Contec DIO-0808LY-USB 取扱説明書

タイプ
取扱説明書
PC-HELPER
USB2.0対応
絶縁型デジタル入出力ターミナル
DIO-0808LY-USB
説明書
DIO-0808LY-USB
i
梱包内容をご確認ください
このたびは、本製品をご購入いただきまして、ありがとうございます。
本製品は次の構成となっています。
構成品リストで構成品を確認してください。万一、構成品が足りない場合や破損している場合
は、お買い求めの販売店、または総合インフォメーションにご連絡ください。
登録カードは、新製品情報などをお客様にお知らせする際に必要なカードです。ご記入の上、
必ずご返送くださいますようお願いします。
■構成品リスト
□本体
[DIO-0808LY-USB]
1
□インターフェイスコネクタプラグ…
2
□ファーストステップガイド…
1
CD-ROM *1 [API-USBP(WDM)]
1
USB
ケーブル
(1.8m)
1
USB
ケーブルアタッチメント…
1
□登録カード&保証書
1
□シリアルナンバーラベル
1
*1: CD-ROM
には、ドライバソフトウェア、説明書
(
本書
)
Question
用紙を納めています。
ii
DIO-0808LY-USB
本書の内容の全部または一部を無断で転載することは、禁止されています。
本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。
本書の内容については万全を期しておりますが、万一ご不審な点や記載もれなどお気づき
のことがありましたら、お買い求めの販売店、または総合インフォメーションへご連絡く
ださい。
MS
Microsoft
Windows
Windows NT
は、米国
Microsoft Corporation
の各国における登録商
標または商標です。その他、本書中に使用している会社名および製品名は、一般に各社の
商標または登録商標です。
DIO-0808LY-USB
iii
目次
梱包内容をご確認ください .................................................................................................................i
目次 ........................................................................................................................................................iii
第1章 ご使用になる前に 1
概要 .........................................................................................................................................................1
◆特長 ..............................................................................................................................................1
◆サポートソフトウェア .............................................................................................................2
◆ケーブル・コネクタ (別売).....................................................................................................3
◆アクセサリ (別売).....................................................................................................................3
サポートのご案内.................................................................................................................................4
◆ホームページ..............................................................................................................................4
◆総合インフォメーション(お問い合わせ窓口)......................................................................4
◆修理窓口......................................................................................................................................5
◆製品貸出サービス......................................................................................................................5
◆各種セミナ..................................................................................................................................5
FA/LA無料相談コーナー..........................................................................................................5
◆システム受託開発、OEM受託 ................................................................................................5
安全にご使用いただくために ............................................................................................................6
◆安全情報の表記..........................................................................................................................6
◆取り扱い上の注意事項 .............................................................................................................6
◆環境 ..............................................................................................................................................8
◆点検 ..............................................................................................................................................8
◆保管 ..............................................................................................................................................8
