HP Stream x360 - 11-p010nw (ENERGY STAR) ユーザーガイド

タイプ
ユーザーガイド
ユーザー ガイド
© Copyright 2014 Hewlett-Packard
Development Company, L.P.
Bluetooth は、その所有者が所有する商標で
あり、使用許諾に基づいて Hewlett-Packard
Company が使用しています。Intel は米国
Intel Corporation の米国およびその他の国
における商標または登録商標です。
Microsoft および Windows は、米国
Microsoft Corporation およびその関連会社
の米国およびその他の国における商標また
は登録商標です。
本書の内容は、将来予告なしに変更される
ことがあります。HP 製品およびサービス
に関する保証は、当該製品およびサービス
に付属の保証規定に明示的に記載されてい
るものに限られます。本書のいかなる内容
も、当該保証に新たに保証を追加するもの
ではありません。本書に記載されている製
品情報は、日本国内で販売されていないも
のも含まれている場合があります。本書の
内容につきましては万全を期しております
が、本書の技術的あるいは校正上の誤り、
省略に対して責任を負いかねますのでご了
承ください。
初版:2014 8
製品番号:765879-291
製品についての注意事項
このガイドでは、ほとんどのモデルに共通
の機能について説明します。一部の機能
は、お使いのコンピューターでは使用でき
ない場合があります。
Windows のエディションによっては利用で
きない機能があります。このコンピュー
ターで Windows の機能を最大限に活用す
るには、アップグレードされたハードウェ
アや別売のハードウェア、ドライバーやソ
フトウェアが必要になる場合があります。
詳しくは、
http://www.microsoft.com/ を参照
してください。
最新のユーザー ガイドについては、
http://www.hp.com/support/ にアクセスし、
国または地域を選択してください。[ドライ
バー&ダウンロード]を選択し、画面の説明
に沿って操作します。
ソフトウェア条項
このコンピューターにプリインストールさ
れている任意のソフトウェア製品をインス
トール、複製、ダウンロード、またはその
他の方法で使用することによって、お客様
HP EULA の条件に従うことに同意した
ものとみなされます。これらのライセンス
条件に同意されない場合、未使用の完全な
製品(付属品を含むハードウェアおよびソ
フトウェア) 14 日以内に返品し、販売
の返金方針に従って返金を受けてくださ
い。
より詳しい情報が必要な場合またはコン
ピューターの代金の返金を要求する場合
は、販売店に問い合わせてください
安全に関するご注意
警告! 低温やけどをするおそれがありますので、ひざなどの体の上にコンピューターを置いて使用
したり、肌に直接コンピューターが触れている状態で長時間使用したりしないでください。肌が敏感
な方は特にご注意ください。また、コンピューターが過熱状態になるおそれがありますので、コン
ピューターの通気孔をふさいだりしないでください。コンピューターが過熱状態になると、やけどや
コンピューターの損傷の原因になる可能性があります。コンピューターは、硬く水平なところに設置
してください。通気を妨げるおそれがありますので、隣にプリンターなどの表面の硬いものを設置
たり、枕や毛布、または衣類などの表面が柔らかいものを敷いたりしないでください。また、AC
ダプターを肌に触れる位置に置いたり、枕や毛布、または衣類などの表面が柔らかいものの上に置
たりしないでください。お使いのコンピューターおよび AC アダプターは、International Standard for
Safety of Information Technology EquipmentIEC 60950で定められた、ユーザーが触れる表面の温
度に関する規格に適合しています。
iii
iv
安全に関するご注意
プロセッサの構成設定(一部のモデルのみ)
重要 一部のモデルのコンピューターはインテル® Atom
TM
プロセッサー E3800 および Windows®
オペレーティング システムで構成されています。このようなモデルでは、msconfig.exe 4 または 2
に設定されているプロセッサの構成を、1 に変更しないでください。変更すると、コンピューターが
再起動しなくなります。元の設定に戻すには、出荷時設定の復元が必要になります。
v
vi
プロセッサの構成設定(一部のモデルのみ)
目次
1 最初の操作 ........................................................................................................................................................ 1
HP アプ ストア ................................................................................................................................. 1
最適な使用方法 .................................................................................................................................... 1
HP が提供するその他の資料 ................................................................................................................ 2
2 コンピューターの概要 ...................................................................................................................................... 4
ハードウェアの確認 ............................................................................................................................. 4
ソフトウェアの確認 ............................................................................................................................. 4
各部の名称 ........................................................................................................................................... 5
