 80
  • Page 81 81
  • Page 82 82
  • Page 83 83
  • Page 84 84
  • Page 85 85
  • Page 86 86
  • Page 87 87
  • Page 88 88
  • Page 89 89
  • Page 90 90
  • Page 91 91
  • Page 92 92
  • Page 93 93
  • Page 94 94
  • Page 95 95
  • Page 96 96
  • Page 97 97
  • Page 98 98
  • Page 99 99
  • Page 100 100
  • Page 101 101
  • Page 102 102
  • Page 103 103
  • Page 104 104
  • Page 105 105
  • Page 106 106
  • Page 107 107
  • Page 108 108
  • Page 109 109
  • Page 110 110
  • Page 111 111
  • Page 112 112
  • Page 113 113
  • Page 114 114
  • Page 115 115
  • Page 116 116
  • Page 117 117
  • Page 118 118
  • Page 119 119
  • Page 120 120
  • Page 121 121
  • Page 122 122
  • Page 123 123
  • Page 124 124
  • Page 125 125
  • Page 126 126
  • Page 127 127
  • Page 128 128
  • Page 129 129
  • Page 130 130
  • Page 131 131
  • Page 132 132
  • Page 133 133
  • Page 134 134
  • Page 135 135
  • Page 136 136
  • Page 137 137
  • Page 138 138
  • Page 139 139
  • Page 140 140
  • Page 141 141
  • Page 142 142
  • Page 143 143
  • Page 144 144
  • Page 145 145
  • Page 146 146
  • Page 147 147
  • Page 148 148
  • Page 149 149
  • Page 150 150
  • Page 151 151
  • Page 152 152
  • Page 153 153
  • Page 154 154
  • Page 155 155
  • Page 156 156
  • Page 157 157
  • Page 158 158
  • Page 159 159
  • Page 160 160
  • Page 161 161
  • Page 162 162
  • Page 163 163
  • Page 164 164
  • Page 165 165
  • Page 166 166
  • Page 167 167
  • Page 168 168
  • Page 169 169
  • Page 170 170
  • Page 171 171
  • Page 172 172
  • Page 173 173
  • Page 174 174
  • Page 175 175
  • Page 176 176
  • Page 177 177
  • Page 178 178
  • Page 179 179
  • Page 180 180
  • Page 181 181
  • Page 182 182
  • Page 183 183
  • Page 184 184
  • Page 185 185
  • Page 186 186
  • Page 187 187
  • Page 188 188
  • Page 189 189
  • Page 190 190
  • Page 191 191
  • Page 192 192
  • Page 193 193
  • Page 194 194
  • Page 195 195
  • Page 196 196
  • Page 197 197
  • Page 198 198
  • Page 199 199
  • Page 200 200
  • Page 201 201
  • Page 202 202
  • Page 203 203
  • Page 204 204
  • Page 205 205
  • Page 206 206
  • Page 207 207
  • Page 208 208
  • Page 209 209
  • Page 210 210
  • Page 211 211
  • Page 212 212
  • Page 213 213
  • Page 214 214
  • Page 215 215
  • Page 216 216
  • Page 217 217
  • Page 218 218
  • Page 219 219
  • Page 220 220
  • Page 221 221
  • Page 222 222
  • Page 223 223
  • Page 224 224
  • Page 225 225
  • Page 226 226
  • Page 227 227
  • Page 228 228
  • Page 229 229
  • Page 230 230
  • Page 231 231
  • Page 232 232
  • Page 233 233
  • Page 234 234
  • Page 235 235
  • Page 236 236
  • Page 237 237
  • Page 238 238
  • Page 239 239
  • Page 240 240
  • Page 241 241
  • Page 242 242
  • Page 243 243
  • Page 244 244
  • Page 245 245
  • Page 246 246
  • Page 247 247
  • Page 248 248
  • Page 249 249
  • Page 250 250
  • Page 251 251
  • Page 252 252
  • Page 253 253
  • Page 254 254
  • Page 255 255
  • Page 256 256
  • Page 257 257
  • Page 258 258
  • Page 259 259
  • Page 260 260
  • Page 261 261
  • Page 262 262
  • Page 263 263
  • Page 264 264
  • Page 265 265
  • Page 266 266
  • Page 267 267
  • Page 268 268
  • Page 269 269
  • Page 270 270
  • Page 271 271
  • Page 272 272
  • Page 273 273
  • Page 274 274
  • Page 275 275
  • Page 276 276
  • Page 277 277
  • Page 278 278
  • Page 279 279
  • Page 280 280
  • Page 281 281
  • Page 282 282
  • Page 283 283
  • Page 284 284
  • Page 285 285
  • Page 286 286
  • Page 287 287
  • Page 288 288
  • Page 289 289
  • Page 290 290
  • Page 291 291
  • Page 292 292
  • Page 293 293
  • Page 294 294
  • Page 295 295
  • Page 296 296
  • Page 297 297
  • Page 298 298
  • Page 299 299
  • Page 300 300
  • Page 301 301
  • Page 302 302
  • Page 303 303
  • Page 304 304
  • Page 305 305
  • Page 306 306
  • Page 307 307
  • Page 308 308
  • Page 309 309
  • Page 310 310
  • Page 311 311
  • Page 312 312
  • Page 313 313
  • Page 314 314
  • Page 315 315
  • Page 316 316
  • Page 317 317
  • Page 318 318
  • Page 319 319
  • Page 320 320
  • Page 321 321
  • Page 322 322
  • Page 323 323
  • Page 324 324
  • Page 325 325
  • Page 326 326
  • Page 327 327
  • Page 328 328
  • Page 329 329
  • Page 330 330
  • Page 331 331
  • Page 332 332
  • Page 333 333
  • Page 334 334
  • Page 335 335
  • Page 336 336
  • Page 337 337
  • Page 338 338
  • Page 339 339
  • Page 340 340
  • Page 341 341
  • Page 342 342
  • Page 343 343
  • Page 344 344
  • Page 345 345
  • Page 346 346
  • Page 347 347
  • Page 348 348
  • Page 349 349
  • Page 350 350
  • Page 351 351
  • Page 352 352
  • Page 353 353
  • Page 354 354
  • Page 355 355
  • Page 356 356
  • Page 357 357
  • Page 358 358
  • Page 359 359
  • Page 360 360
  • Page 361 361
  • Page 362 362
  • Page 363 363
  • Page 364 364
  • Page 365 365
  • Page 366 366
  • Page 367 367
  • Page 368 368
  • Page 369 369
  • Page 370 370
  • Page 371 371
  • Page 372 372
  • Page 373 373
  • Page 374 374
  • Page 375 375
  • Page 376 376
  • Page 377 377
  • Page 378 378
  • Page 379 379
  • Page 380 380
  • Page 381 381
  • Page 382 382
  • Page 383 383
  • Page 384 384
  • Page 385 385
  • Page 386 386
  • Page 387 387

Sony SDM-HX75 取扱説明書

カテゴリー
テレビ
タイプ
取扱説明書
このマニュアルも適しています