◆廃棄 ..............................................................................................................................................8
第2章 セットアップ 9
セットアップとは.................................................................................................................................9
◆ドライバをインストールする .................................................................................................9
ステップ1 ハードウェアの設定 ......................................................................................................10
◆製品本体各部の名称 ...............................................................................................................10
ステップ2 ソフトウェアをインストールする..............................................................................11
◆メニュー画面の説明 ...............................................................................................................11
API-USBP(WDM) 開発環境をインストールする..............................................................12
ステップ3 ハードウェアのインストール......................................................................................13
◆製品の接続................................................................................................................................13
◆新しいハードウェアの検出ウィザードの設定 ..................................................................14
◆デバイスマネージャでプロパティを設定する ..................................................................15
ステップ4 診断プログラムによる動作確認..................................................................................17
◆診断プログラムとは ...............................................................................................................17
◆診断プログラムの操作方法 ...................................................................................................17
iv
DIO-0808LY-USB
第3章 外部機器との接続 21
ターミナル上のコネクタとの接続方法 ..........................................................................................21
◆コネクタとの結線方法............................................................................................................21
◆コネクタの信号配置................................................................................................................22
◆論理ポート、論理ビットとコネクタ信号ピンの関係.......................................................23
◆ケーブルの接続について........................................................................................................23
入力信号の接続 ...................................................................................................................................24
◆入力回路 ....................................................................................................................................24
◆スイッチとの接続例................................................................................................................24
出力信号の接続 ...................................................................................................................................25
◆出力回路 ....................................................................................................................................25
LEDとの接続例 ........................................................................................................................26
TTLレベル入力との接続例 ....................................................................................................26
シンクタイプ出力とシンク出力対応入力の 接続方法................................................................27
第4章 アプリケーションの開 29
オンラインヘルプを参照する...........................................................................................................29
関数リファレンスを印刷する...........................................................................................................29
