Dell Inspiron 7415 2-in-1 リファレンスガイド

タイプ
リファレンスガイド
My Dell
InspironG シリーズ、XPSAlienware パソコン
January 2021
Rev. A08
メモ、注意警告
メモ: 製品使いやすくするための重要情報しています。
注意: ハードウェアの損傷やデータの損失可能性し、その回避するための方法しています。
警告: 物的損害、けが、または死亡原因となる可能性があることをしています。
© 2011-2021 Dell Inc.またはそのAll rights reserved.(不許複製禁無断転載)DellEMCおよびその商標は、Dell Inc. またはその
商標です。その商標は、それぞれの所有者商標である場合があります。
1: コンピュータのセットアップ......................................................................................................7
インターネットへの....................................................................................................................................................7
LAN 使用したインターネットへの................................................................................................................ 7
WLAN 使用したインターネットへの.............................................................................................................7
WWAN 使用したインターネットへの...........................................................................................................8
オーディオのセットアップ............................................................................................................................................... 8
5.1 および 7.1 オーディオの設定................................................................................................................................. 9
5.1 スピーカーの...................................................................................................................................................10
7.1 スピーカーの................................................................................................................................................... 10
プリンタのセットアップ...................................................................................................................................................11
Windows 10 および 8.1...................................................................................................................................................11
Windows 7........................................................................................................................................................................11
ウェブカメラのセットアップ...........................................................................................................................................11
内蔵ウェブカメラ..........................................................................................................................................................11
外付けウェブカメラ..................................................................................................................................................... 11
Bluetooth のセットアップ.................................................................................................................................................12
マルチモニターの...................................................................................................................................................... 12
Windows 10..................................................................................................................................................................... 12
Windows 8.......................................................................................................................................................................12
Windows 7.......................................................................................................................................................................13
2: コンピュータについて............................................................................................................. 14
電源アダプタ.......................................................................................................................................................................14
バッテリー........................................................................................................................................................................... 14
コイン型電池.......................................................................................................................................................................15
タッチパッド.......................................................................................................................................................................15
ディスプレイ.......................................................................................................................................................................15