操作キーの使用 .................................................................................................................................. 11
ラベル ................................................................................................................................................. 12
3 ネットワークへの接続 .................................................................................................................................... 14
無線ネットワークへの接 ................................................................................................................ 14
無線コントロールの使用 ................................................................................................... 14
無線ボタン ........................................................................................................ 14
オペレーティング システムの制御機 ............................................................ 15
無線 LAN への接続 ............................................................................................................ 15
HP バイル ブロードバンドの使用(一部のモデルおよび一部の国や地域のみ) .......... 16
Bluetooth 無線デバイスの使用(一部のモデルのみ) ...................................................... 16
有線ネットワーク(LAN)への接続(一部のモデルのみ) .............................................................. 17
データおよびドライブの共有とソフトウェアへのアクセス .............................................................. 17
ホーム グループ ネットワークでのメディアおよびデータの共有(一部のモデルのみ) ................. 18
4 エンターテインメント機能を楽しむ ............................................................................................................... 19
Web カメラの使用(一部のモデルのみ
......................................................................................... 19
オーディオの使用 ............................................................................................................................... 19
スピーカーの接続 .............................................................................................................. 19
ヘッドフォンの接続 .......................................................................................................... 19
マイクの接続 ..................................................................................................................... 20
ヘッドセットの接続 ........................................................................................................... 20
[Beats Audio]の使用(一部のモデルのみ) ....................................................................... 20
[Beats Audio Control Panel]Beats Audio コントロール パネル)の操作 ...... 20
[Beats Audio]の有効化および無効化 ................................................................. 20
vii
動画の視聴 ......................................................................................................................................... 20
VGA ーブルを使用したビデオ デバイスの接続(一部のモデルのみ) ......................... 21
HDMI ーブルを使用したビデオ デバイスの接続(一部のモデルのみ) ....................... 21
HDMI ーディオの設定 ................................................................................... 22
DisplayPort ケーブルを使用したデジタル ディスプレイの接続(一部のモデルのみ) ... 23
Miracast 対応無線ディスプレイの接続(一部のモデルのみ) .......................................... 23
5 画面の操作 ...................................................................................................................................................... 24