サンプルプログラム ...........................................................................................................................30
作成したアプリケーションを配布する ..........................................................................................30
初期状態に戻す ...................................................................................................................................31
第5章 機能の説明 35
データ入出力機能 ...............................................................................................................................35
◆データの入力 ............................................................................................................................35
◆データの出力 ............................................................................................................................35
第6章 ハードウェアについて 37
ハードウェア仕様 ...............................................................................................................................37
外形寸法................................................................................................................................................38
回路ブロック図 ...................................................................................................................................38
第1章
ご使用になる前に
DIO-0808LY-USB
1
第1章 ご使用になる前に
概要
本製品は、パソコンにデジタル信号の入出力機能を拡張する
USB2.0
対応のターミナルです。
12 - 24VDC
のデジタル信号の入出力に対応しています。フォトカプラ絶縁入力
(
電流シンク出力対
)8
点とフォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力
(
電流シンクタイプ
)8
点を搭載しています。その他、
出力トランジスタの保護回路
(
サージ電圧保護、過電流保護
)
を搭載しています。
Windows
ドライバを添付しています。
専用ライブラリのプラグインで
LabVIEW
のデータ収録デバイスとしても使用できます。別売の
ActiveX
コンポーネント集
ACX-PAC(W32)
を使用すれば、高度なアプリケーションを短期間で開発
できます。
◆特長
■フォトカプラ絶縁入力
(
電流シンク出力対応
)
、フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力
(
電流シン
クタイプ
)
応答速度
300
μ
sec
のフォトカプラ絶縁入力
(
電流シンク出力対応
)8
点とフォトカプラ絶縁オープンコ
レクタ出力
(
電流シンクタイプ
)8
点を搭載しています。駆動電圧は、入出力共に
12 - 24VDC
に対応し
ています。
USB1.1/USB2.0
規格準拠し、バスパワー駆動により外部からの電源が不要
USB1.1/USB2.0
規格に準拠しており、
HighSpeed(480Mbps)
での高速転送が可能です。
USB
のバスパ
ワーで動作するため、外部からの電源が不要です。
■フォトカプラによるバス絶縁
フォトカプラにより、
USB(
パソコン
)
と入出力インターフェイスは絶縁されているため、耐ノイ
性に優れています。
■出力回路にサージ電圧保護のツェナーダイオード、過電流保護のポリスイッチを内蔵
出力回路には、サージ電圧からの保護のためツェナーダイオードが接続されています。また、過電
流保護のためのポリスイッチを出力
8
点単位で取り付けています。
出力定格は、
1
点当たり最大
35VDC
100mA
です。
Windows
に対応したドライバライブラリを添付
添付のドライバライブラリ
API-USBP(WDM)
を使用することで、
Windows
のアプリケーションが作
成できます。また、ハードウェアの動作確認ができる診断プログラムも提供しています。
■配線が容易なターミナルコネクタを採用
ターミナルコネクタ
(
スクリュータイプ
)
の採用により配線が容易です。
第1章
ご使用になる前に
2
DIO-0808LY-USB
■計測システム開発用
ActiveX
コンポーネント集
ACX-PAC(W32)
に対応
当社製デジタル入出力デバイスを簡単に制御できるコンポーネントに加え、計測用途に特化したソ
フトウェア部品集
(
各種グラフ、スイッチ、ランプなど
)
を満載した、計測システム開発支援ツール
です。また、データの入出力表示が確認できるデジタルモニタなどの実例集
(
アプリケーションプロ
グラム
)
が収録されていますので、プログラムレスでパソコン計測がすぐに始められます。
■専用ライブラリ
VI-DAQ
のプラグインで
LabVIEW
に対応
専用ライブラリ
VI-DAQ
を使用することで
LabVIEW
の各アプリケーションを作成できます。
◆サポートソフトウェア
目的、開発環境に合わせて当社製サポートソフトウェアのご使用をお勧めします。
■ドライバライブラリ
API-USBP(WDM)
(
添付
)
当社ハードウェアへのコマンドを
Windows
標準の
Win32API
関数
(DLL)
形式で提供するライブラリソフトウェアで
す。
Visual Basic
Visual C++
などの
Win32API
関数をサポートしている各種プログラミング言語で、当社ハードウェ
アの特色を活かした高速なアプリケーションソフトウェアが作成できます。
また、インストールされた診断プログラムにより、ハードウェアの動作確認にも利用することができます。
<動作環境>
主な対応
OS Windows Vista
XP
Server 2003
2000
Me
98
主な適応言語
Visual Basic
Visual C++
Visual C#
Delphi
C++ Builder
最新バージョンは当社ホームページからダウンロードいただけます。対応
OS
や適応言語の詳細・最新情報は、当
社ホームページ
http://www.contec.co.jp/apiusbp/
でご確認ください。
■計測システム開発用
ActiveX
コンポーネント集
ACX-PAC(W32)
(
別売
)
本製品は、
200
種類以上の当社計測制御用インターフェイスボード
(
カード
)
に対応した計測システム開発支援ツー
ルです。計測用途に特化したソフトウェア部品集で画面表示
(
各種グラフ、スライダ
)
、解析・演算
(FFT
、フィ
ルタ
)
、ファイル操作
(
データ保存、読み込み
)
などの
ActiveX
コンポーネントを満載しています。
アプリケーションプログラムの作成は、ソフトウェア部品を貼り付けて、関連をスクリプトで記述する開発スタイ
ルで、効率よく短期間でできます。
また、データロガーや波形解析ツールなどの実例集
(
アプリケーションプログラム
)
が収録されていますので、プロ
グラム作成なしでパソコン計測がすぐに始められます。
「実例集」は、ソースコード
(Visual Basic