タッチスクリーン.........................................................................................................................................................15
3D..................................................................................................................................................................................... 15
ワイヤレスディスプレイ............................................................................................................................................ 16
カメラ................................................................................................................................................................................... 16
ウェブカメラ................................................................................................................................................................. 16
3D カメラ........................................................................................................................................................................16
Intel RealSense 3D カメラ............................................................................................................................................16
ワイヤレスディスプレイ............................................................................................................................................ 16
キーボード........................................................................................................................................................................... 16
物理キーボード............................................................................................................................................................. 17
オンスクリーンキーボード........................................................................................................................................ 18
キーボードのタイプ............................................................................................................................................ 18
サービスタグとエクスプレスサービスコード.............................................................................................................18
コンピュータのラベルの位置................................................................................................................................18
ストレージデバイス.......................................................................................................................................................... 19
内蔵ストレージデバイス............................................................................................................................................ 19
リムーバブルストレージデバイス............................................................................................................................19
目次
目次 3
メモリモジュール...............................................................................................................................................................21
システム基板.......................................................................................................................................................................21
チップセット...................................................................................................................................................................... 22
プロセッサー...................................................................................................................................................................... 22
コンピュータファン..........................................................................................................................................................22
ヒートシンク...................................................................................................................................................................... 22
サーマルグリース..............................................................................................................................................................23
ビデオカード...................................................................................................................................................................... 23
TV チューナー.................................................................................................................................................................... 23
スピーカー.......................................................................................................................................................................... 24
2.1 オーディオ...............................................................................................................................................................24