タッチパッドおよびタッ スクリーン ジェスチャの使用 ................................................................ 24
タップ ................................................................................................................................ 24
2 本指スクロール ............................................................................................................... 24
2 本指ピンチ ズーム .......................................................................................................... 25
2 本指クリック .................................................................................................................. 25
右端からのスワイプ .......................................................................................................... 25
左端からのスワイプ .......................................................................................................... 26
上端からのスワイプおよび下端からのスワイプ ............................................................... 26
1 本指スライド(タッチ スクリーンのみ) ...................................................................... 26
キーボードおよび別売のマウスの使用 .............................................................................................. 27
6 電源の管理 ...................................................................................................................................................... 28
スリープおよびハイバネーションの開始および終了 ......................................................................... 28
手動でのスリープの開始および終了 ................................................................................. 28
手動でのハイバネーションの開始および終了(一部のモデルのみ ............................... 29
復帰時(スリープまたはハイバネーション終了時)のパスワード保護の設定 ................ 29
電源メーターおよび電源設定の使用 .................................................................................................. 29
バッテリ電源での駆動 ....................................................................................................................... 30
出荷時に搭載されているバッテリ(一部のモデルのみ) ................................................. 30
ユーザーが交換可能なバッテリ(一部のモデルのみ)
.................................................... 30
バッテリに関する情報の確 ............................................................................................ 31
バッテリの節電 .................................................................................................................. 32
ロー バッテリ状態の解決 .................................................................................................. 32
外部電源を使用できる場合のロー バッテリ状態への対処方 ........................ 32
外部電源を使用できない場合のロー バッテリ状態への対処方 ..................... 32
ハイバネーションを終了できない場合のロー バッテリ状態への対処方法 ...... 32
ユーザーが交換可能なバッテリの保管(一部のモデルのみ) .......................................... 32
ユーザーが交換可能なバッテリの処分(一部のモデルのみ) .......................................... 33
外部電源での駆動 ............................................................................................................................... 33
電源に関するトラブルシューティング .............................................................................. 34
viii
コンピューターのシャットダウン ..................................................................................................... 34
7 コンピューターのメンテナンス ...................................................................................................................... 36