)
付きですので、お客様によるカスタマイズも可能です。
詳細は、当社ホームページ
(http://www.contec.co.jp/acxpac/)
でご確認ください。
LabVIEW
対応データ集録用
VI
ライブラリ
VI-DAQ
(
当社ホームページよりダウンロード
(
無償
)
ができます
)
National Instruments
社の
LabVIEW
で使用するための
VI
ライブラリです。
LabVIEW
「データ集録
VI
に似た関数形態で作成されているため、複雑な設定をすることなく、簡単に各種デ
バイスが使用できます。
詳細、および
VI-DAQ
のダウンロードは
http://www.contec.co.jp/vidaq/
を参照してください。
第1章
ご使用になる前に
DIO-0808LY-USB
3
◆ケーブル・コネクタ (別売)
14
ピン
ターミナルコネクタ
(
スクリュータイプ
) 6
個セット
: CN6-Y14
◆アクセサリ (別売)
USB I/O
ターミナル製品押さえ金具
: BRK-USB-Y
各ケーブル、アクセサリの詳細は、当社ホームページでご確認ください。
第1章
ご使用になる前に
4
DIO-0808LY-USB
サポートのご案内
当社製品をより良く、より快適にご使用いただくために、次のサポートを行っております
◆ホームページ
日本語
http://www.contec.co.jp/
英語
http://www.contec.com/
中国語
http://www.contec.com.cn/
■最新製品情報
製品の最新情報を提供しています。
また、
PDF
ファの製品マニュアル、各種技術資料などもして
■無償ダウンロード
最新のドライバソフトウェア、差分ファイルをダウンロードできます。
また、各種言語のサンプルプログラムもダウンロードできます
■資料請求
カタログの請求が行えます。
■製品貸出サービス
製品貸出の依頼が行えます。
■イベント情報
当社主催
/
参加のセミナおよび展示会の紹介を行っています。
◆総合インフォメーション
(
お問い合わせ窓口
)
■技術的なお問い合わせ
当社製品に関する技術的なお問い合わせは、総合インフォメーションで受け付けています。
または
FAX*1
でお問い合わせください。専門のスタッフが対応します。
添付
CD
内またはホームページ
(http://www.contec.co.jp/support/contact/)
にある
Question
用紙に必要事項
を記入の上、お送りください。
*1 FAX
番号は
Question
用紙に記載されています。
■その他の製品情報のお問い合わせ
製品の価格・納期・見積もり依頼などのお問い合わせは、販売店または当社各支社・営業所までお
問い合わせください。
第1章
ご使用になる前に
DIO-0808LY-USB
5
◆修理窓口
修理の依頼は、お買い求めの販売店経由で受け付けています。
保証書に記載の条件のもとで、保証期間中に製品自体に不具合が認められた場合は、その製品を無
償で修理または交換いたします。
保証期間終了後、または保証条件外での修理は、有償修理となりますのであらかじめご了承くださ
い。
なお、対象は製品のハードウェア部分の修理に限らせていただきます。
◆製品貸出サービス
製品を評価・理解していただくため、製品の貸出サービスを行っております。
詳細は、当社ホームページをご覧ください。
◆各種セミナ
新製品の紹介・活用方法、システム構築のための技術習得など、各種セミナを行っております。出張
プライベートセミナも承ります。詳細は、当社ホームページをご覧ください。
FA/LA無料相談コーナー
FA/LA
無料相談コーナー」は、お客様がシステムを構築する際に当社製品の選定の相談をお受け
する窓口です。面談によるシステム相談を専門スタッフが担当いたします。
お問い合わせは、当社各支社・営業所までご連絡ください。
◆システム受託開発、OEM受託
ソフトウェア
/
ハードウェアの導入方法やシステム構築のご相談、お客様オリジナルデザインのシ
ステムを製品化し供給する
ODM
OEM
のご提案を行います。
詳しくは、
または当社各支社・営業所までお問い合わせください。
第1章
ご使用になる前に
6
DIO-0808LY-USB
安全にご使用いただくために
次の内容をご理解の上、本製品を安全にご使用ください
◆安全情報の表記
本書では、人身事故や機器の破壊をさけるため、次のシンボルで安全に関する情報を提供していま
す。内容をよく理解し、安全に機器を操作してください。
危険
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う危険
が差し迫って生じることが想定される内容を示しています。
警告
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能
性が想定される内容を示しています。
注意
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が損害を負う可能性が想定さ
れる内容および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。
◆取り扱い上の注意事項
危険
周囲に発火性、腐食性のガスがある場所で使用しないでください。爆発、火災、感電、故障の
原因となります。
注意
本製品に衝撃を与えたり、曲げたりしないでください。
誤動作、発熱、故障、破損の原因になります。
本製品の端子部
(USB
コネクタ
)
には手を触れないでください。
誤動作、発熱、故障の原因になります。
触れた場合は、工業用アルコールできれいにふいてください。
本製品の通電中は、外部接続コネクタ
(14 pin plug header)
に手を触れないでください。
静電気等により誤動作、発熱、故障の原因になります。
PC
本体から、実装するすべての製品に十分な電力が供給できることを確認してください。
十分な電力が供給できない場合は、誤動作、発熱、故障の原因になります。
本製品は機能追加、品質向上のため予告なく仕様を変更する場合があります。
継続的にご利用いただく場合でも、必ず説明書を読み、内容を確認してください。
本製品を改造しないでください。
改造をしたものに対しては、当社は一切の責任を負いません。
本製品の運用を理由とする損失、逸失利益などの請求につきましては、前項にかかわらず、い
かなる責任も負いかねますのであらかじめご了承ください。
USB
ハブの種類によっては、デバイスの認識、動作に問題が発生する可能性があります。
USB
ハブをご使用になる場合は当社の貸出サービスをご利用になり、事前に動作確認されることを
お勧めします。
第1章
ご使用になる前に
DIO-0808LY-USB
7
FCC PART15 クラスA注意事項
This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class A digital
device, pursuant to part 15 of the FCC Rules. These limits are designed to provide reasonable
protection against harmful interference when the equipment is operated in commercial
environment.
This equipment generates, uses, and can radiate radio frequency energy and, if not installed
and used in accordance with the instruction manual, may cause harmful interference to radio
communications. Operation of this equipment in a residential area is likely to cause harmful
interference at his own expense.
NOTE
Change or modifications not expressly approved the manufacturer can void the user's
authority to operate this equipment.