5.1 オーディオ...............................................................................................................................................................24
7.1 オーディオ...............................................................................................................................................................25
ウェブカメラ...................................................................................................................................................................... 25
ネットワーク...................................................................................................................................................................... 25
ローカルエリアネットワーク................................................................................................................................... 25
ワイヤレスローカルエリアネットワーク.............................................................................................................. 25
ワイヤレスワイドエリアネットワーク.................................................................................................................. 25
ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク.......................................................................................................... 25
モデム.............................................................................................................................................................................25
ルーター.........................................................................................................................................................................26
ネットワークインタフェースコントローラ.......................................................................................................... 26
ワイヤレスローカルエリアネットワークアダプタ..............................................................................................26
ワイヤレスワイドエリアネットワークアダプタ..................................................................................................26
Bluetooth........................................................................................................................................................................ 26
近距離無線通信............................................................................................................................................................ 26
3: コンピュータの使用................................................................................................................ 27
バッテリーの充電.............................................................................................................................................................. 27
キーボードの使用.............................................................................................................................................................. 27
キーボードのショートカット................................................................................................................................... 27
Windows 8.1 および Windows RT のキーボードショートカット....................................................................... 28
キーボードのカスタマイズ....................................................................................................................................... 29
ノートブックのテンキーパッドの使用.................................................................................................................. 30
タッチパッドの使用..........................................................................................................................................................30
タッチパッドジェスチャ............................................................................................................................................ 31
タッチスクリーンの使用................................................................................................................................................. 32
タッチスクリーンの動作............................................................................................................................................32
Bluetooth 使用.................................................................................................................................................................34
Bluetooth デバイスとコンピュータまたはタブレットのペアリング............................................................... 34
ウェブカメラの使用..........................................................................................................................................................35
4: ポートとコネクタ................................................................................................................... 37