パフォーマンスの向上 ....................................................................................................................... 36
[ディスク デフラグ]の使用 ................................................................................................ 36
[ディスク クリーンアップ]の使用 ...................................................................................... 36
プログラムおよびドライバーの更新 .................................................................................................. 36
コンピューターの清掃 ....................................................................................................................... 37
清掃手順 ............................................................................................................................ 37
ディスプレイの清掃 .......................................................................................... 38
側面またはカバーの清掃 ................................................................................... 38
タッチパッド、キーボード、またはマウス(一部のモデルのみ)の清掃 ....... 38
コンピューターの持ち運びまたは送付 .............................................................................................. 38
8 コンピューターと情報の保護 ......................................................................................................................... 40
パスワードの使用 ............................................................................................................................... 40
Windows でのパスワードの設定 ....................................................................................... 41
セットアップ ユーティリティ(BIOS)パスワードの設定 ............................................... 41
指紋認証システムの使用(一部のモデルのみ) ................................................................................ 41
インターネット セキュリティ ソフトウェアの使用 .......................................................................... 42
ウィルス対策ソフトウェアの使用 ..................................................................................... 42
ファイアウォール ソフトウェアの使用 ............................................................................. 42
ソフトウェア アップデートのインストール ...................................................................................... 43
緊急セキュリティ アップデートのインストール ............................................................................... 43
無線ネットワークの保護 .................................................................................................................... 43
ソフトウェア アプリケーションおよび情報のバックアップ
............................................................. 43
別売のセキュリティ ロック ケーブルの使用 ..................................................................................... 43
9 セットアップ ユーティリティ(BIOS)の使用 .............................................................................................. 45
セットアップ ユーティリティBIOS)の開始 ................................................................................. 45
BIOS の更新 ....................................................................................................................................... 45
BIOS のバージョンの確認 ................................................................................................. 45
BIOS アップデートのダウンロー ................................................................................... 46
10 [HP PC Hardware Diagnostics]UEFI)の使用 ........................................................................................... 48