WARNING TO USER
VCCI クラスA注意事項
この装置は、クラスA情報技術装置です。この装置を家庭環境で使用すると電波妨害を引き起こす
ことがあります。この場合には使用者が適切な対策を講ずるよう要求されることがあります。
VCCI-A
第1章
ご使用になる前に
8
DIO-0808LY-USB
◆環境
本製品は下記の環境でご使用ください。範囲外の環境で使用した場合、発熱、誤動作、故障の原因
になります。
■周囲温度
0 - 50
■周囲湿度
10 - 90%RH(ただし、結露しないこと)
■腐食性ガス
ないこと
■浮遊粉塵
特にひどくないこと
◆点検
本製品を安全に使用していただくために、定期的に点検を行ってください。
□コネクタ接続部に汚れ、
 腐食がないこと
◆保管
本製品を保管する際には、購入時の状態で保管してください。
(1)
製品を保管袋に入れます。
(2)
梱包材で包み、箱に入れます。
(3)
直射日光や湿気、衝撃や振動、磁気や静電気を避けて、常温で保管してください。
◆廃棄
本製品を廃棄される場合、法律や市町村の条令に定める廃棄方法に従って、廃棄してください。
第2章
セットアップ
DIO-0808LY-USB
9
第2章 セットアップ
本章では、セットアップの方法について説明しています。
セットアップとは
セットアップとは、本製品を使用するために必要な事前の操作です。
ソフトウェアとハードウェアのそれぞれに必要な操作があります。
◆ドライバをインストールする
添付の
CD-ROM
を使って、本章の各ステップの手順で操作することで、ソフトウェアとハードウェ
アの準備ができます。その後に診断プログラムによる動作確認を行い、ソフトウェア、ハードウェ
アが正常に動作するかを確認することができます。
ステップ1 ハードウェアの設定
ステップ2 ソフトウェアをインストールする
ステップ3 ハードウェアのインストール
ステップ4 診断プログラムによる動作確認
また、セットアップが正常に行えない場合は、ドライバのアンインストールを行い再度セットアップ
を行ってください
第2章
セットアップ
10
DIO-0808LY-USB
ステップ1 ハードウェアの設定
ここでは製品の設定と、パソコンに接続する手順を説明します
◆製品本体各部の名称
LED
インジケータ
LINK Status
Interface connector
USB TypeA
2.1 製品本体各部の名称(本体表面)
2.1 ステータスLEDの機能一覧
名称 機能 表示色
LEDの表示内容
点灯 : 通信確立
USB通信状態
消灯 : 通信未確立
点灯 : PCとの通信確立
LINK Status
PCとの接続状態
GREEN
消灯 : PCとの通信未確立
第2章
セットアップ
DIO-0808LY-USB
11
ステップ2 ソフトウェアをインストールする
ソフトウェアをインストールします。
ここではWindows XPを例に説明します。OSによって画面表示が異なる場合もありますが、基本的
な設定は同じです。
▼ポイント
Windows XP
または
Windows 2000
で以降の操作を行うためには、
Administrator(
権限のあるアカウ
ント
)
でログオンしてください。
本製品が使えるようになるまでの基本的な流れを示します。
◆メニュー画面の説明
▼ポイント
CD-ROM
がセットされていない場合は、セットしてください。自動的にメニューが起動します。
メニューが起動しない場合は、スタートメニューの
[
ファイル名を指定して実行
]
等から
X:AUTORUN.EXE (X:CD-ROM
ドライブ
)
を実行してください。
画面デザインは異なる場合があります。
デバイスマネージャで
プロパティを設定する
・デバイス名を設定する
11ページ 13ページ
15ページ
製品の接続
・パソコン本体への接続
ソフトウェアを
インストールする
API-USBP(WDM)開発環境
C-LOGGERをインストールします
※本製品では使用できません
サンプルプログラム、オンラインヘルプ等
発環境
インストールしま
ユーティリティのインストールをします。
説明書を参照します。
CD-ROMの内容についての説明を参照します。
第2章
セットアップ
12
DIO-0808LY-USB
API-USBP(WDM) 開発環境をインストールする
開発環境は、
API
関数を利用するためのオンラインヘルプや、各言語ごとに用意されているサンプ
ルプログラムをインストールします。
(1)
「実行環境または開発環境のインストール」をクリックする。
[API-USBP(WDM)
インストーラ
]
ダイアログが表示されます。
(2)
「デジタル入出力用高機能ドライバ」を選択する