オーディオ...........................................................................................................................................................................37
オーディオポートのタイプ........................................................................................................................................37
USB....................................................................................................................................................................................... 38
USB ポート....................................................................................................................................................................38
USB 標準........................................................................................................................................................................ 38
eSATA................................................................................................................................................................................... 39
4 目次
ビジュアルグラフィックスアレイ.................................................................................................................................39
デジタルビジュアルインタフェース............................................................................................................................ 39
ディスプレイポート..........................................................................................................................................................40
HDMI.....................................................................................................................................................................................40
SPDIF.................................................................................................................................................................................... 40
5: ソフトウェアとアプリケーション............................................................................................. 41
Absolute.................................................................................................................................................................................41
Dell SupportAssist................................................................................................................................................................ 41
PC のチェック.....................................................................................................................................................................41
Quickset................................................................................................................................................................................42
NVIDIA 3D アプリケーション.......................................................................................................................................... 42
6: オペレーティングシステムの復元............................................................................................. 44
システムリカバリオプション......................................................................................................................................... 44
Dell Backup and Recovery..................................................................................................................................................44
Dell Backup and Recovery Basic................................................................................................................................. 45
Dell Backup and Recovery Premium........................................................................................................................... 45
Dell Factory Image Restore................................................................................................................................................46
システムの復元.................................................................................................................................................................. 47
Windows 10.................................................................................................................................................................... 48
Windows 8.1....................................................................................................................................................................48
Windows 7...................................................................................................................................................................... 48