[HP PC Hardware Diagnostics]UEFI)の USB デバイスへのダウンロード ................................... 48
ix
11 バックアップおよび復元 ............................................................................................................................... 50
リカバリ メディアおよびバックアップの作成(一部のモデルのみ .............................................. 50
[HP Recovery]HP リカバリ)メディアの作成(一部のモデルのみ ........................... 50
Windows ツールの使用 ...................................................................................................... 51
復元(一部のモデルのみ) ................................................................................................................ 51
[HP Recovery Manager]HP リカバリ マネージャー)を使用した復元(一部のモデ
ルのみ) ............................................................................................................................ 52
確認しておくべきこと ...................................................................................... 53
HP 復元用パーティションの使用(一部のモデルのみ) .................................. 53
[HP Recovery]HP リカバリ)メディアを使用した復元 ................................ 54
コンピューターのブート順序の変更 ................................................................. 54
12 仕様 ............................................................................................................................................................... 55
入力電源 ............................................................................................................................................. 55
動作環境 ............................................................................................................................................. 55
13 静電気対策 .................................................................................................................................................... 57
索引 ..................................................................................................................................................................... 58
x
1
最初の操作
このコンピューターは、ビジネスのシーンでもエンターテインメントのシーンでも存分に活用できる
ように設計されたパワフルなツールです。セットアップ後の最適な使用方法および HP が提供するさ
まざまな情報の入手方法などについて説明しているこの章からお読みください。
HP アプリ ストア
HP アプ ストアでは、人気のあるゲーム、エンターテインメント、音楽のアプリケーション、生産
性向上アプリケーション、およびスタート画面にダウンロードできる HP 独占アプリケーションを幅
広く提供しています。選択項目は定期的に更新され、地域のコンテンツや各国仕様の提供内容が含ま
れています。HP アプリ ストアをよくチェックして、新しい機能や更新された機能がないか確認する
ようにしてください。
重要: HP アプリ ストアにアクセスするには、インターネットに接続する必要があります。
アプリケーションを表示およびダウンロードするには、以下の操作を行います。
1. スタート画面で、[ストア]アプリケーションを選択します。
2. [HP のお勧め]を選択すると、使用できるアプリケーションがすべて表示されます。
注記: [HP のお勧め]は、一部の国または地域でのみ使用可能です
3. ダウンロードしたいアプリケーションを選択し、画面の説明に沿って操作します。ダウンロード
が完了すると、[すべてのアプリ]画面にアプリケーションが表示されます。
最適な使用方法
最大限に活用するため、コンピューターのセットアップおよび登録が終了したら、以下の手順を行う
ことをおすすめします。
リカバリ メディアを作成して、ハードドライブをバックアップします。
50 ページのバック
アップおよび復元を参照してください
有線ネットワークまたは無線ネットワークに接続します。詳しくは
14 ページのネットワー
クへの接続を参照してください。
コンピューターのハードウェアおよびソフトウェアについて確認します。詳しくは、
4 ページのコンピューターの概要および19 ページのエンターテインメント機能を楽
む」を参照してください。
ウィルス対策ソフトウェアを更新または購入します。
42 ページのウィルス対策ソフトウェア
の使用を参照してください。
HP アプリ ストア
1
HP が提供するその他の資料
このガイドに記載されている情報を確認した後は、下の表に記載されている説明書や Web サイトも
参照してください。
リソース 内容
『セットアップ手順』ポスター(印刷物)
コンピューターのセットアップおよび機能の概要
[ヘルプとサポート]
[ヘルプとサポート]にアクセスするには、以下の操作を行います
スタート画面で「ヘルプ」と入力し、検索画面から[ヘルプと
サポート]を選択します。日本でのサポートについては
http://www.hp.com/jp/contact/ を参照してください。日本以外
の国や地域でのサポートについては、