(3)
「インストール」ボタンを押す。
画面の指示に従って進んでください。これでインストールは完了です。
*
画面デザインが異なることがあります。
第2章
セットアップ
DIO-0808LY-USB
13
ステップ3 ハードウェアのインストール
Windows
では、周辺機器を
OS
に認識させる必要があります。これをハードウェアのインストールと
呼びます。
本製品を複数使用する場合は、必ず一台ずつ設定が完了してから次の製品をインストールしてくだ
さい。
◆製品の接続
(1)
本製品を接続する前に、
PC
の電源をいれてください。
(2) PC
が完全に起動したら、本製品を
PC
USB
ポ-トに接続してください。
USB
ハブを介しての接続も可能です。
USB port
2.2 パソコン本体への接続
注意
USB
ハブの種類によっては、デバイスの認識、動作に問題が発生する可能性があります。
USB
ハブをご使用になる場合は当社の貸出サービスをご利用になり、事前に動作確認されることを
お勧めします。
(3) USB
ケーブルアタッチメントを取り付けると本体から
USB
ケーブルが抜けにくくなります。
2.3 USBケーブルアタッチメントの取り付け
注意
USB
ケーブルアタッチメントは、添付ケーブル以外で使用することはできません。
第2章
セットアップ
14
DIO-0808LY-USB
◆新しいハードウェアの検出ウィザードの設定
(1)
「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起動します。
Window Vista
では、「ソフトウェアのインストール」でドライバのインストールが完了して
いるため、検索ウィザードの操作は必要ありません。
(2)
「一覧または特定の場所からインストールする」を選択し「次へ」ボタンをクリックします。
添付
CD
からセットアップ情報を自動的に検出して、
USB
ドライバをインストールします。
▼ポイント
自動的に検出されない場合は、添付
CD
の以下の場所を指定してください。
X:¥INF¥WDM¥DIO (X:CD-ROM
ドライブ
)
(3) [
完了
]
を押すと
USB
ドライバのインストールが完了します。
※接続した製品名
が表示されます。
DIO-0808LY-USB
※接続した製品名
が表示されます。
DIO-0808LY-USB
第2章
セットアップ
DIO-0808LY-USB
15
◆デバイスマネージャでプロパティを設定する
パソコンに本製品を接続し、ドライバのインストールが完了したら、デバイスマネージャを開いて、
プロパティの設定を行います。
(1)
デバイスマネージャを表示する。
[
スタート
]
メニューから
[
設定
]-[
コントロールパネル
]-[
システム
]
をクリックし、
[
ハードウェア
]
タブの
[
デバイスマネージャ
]
ボタンを押します。
Windows 98/Me
の場合
[
マイコンピュータ
]
を右クリックして
[
プロパティ
]
を選択すると、デバイスマネージャが起動し
ます。
※接続した製品名
が表示されます。
DIO-0808LY-USB
  • Page 1 1
  • Page 2 2
  • Page 3 3
  • Page 4 4
  • Page 5 5
  • Page 6 6
  • Page 7 7
  • Page 8 8
  • Page 9 9
  • Page 10 10
  • Page 11 11
  • Page 12 12
  • Page 13 13
  • Page 14 14
  • Page 15 15
  • Page 16 16
  • Page 17 17
  • Page 18 18
  • Page 19 19
  • Page 20 20
  • Page 21 21
  • Page 22 22
  • Page 23 23
  • Page 24 24
  • Page 25 25
  • Page 26 26
  • Page 27 27
  • Page 28 28
  • Page 29 29
  • Page 30 30
  • Page 31 31
  • Page 32 32
  • Page 33 33
  • Page 34 34
  • Page 35 35
  • Page 36 36
  • Page 37 37
  • Page 38 38
  • Page 39 39
  • Page 40 40
  • Page 41 41
  • Page 42 42
  • Page 43 43
  • Page 44 44

Contec DIO-0808LY-USB 取扱説明書

タイプ
取扱説明書