オペレーティングシステムディスク............................................................................................................................ 49
システムインストールメディア...........................................................................................................................49
7: トラブルシューティング......................................................................................................... 50
基本的なトラブルシューティング手順........................................................................................................................ 50
.......................................................................................................................................................................................50
起動前システムアセスメント...................................................................................................................................50
PSA......................................................................................................................................................................... 51
LCD BIST.........................................................................................................................................................................51
ビープコード................................................................................................................................................................ 52
8: BIOS.................................................................................................................................... 53
BIOS 設定................................................................................................................................................................ 53
BIOS セットアッププログラムの起動...........................................................................................................................53
BIOS パスワードのリセット........................................................................................................................................... 53
Boot Sequence (起動順序)............................................................................................................................................... 54
9: ったときは」と「Dell へのおわせ」.......................................................................... 55
10: リファレンス........................................................................................................................56
コンピュータのメンテナンス.........................................................................................................................................56
電力管理.............................................................................................................................................................................. 56
電源設定............................................................................................................................................................ 56
電源ボタンの動作設定............................................................................................................................................57
Dell Power Manager...................................................................................................................................................... 57
バッテリー寿向上..................................................................................................................................................... 58
目次 5
移行のヒント...................................................................................................................................................................... 59
人間工情報...................................................................................................................................................................... 59
デルと環境.......................................................................................................................................................................... 60
規制順守ポリシー...............................................................................................................................................................61
6 目次
コンピュータのセットアップ
セットアップ手順はお使いのコンピュータによってなります。お使いのコンピューターまたはタブレット固有のセットアップ
手順については、コンピューターに同梱の『
クイック
スタート
ガイド
』または www.dell.com/support の『
設定
』を
てください。
インターネットへの
コンピュータのインターネットへのには、ケーブル、DSL、ダイアルアップ、または WWAN 使用することができます。
有線または無線ルーターをけて、のデバイスとケーブルまたは DSL インターネット共有することもできます。
のケーブルモデムおよび DSL モデムにも無線ルーターが搭載されています。
メモ: 使いのコンピューターをケーブル モデムまたは DSL モデムを使用してインターネットにするに、ブロードバン
モデムとルータが設定されていることを確認してください。モデムおよびルーターのセットアップについては、契約のイ
ンターネットサービスプロバイダにおわせください。