http://welcome.hp.com/
country/us/en/wwcontact_us.html (英語サイト)から該当する
国や地域、または言語を選択してください
使用方法およびトラブルシューティングに関する
幅広い情報およびヒント
HP Web サイト
日本の情報については、
http://www.hp.com/jp/ にアクセスしてご確
認ください
HP のサービス担当者とオンラインでチャットす
HP のサポート窓口の電話番号を調べる
HP のサービス センターを探す
『快適に使用していただくために
このガイドを表示するには、以下の操作を行います
1. スタート画面で「support」と入力して、[HP Support
Assistant]アプリケーションを選択しま
または
Windows デスクトップで、タスクバーの右端の通知領域にあ
る疑問符のアイコンをクリックします
2. [マイ コンピューター][ユーザ ガイド]の順に選択します
または
http://www.hp.com/ergo/ (英語サイト)から[日本語]を選択します
正しい作業環境の整え方
快適でけがを防ぐための姿勢および作業上の習慣
に関するガイドライン
電気的および物理的安全基準に関する情報
『規定、安全、および環境に関するご注意』
このガイドを表示するには、以下の操作を行います
1. スタート画面で「support」と入力して、[HP Support
Assistant]アプリケーションを選択しま
または
Windows デスクトップで、タスクバーの右端の通知領域にあ
る疑問符のアイコンをクリックします
2. [マイ コンピューター][ユーザ ガイド]の順に選択します
重要な規定情報(バッテリの処分方法に関する情
報など)
限定保証規定*
日本向けの日本語モデルに適用される HP 限定保証規定は、製品に
付属の小冊子、『サービスおよびサポートを受けるには』に記載さ
れています
このコンピューターの具体的な保証内容
* お使いの製品に適用される HP 限定保証規定は、国や地域によっては、お使いのコンピューターに収録されているドキュメ
ントまたは製品に付属の CD DVD に収録されているドキュメントに明示的に示されています。日本向けの日本語モデ
製品には、保証内容を記載した小冊子、『サービスおよびサポートを受けるには』が付属しています。また、日本以外でも、
2
1 最初の操作
リソース 内容
印刷物の HP 限定保証規定が製品に付属している国や地域もあります。保証規定が印刷物として提供されていない国また
地域では、印刷物のコピーを入手できます
http://www.hp.com/go/orderdocuments/ でオンラインで申し込むか、または下記
宛てに郵送でお申し込みください。
北米Hewlett-Packard, MS POD, 11311 Chinden Blvd, Boise, ID 83714, USA
ヨーロッパ、中東、アフリカHewlett-Packard, POD, Via G. Di Vittorio, 9, 20063, Cernusco s/Naviglio (MI), Italy
アジア太平洋Hewlett-Packard, POD, P.O. Box 200, Alexandra Post Office, Singapore 911507
保証規定の印刷物のコピーを請求する場合は、製品番号および保証期間シリアル番号ラベルに記載されています)、な
にお客様のお名前およびご住所をお知らせください。
重要: 上記の住所にお使いの HP 製品を返送しないでください。日本でのサポートについては、
http://www.hp.com/jp/
contact/ を参照してください。日本以外の国や地域でのサポートについては、http://welcome.hp.com/country/us/en/
wwcontact_us.html(英語サイト)から該当する国や地域、または言語を選択してください。
HP 提供するその他の資料
3
2
コンピューターの概要
ハードウェアの確認
どのようなハードウェアがコンピューターに取り付けられているかを調べるには、以下の操作を行い
ます。
1. スタート画面で「コントロール」と入力して[コントロール パネル]を選択します。
または
Windows デスクトップで[スタート]ボタンを右クリックし、[コントロール パネル]を選択しま
す。
2. [システムとセキュリティ][システム]の順に選択し、左の列の[デバイス マネージャー]をクリッ
クします。
コンピューターに取り付けられているすべてのデバイスの一覧が表示されます。
システムのハードウェア ンポーネントおよびシステム BIOS のバージョン番号に関する情報を確
認するには、fn esc キーを押します(一部のモデルのみ)
ソフトウェアの確認
コンピューターにインストールされているソフトウェアを確認するには、以下の操作を行います
スタート画面で、画面の左下隅にある下向き矢印をクリックしてアプリ一覧を表示させます。
または
Windows デスクトップで[スタート]ボタンを右クリックし[プログラムと機能]を選択します。
注記: ソフトウェアによってはアプリ一覧に表示されないものもあります。
4
2 コンピューターの概要
各部の名称
お使いのコンピューターのモデルによっては、以下のコンポーネントが搭載されていない場合があ
ます。お使いのコンピューターのモデルに搭載されているコンポーネントについて詳しくは、コ
ピューターに付属の『セットアップ手順』ポスターを参照してください。
名称 説明
AC アダプター ラン
点灯:AC アダプターが接続されていて、バッテリは充電済
です
消灯(コンピューター稼働中):コンピューターはバッテリ電
源を使用しています
または
白色に点灯:コンピューターは外部電源に接続され、バッテリ
の充電は 9099%完了しています
オレンジ色に点灯:コンピューターは外部電源に接続され、
バッテリの充電は 090%完了しています
オレンジ色で点滅:コンピューターの電源としてバッテリのみ
を使用していて、ロー バッテリ状態になっています。完全
ロー バッテリ状態になった場合は、バッテリ ランプがすばや
く点滅し始めます
消灯:バッテリは完全に充電されています
オプション バッテリ コネク 別売のオプション バッテリを接続します
操作キー 頻繁に使用するシステムの機能を実行します
注記: 一部のモデルでは、f5 操作キーを押して、輝度調節機能付
きバックライト キーボード(キーボードのバックライトとも呼ばれ
ます)機能をオンまたはオフにします
無線キー(無線ボタンとも言いま
す)
機内モードおよび無線機能をオンまたはオフにします
注記: 無線接続を確立するには、事前に無線ネットワークがセッ
トアップされている必要がありま
オーディオ入力(マイク)コネクタ 別売または市販のコンピューター用ヘッドセットのマイク、ステレ
アレイ マイク、またはモノラル マイクを接続しま
オーディオ出力(ヘッドフォン)
ネクタ
別売または市販の別途電力が供給されているステレオ スピーカー、
ヘッドフォン、イヤフォン、ヘッドセット、テレビ オーディオ ケー
ブルなどを接続します
警告! 突然大きな音が出て耳を傷めることがないように、音量の
調節を行ってからヘッドフォン、イヤフォン、またはヘッドセット
を使用してください。安全に関する情報について詳しくは、『規定、