LAN 使用したインターネットへの
1. イーサネットケーブルをモデムまたはルーター、およびお使いのコンピュータにします。
2. モデムまたはルーター、およびコンピュータのアクティビティライトをチェックします。
メモ: 一部のコンピュータにはアクティビティライトが装備されていません。
3. ウェブブラウザをいてインターネット確認します。
WLAN 使用したインターネットへの
メモ: 使いのコンピューターで Wi-Fi になっていることを確認します。お使いのコンピューターでワイヤレスを
にする手順については、コンピューターに同梱の『
クイック
スタート
ガイド
または www.dell.com/support 設定
してください。
Windows 10
1. 通知メニューのワイヤレスアイコンをクリックまたはタップします。
2. となるネットワークをクリックまたはタップします。
3. [接 をクリックまたはタップします。
メモ: プロンプトが表示された場合は、ネットワークパスワードを入力します。ネットワークパスワードは、ルーターのセ
ットアップ設定した場合と、デフォルトネットワークパスワードがルーターに設定されている場合があります。詳細
については、ルーターの製造元におわせください。
4. オプションで、ファイル共有をオンまたはオフにします。
Windows 8.1
1. チャームサイドバーで [設定] をクリックまたはタップします。
2. ワイヤレスアイコンをクリックまたはタップします。
3. となるネットワークをクリックまたはタップします。
4. [接 をクリックまたはタップします。
1
コンピュータのセットアップ 7
メモ: プロンプトが表示された場合は、ネットワークパスワードを入力します。ネットワークキーは、ルーターのセットア
ップ設定した場合と、デフォルトネットワークキーがルーターに設定されている場合があります。詳細については、
ルーターの製造元におわせください。
5. オプションで、ファイル共有をオンまたはオフにします。
Windows 7
1. 通知メニューのワイヤレスアイコンをクリックまたはタップします。
2. となるネットワークをクリックします。
3. Connect(接をクリックします。
メモ: プロンプトが表示された場合は、ネットワークパスワードを入力します。ネットワークキーは、ルーターのセットア
ップ設定した場合と、デフォルトネットワークキーがルーターに設定されている場合があります。詳細については、
ルーターの製造元におわせください。
4. オプションで、ファイル共有をオンまたはオフにします。
WWAN 使用したインターネットへの
WWAN は、モデムまたはルーターの必要なく、使いのノートブックまたはタブレットをインターネットにできます。お
使いのコンピュータの WWAN カードは電話のようなサービスプロバイダのネットワークに直接接します。
ネットワークサービス契約付きのタブレットを購入した場合は、インターネットがすでにアクティブになっている場合がありま
す。
メモ: 使いのコンピューターで Wi-Fi になっていることを確認します。お使いのコンピューターでワイヤレスを
にする手順については、コンピューターに同梱の『
クイック
スタート
ガイド
または www.dell.com/support 設定
してください。
Windows 10
1. 通知メニューのワイヤレスアイコンをクリックまたはタップします。
2. モバイルブロードバンドネットワークの名前をクリックまたはタップします。
3. [接 をクリックまたはタップします。
4. プロンプトが表示されたら、アクセスポイント名(APNまたは PIN、ユーザー、パスワードを入力します。
Windows 8.1
1. チャームサイドバーで 設定 をクリックまたはタップします。
2. 通知メニューのワイヤレスアイコンをクリックまたはタップします。
3. となるネットワークをクリックまたはタップします。
4. [接 をクリックまたはタップします。
5. プロンプトが表示されたら、アクセスポイント名(APNまたは PIN、ユーザー、パスワードを入力します。
Windows 7
1. スタート アイコンをクリックして、ボックスに Mobile Broadband Utility 入力 <Enter> します。
2. Mobile Broadband Utility ウィンドウで [接 をクリックします。
3. プロンプトが表示されたら、アクセスポイント名(APNまたは PIN、ユーザー、パスワードを入力します。
オーディオのセットアップ
デルのコンピュータおよびタブレットには、2 チャネルオーディオをサポートするスピーカーが内蔵されています。内蔵スピーカ
ーを使用するには、メディアを再生し、音量をおみのさに設定します。
8 コンピュータのセットアップ
デルのコンピュータおよびタブレットは 3.5 mm オーディオポートもサポートしており、外部スピーカーをできます。2 チャ
ネルオーディオをセットアップする場合は、スピーカーを 3.5 mm ヘッドフォンポートまたはオーディオポートにします。
一部のデルのデスクトップは 5.1 または 7.1 オーディオをサポートしています。5.1 または 7.1 オーディオをセットアップする場合
は、最良のオーディオ出力るために適切なポートにスピーカーをする必要があります。
メモ: 使いのコンピューターまたはタブレットで使用できるポートの詳細については、コンピューターに同梱の『
クイック
スタート
ガイド
』または www.dell.com/support の『
設定
』をしてください。
メモ: 最良結果るには、お使いのスピーカーに同梱のマニュアルに記載されているとおりにスピーカーを設置してくだ
さい。
メモ: 外付けサウンドカードをけたコンピュータでは、スピーカーをカードのコネクタにしてください。
5.1 および 7.1 オーディオの設定
マルチチャネルのオーディオ出力提供するようにコンピュータを設定します。
Windows 10 および 8.1
1. ボックスにディオ入力します。
メモ: Windows 10 場合は、アイコンをクリックまたはタップしてボックスにアクセスします。Windows 8.1
は、チャームにアクセスしてボックスにアクセスします。
2. オーディオ デバイスの管理]をクリックまたはタップします。
3. [再生]タブで、スピーカーまたはヘッドフォンをクリックまたはタップします。
4. [構成]をクリックまたはタップして、テストをクリックまたはタップします。
スピーカーからこえます。
5. [次をクリックまたはタップして、指示います。
Windows 7
1. スタートアイコンをクリックして、ボックスにサウンド入力し、Enter します。
結果表示されたら、サウンドをクリックします。または、スタート > コントロール パネル > ハードウェアとサ
ウンド > サウンドにクリックします。
2. スピーカーし、[構成]をクリックします。
スピーカーのセットアップ ウィンドウがきます。
3. [再生]タブで、スピーカーまたはヘッドフォンをクリックまたはタップします。
4. オーディオ チャネル:]にあるスピーカー構成し、テストをクリックします。
スピーカーからこえます。
5. [次をクリックして、指示います。
コンピュータのセットアップ 9
5.1 スピーカーの
1. 5.1 スピーカーの
1. コンピュータのリアオーディオコネクタ 2. コンピュータのセンター /LFE サラウンド出力
3. コンピュータのフロントオーディオコネクタ 4. 5.1 チャネルオーディオケーブル
5. スピーカのセンター /LFE サラウンド出力 6. スピーカのフロントオーディオコネクタ
7. スピーカのリアオーディオコネクタ
7.1 スピーカーの
2. 7.1 スピーカーの
1.
コンピュータのリアオーディオコネクタ 2. コンピュータのセンター /LFE サラウンド出力
3. コンピュータのサイドオーディオコネクタ 4. コンピュータのフロントオーディオコネクタ
5. 7.1 チャネルオーディオケーブル 6. スピーカのセンター /LFE サラウンド出力
10 コンピュータのセットアップ
7. スピーカのフロントオーディオコネクタ 8. スピーカのリアオーディオコネクタ
9. スピーカのサイドオーディオコネクタ
プリンタのセットアップ
使いのコンピュータの USB ポートにプリンタをできます。Wi-Fi および Bluetooth をサポートしているプリンタもあり
ます。
メモ: プリンタの機能手順は、プリンタのモデルにじてなる場合があります。プリンタのセットアップの詳細
については、プリンタに同梱のマニュアルをしてください。
有線プリンタをける場合は、USB ケーブルを使用してプリンタをコンピュータにしてから手順します。
無線プリンタをける場合は、プリンタのマニュアルの手順います。
Windows 10 および 8.1
1. ボックスにデバイス入力します。
メモ: Windows 10 場合は、アイコンをクリックまたはタップしてボックスにアクセスします。Windows 8.1
は、チャームにアクセスしてボックスにアクセスします。
2. デバイスとプリンターをクリックまたはタップします。
3. プリンターの追加]をクリックまたはタップします。
デバイスの追加]ウィンドウがきます。
4. 指示います。
メモ: プリンタがけられている場合は、右側のリストにそのプリンタが表示されます。お使いのプリンタがこのリス
トにない場合は、デバイス リスト上部デバイスの追加]をクリックまたはタップします。このリストからお使いのプ
リンタをけます。プリンタのセットアップの詳細については、プリンタに同梱のマニュアルをしてくだ
さい。
Windows 7
1. スタート > デバイスとプリンターにクリックします。
2. プリンターの追加]をクリックします。
プリンターの追加]ウィンドウが表示されます。
3. 指示います。
メモ: プリンタを追加しているに、プリンタドライバのインストールが指示される場合があります。プリンタドライバ
ディアを使用するか、またはプリンタ製造元 Web サイトからドライバをダウンロードします。プリンタのセットアップ
詳細については、プリンタに同梱のマニュアルをしてください。
ウェブカメラのセットアップ
内蔵ウェブカメラ
内蔵ウェブカメラはノートブックのディスプレイまたは外部ディスプレイにあります。ウェブカメラをコンピュータと
した場合は、コンピュータのにドライバとソフトウェアがインストールされています。コンピュータにのメディ
アは、ドライバやソフトウェアのインストールのみ使用します。詳細については、ウェブカメラの使用」をしてくださ
い。
外付けウェブカメラ
ウェブカメラの全機能使用するには、お使いのウェブカメラに同梱のメディアを使用して、ドライバおよびその他必要なソフト
ウェアをインストールしてください。詳細については、ウェブカメラにのマニュアルをしてください。
コンピュータのセットアップ 11
Bluetooth のセットアップ
ワイヤレスをオンにすることによって、コンピュータで Bluetooth にすることができます。コンピュータとタブレットのほ
とんどは、Bluetooth カードが内蔵された出荷されています。お使いのコンピュータでのデバイスのペアリングの詳細につい
ては、Bluetooth 使用」をしてください。
メモ: 使いのコンピューターまたはタブレットに Bluetooth カードが内蔵されているかどうかを調べるには、コンピューター
同梱の『
クイック
スタート
ガイド
』または www.dell.com/support の『
設定
』をしてください。
マルチモニターの
ほとんどのデスクトップ PC のグラフィックスカードまたはビデオカードは、グラフィックスカードと PC じて、2 台以
のモニターをサポートできます。通常ノートブック PC は、PC じて、最大 2 のモニターをサポートできます。お
使いのコンピュータまたはノートブックで使用できるビデオコネクタのタイプを確認します。ビデオコネクタのは、コンピュー
タまたはノートブックにけられているいるグラフィックスカードのタイプによってなります。
1. 電源ケーブルをモニターとコンセントにします。
2. ビデオケーブルをモニターからお使いのコンピュータまたはノートブックのビデオコネクタにします。
3. モニターとお使いのコンピュータまたはノートブックの電源れます。
Windows 10
ケーブルがしっかりとされたら、お使いのコンピュータはデスクトップ自動的し、されたモニターに表示
ます。これで、ニーズに最適表示スタイルをできるようになります。
Microsoft Windows では、使いの PC されたのモニターにデスクトップ表示する方法して、表示スタ
イルオプションがあります。
PC のみディスプレイ 1 のみを使用し、ディスプレイ 2 表示しません。セカンドモニターは無視され、プライ
マリモニターのみが使用されます。
[複製]クローンモードともばれるのディスプレイにデスクトップ全体表示します。セカンドモニターまたはそ
のモニターにプライマリモニターの複製表示されます。
張]デスクトップを 2 のディスプレイにします。お使いの PC のデスクトップは、されたすべてのモニ
ターにされ、すべてのモニター全体がるデスクトップ表示できます。
セカンドスクリーンのみディスプレイ 2 のみを使用し、ディスプレイ 1 表示しません。プライマリモニターは
になり、セカンドモニターのみが使用されます。
Windows 8
Windows モード
1. からスワイプするか、マウスカーソルを右側のいずれかの移動させて、Windows チャーム起動します。
2. デバイス します。
3. セカンドスクリーン します。
4. のオプションを任意します。
PC のみディスプレイ 1 のみを使用し、ディスプレイ 2 表示しません。セカンドモニターは無視され、プ
ライマリモニターのみが使用されます。
[複製]クローンモードともばれるのディスプレイにデスクトップ全体表示します。セカンドモニターまた
はそののモニターにプライマリモニターの複製表示されます。
張]デスクトップを 2 のディスプレイにします。お使いの PC のデスクトップは、されたすべてのモ
ニターにされ、すべてのモニター全体がるデスクトップ表示できます。
セカンドスクリーンのみディスプレイ 2 のみを使用し、ディスプレイ 1 表示しません。プライマリモニターは
になり、セカンドモニターのみが使用されます。
12 コンピュータのセットアップ
従来のデスクトップモード
1. コントロールパネル 移動し、ディスプレイ します。
2. 左側 ディスプレイ設定更] します。
3. ディスプレイ設定更] ウィンドウで、仮想モニターをクリックしてドラッグし、物理的なセットアップとじように配置
します。
4. OK をクリックし、終了します。
Windows 7
1. いているすべてのプログラムをじます。
2. Windows ロゴキーをしながら、キーボードの <P> キーをします。
3. のオプションのいずれかをします。
コンピュータのみイメージをお使いのノートブックモニターにのみします。
[複製]解像度いモニターにづいて、のモニターにノートブックのイメージを複製します。
張]ウィンドウのタイトルバーをクリックし、ウィンドウをしい場所にドラッグすると、ウィンドウを一方のモニ
ターから他方のモニターに移動します。
プロジェクタのみ一般的に、ノートブックをデスクトップコンピュータとして使用する場合します。きな
けモニターで解像度しむことができます。
コンピュータのセットアップ 13
コンピュータについて
このセクションでは、お使いのコンピュータにまれるコンポーネントの詳細情報提供します。
電源アダプタ
電源アダプタは、ポータブルコンピュータ、タブレット、特定のデスクトップコンピュータへの電力供給使用されます。Dell
アダプタキットには、電源アダプタと電源ケーブルがっています。電源アダプタの電力定格(90 W65 W など使用され
るデバイスによってなり、電源ケーブルも電源アダプタの出荷先によってなります。
注意: 使いのコンピュータの損傷けるため、コンピュータに同梱電源アダプタ、またはデル承認みの交換用電源
ダプタのみを使用してください。
バッテリー
バッテリは、45 WHr65 WHr などの電力定格によって分類されます。デバイスをコンセントにしていない場合は、バッテリ
ーでデバイスを使用できます。バッテリのライフ サイクルとは、動作時間きな影響えることなく放電再充電
ことができるです。バッテリのライフ サイクルの寿したら、バッテリを交換する必要があります。コンピューターのモ
デルによっては、搭載されているバッテリがユーザー交換可能である場合や、デル サービス技術者による交換必要となる場合
あります。
メモ: 大容量バッテリは、一般的容量さいバッテリとべて充電する頻度くなることから、ライフ サイクルが
なります。
メモ: バッテリ時間向上させるヒントについては、バッテリ寿向上してください。
メモ: Dell Power Manager 機能は、Alienware システムではサポートされません。
2
14 コンピュータについて
コイン型電池
コイン型電池はコンピュータの電源がオフの場合も、CMOSComplementary Metal Oxide Semiconductorチップに電力供給しま
す。CMOS チップには、時刻日付、お使いのコンピュータのその設定情報まれます。通常使用では、コイン型電
年間持します。コイン型電池寿は、システム基板種類、コンピュータの電源がオフの時間などの要因影響
けます。
タッチパッド
タッチパッドはほとんどのノートブックで使用可能で、マウスの機能提供します。表面は、きや位置感知するタッチセ
ンサーになっています。タッチパッドでカーソルをかしたり、した項目をドラッグまたは移動したり、表面をタップしてク
リックしたりできます。ジェスチャ機能対応タッチパッドはズーム、ピンチ、、スクロールなどのジェスチャに対応していま
す。外部タッチパッドを購入することもできます。Precision タッチパッドは、高精度なポインタ入力とジェスチャ機能提供する
しいクラスの入力デバイスです。Precision タッチパッドは、ドライバなしで直接オペレーティングシステムと相互作用します。
メモ: 詳細については、タッチパッドの使用」をしてください。
ディスプレイ
ディスプレイは、のサイズ、解像度色域などにづいて分類されます。一般的解像度くよりくの対応する
が、より提供します。一部外部ディスプレイには USB ポート、メディアカードリーダーなどもまれます。ディスプ
レイが、タッチスクリーン、3D、ワイヤレスなどの機能をサポートしている場合もあります。
タッチスクリーン
タッチスクリーンは、マウスやタッチパッド、キーボードのわりに、ディスプレイにタッチすることで、面上のオブジェクト
との相互作用するディスプレイデバイスです。タッチスクリーンは、やタッチペンなどの受動オブジェクトで操作できま
す。タッチスクリーンは通常電話タブレット、コンピュータなどに使用されます。一般的使用されるタッチスクリーン
技術は、電容量式および抵抗膜方式です。
メモ: コンピュータによっては、タッチスクリーンをサポートしていない場合もあります。
メモ: 詳細については、タッチスクリーンの使用」をしてください。
3D
3D 対応ディスプレイでは 3D イメージと表示できます。左右々の 2D イメージをせることにより、3D 機能しま
す。2D イメージはわせられ、きのある 1 つのとしてされます。
メモ: 3D イメージを閲覧するには、 3D メガネが必要になる場合があります。
コンピュータについて 15
ワイヤレスディスプレイ
ワイヤレスディスプレイ機能があれば、ケーブルを使用せずにコンピュータディスプレイを互換性のある TV 共有することがで
きます。お使いの TV がこの機能をサポートしているかどうかを確認するには、TV のマニュアルをしてください。
メモ: コンピュータによっては、ワイヤレスディスプレイをサポートしていない場合もあります。詳細については、
www.intel.com してください。
カメラ
ウェブカメラ
ウェブカメラではビデオチャット、写真撮影、およびビデオ録画ができます。
3D カメラ
3D カメラを使用して、三次元をキャプチャしてストリーミングできるため、象物までの距離象物のサイズ、寸法
センサーをして把握することができます。この機能により、ビデオやオンラインゲームなどでよりインタラクティブな
可能になります。
Intel RealSense 3D カメラ
RealSense カメラの 3 つのレンズで、通常写真および標準 2D カメラ、赤外線カメラ、赤外線レーザープロジェ
クタの機能えています。赤外線パーツによって RealSense 象物距離ることができ、象物背景レイヤー
からし、従来のカメラよりもオブジェクト、、ジェスチャーをより認識できます。デバイスは 3 つのオプション(前