安全、および環境に関するご注意』を参照してください
このガイドを表示するには、以下の操作を行います
スタート画面で「support」と入力して[HP Support
Assistant]アプリケーションを選択します
または
Windows デスクトップで、タスクバーの右端の通知領域にある
疑問符のアイコンをクリックしま
注記: ヘッドフォン コネクタにデバイスを接続すると、コン
ピューター本体のスピーカーは無効になります
各部の名称
5
名称 説明
オーディオ出力(ヘッドフォン)/
オーディオ入力(マイク)コネクタ
別売または市販の別途電力が供給されているステレオ スピーカー、
ヘッドフォン、イヤフォン、ヘッドセット、テレビ オーディオ ケー
ブルなどを接続します。ヘッドセッ マイク(別売)を使用する場
合もここに接続します。このコネクタは、マイクのみのデバイス
は対応していません
警告! 突然大きな音が出て耳を傷めることがないように、音量の
調節を行ってからヘッドフォン、イヤフォン、またはヘッドセット
を使用してください。安全に関する情報について詳しくは、『規定、
安全、および環境に関するご注意』を参照してください
このガイドを表示するには、以下の操作を行います
スタート画面で「support」と入力して[HP Support
Assistant]アプリケーションを選択します
または
Windows デスクトップで、タスクバーの右端の通知領域にある
疑問符のアイコンをクリックしま
注記: コネクタにデバイスを接続すると、コンピューター本体
スピーカーは無効になります
注記: デバイスのケーブルのコネクタが、オーディオ出力(ヘッ
ドフォン)およびオーディオ入力(マイク)の両方をサポートす
4 芯コネクタであることを確認してください
バッテリ ベイ バッテリが装着されています
バッテリ ロック バッテリをバッテリ ベイに固定します
バッテリ リリース ラッチ バッテリの固定を解除します
Bluetooth®コンパートメント Bluetooth デバイスを取り付けます
Caps Lock ランプ 点灯:Caps Lock がオンになっていて、アルファベットが大文字で
入力されます
DisplayPort 高性能な
モニターやプロジェクターなどの別売のデジタル ディス
プレイを接続します
ドッキング コネクタ 別売のドッキング デバイスを接続します
esc キー fn キーと組み合わせて押すことによって、システム情報を表示しま
外付けモニター コネクタ 外付け VGA モニターまたはプロジェクターを接続します
指紋認証システム パスワードの代わりに指紋認証を使用してログオンできます
fn キー esc キー、または一部のモデルでは b キーまたはスペースバーと組
み合わせて押すことによって、頻繁に使用するシステムの機能を実
行します
6
2 コンピューターの概要
名称 説明
ハードドライブ ランプ
白色で点滅:ハードドライブにアクセスしています
オレンジ色に点灯:[HP 3D DriveGuard]によってハードドライ
ブが一時停止しています
HDMI 出力端子 HD 対応テレビなどの別売のビデオ デバイスやオーディオ デバイ
ス、対応するデジタル コンポーネントやオーディオ コンポーネ
ト、または高速 HDMIHigh-Definition Multimedia Interface)デ
スを接続します
サブウーファー 低音を再生します
内蔵テンキー [Num Lock]がオンになっているときは、外付けテンキーと同様に使
用できます
内蔵ディスプレイ スイッチ コンピューターの電源が入っている状態でディスプレイを閉じる
と、ディスプレイの電源が切れてスリープが開始します
注記: 内蔵ディスプレイ スイッチはコンピューターの外側からは
見えません
内蔵マイク サウンドを集音、録音します
左のコントロール ゾーン 追加のジェスチャを実行できる、少しざらつきのある手触りの領
です
左のタッチパッド ボタン 外付けマウスの左ボタンと同様に機能します
メディア カード スロット 情報の保存、管理、共有、およびアクセスを可能にする別売のマイ
クロ メディア カードを読み取りま
カードを挿入するには、以下の操作を行います
ラベルを上にし、コネクタをスロット側に向けてカードを
ち、カードをスロットに挿入し、しっかり収まるまでカードを
押し込みます
カードを取り出すには、以下の操作を行います
カードをいったん押し込んでから取り出します
ミュート(消音)ランプ
オレンジ色:コンピューターのサウンドがオフになっています
消灯:コンピューターのサウンドがオンになっています
num lock キー 内蔵テンキーのナビゲーション機能と数字入力機能が切り替わりま
オプティカル ドライブ オプティカル ディスクの読み取りまたはオプティカル ディスク
の書き込みを行います(お使いのコンピューターのモデルによっ
異なります)
注記: ディスクの互換性情報については、ヘルプとサポート
Web ページに移動します(
2 ページの HP が提供するその他の資料
を参照してください)[サポート]→[ドライバー&ダウンロード]の順
に選択して、[製品サポート保守情報]を表示し、Web ページの説明
に沿って、お使いのモデルのコンピューターを検索します
電源ボタン
コンピューターの電源が切れているときにボタンを押すと、電
源が入ります
コンピューターの電源が入っているときにボタンを短く押す
と、スリープが開始されます
コンピューターがスリープ状態のときにボタンを短く押すと
スリープが終了します
各部の名称
7
名称 説明
コンピューターがハイバネーション状態のときにボタンを短
く押すと、ハイバネーションが終了します
注意: 電源ボタンを押し続けて電源を切断すると、保存されて
ない情報は失われます
コンピューターが応答せず、Windows のシャットダウン手順を実行
できないときは、電源ボタンを 5 秒程度押したままにすると、コン
ピューターの電源が切れます
電源設定について詳しくは、電源オプションを確認してください
スタート画面で「電源」と入力して[電源とスリープの設定]
選択し、アプリケーションのリストから[電源とスリープ]を選
択します
または
Windows デスクトップで、[スタート]ボタンを右クリックし
[電源オプション]を選択しま
電源コネクタ AC アダプターを接続します
電源ランプ
点灯:コンピューターの電源がオンになっています
点滅:コンピューターがスリープ状態で、省電力状態になって
います。コンピューターはディスプレイおよびその他のコン
ポーネントの電源をオフにします
消灯:コンピューターの電源がオフか、ハイバネーション状態
になっています。ハイバネーションは、最小限の電力を使用す
る省電力状態です
右のコントロール ゾーン 追加のジェスチャを実行できる、少しざらつきのある手触りの領
です
右のタッチパッド ボタン 外付けマウスの右ボタンと同様に機能します
RJ-45(ネットワークコネクタ/
テータス ランプ
ネットワーク ケーブルを接続しま
白色:ネットワークに接続していま
オレンジ色:ネットワークが動作しています
セキュリティ ロック ケーブル用
ロット
別売のセキュリティ ロック ーブルをコンピューターに接続し
注記 セキュリテ ロック ケーブルに抑止効果はありますが、
ンピューターの盗難や誤った取り扱いを完全に防ぐものではありま
せん