き、き、スナップショット使用できます。
ワイヤレスディスプレイ
ワイヤレスディスプレイ機能があれば、ケーブルを使用せずにコンピュータディスプレイを互換性のある TV 共有することがで
きます。お使いの TV がこの機能をサポートしているかどうかを確認するには、TV のマニュアルをしてください。
メモ: コンピュータによっては、ワイヤレスディスプレイをサポートしていない場合もあります。詳細については、
www.intel.com してください。
キーボード
キーボードがあれば文字入力したり、ショートカットキーを使用して特定機能したりできます。使用可能なキーと文字
はキーボードの出荷先によってなる場合があります。ノートブックにはキーボードが搭載されています。タブレット
には通常オンスクリーンキーボードが搭載されており、一部のタブレットは外部キーボードもサポートしています。Dell デスクト
ップは USB またはワイヤレス使用して外部キーボードをします。
キーボード使用できる共通キーはのとおりです。
文字、および入力なうキー
マルチメディアおよびアプリケーションのショートカットキー
<Ctrl><Alt><Esc>Windows キーなどの制御キー
特定のタスクをしたり、特定機能起動するショートカットキー
ファンクションキー<F1><F12>
のようなドキュメントやウィンドウでカーソルを移動するナビゲーションキー
16 コンピュータについて
物理キーボード
物理キーボードはノートパソコンやデスクトップコンピュータで使用されます。ノートパソコンには通常キーボードが搭載され
ています。外部キーボードは、一般的にデスクトップコンピュータで使用されます。一部のキーボードには、ボリューム調整用
キー、アプリケーションのショートカット、内蔵タッチパッド、プログラマブルショートカットキー、背面ライトなどの機能があ
場合があります。
キーボード背面ライト
一部物理キーボードにあるバックライトは、キーのらすことによって、環境でもキーボードを使用できます。背面
ライトは手動でオンにしたり、環境でコンピュータを使用すると自動的にオンにするよう、設定することができます。
Dell ノートパソコンの背面ライトきキーボードにはなるライティングステータスがあります。<Fn> 右矢印キーをすと、
々なライティングステータスにえることができます。RGB 背面ライトきキーボードは、キーボードのキーに装備されて
いる RGB ライトによって点灯します。ゲームのアクションにじて、背面ライトを設定できます。
メモ: コンピュータによっては、背面ライトきキーボードが使用できない場合もあります。お使いのコンピューターでバッ
クライトきキーボードが使用できるかどうか調べるには、コンピューターに同梱の『クイック スタート ガイド』または
www.dell.com/support で『
設定
』をしてください。
コンピュータについて 17
オンスクリーンキーボード
オンスクリーンキーボードは、ほとんどすべてのコンピュータとタブレット利用できます。ただし、これらはタブレットやオ
ールインワンコンピュータなどのタッチスクリーンデバイスで使用されます。マウスを使用するか、またはタッチスクリーンのキ
ーをタッチしてキーをできます。
キーボードのタイプ
キーボードはケーブル(有線)またはワイヤレスワイヤレス使用してコンピュータにすることができます。
有線
有線キーボードはケーブル(通常 USB使用してされ、バッテリーなどの追加電源必要ありません。
ワイヤレス
ワイヤレスキーボードは、無線周波RFまたは BluetoothBT使用してお使いのコンピュータにします。これにより
ケーブルのまりを解消し、コンピューターからメートル使いやすい位置柔軟にキーボードを使用することができます。
このようなキーボードの動作にはバッテリーが必要です。
RF テクノロジーを使用しているキーボードには、通常使いのコンピューターにする必要のあるレシーバーが同梱されてい
ます。Bluetooth キーボードは、コンピュータの内蔵 Bluetooth カードまたは外部 Bluetooth アダプタとペアリングできます。
サービスタグとエクスプレスサービスコード
使いのコンピュータのサービスタグおよびエクスプレスサービスコードは、のいずれかを使用して確認できます。
コンピュータまたはタブレットにあるラベル
使いのコンピュータの SupportAssist タイル詳細しては、Dell SupportAssist」をしてください。
デル サポート Web サイトwww.dell.com/support
BIOS セットアッププログラム
コンピュータのラベルの位置
ノートブックラップトップの底面(システムバッジのまたはバッテリーベイ
デスクトップコンピュータシャーシの背面または上面
タブレットタブレットの背面または底面
メモ: 使いのデバイスのラベルの具体的位置については、コンピューターに同梱の『
クイック
スタート
ガイド
または
www.dell.com/support の『
設定
』をしてください。
デルサポートサイト
1. www.dell.com/support にアクセスします。
2. [製品出]をクリックまたはタップして、指示います。
BIOS セットアッププログラム
1. コンピュータの電源れますまたは再起動します
2. Dell のロゴが表示されたら F2 プロンプトが表示されるまでち、表示されたらすぐに <F2> して BIOS セットアッププログ
ラムを起動します
メモ: F2 プロンプトは時間しかアクティブになりません。プロンプトを見逃した場合は、コンピュータがデスクトップ
まで起動するのをってから、コンピュータの電源ってもう一度やりしてください。
18 コンピュータについて
3. Mainメイン タブに移動し、Service Tagサービスタグ します。BIOS セットアップ プログラムの詳細について
は、www.dell.com/support で、お使いのコンピューターの『サービス マニュアル』をしてください。
ストレージデバイス
ストレージデバイスは、使用できるようにデータを保存する場所です。ストレージデバイスには、内蔵タイプと外付けタイプ
2 種類があります。ほとんどのストレージデバイスは、手動でデータを削除するまでデータを保存します。ストレージデバイス
には、ハードディスクドライブHDD、ソリッドステートドライブSSDディスクドライブ、フラッシュドライブなどが
あります。
内蔵ストレージデバイス
内蔵ストレージデバイスはお使いのコンピュータにけられているため、通常はコンピュータの電源っているときに
すことはできません。一般的内蔵ストレージデバイスは、ハードディスクドライブHDDとソリッドステートドライブ
SSDです。HDD SSD 情報 SATA インタフェースを使用します。SSD HDD 物理的にも類似しており、のコ
ンピュータと互換性があります。HDD はディスクプラッタを内蔵しています。SSD はフラッシュメモリを使用しているので、動作
高速かつかで、エネルギーく、耐衝があります。
リムーバブルストレージデバイス
コンピュータの電源らずにコンピュータからしできるストレージデバイスをリムーバブルストレージデバイスと
ます。一般的使用されるリムーバブルストレージデバイスはりです
ディスク
メモリカード
フラッシュドライブ
外付けハードドライブ
ドライブとディスク
使いのコンピュータが、DVD RW または DVD RW Blu-ray のコンボドライブをサポートしている場合があります。ディス
クは、、ライトワンス、または可能です。一般的なドライブタイプには以下まれます。
Blu-ray ライター — Blu-ray DiscDVD、および CD りとみをいます。
Blu-ray リーダー + DVD RW コンボ — Blu-ray Disc ります。DVD および CD りとみをいます。
DVD RW — DVD CD りとみをいます。
メモリカード
メモリカードは、メディアまたはフラッシュカードともばれ、フラッシュメモリを使用してデータを保存します。可能
高速なだけでなく、電源されてもデータを維持します。メモリカードは、デジタルカメラ、電話、メディアプレーヤ
ー、ゲームなどのデバイスで使用されます。お使いのコンピュータに、メモリカードのりおよびみをうメディア
カードリーダーがある場合があります。
一般的なメモリカードのタイプには以下まれます。
1. メモリカードの一般的なタイプの
セキュアデジタルSD/ セキュアデジタル大容量(SDHC
コンピュータについて 19
1. メモリカードの一般的なタイプの
セキュアデジタル張容量(SDXCウルトラハイスピード
UHS対応カード
セキュアデジタル miniSD
マルチメディアカードMMC
マルチメディアカードプラスMMC+
MMCマルチメディアカードモバイル
RS MMC
Extreme DigitalxD
メモリスティック XCMSXC
コンパクトフラッシュ III/ コンパクトフラッシュ MD
20 コンピュータについて
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26
  • Page 27 27
  • Page 28 28
  • Page 29 29
  • Page 30 30
  • Page 31 31
  • Page 32 32
  • Page 33 33
  • Page 34 34
  • Page 35 35
  • Page 36 36
  • Page 37 37
  • Page 38 38
  • Page 39 39
  • Page 40 40
  • Page 41 41
  • Page 42 42
  • Page 43 43
  • Page 44 44
  • Page 45 45
  • Page 46 46
  • Page 47 47
  • Page 48 48
  • Page 49 49
  • Page 50 50
  • Page 51 51
  • Page 52 52
  • Page 53 53
  • Page 54 54
  • Page 55 55
  • Page 56 56
  • Page 57 57
  • Page 58 58
  • Page 59 59
  • Page 60 60
  • Page 61 61

Dell Inspiron 7415 2-in-1 リファレンスガイド

タイプ
リファレンスガイド