底面カバー ハードドライブ ベイ、無線ローカ エリア ネットワーク(無線
LANモジュール スロット、無線ワイド エリア ネットワーク無線
WAN)モジュール スロット、およびメモリ モジュール スロットに
アクセスできます
8
2 コンピューターの概要
名称 説明
注意: システムの応答停止を防ぐため、無線モジュールを交換
る場合は、各国/地域の無線デバイスの認定/承認機関でこのコ
ピューター用に認定された製品のみを使用してください。モジュー
ルを交換した後にエラー メッセージが表示される場合は、モジュー
ルを取り外してコンピューターを元の状態に戻した後で、HP のサ
ポート窓口にお問い合わせくださ
スタート画面で「ヘルプ」と入力して[ヘルプとサポート]を選
択します
または
Windows デスクトップで、タスクバーの右端の通知領域にある
疑問符のアイコンをクリックしま
底面カバー リリース ラッチ 底面カバーを取り外すときに使用します
SIM カード スロッ 無線 SIMSubscriber Identity Moduleカードを装着できます。SIM
カード スロットは、バッテリ ベイの中にあります
スピーカー サウンドを出力します
タッチパッド ランプ 点灯:タッチパッドがオフになっています
タッチパッド ゾーン 指によるジェスチャを読み取り、画面上のポインターを移動した
項目をアクティブにしたりします
注記 タッチパッドでは、エッ スワイプ ジェスチャもサポート
されています
USB 2.0 ポート(電源オフ USB
チャージ機能対応)
キーボード、マウス、外付けドライブ、プリンター、スキャナー、
USB ハブなどの別売の USB デバイスを接続します。標準の USB
ポートでは、USB デバイスの充電ができないか、できる場合でも低
電流での充電のみが可能です。一部の USB デバイスを使用するに
は電源が必要で、電源オフ USB チャージ機能に対応したポートに接
続する必要があります
注記: 電源オフ USB チャージ機能対応の USB ポートでは、コン
ピューターの電源が入っていないときでも、一部のモデルの携帯
話や MP3 プレーヤーを充電することも可能で
USB 2.0 ポート キーボード、マウス、外付けドライブ、プリンター、スキャナー、
USB ハブなどの別売の USB デバイスを接続します
USB 3.0 ポート(電源オフ USB
チャージ機能対応)
キーボード、マウス、外付けドライブ、プリンター、スキャナー、
USB ハブなどの別売の USB デバイスを接続します。標準の USB
ポートでは、USB デバイスの充電ができないか、できる場合でも低
電流での充電のみが可能です。一部の USB デバイスを使用するに
は電源が必要で、電源オフ USB チャージ機能に対応したポートに接
続する必要があります
注記: 電源オフ USB チャージ機能対応の USB ポートでは、コン
ピューターの電源が入っていないときでも、一部のモデルの携帯
話や MP3 プレーヤーを充電することも可能で
USB 3.0 ポート キーボード、マウス、外付けドライブ、プリンター、スキャナー、
USB ハブなどの別売の USB デバイスを接続します
通気孔 コンピューター内部の温度が上がりすぎないように空気を通します
各部の名称
9
名称 説明
注記: (ファンレス モデルを除く)コンピューターのファンは、
内部コンポーネントを冷却して過熱を防ぐために自動的に作動しま
す。通気孔の数はコンピューターのモデルによって異なります。通
常の操作を行っているときに内部ファンが回転したり停止したりし
ますが、これは正常な動作です
Web カメラ 動画を録画したり、写真を撮影したりします。一部のモデルでは、
動画のストリーミングによるビデオ会議やオンライン チャットが
できます
Web カメラを使用するには、以下の操作を行います
スタート画面で「カメラ」と入力し、アプリケーションの一覧
から[カメラ]を選択します
または
Windows デスクトップで、[スタート]ボタン[すべてのプログ
ラム]の順にクリックし、お使い Web カメラ ソフトウェアを
探します
Web カメラ ランプ Web カメラの使用中に点灯します
Windows アプリケーション キー 選択したオブジェクトのオプションを表示します
Windows キー 開いているアプリケーションまた Windows デスクトップからス
タート画面に戻ります
注記: Windows キーをもう一度押すと、前の画面に戻ります
無線ランプ 点灯:無線 LAN デバイスや Bluetooth デバイスなどの内蔵無線デバ
イスの電源がオンになっています
注記: モデルによっては、すべての無線デバイスがオフになって
いる場合に無線ランプがオレンジ色になります
無線 LAN アンテナ 無線 LAN で通信する無線信号を送受信しま
注記: アンテナはコンピューターの外側からは見えません。送受
信が最適に行われるようにするため、アンテナの周囲には障害物を
置かないでください。お住まいの国または地域の無線に関する規
情報については、『規定、安全および環境に関するご注意』を参照
してください
このガイドを表示するには、以下の操作を行います
スタート画面で「support」と入力して[HP Support
Assistant]アプリケーションを選択します
または
Windows デスクトップで、タスクバーの右端の通知領域にある
疑問符のアイコンをクリックしま
無線 WAN アンテナ 無線 WAN で通信する無線信号を送受信します
10
2 コンピューターの概要
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26
  • Page 27 27
  • Page 28 28
  • Page 29 29
  • Page 30 30
  • Page 31 31
  • Page 32 32
  • Page 33 33
  • Page 34 34
  • Page 35 35
  • Page 36 36
  • Page 37 37
  • Page 38 38
  • Page 39 39
  • Page 40 40
  • Page 41 41
  • Page 42 42
  • Page 43 43
  • Page 44 44
  • Page 45 45
  • Page 46 46
  • Page 47 47
  • Page 48 48
  • Page 49 49
  • Page 50 50
  • Page 51 51
  • Page 52 52
  • Page 53 53
  • Page 54 54
  • Page 55 55
  • Page 56 56
  • Page 57 57
  • Page 58 58
  • Page 59 59
  • Page 60 60
  • Page 61 61
  • Page 62 62
  • Page 63 63
  • Page 64 64
  • Page 65 65
  • Page 66 66
  • Page 67 67
  • Page 68 68
  • Page 69 69
  • Page 70 70
  • Page 71 71

HP Stream x360 - 11-p010nw (ENERGY STAR) ユーザーガイド

タイプ
ユーザーガイド